今年も浄土宗本山・知恩院から父の回向の案内が
届いたので、母とお参りに行ってきました。
一人なら電車で行って、帰りに京都散策をするところですが
母と一緒なので車で行きました。
国宝の三門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/92/8ba567568889e0fa59a6a75900d89d7a.jpg)
ここは石段が多いので、側道からマイクロバスに乗せて
もらうことができます。
平成大修理中の御影堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e3/1ae5313c29cef892265cd24ca48ed5a5.jpg)
来年の4月から落慶法要が始まります。
納骨堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/76/f5a6205e4bf30c4ec820bb679e9abab6.jpg)
実家は地元のお墓とこの納骨堂に分骨してるので
ここでもお参り。去年は下で待っていた母ですが
今年は一緒にお堂の前まで来ました。
痛めていた膝の状態が去年よりはいいそうで
80過ぎても驚異の回復力。
今日の京都は秋晴れで暑く、庭園を散策せずに
ランチの後すぐに帰りました。
届いたので、母とお参りに行ってきました。
一人なら電車で行って、帰りに京都散策をするところですが
母と一緒なので車で行きました。
国宝の三門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/92/8ba567568889e0fa59a6a75900d89d7a.jpg)
ここは石段が多いので、側道からマイクロバスに乗せて
もらうことができます。
平成大修理中の御影堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e3/1ae5313c29cef892265cd24ca48ed5a5.jpg)
来年の4月から落慶法要が始まります。
納骨堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/76/f5a6205e4bf30c4ec820bb679e9abab6.jpg)
実家は地元のお墓とこの納骨堂に分骨してるので
ここでもお参り。去年は下で待っていた母ですが
今年は一緒にお堂の前まで来ました。
痛めていた膝の状態が去年よりはいいそうで
80過ぎても驚異の回復力。
今日の京都は秋晴れで暑く、庭園を散策せずに
ランチの後すぐに帰りました。