酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

冬の特別拝観・霊鑑寺

2020-02-14 16:31:01 | Weblog
霊鑑寺の庭には椿が沢山あります。

残念ながら満開にはまだ早かったですが、一部咲いていてインスタ映え
する様な飾りもされてました。





















椿が満開の頃にまた訪れたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の特別拝観・霊鑑寺

2020-02-13 16:54:21 | Weblog
京都駅で地下鉄・バスの一日券を買って、まずは丸太町まで地下鉄で行き
市バスに乗り継いで霊鑑寺に到着。

南禅寺と銀閣寺の丁度中間にあります。初めて行くお寺なので楽しみにしてました。

1654年に創建されて以来、明治維新までに5人の皇女・皇孫が入られた尼門跡です。
建物の一部は御所から移築された物で、撮影禁止でしたが書院はとても高貴な
雰囲気がありました。

狩野派の絵師の襖絵・御所人形・伽羅の香木など普通のお寺とは違う尼門跡らしい
寺宝がありました。












蔵に兎と書院の釘隠も兎。説明によると御所から東の卯の方角になることから
兎のモチーフになっているそうです。素敵な遊び心だと思いました。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の京都

2020-02-12 21:14:21 | グルメ
今日は友達と冬の京都特別拝観に行きました。

宝塚から来た友達と京都駅で待ち合わせ。

まずは、伊勢丹でランチ

9階にある市場小路は、眺めが良くてコスパのいい
おばんざいランチが食べられます。





ゆっくりランチを楽しんで散策に出かけました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数十年ぶり

2020-02-11 14:59:43 | Weblog
今日はいいお天気になって、朝から今まで来店のお客さんで
忙しかったです。夕方にまたお客さんが集中しそう。

約二ヶ月休んでいたジム通いを復活。

昨日はプールに行きました。
私は泳げない(命がけなら50Mは泳げる)ので、歩行レーンで行ったり来たり
してましたが、遅い時間なのでプールは私を含めて3人だけでした。

3人だけなら人様に迷惑はかからないと思い、端っこに移動してビート板で
バタ足で泳ぎました。

痩せたとは言え重い体重を、薄いビート板一枚で支えられるか不安でしたが
ちゃんと浮けました

顔は水につけるのが苦手なので、スピードもかなりのスロー。
これやったら宮ヶ浜から沖島に渡った猪よりも遅いやろな(地元の人しか分からない)と
思いつつ200M頑張りました。

お風呂を入って帰ったので、湯冷めしない内に昨日は早く寝ました。

左義長まつりの準備から帰った主人が、私が早々にしかもいびきもかかず静かに
寝ていたので、死んだかと思ったと言ってました

バタ足のやりすぎて死なない程度に頑張ります



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優れもの

2020-02-10 15:46:12 | Weblog
今日も寒い一日になりました。今日休めば四連休になるので
観光のお客さんもちらほら。
私もOLの頃は年休取って、旅にでかけてました。

魚料理をする時に買い物に行くスーパーの百均でこんな物を
見つけました。





花王のシャンプーのエコパック専用ケース。
兄が勤めている会社なので、我が家はずっと花王製品を愛用してます。

シャンプー・リンスのケースもいつ買ったのか分からない昔のままでした

これで移し替える手間が省けます。
百均なのでプラスチックが薄いので、力任せにやらないようにしないと
すぐに折れてしまいそうなのが難点。もうすぐリンスがなくなるので
早速試してみようと思ってます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必需品

2020-02-09 14:32:47 | Weblog
昨夜から雪でしたが、今回も車にしか積もりませんでした。

今日は灯油の特売日で、いつもは仕事帰りに行きますが
夕方からまた雪が降ると嫌なので朝から行ってきました。

雪がちらつくなかの作業は手の感覚がなくなりました
灯油は重くて大変ですが、オール電化ではない我が家では
やはり石油ストーブが暖かく、お湯を沸かしたり、煮物をしたりと
大活躍です。

この前の時に店に持って来た雪かきの時の必需品


今回も出番はあまりせんでした。
今月いっぱいはこのまま置いておきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄土産

2020-02-08 15:58:02 | Weblog
看板猫のいるブティックのお客さんから、沖縄土産を頂きました。

ご夫妻共に沖縄が好きで、毎年旅行されてます。
今回は阪神のキャンプと重なり、練習場まで行かれ目の前で
選手を近くで見られて羨ましい限りです。

チョコレートのちんすこう


こんなちんすこうを食べたのは初めて。とっても美味しかったです。

猫のポストカード
可愛かったので、リビングに飾らせてもらいました。


実家の猫は箱好きでしたが、ぽっちゃんは全く入りません。

暖冬とは言え寒いので、暖かい沖縄に行きたくなりました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティータイム

2020-02-07 17:02:22 | グルメ
水曜日はランチの後、空き家になっている伯母の家へ。
今年こそ家の整理をすると決意して業者さんと打ち合わせ。

その後、草津近鉄で母の買い物につきあったら、私も衝動買いで
ハーフコートを買いました。地元のお店やアウトレットでは
気に入ったのがなかったのに、こんなとこで見つかりました。

前もここでスプリングコートを衝動買いしましたが、コートは
気に入って愛用してます。

親子揃ってせかっちなので、買い物はすぐに終了。

クラブハリエのティールームへ。
ランチはしっかり食べましたがやはり別腹。


母もしっかり完食してました。

晩ご飯は点心鍋をして、私はほとんど野菜だけ食べたら
後でまたお腹が空きました





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2020-02-06 16:39:14 | Weblog
一昨日のブログで暖冬と言ったばかりなのに、ついに雪が降りました。

朝起きた時はうっすらという感じでしたが、出かける時間帯が一番
降っていてあっと言う間に車に雪が積もりました。




車は5㎝程度積もりましたが、道は大通りに出たら大丈夫でしたが
主人が心配して後ろから軽トラでついて走ってくれました。

昨日は定休日で姑が軽自動車を使っていて、私はノアででかけていて
昨日から雪の予報が出ていたので、主人に「今夜の内に乗り換えて
おいた方が明日いいかも」と言ったら「大丈夫やろ」と言うので
そのままにしてたので責任を感じたのかも。

しばらくしたら雪の質が変わって、湿気を含んだのですぐに溶けました。

主人の軽トラもノーマルタイヤでもう少し様子を見るそうです。

暖冬に体が慣れていたので、車の雪かきだけでもかなり寒かったです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日祝い

2020-02-05 21:22:27 | グルメ
今日は母の誕生日ランチに、石山にある「松喜屋」さんに
行ってきました。

お得意先で、ソムリエさんには主人が滋賀ソムリエ協会で
お世話になっていて、サービスして下さいました。

素敵な個室で




朝ドラスカーレットに因んだカクテルと甲賀サイダー


陶板焼きランチ












母は瀬田出身なので、昔はお店のある唐橋前から京阪電車に乗って
出かけていたそうです。美味しいお肉を食べながら昔話に花を咲かせてました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖冬で

2020-02-04 15:45:09 | マイガーデン
今シーズンは暖冬になると聞いてましたが、想像以上でした。

近江八幡に嫁ぎ21年目。雪が一度も降っていない年は初めてです。
嫁入り道具に長靴は入れてなく、結婚した年の冬にドカ雪が降り
主人に長靴を買いに連れて行ってもらいました。
当時は雪道の運転に慣れてなくて、雪が降ったら運転してませんでしたが
今ではノーマルタイヤで、自宅と店の往復をしてます

今日もお客さんが「雪が降らないのはいいけど、全く降らんとちょっと
物足らんな」と言われてました。

酒造りの真っ直中ですが、温度管理に余計な経費がかかって
蔵元さんは大変だと思います。

庭の水仙、今年は早く咲きました。


早速家の中に飾りました。
この水仙は五個荘にある近江商人屋敷に、両親と一緒に行った時に
株分けしてもらったものです。

随分前になりますが、水仙が咲くと当時のことを思い出します。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク騒動

2020-02-03 15:58:30 | Weblog
新型肺炎の影響で、田舎でもマスクが完売してます。

数日前はまだ少しあったので、東京の兄夫婦になければ送るよと
連絡したらストックがあったそうで、義姉が日本人はオイルショックから
行動パターンが一緒だと言ってました。

オイルショックの時はトイレットペーパーやティッシュ。
義姉は私より年下なので、まだ生まれてませんでしたが
私は母か伯母か忘れましたが、当時唯一あった駅前のスーパーに
並んだ記憶があります。

小さな子供の記憶に残るほどオイルショックの時は、今よりも情報が
少なく国民はパニックになっていたのかも。

テレビではヨーロッパでは、アジア系住民に対する差別が始まっていると
言ってましたが、近江八幡では数日前に近所のおばちゃんが「医療センター
(地元にある唯一の総合病院)で、新型肺炎の患者が出たって今聞いてきた」と
言ってました。近江八幡市が中国みたいに情報統制しているのかデマなのか
(間違いなく後者)未だに滋賀から患者が出たと報道されてません。

私は数日前から風邪をひき貴重なマスクを使ってます。
一ヶ月分ぐらいはストックありますが、どこも入荷は未定となっていました。
大半が中国で作られていると思いますが、日本に輸出する余裕はないかも。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な行動

2020-02-02 15:01:54 | ワンコ&ニャンコ
昨日ポケトークの話題をアップしましたが、あの後台湾からの
お客さんが来店されました。ちょっと暇だったので、私のブログを
見せながら左義長まつりの話などしましたが、ポケトーク完璧に
通訳してくれた様でスムーズにやりとりができました。

昨夜の愛猫・ぽっちゃん。

いつもはソファの上にあるベッドで寝る事が多いのに、なぜか
寒い窓際に置いてる椅子の上で寝てました。

しかも主人が椅子の上にカバンを2個も置いていて、大きい方の
カバンを下敷きにして寝てます。

同じグレーだから保護色みたいになっていて、ぽっちゃんがもこもこ
カバンかマフラーみたい。

私がフットマッサージ機を使う為に椅子を置いたのに、主人の物置に
なってます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活躍できず

2020-02-01 16:20:40 | Weblog
今年のお正月に大阪に行き、主人に翻訳機のポケトークを
買ってもらいました。

近江八幡は京都駅から直通電車で30分ちょっと。
時代劇のロケ地によくなる八幡堀、ジブリの様な世界観のクラブハリエさんの
ラ・コリーナさんがあり、台湾・中国のお客さんが増えてきてました。
台湾で例えるなら、台北から九份に行くみたいなもの。

英語なら最低限のコミュケーションは取れてましたが、英語が分からない
観光客もいたので、スマホでなんとかやりとりしてましたが
春節に備えてポケトークを準備してました。

でも、新型肺炎の影響で今のところ中国人のお客さんはゼロ。
ポケトークの活躍はありません。

ポケトークはまた使えるしいいですが、春節に備えて仕入れを沢山していた
ホテルや飲食店さんは本当に大変だと思います。

消費税増税、新型肺炎と景気が一気に冷え込むのではと心配してます。

オリンピック、まだチケットは当たってませんが行く気満々です。
感染の拡大防止を願うばかりです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする