我企画、「さんま祭り2010」での炊込御飯が
失敗だったので、自宅でプチ修行です(^^;
無洗米でも、サっと洗って軽く研いで炊いたら
美味しく炊けました♪ あ、浸漬は1時間です。
白米を炊くときは、蓋がコトコトとダンシング
するのですが、混ぜ物は沸点が高まるせいか
普通のカセコンの火力ではダンシング無し...
つーことで、今回、目と鼻と耳で覚えました♪♪
「炊込御飯は目と鼻と耳で炊く」
んぇ??なになに?? 電子ジャーで炊けばイイって??
電子ジャーって、電気が無ければ炊けないじゃん...
電気で炊くくらいなら、最初から炊かれて売っている
「サトウの御飯」をチンがいいんじゃない??(笑)
安くて美味しいし♪
失敗だったので、自宅でプチ修行です(^^;
無洗米でも、サっと洗って軽く研いで炊いたら
美味しく炊けました♪ あ、浸漬は1時間です。
白米を炊くときは、蓋がコトコトとダンシング
するのですが、混ぜ物は沸点が高まるせいか
普通のカセコンの火力ではダンシング無し...
つーことで、今回、目と鼻と耳で覚えました♪♪
「炊込御飯は目と鼻と耳で炊く」
んぇ??なになに?? 電子ジャーで炊けばイイって??
電子ジャーって、電気が無ければ炊けないじゃん...
電気で炊くくらいなら、最初から炊かれて売っている
「サトウの御飯」をチンがいいんじゃない??(笑)
安くて美味しいし♪