水曜日は実家に「守山メロン」をもらいに行きました。
毎年この時期になると、母が買ってくれます。
今年は近江八幡までメロンのチラシが入ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/46/70e4a298da1b667329a1e8ad047ffe65.jpg)
農協が新しい販売所を作ったらしくて、母は「家からはちょっと近くなったけど、前みたいに割れ(少しひびが入ったもの)や、一個入りギフト用がなかった」と言ってました。
守山メロンができて一気に人気が出た頃は、朝6時頃から整理券を取りに行って買ってましたが、さすがの農協も販売方法を考えたようです。
滋賀でメロン?と思われるかもしれませんが、とっても甘くておいしいです。
地元でメロンが生産されるようになって、身近なフルーツになりましたが、自分では買うには勇気がいるのでいつも母に甘えてます
毎年この時期になると、母が買ってくれます。
今年は近江八幡までメロンのチラシが入ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/46/70e4a298da1b667329a1e8ad047ffe65.jpg)
農協が新しい販売所を作ったらしくて、母は「家からはちょっと近くなったけど、前みたいに割れ(少しひびが入ったもの)や、一個入りギフト用がなかった」と言ってました。
守山メロンができて一気に人気が出た頃は、朝6時頃から整理券を取りに行って買ってましたが、さすがの農協も販売方法を考えたようです。
滋賀でメロン?と思われるかもしれませんが、とっても甘くておいしいです。
地元でメロンが生産されるようになって、身近なフルーツになりましたが、自分では買うには勇気がいるのでいつも母に甘えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)