+- BLUEFLAME -+

できることならば~ シンプルに~ 暮らしたい~

馬力>>>梵天。

2010-02-20 | 自転車

日光駅前にあるラーメン屋さん。
気にしだした頃は「馬力(ばりき)」だったのに、サイクリングがてら立ち寄ったところ、
「梵天(ぼんてん)」に改名されておりました。訪れた事のある後輩曰く、
MENUはほぼ変わっていない、と。 看板事情がいろいろあるんでしょうね。

画像中心は、"Miso Noodles" 外国の方が多い日光、流石の配慮ですね♪


冬チャリ201002。

2010-02-20 | 自転車

職場の後輩との冬チャリ企画。
小来川(おころがわ)経由で日光へ向かうが、途中は雪景色。
ジリジリと登りが続き、そして、途中押し歩くため、寒くはないです。

が、体力の衰えを実感しました... 2年前はスイスイ走ってた道です...
体重落とさなきゃ... この日67kg... 目標維持体重の5kg OVERです...

サイクリングって景色が優雅に流れて楽しい♪


久々の大物(大型物欲)。

2009-06-06 | 自転車
"物欲"を何とか正当化して納得させようとゆー魂胆です(笑)

MV3S、メーカー在庫なし。いくつかの店舗の在庫に飛びつくか否か...
ミニベロ(小径車)が、ひとつのスタイルとして活気づいた頃から、
かなり興味を持ち、各サイトをチェックしては溜息をついていました(笑)

サイクルベースあさひのオリジナルモデル「リーニョ」が安くて(20k)
フレームデザインが気に入った事もあり、また、通勤でガンガン
乗り回していた時期もあり、2台目まで購入したほどミニベロ熱が
在ったワケです。(当サイトのカテゴリ、「自転車」で写真みれます^^;)

で、最近、サイクリングを企画してコミュニケーションの場を用意しよう
なんて熱い想いから、べつに700Cロードじゃなくてもイイんじゃないか、
とか、BSモールトン乗りを目の当たりにしたりとか、参加したいって
言ってくれた人がビーチクルーザーだったりとか、結局少しだけ走り
BBQしたいだけなんだよなオレ、とか...

ポチっと注文するか、電話注文するか、かなり追い込まれてます(笑)

2008、初チャリ通。

2008-03-23 | 自転車
本日は休日出勤。
昨夜チェックしたところ、天気も良さそうだし、キャラバンはCO2と微粒子を
撒き散らせて走ってるのは既に解かってるし、環境にも運動不足解消にも
いいだろ、ってことで、チャリンコで出勤してみた。

うぉー!! 快適じゃー!! 季節と空気を感じながら。
そして、杉花粉を感じながら。 会社にシャワー設備がないならば、
間違いなく、チャリ通勤はしないであろう、と思う今日この頃...

もて耐2007参加。

2007-09-30 | 自転車

終日、雨、雨、雨...
雨の日のレースも面白いのだが、今回はピット内での場所取りが
出来ず、到着直後からアタフタアタフタ... 半ば無理にブルシーを
広げ、荷物だけ置ける場所を確保... 走っていない人は寒い...
サイクルジャージに軽微なウインドブレーカではブルブル震えるほどだ...

ま、4H走り抜けた結果、同伴したメンバ(2チーム)は、
35位/
180チーム
57位/180チーム
と貢献できたのだ!!


まったり休日出勤...

2007-07-28 | 自転車
今日は休日出勤。 つまり休出。 休出は気楽だが億劫...
休出の時、昼メシに社食がないため、各自で用意する。
カップラーメンをしょっちゅう食べていたのだが、今日は「ほか弁」
ほっかほっか亭の「とりめし弁当」にしてみた。
会社に最も近いであろう「ほっかほっか亭」は朝7時から
の営業。漬物が苦手な自分、漬物のところに金平牛蒡を
希望し、問題なく受け入れてくれました。

休出時のカップ麺、コンビニ弁当、そろそろ飽きてきた...

自転車通勤消費熱量_002

2007-05-29 | 自転車

朝めしパスタをしっかりと摂取した後、のんびりジテツーに6:25出発。
んで、天気がよく気持ちヨイので、あちこち散策しなが~らの通勤。
鬼怒川CR沿いの「ふれあいビーチ/鬼怒川BBQ場」に寄ってみたり、
会社を通り過ぎたコンビニまで行って、
オニギリを買ってみたりと、
ま~ま~、朝っぱらから何やってんだか~状態(笑)

<往復の結果>
消費熱量:1186kcal

<サイクルコンピュータのデータ>
走行距離:43km
走行時間:2h14m
走行時平均速度:19.3km/h


自転車通勤消費熱量_001

2007-05-28 | 自転車

さてさて、漸く、CASIOのハートレイトモニタの使い方を覚えたので、
自転車通勤時にどれだけのカロリーを消費しているのかを確認。

設定するパラメータは、とりあえず、
「年齢」=36歳
「体重」=66kg
「安静時心拍数」=55bpm
「最大心拍数」=188bpm (以前CATEYE製メータで測定した最高値)

で、往復の結果は、
消費熱量:854kcal 結構多いと感じた。
ま、目安とはいえ結構それっぽい数字だし、何より励みになる(^^;

サイクルコンピュータのデータは、
走行距離:32km
走行時間:1h39m
走行時平均速度:19.3km/h


朝のジテトレ_006

2007-05-27 | 自転車

今日も朝早く5時前から起きて、適当にネットサーフ。 自転車
乗り向けのレーサージャージを物色し始めて、カートに入れ、
グローブをカートに入れ、そして... 15000円以上の買い物だと
送料が無料になるとの事で、調子にのりレーサーパンツや別に
買わなくてもいい小物までをもカートに入れてポチっとしてしまった...

ネットショッピングは、昨年暮れのスノーモト購入以来、半年ブリ
くらいだ。 出来るだけネットでは買わないようにしていたが、栃木
でしかも趣味性の強いモノとなれば、なかなか現物を手にしてみて
から... ってワケにもいかず(^^;

さて、外はといえば、すこぶる天気がよい。 最近、通勤買物号
ミニベロの"黒い予備"に手を入れ出し、晴れの日専用で始動しだしたが、
今日はコレでちょいと出かけてみよう。

2年前に「サイクルベースあさひ」でスタイルが気に入りゲットしたあさひ
オリジナルミニベロ。当時は白いのを買い、毎日のように通勤に買物にと
重宝していた。ハンドルのブルホーン化などし、スペックは低いものの、
気軽に乗れる一台として、相当に頼もしかったのだが...

さすがに雨ざらしでは、クダビれてきており、早めに2号車をゲットしていたが、
その黒いヤツでトレーニング。 田川CRを往復30kmくらい走行。
のんびり散歩的... 涙が溢れ鼻水が止まらない... 花粉であ~る(XX;
たまたま背負っていったリュックに"AGアイズ"発見!
効く~! 花粉の時期は終わったと思っていたが...

一応の記録
走行距離:30.1km
走行時間:1h40m
走行時平均速度:18.4km/h


ハートレイトモニタ。

2007-05-26 | 自転車

闇雲にペダルを踏んでもダイエットにはならない。もちろん、
筋力アップにもならない。 全く運動をしてない状況なら、
どんな運動の仕方したって、身体が喜び(悲鳴を上げ)
鍛えられていくのだが...

さて、久々の物欲である。「運動強度」に興味。心拍数
を計れる時計をゲット。カシオ製で15k!自転車関連サイト
などのリンクからアクセスすると心拍計メーカーに行き付くが
結構高価なんだよね...

ダイエットやトレーニングに、技術を投入する現代。ようこそ、
サイクルコンピュータや心拍計の数字を、
「見て」「診て」「看て」満足するチャリオタ界へ...

早速、カロリーを消費しようと近所のヨークベニマルまで遠回り
しながら買い物に行ってみたが、50分のダラダラ走行で消費
カロリーは305kcal。 結構消費するんだね...


2007、ジテツー開始。

2007-05-25 | 自転車

今週は、月・火・水とジテツー。
この時期、本能のまま、陽が昇るのと同じ頃に目が覚める。
目覚めは、ななな、なんと朝5時台である... オヤジ呼ばわりだ...
テレビを観たり、ご飯を食べたりしても時間が余り、結局、
遠回りとかまでして時間をつぶしつつチャリンコ出勤。

仕事はといえば、朝一から身体が目覚めているゆえの全快、
すこぶる調子よい。

帰りはといえば、残業にならなければ明るいうちに帰宅。
ま、多少遅くなっても、気候がよければ苦なんてない。

ついに、体脂肪率20%を下回った! (所有TANITA体重計)
ダイエットとは、「ダイエットのいらないライフスタイルを築く事」
最も簡単なのは、「ビール飲む量減らすだけ」なんだけど...