今日はとっても暖かくでもその分花粉もかなり飛んでます
昨日の帰りに図書館に寄ったら、休館日だったので今朝もう一度行きました。
八幡堀を渡った八幡山の裾に、近江八幡の図書館はあります。
知らなかったらこれ図書館?というような建物です。

源氏物語は途中までしか読んでませんが、俵万智さんが源氏物語について書かれている本と、ハングルについての解説本を借りました。
二階のギャラリーでは写真展をされていたので、ちょっと覗いてみました。
40年間写真を撮られている市内の男性の写真展でした。
動物・人物・風景といろいろな写真がありましたが、動物好きの私はイタリアの路地裏で、バイクの前で寝そべっている犬の写真が気に入りました。
40年間も写真を撮り続けている労力と費用は、かなりのものだと思いました。

昨日の帰りに図書館に寄ったら、休館日だったので今朝もう一度行きました。
八幡堀を渡った八幡山の裾に、近江八幡の図書館はあります。
知らなかったらこれ図書館?というような建物です。

源氏物語は途中までしか読んでませんが、俵万智さんが源氏物語について書かれている本と、ハングルについての解説本を借りました。
二階のギャラリーでは写真展をされていたので、ちょっと覗いてみました。
40年間写真を撮られている市内の男性の写真展でした。
動物・人物・風景といろいろな写真がありましたが、動物好きの私はイタリアの路地裏で、バイクの前で寝そべっている犬の写真が気に入りました。
40年間も写真を撮り続けている労力と費用は、かなりのものだと思いました。