今日は雨の確率が高いとのことで、クルマで出勤。
夜はパスタを食おうと、フライパンを熱する。
オリーブオイルにニンニクと唐辛子の香りを移し、
細切りにしたベーコンを加える。ベーコンの油が
滲みでてきたならば、すぐにたまねぎを加え炒める。
たまねぎがしんなりしたならば、しめじを加え炒める。
準備した「バジルの葉を細かく刻んだもの」を半分
入れて軽く混ぜ和え、火を止めて皿に移し、残りの
「バジルの葉を細かく刻んだもの」を飾る。
盛り付け方も、料理の重要ポイントだが、なかなか
独りでは前向きになれない部分であ~る...
朝めしパスタをしっかりと摂取した後、のんびりジテツーに6:25出発。
んで、天気がよく気持ちヨイので、あちこち散策しなが~らの通勤。
鬼怒川CR沿いの「ふれあいビーチ/鬼怒川BBQ場」に寄ってみたり、
会社を通り過ぎたコンビニまで行って、オニギリを買ってみたりと、
ま~ま~、朝っぱらから何やってんだか~状態(笑)
<往復の結果>
消費熱量:1186kcal
<サイクルコンピュータのデータ>
走行距離:43km
走行時間:2h14m
走行時平均速度:19.3km/h
今朝も5時前に目が覚めてしまい、のんびり遠回り通勤でも
するか、などと考えていたが、なぜか、朝からパスタを茹で、
ナポリタン風の「ベーコンと野菜のパスタ」を作り、満腹状態。
調理器具や食器を片付け、ゴミを出したりして、清清しい朝。
(以前は食器をすぐ洗わずシンクに溜め込むクセがあった)
これを書いている時刻、6:05...
早寝早起き生活、とりあえず自然態でいってみよう...
さてさて、漸く、CASIOのハートレイトモニタの使い方を覚えたので、
自転車通勤時にどれだけのカロリーを消費しているのかを確認。
設定するパラメータは、とりあえず、
「年齢」=36歳
「体重」=66kg
「安静時心拍数」=55bpm
「最大心拍数」=188bpm (以前CATEYE製メータで測定した最高値)
で、往復の結果は、
消費熱量:854kcal 結構多いと感じた。
ま、目安とはいえ結構それっぽい数字だし、何より励みになる(^^;
サイクルコンピュータのデータは、
走行距離:32km
走行時間:1h39m
走行時平均速度:19.3km/h
今日も朝早く5時前から起きて、適当にネットサーフ。 自転車
乗り向けのレーサージャージを物色し始めて、カートに入れ、
グローブをカートに入れ、そして... 15000円以上の買い物だと
送料が無料になるとの事で、調子にのりレーサーパンツや別に
買わなくてもいい小物までをもカートに入れてポチっとしてしまった...
ネットショッピングは、昨年暮れのスノーモト購入以来、半年ブリ
くらいだ。 出来るだけネットでは買わないようにしていたが、栃木
でしかも趣味性の強いモノとなれば、なかなか現物を手にしてみて
から... ってワケにもいかず(^^;
さて、外はといえば、すこぶる天気がよい。 最近、通勤買物号
ミニベロの"黒い予備"に手を入れ出し、晴れの日専用で始動しだしたが、
今日はコレでちょいと出かけてみよう。
2年前に「サイクルベースあさひ」でスタイルが気に入りゲットしたあさひ
オリジナルミニベロ。当時は白いのを買い、毎日のように通勤に買物にと
重宝していた。ハンドルのブルホーン化などし、スペックは低いものの、
気軽に乗れる一台として、相当に頼もしかったのだが...
さすがに雨ざらしでは、クダビれてきており、早めに2号車をゲットしていたが、
その黒いヤツでトレーニング。 田川CRを往復30kmくらい走行。
のんびり散歩的... 涙が溢れ鼻水が止まらない... 花粉であ~る(XX;
たまたま背負っていったリュックに"AGアイズ"発見!
効く~! 花粉の時期は終わったと思っていたが...
一応の記録
走行距離:30.1km
走行時間:1h40m
走行時平均速度:18.4km/h
闇雲にペダルを踏んでもダイエットにはならない。もちろん、
筋力アップにもならない。 全く運動をしてない状況なら、
どんな運動の仕方したって、身体が喜び(悲鳴を上げ)
鍛えられていくのだが...
さて、久々の物欲である。「運動強度」に興味。心拍数
を計れる時計をゲット。カシオ製で15k!自転車関連サイト
などのリンクからアクセスすると心拍計メーカーに行き付くが
結構高価なんだよね...
ダイエットやトレーニングに、技術を投入する現代。ようこそ、
サイクルコンピュータや心拍計の数字を、
「見て」「診て」「看て」満足するチャリオタ界へ...
早速、カロリーを消費しようと近所のヨークベニマルまで遠回り
しながら買い物に行ってみたが、50分のダラダラ走行で消費
カロリーは305kcal。 結構消費するんだね...
今週は、月・火・水とジテツー。
この時期、本能のまま、陽が昇るのと同じ頃に目が覚める。
目覚めは、ななな、なんと朝5時台である... オヤジ呼ばわりだ...
テレビを観たり、ご飯を食べたりしても時間が余り、結局、
遠回りとかまでして時間をつぶしつつチャリンコ出勤。
仕事はといえば、朝一から身体が目覚めているゆえの全快、
すこぶる調子よい。
帰りはといえば、残業にならなければ明るいうちに帰宅。
ま、多少遅くなっても、気候がよければ苦なんてない。
ついに、体脂肪率20%を下回った! (所有TANITA体重計)
ダイエットとは、「ダイエットのいらないライフスタイルを築く事」
最も簡単なのは、「ビール飲む量減らすだけ」なんだけど...
今日は鬼怒川ふれあいビーチまで車で行き、そこから
蓼沼親水公園までを往復するコースとしてみた。
サイクルマラソンの疲れが残っていて、軽く流す程度に。
走行約18km、尻上側の筋肉、発達の気配。
ふれあいビーチ近くのBBQ場、キャンパーが一組いた。
これまでの朝練で最も走行距離が長い片道15kmである...
蓼沼(たてぬま)親水公園に到着。 はっきり言って、気軽に
ジョギングとか運動するなら最高の場所かも、っ感じるところ。
「トラック」と勝手に称して軽く一周し、トレーニング帰路へ...
お世話になっておりまする「サイクルショップカントウ」の
イベントに参加してみた。「サイクルマラソン」っていうので、
気軽に参加できて、ほとんどお金もかからず、しかも、
意識によっては、ダイエット・エクササイズ・トレーニング、
如何様にもなるイベント。 ハイペース集団についてくのも
よし、自分のペースでコースを流すのもよし。 今回は、
茨城の霞ヶ浦を一周。数回の休憩をしながらの約90km
の走行。 いいトレーニングになりました~
"朝のジテトレ"と称し、タイトルに番号まで付ってみた(笑)
5:00 起床、茶を飲みつつ、明太子でご飯を摂取(第一朝飯)
5:30 車にチャリ積み出発、缶coffee(Blue Mt.)を飲みつつ
5:55 柳田緑地運動公園に到着、チャリを降ろす
6:00 この公園を出発、柳田大橋を走る、肌寒いが清清しい
6:25 鬼怒川CRを南下し続け、「上三川」に入り折り返す
6:55 柳田緑地運動公園に戻り、チャリを積む
7:00 この公園を出発、近くのローソンに行き第二朝飯調達
7:15 会社到着、レーパン姿が恥かしいかも知れない...
7:20 シャワーを浴び、ひげを手入れしスッキリ爽快!
7:40 第二朝飯摂取(会社カフェテリアにて) ボケ~~~
8:10 職場へ向かい、身の回りの整理整頓(今年の目標)
8:45 業務開始
ライフスタイルを変えていくための、1チャレンジですから(^^;
一応の記録
走行距離:24.9km
走行時間:1h
走行時平均速度:26.9km/h
意識ケイデンス:90rpm以上
今日は早めの車出勤。この時期になると日の出とともに起床。
通勤中は小雨、会社に到着する頃には雨は上がっていた。
守衛さんに職場の鍵を渡されそうになる(職場の第一出勤者が
鍵を開けることが普通になっている)が、軽く運動をするから、と
受取を拒否。
路面が乾き気味だったら、積んできた自転車でトレーニングを
したかったが... 結局ジョギングを決意。 2キロほどだったが、
足取がやけにベタベタバタバタする感じ。 短時間ながら汗が
吹き出る... ダイエット成功気分(笑)
最近は、「体重より体脂肪率を落とそう」と思う自分であったマル