+- BLUEFLAME -+

できることならば~ シンプルに~ 暮らしたい~

朝からパスタ_041

2008-02-24 | 自炊

久々の「朝からパスタ」、シイタケとシメジたっぷりのフンギ。
ま、市販レトルトトマトソースを少し使い、味を整えたのである...

んぅ~、やっぱディ・チェコは美味~ 相変わらずの1.2人前~

火鉢と囲炉裏テーブルのコラボ。

2008-02-23 | Weblog

銀山温泉「永澤平八」さんのフロント横。
火鉢の上、鉄瓶で沸かしたお湯でモーニングコーヒーサービス。
お湯が柔らかいのであ~る。 手前の囲炉裏テーブル存在感。

炭火ってやっぱイイよなー、自宅でも楽しみたいよなー、
囲炉裏テーブル熱再燃!! 普段は暖房、時々、遠赤で焼物!

くぅ~ぅ~ふぅ~♪

銀山温泉「永澤平八」さん。

2008-02-22 | Weblog


初の銀山温泉。 いいところです~~~
宿は「永澤平八」さん、温泉街のちょうど真ん中あたりに
位置しており、今回は川側の部屋で眺めも良かったです。

夕食は部屋食。 岩魚のお造りは美味じゃ~~~
満腹になってしまった自分は案の定動けなくなったが、
同伴者らは夜の温泉街を楽しんだらしいです(^^;


NIKKA工場見学、200802

2008-02-22 | Weblog

ウィスキー作りの奥深さを知ってしまった...
今回は、ドライバーであるゆえ、試飲はできなかったが...
結構、「技術的な質問」をしてしまっている我ら...

長閑(のどか)な工場、せわしなさは感じなかった...
担当者はカワイイ人でした♪♪

塩釜の「しらはた」さん、200802

2008-02-22 | Weblog

絶景の松島をあとにし車を塩釜に走らせた。
お! さっきは平日だからか殺風景だった遊覧船乗り場に
マギー
審司さんがロケ中!! 直に接したかったぁ...

ま、あまりの人だかりだしスルー... しました...
そして、塩釜の鮨処「しらはた」さんに到着。
おまかせコースを注文、3800円でした~
美味!! 特に普段お目にかかれないらしい、子持ちシャコ!!
アマー!! プリプチの子持ち昆布も数年ブリに口にしました!!

実は、写真のお皿の前に、生マグロのお皿もありました...
胃が小さい自分には結構キツキツです~

食後?に、生鰯のにぎりをすすめられ、頂きました...
そして、最後にイチゴのシャーベット!酸味が美しい!
生のイチゴで作っていることは直ぐに理解できました!
が、... 胃が(健常人の)三分の一しかない自分は...
もぉグロッキィでした~... ...

運転手の自分は10分くらい休憩を頂きましたとさ(笑)

囲炉裏で笹カマ。

2008-02-22 | Weblog

遊覧船のあと、近場、瑞巌寺周辺を散策。
んぉ、囲炉裏テーブル発見!! ここに寄ろう!
んで、茶を飲もうと思い座ったが、なにやら
笹カマを直に焼いて食べれるもよう...
じんわりのほほんと、焼きたての笹カマを頂きました。

ちなみに1本150円也。

スノボ5回目。

2008-02-16 | スノーモト

午前中はモト、午後からはスノボ。
今回のお試しスタンスとしてダックスタンスの広め??(+15,-15)。

個人的に、「スノボに前も後ろも無い、前後左右自由」という
勝手な概念がある。 セットバックもできる限りセンター寄り。
センターといえば、かかと側と爪先側のエッジのコントロール
が均等気味で容易なポジションにする事(=センタリング)が
重要らしく、一応変えてみたりしてみたりしてみた... ... (笑)

まともに滑れてないながら、一応「滑り降りてはこれるレベル」
の自分は初心者にアレコレ指導しているのであった...


2008モト8回目。

2008-02-16 | スノーモト

隣りの職場の白河出身ファミリーが羽鳥湖に滑りに行くとの情報
ゲット。 合流しちゃおう、って事で声掛け開始。 なんだかんだで
総勢20名超え... 案の定、収集つかずバラバラ行動で無問題。

ま、各自適当に楽しむ事が最優先、今回の自分は、「今シーズン
ゲレンデデヴューしスノボ初心者目下特訓中」を気にしつつ、
午前中はモトで3本ほどのとろとろ滑走。モトで「木の葉」を指導(笑)

雪質は、今シーズンの羽鳥湖最高の質、とゆーことで、超快適!!

お昼前、A28EVOライダーとしばし歓談。


スノボ4回目。

2008-02-10 | スノーモト

ちなみに2/10のグランデコで、スノボを2本だけ滑ってみた。
1本目、クワッド。 降りる時、スムーズにできず軽く転倒...
2本目、ゴンドラ。 ゴンドラは楽~ 激混みで15分以上並んだけど...

ま、とろとろと(滑って)降りてはこれるけど、自由自在にターン、
とまでは程遠い状態... コンディションがイイ分 萎えなかったけど...

そもそも、ボードに前と後ろがあることを敬遠してる自分がいる。
直滑降が恐い... モトで恐くない速度がボードではめちゃコワ...

とりあえず、スクート&モト滑走OKゲレンデでは、モトを半分乗り、
スノボも練習してみるか、程度...

「ボード乗れるようになったら、ある意味、ゲレンデを選ばなくても
いいっすよね!!」 とゆー後輩の眼がキラキラしていた(^^;

上手く滑れてない現実を... なんとか、少なくとも「セッティング」で
カバーしようとしている自分を否めない...

初心者にしては珍しい、「ダックスタンス」「+12,-12」で滑ってみたが、
今度は「+15,-15」で、さらに、センタリング(ちょいとトゥ側に)にして、
感覚つかんでみよ。


2008モト7回目。

2008-02-10 | スノーモト

グランデコ。参加者:石南服合。合:ゲレンデデビュー。
三連休中日、激混み... 雪質:フカフカのテレテレ。
天候:快晴。 ゲレンデのコンディションは申し分なし。

合:職場の後輩に、石:職場の後輩がスノボの訓練。
時々同行しながら、こないだ野沢のスクールで教えて
もらった内容を連呼(笑) まともに滑れてない自分が
すでに人に教えようとしているのだからぁ世話ぁない(笑)

初めてのゲレンデで初めてのスノボ。
短い距離ではあるが、滑れる感覚を覚えたようです~

最後は、パトロールのスノモビに遭えなく回収...
よっしゃ、記念写真!! デコのパトロールの方のノリのよさ!!
ピースしてくれました!! オレもスノモビ乗りてー!!!!!