昨日行った知恩院は浄土宗の総本山だけあってとても広いお寺です。
三門は国宝 大学生の時に、三門の大修理があってお寺からバスに乗って
見学に行きました。京都市街が一望でき、江戸時代の大工さんのメモ的な
落書きがあり面白かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/56/a36a78e5246f5ddd03376318bcf7d57e.jpg)
正式にはここからお参りしますが、母は膝が悪いので側道から
お寺のバスに乗っていつもお参りしてます。
境内の桜が咲いてました 今年の異常気象で桜もびっくりしてるみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/98/125246da956b31cd36e633d4956df5d1.jpg)
法要は武家門から法然上人御堂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/aa/8b42896d4401c7f4e08f04dcc3b75dd3.jpg)
お昼ご飯は法要してもらった御堂のずっと奥の方で頂きました
部屋の前にはこんなお庭がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2d/47ad9a79dcaed691a6ee88b586de361d.jpg)
納骨堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/29/a7681fe74b165af12f179558d9910e93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/28/16ad09797803a9511701fac63b3dea69.jpg)
祖母・父は実家の願い寺と知恩院と分骨してます。
実家のお寺は住宅街になって、マンションがすぐ隣にありますが
ここは緑に囲まれて荘厳な雰囲気。ここなら静かでゆっくり休めそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
にほんブログ村
三門は国宝 大学生の時に、三門の大修理があってお寺からバスに乗って
見学に行きました。京都市街が一望でき、江戸時代の大工さんのメモ的な
落書きがあり面白かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/56/a36a78e5246f5ddd03376318bcf7d57e.jpg)
正式にはここからお参りしますが、母は膝が悪いので側道から
お寺のバスに乗っていつもお参りしてます。
境内の桜が咲いてました 今年の異常気象で桜もびっくりしてるみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/98/125246da956b31cd36e633d4956df5d1.jpg)
法要は武家門から法然上人御堂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/aa/8b42896d4401c7f4e08f04dcc3b75dd3.jpg)
お昼ご飯は法要してもらった御堂のずっと奥の方で頂きました
部屋の前にはこんなお庭がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2d/47ad9a79dcaed691a6ee88b586de361d.jpg)
納骨堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/29/a7681fe74b165af12f179558d9910e93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/28/16ad09797803a9511701fac63b3dea69.jpg)
祖母・父は実家の願い寺と知恩院と分骨してます。
実家のお寺は住宅街になって、マンションがすぐ隣にありますが
ここは緑に囲まれて荘厳な雰囲気。ここなら静かでゆっくり休めそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](http://localkansai.blogmura.com/img/originalimg/0000054922.jpg)