
キャラバンの荷室を有効利用しようとゆープロジェクト再び、です(^^;
タイヤハウスよりちょい高い高さのところに板を渡してフラットにしようと
夏から考えていて、カインズホームで木材加工の依頼をしたりしてたのですが、
そろそろちゃんと、「プロトタイプ3」として仕上げようかと構想中です。
施工済みのイレクタパイプも乗っているうちに斜めったりして、微妙に
ガタがきていますし、定期の見直しって感じも含めて。
昨日は飲み会だったのですが「南郷スキー場のPでお好み焼きを焼いて喰おう!!」
とゆー厄介なプロジェクトを発足してしまいました(^^;;;
荷室を利用する場合、堀炬燵風か御座敷風かも考えていますが、
なかなかシステマティックな設計が思いつかないですぅ~...
表計算ソフトは構想図が作りやすいです(笑)
構想が一番楽しいですよね。
金をかけても良いなら、うちはオグショーのバタフライ対座シートが欲しいです。