![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6a/c09a2c333b3485eeb004e50e520cfe5a.jpg)
今シーズンも、スキー合宿に参加させて頂きました!
昨シーズンはモトで参加させて頂きましたが、今回はスキーです。
場所は野沢温泉スキー場です。
合宿の成果は... さすが初心者、成長著しいです(笑)
1日目、同伴者の足手まといになるよりは常設のスクールに入ろう、
なんて思っていたのですが、N先生がみっちり教えてくれるとのこと。
先ずは基本的な姿勢や荷重、膝の使い方などを教わりました。
出来るだけ機械的に動作を試み、感覚を養いました。なるほど!
リフトを1本登り滑り降りる毎に楽しくなっていきました。意外といけるかも。
2日目、同伴者はグループレッスン。自分は単独でスクールに入る。
生徒は、70代男性と20代前半の女性、そしてワタクシ。
準備運動の後、「みなさん!ボーゲンは出来るんですよねっ?!」と...
「ん~、多分、一応出来てるんだと思います...」
終日、ハの字基本のターンの練習で、いろいろ姿勢を変えて荷重を
移動してみたり、自然な板の挙動を感じてみたり、随分楽しめました!
自宅に戻ってから、教わったことを思い出しながら、調べてみたところ、
初歩的な、プルークターン~パラレルターンの練習だった、と判明(笑)
3日目、同伴者について行きますが、斜度がキツいところやコブ斜面は
出来るだけ回避しながら、なんとか滑り降ります。
「オイオイ、結構、調子よく乗れてるんじゃね、コレ?」なんて思った瞬間、
テールが引っ掛かったり山脚のエッジに持っていかれたり収拾つかなく
転倒転倒転倒... 牛首では板も外れ... 挫折感を味わいます(笑)
最終日の4日目、雨のためスキーは止め、ゆっくり温泉に行き、
その後、以前キャンプ師匠に連れていってもらったことのある「新屋」へ。
「やきとり丼 750円」を頂きました。たれもちょうどヨクとても美味。
今後もスキーの奥の深さを味わってくれ。
新屋は良いだろ。
グループレッスンに参加できないレベルだから、
ちょい萎えているよトホホ。
あんまり、皆さんに迷惑かけたくないから、
次回の合宿参加は無理かもね...
モトは教えてくれる人がいないなか、
自覚のみで鍛えたのだけどね...