方丈庭園の奥に石段があり、山の中腹にも建物がありました。
母は石段の多さを見て上がるのを断念。
後で写真を見せました。
まだ青い紅葉を見ながら石段を登り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4c/89c03ae5a3b2ca63200fb23ede9d121b.jpg)
山亭に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0d/651e9c8c32e31258f7d40a7995f652e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/31/ed15bed29a1530815708e8fcf38b75ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cd/ad9c73bdbe45e953b1ce4f7ed5112fe8.jpg)
山の中にある庭園からは、京都市内が一望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c1/d1db1118b11d8a0325c2c8ff385bd282.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/40/5adf255bc790c9821620d14d01a51a17.jpg)
晴れていたのでとっても気持ち良かったです。
後から知りましたが、予約すればここで写経ができるそうです。
日頃慌ただしい生活をしているので、ここでのんびり過ごせば
リフレッシュできそう。
知恩院は清水寺と平安神宮を結ぶ観光ルートの中間地点にあります。
日本人の観光客は少なく、多分我が家の様な信徒さんがほとんどで
庭まで散策しているのは外国人でした。
にほんブログ村
母は石段の多さを見て上がるのを断念。
後で写真を見せました。
まだ青い紅葉を見ながら石段を登り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4c/89c03ae5a3b2ca63200fb23ede9d121b.jpg)
山亭に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0d/651e9c8c32e31258f7d40a7995f652e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/31/ed15bed29a1530815708e8fcf38b75ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cd/ad9c73bdbe45e953b1ce4f7ed5112fe8.jpg)
山の中にある庭園からは、京都市内が一望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c1/d1db1118b11d8a0325c2c8ff385bd282.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/40/5adf255bc790c9821620d14d01a51a17.jpg)
晴れていたのでとっても気持ち良かったです。
後から知りましたが、予約すればここで写経ができるそうです。
日頃慌ただしい生活をしているので、ここでのんびり過ごせば
リフレッシュできそう。
知恩院は清水寺と平安神宮を結ぶ観光ルートの中間地点にあります。
日本人の観光客は少なく、多分我が家の様な信徒さんがほとんどで
庭まで散策しているのは外国人でした。
![](http://localkansai.blogmura.com/img/originalimg/0000054922.jpg)