昨日のあやめ園の続きです。
あやめ園は、近江八幡の隣町の中主町・湖岸道路沿いのマイアミ浜にあります。
アメリカのマイアミではなく滋賀のマイアミです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
あやめと菖蒲の違いについて調べてみました。
あやめは花弁の元に網目模様があり、草原に生える。
花菖蒲・かきつばたは花弁の元に目型模様があり、湿地に生える。
菖蒲湯の使われる菖蒲は根元に花(麦の穂みたいな感じ)がつき、葉っぱに独特の香りがあるということでした。
ではあやめ園の全景画像から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/35/e3a648e33341280b54dfbfe383013106.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2f/c75bba075e2310f6af07ecda6328c740.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/41/0eef84d00df0a204d97810585ac96935.jpg)
遠くで我が家のパパラッチが撮影中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/44/114d5af49bf38e5313491f18c5085d68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/40/54f07124f102611600830a4be6bed1b4.jpg)
あやめ園は、近江八幡の隣町の中主町・湖岸道路沿いのマイアミ浜にあります。
アメリカのマイアミではなく滋賀のマイアミです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
あやめと菖蒲の違いについて調べてみました。
あやめは花弁の元に網目模様があり、草原に生える。
花菖蒲・かきつばたは花弁の元に目型模様があり、湿地に生える。
菖蒲湯の使われる菖蒲は根元に花(麦の穂みたいな感じ)がつき、葉っぱに独特の香りがあるということでした。
ではあやめ園の全景画像から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/35/e3a648e33341280b54dfbfe383013106.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2f/c75bba075e2310f6af07ecda6328c740.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/41/0eef84d00df0a204d97810585ac96935.jpg)
遠くで我が家のパパラッチが撮影中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/44/114d5af49bf38e5313491f18c5085d68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/40/54f07124f102611600830a4be6bed1b4.jpg)