KKです。
まだインフルエンザ流行っています。
また寒い日が続いていますがお変わり
ないですか。
私はやっと体調が回復傾向です。
さて、前回は入学予定の中学校教頭先生に
資料と手紙をお届けに行き、次回からは
校長先生とやり取りするように言われた
所まででした。
入学説明会が近づいたので校長先生に
電話をしました。
残念ながら不在。私の仕事の都合で
また入学説明会当日の午前中しか
時間が取れませんでした。
当日電話したら席を外していると言わ
れた為時間をずらして再度連絡しました。
KK
○○小学校保護者のKKと言います。
4月から入学予定の保護者です。
校長先生
はい。よろしくお願いします。
KK
先日手紙をお届けに上がりました…
→このやり取りでようやく校長先生に
認識されました。
お待ちしていました、と言われたのを
聞き、やり込められないだろうか。
大丈夫か!?と思いつつ話を進めます。
校長先生
子どもが希望を持って入学するので
良い状況で入学出来るようにお話を
したいと思っています。
KK
ありがとうございます。
校長先生
一番の結論を申し上げるとあなたの
言う通りです。
PTAは任意団体で全く問題ありません。
ただいくつか昔ながら何十年とPTA
活動を行っています。
慣習が残っている部分を説明しないと
いけないと思っています。
KK
ええ。はぁ~。
校長先生
もし時間があるようならば今日でも
話す時間を取れればゆっくりお話し
出来ます。
KK
慣習とは具体的にどのような事で
しょうか。
校長先生
PTA会費から3年に1回プロの劇団を
呼び観劇会をする事が代々あります。
予算の関係で毎年呼べない。
(卒業までに必ず見れるようになって
いる話しだった)
○○万円位かけてプロの劇団を呼んでいる。
あなたはPTAに入っていないので見ては
いけない、等が学校現場であっては
ならない事です。
うちはちゃんと実費を払っていますよ、
と言えば全然問題ないと思います。
→いきなり実費負担の話しか…と心の中
でブツブツ思いますが気を取り直して
話します。
KK
なるほど。実費の部分が非常に気に
なる点です。
校長先生
あなたには失礼な言い方になりますが
あなたが実際辛い思いをしても良いの
だが、子どもにそれをしたら絶対いけな
いという考えです。
うちはお金を払っているから問題ない
ですよ。PTAは任意団体だから…。
人数分で割っていくらになるのか
分かりませんがその時期になってから。
お子さんが中学2年生の時にすると
思います。
KK
そうですか。
(いろいろ言いたいのをガマンしてます。
まだ反論をしてはならない。話しを聞く
のだ。反論はその後だ)
校長先生
部活動はするのですか。
KK
今の所する予定はありません。
校長先生
部活動で県外である○○大会(関東大会や
近畿大会や四国大会や九州大会等)に
行った時に市のお金だけでは十分賄えず
PTAから補助があります。
もし部活動をした時には、うちは実費を
払います、と言えばそれは問題ないです。
KK
実費の部分ですが、PTAの支援対象は
すべての生徒児童であると思います。
実費を求める事が疑問です。
観劇会は実際○○円で予算が組まれ実費負担
も検討した方が良いのかもしれません。
(保護者がPTA)会員でない子どもは参加
出来ませんとなると学校において差別に
なるのではないですか。
校長先生
PTAに入っていようがいまいが部活動は
誰でも入れます。
KK
部活動でも劇でも良いですが保護者が
PTAに入っているか入っていないかで
実費を求める事はどうなのかと思います。
校長先生
具体的に言いますと例えば野球部で県の
代表になり○○大会に行きました。
その時は市から補助が出ます。PTAからも
若干の補助を出します。
部活動をするしないは別にしてその時に
また考えれば良いです。
KK
実費負担が非常に引っかかります。
私がPTAに入らない場合、観劇会や
部活に入り何か〇〇大会に参加する際
PTAから補助が出る。だから…
校長先生
受けないという事ですか
KK
受けないではなく支援対象はすべての
生徒。そこで保護者がPTAに入っていない
事で実費を求める事自体がどうなのかと
思います。
校長先生
全然違います。
ここで野球部の話を再度されます。
それは理解しているのですが…。
先行き不安になってきました。
お金は譲れない点であるのは私も
校長先生も同じです。
お断りしておきますがお金を払う
事を拒否するつもりはありません。
PTA会費の使い方を考えて欲しくて
話をしています。
まだこの段階では私の考えは全く
通じていません。
かなり長くなるので今回はここまで。
続きは次回!
まだインフルエンザ流行っています。
また寒い日が続いていますがお変わり
ないですか。
私はやっと体調が回復傾向です。
さて、前回は入学予定の中学校教頭先生に
資料と手紙をお届けに行き、次回からは
校長先生とやり取りするように言われた
所まででした。
入学説明会が近づいたので校長先生に
電話をしました。
残念ながら不在。私の仕事の都合で
また入学説明会当日の午前中しか
時間が取れませんでした。
当日電話したら席を外していると言わ
れた為時間をずらして再度連絡しました。
KK
○○小学校保護者のKKと言います。
4月から入学予定の保護者です。
校長先生
はい。よろしくお願いします。
KK
先日手紙をお届けに上がりました…
→このやり取りでようやく校長先生に
認識されました。
お待ちしていました、と言われたのを
聞き、やり込められないだろうか。
大丈夫か!?と思いつつ話を進めます。
校長先生
子どもが希望を持って入学するので
良い状況で入学出来るようにお話を
したいと思っています。
KK
ありがとうございます。
校長先生
一番の結論を申し上げるとあなたの
言う通りです。
PTAは任意団体で全く問題ありません。
ただいくつか昔ながら何十年とPTA
活動を行っています。
慣習が残っている部分を説明しないと
いけないと思っています。
KK
ええ。はぁ~。
校長先生
もし時間があるようならば今日でも
話す時間を取れればゆっくりお話し
出来ます。
KK
慣習とは具体的にどのような事で
しょうか。
校長先生
PTA会費から3年に1回プロの劇団を
呼び観劇会をする事が代々あります。
予算の関係で毎年呼べない。
(卒業までに必ず見れるようになって
いる話しだった)
○○万円位かけてプロの劇団を呼んでいる。
あなたはPTAに入っていないので見ては
いけない、等が学校現場であっては
ならない事です。
うちはちゃんと実費を払っていますよ、
と言えば全然問題ないと思います。
→いきなり実費負担の話しか…と心の中
でブツブツ思いますが気を取り直して
話します。
KK
なるほど。実費の部分が非常に気に
なる点です。
校長先生
あなたには失礼な言い方になりますが
あなたが実際辛い思いをしても良いの
だが、子どもにそれをしたら絶対いけな
いという考えです。
うちはお金を払っているから問題ない
ですよ。PTAは任意団体だから…。
人数分で割っていくらになるのか
分かりませんがその時期になってから。
お子さんが中学2年生の時にすると
思います。
KK
そうですか。
(いろいろ言いたいのをガマンしてます。
まだ反論をしてはならない。話しを聞く
のだ。反論はその後だ)
校長先生
部活動はするのですか。
KK
今の所する予定はありません。
校長先生
部活動で県外である○○大会(関東大会や
近畿大会や四国大会や九州大会等)に
行った時に市のお金だけでは十分賄えず
PTAから補助があります。
もし部活動をした時には、うちは実費を
払います、と言えばそれは問題ないです。
KK
実費の部分ですが、PTAの支援対象は
すべての生徒児童であると思います。
実費を求める事が疑問です。
観劇会は実際○○円で予算が組まれ実費負担
も検討した方が良いのかもしれません。
(保護者がPTA)会員でない子どもは参加
出来ませんとなると学校において差別に
なるのではないですか。
校長先生
PTAに入っていようがいまいが部活動は
誰でも入れます。
KK
部活動でも劇でも良いですが保護者が
PTAに入っているか入っていないかで
実費を求める事はどうなのかと思います。
校長先生
具体的に言いますと例えば野球部で県の
代表になり○○大会に行きました。
その時は市から補助が出ます。PTAからも
若干の補助を出します。
部活動をするしないは別にしてその時に
また考えれば良いです。
KK
実費負担が非常に引っかかります。
私がPTAに入らない場合、観劇会や
部活に入り何か〇〇大会に参加する際
PTAから補助が出る。だから…
校長先生
受けないという事ですか
KK
受けないではなく支援対象はすべての
生徒。そこで保護者がPTAに入っていない
事で実費を求める事自体がどうなのかと
思います。
校長先生
全然違います。
ここで野球部の話を再度されます。
それは理解しているのですが…。
先行き不安になってきました。
お金は譲れない点であるのは私も
校長先生も同じです。
お断りしておきますがお金を払う
事を拒否するつもりはありません。
PTA会費の使い方を考えて欲しくて
話をしています。
まだこの段階では私の考えは全く
通じていません。
かなり長くなるので今回はここまで。
続きは次回!
ありがとうございます。
PTAへの誤解ありますね。
>学校やPTAのトンチンカンな返答
→これは学校やPTA自身の努力が
足りないのも原因ですね。
これまでやり取りから
指摘されないと分からない点も
あるそうですので、ビシビシ
指摘するしかないです。
>気が弱いので、自分の知識を
深める事でしか戦えません。
→気が強く信念だけで突き進むのは
危険です。気弱な位で丁度良いのでは
ないかと思います。
根拠を調べて消化すればきっと
役に立つことでしょう。
ちなみに私は特別に気が強い訳では
ありません( ̄△ ̄)。
信じて貰えそうにないですかね(笑)
新設校はPTAは任意加入と周知し
活動が割とゆるいと私も聞きます。
改革派で有名な愛知県豊田市立浄水中学校の片桐常夫校長先生もやはり新設校でしたね。
http://toyokeizai.net/articles/-/190506?display=b
学校長の責任やスタンス次第で
PTAのあり方は変わってきます。
どうか根気強く話し合われて
下さい。
個人情報と学校内で子どもに差別や
不利益があって良いのか、という
切り口は有効です。
あってはならない事ですから。
会費はどのように集金しますか?
給食費や校納金と一緒に引き落とし
ではありませんか?
きちんと同意書を取らずに
引き落としをしていればこれも
指摘すべき案件になります。
困り事があればコメント下さいね。
応援しています。
とても参考になります。
今までの自分もそうでしたが、周囲が、PTAに関してかなり誤解をしているので、かなりストレスもたまりますが、もっと深く勉強して、学校やPTAのトンチンカンな返答にも即、訂正を促せるようになりたいと思います。
気が弱いので、自分の知識を深める事でしか戦えません。
同僚の子供の公立中学校は、比較的新しい学校である事も関係しているのか、入学時に、PTAは任意ですって事をはっきり言っっていたそうです。
PTA活動も、うちの中学校に比べると、かなり絞って活動しており、うらやましく思いました。
がんばってみます。
ありがとうございます。
公立小中学校は4.を必ず確認しないと
いけないと思います。
昨年5月30日に改正個人情報保護法が
施行されましたが対象となるのは
公立小中学校ではありません。
以前は5,000人以下の個人情報を取り扱う
小規模な事業者は法律の対象外でした。
法改正後は個人情報を取り扱うすべての
事業者に個人情報保護法が適用されます。
自治会・町内会、PTA、同窓会等も
事業者となります。
法改正で慌てるのは上記の方です。
公立小中学校はその市区町村の個人情報
保護条例で定められています。
適用される法律は別になります。
条例は昨日今日定められた訳ではなく
とっくの昔から個人情報を正しく
扱わないといけないようになっています。
学校が私立や国立附属小中学校や県立
中高校だと在住市区町村の条例が適用
されず様子が変わります。
公立学校はそもそもうやむやにするのは
アウトです。あり得ません!
うやむやや本人同意なく第三者である
PTAに個人情報を勝手に提供して
いるならは条例違反です。
役所の担当部署に苦情を申し立て
することをお勧めします。
私は在住市の教育委員会に対して
入学予定の中学校の『個人情報の取り
扱いに関する同意書の様式』を
公文書公開請求しました。
これは個人情報担当部署で請求
出来ます。
概ね2週間以内に回答が来ます。
請求をすれば様式が手に入りますし
受け渡しを教育委員会の人から
されました(´`:)。
小学校と中学校では担当者が違うようで
中学校担当者の方は初めまして、
でした。
教育委員会は入学予定の中学校の様式を
見たようでした。
内容がよろしくない点があり
意見をしたら、中学校には既に
改善するよう伝えたようでした。
請求すれば教育委員会の目に触れ
それなりに効果があります。
率直な感想としては、小学校は
細かく保護者に確認をしていましたが
中学校はザックリとしか意思確認
しないのだな。これは困る…でした。
>学校側がこんな対応なので、学区と
PTAはセットだと思い込んで、周囲の
保護者からも、PTAこそが親の義務、
学校にお世話になっているんだから
・・・というような言動も聞かれます。
→困ったもんです。セットではないし
親の義務は、国民の三大義務を果たせば
十分だと思います。
日本国憲法に定められた「教育の義務
(26条2項)」「勤労の義務(27条1項)」
「納税の義務(30条)」が国民の
三つの義務ですね。
学校にお世話になっている…。税金を
支払い教職員はそこから賃金を得て
職業として選択しているのでそれは
違うだろうな、と思います。
保護者として可能な限り学校を
支援する事は悪くはないと
感じます。
>自分の意思で、学校に協力する事は
苦になりません。
→同感です。自らの意思や主体性の
あるなしで受け取り方が変わりますね。
>学校に、非会員である事を公表しても
いいと言いましたが、「子供へのいじめや
、お母さん方からの不満がでる心配があるので、非公表で」と言われました。
>非会員である事を公表してもいいと
言いましたが、「子供へのいじめや、
お母さん方からの不満がでる心配があるので、非公表で」と言われました。
→子どもにいじめがあり不利益がある
等もっての外です。
非会員を隠すのではなく非会員を
選択しても学校生活に何ら影響が
ない事や保護者間で不満が
出ないように、PTAは入退会自由な任意
団体である。
あくまでも活動はボランティアであり
やりたい人がやる。
自発性が重要である。
活動を通して自分自身を高める社会教育と
理解されるように解説が必要ですね。
自分の為に行うのだから参加しない人を
悪く言うのはお門違いです。
役所の個人情報担当部署に連絡を
する事で変わりそうな予感がします。
同意について、1.2.3は覚えがありますが、4についての同意を、小、中ともに記入した覚えがありません。
個人情報の保護について、昨年改正がありましたが、今まで通りうやむやのままにするのではないかと、学校を疑っていますので、今年はどうなるのか、気にしているところです。
学校側がこんな対応なので、学区とPTAはセットだと思い込んで、周囲の保護者からも、PTAこそが親の義務、学校にお世話になっているんだから・・・というような言動も聞かれます。
私は、仕事優先ではありますが、できる時は学校の清掃など行くようにしています。
自分の意思で、学校に協力する事は苦になりません。
なぜ、周囲の保護者は、PTAは親の義務と言いながら、毎年役員決めが決まらず、文句を言いながら、PTA活動をするのか、不思議です。
私は、学校に、非会員である事を公表してもいいと言いましたが、「子供へのいじめや、お母さん方からの不満がでる心配があるので、非公表で」と言われました。
加入しないだけで、親子共々いじめの対象になるほどの会には、今後入る気はないと確信がもてました。
毎回、長々とすみません(-_-;)
なかなか、身近な人には相談できない内容なのでつい・・・。
ありがとうございます。
詳細が分かってきました。
>脅しともとれるような形で、私の意見は
聞いてもらえず、委員を引き受ける形に
なりました
→脅し!?とビックリしました。
PTAの地区部なんでしょうか。
PTAがなければ普通に付き合えた
のでは、という話はよく聞く話ですね。
保護者同士を引き裂くような
PTAは必要なのか疑問です。
クジ引きでなる専門部長(委員長)
の為適性がある人もない人もいます。
やり方が悪いとかきちんとしてない
等言われているのを見たことが
あります。
>上記の事で悩んだこと、任意である
ことがひたすら隠され、強制を強いて
いる事に疑問を感じている事など、
また、本来のPTAの姿についての資料も
添付し、約1年に渡り、学校とPTAと
やりとりしました。
→本当に頭が下がる思いです。1年も
やり取りをされたのに、なかったことに
されたような対応をされどんなに
落胆されただろうか、と感じますね。
>なぜPTAが非会員である私の携帯を
知っているのか?
→当然の疑問です。教頭先生の返答が
ヒドイです。
自分が何を言ってるのか分かっている
のでしょうかね。
ほのまるさんの娘さんが公立小中学校に
通われていると想定して対応を考えて
みました。
小中学校で入学した時か毎年個人情報の
同意の書類を学校から配付されませんか?
当地では公立学校では同意の書類を
保護者に配付しているそうです。
学校によっては毎年だったり入学時のみ
等様々です。
私は毎年配付すべきと思います。
息子の小学校では毎年配付し保護者に
確認するので大変良い取り組みと感じます。
https://blog.goo.ne.jp/0527stop2015pta/e/07726d35fa6eb22d03d28733081df9ff
息子の小学校では下記内容で同意を取って
います。
1.学級連絡網に児童名、電話番号を
掲載することを
承諾する、承諾しない
2.子どもの写真を下記事項に掲載を
承諾、一部承諾、承諾しない
(承諾する内容に○を付ける)
☆学校・学年だより、
☆PTA広報誌、
☆学校ホームページ(個人名
掲載しない)
☆取材による新聞への掲載
3.テレビ局の取材等でお子様の動画を
放映することについて
承諾する、承諾しない
4.PTA活動への情報提供(児童名
・保護者名・住所・電話番号)
について
承諾する、承諾しない
→個人情報の同意の書類は配付されて
ますか?
学校が未配付だとしたら論外ですね。
未配布=保護者の同意なしとなります。
学校が保護者の同意を得ず第三者の
PTAに情報提供するのはアウトです。
一応配付されたと仮定しますが、4.の
項目がありますか?
ここを承諾しないとしたのにも関わらず
PTA地区部がほのまるさんの個人情報で
ある名前や電話番号を知っているのは
学校が本人の同意なしに個人情報を
漏洩させています。
お住まいの市区町村の個人情報保護
条例違反であると考えられます。
これは即刻役場の個人情報担当部署
に行き相談して下さい。
個人情報保護条例を印刷した物を
いただくと良いです。
私はその場で印刷した物をいただき
解説して貰い助かりました。
(※但し一部の市区町村では審議会で
別に定めがありPTAへの情報提供が
合法な場合があり要確認です)
間違っても真っ先に教育委員会に
行ってはいけません。
個人情報担当部署から教育委員会を
呼び出して貰い一緒に話すならば
OKです。
お住まいの市区町村名+個人情報保護条例
で検索して下さい。
問合せ先が出てきます。そこが担当部署です。
市区町村によって呼び名が違います。
情報公開室や市政情報課やコンプライアンス
推進課、行政情報係等様々です。
地区委員会はPTAではないのでしょうか?
PTAの資料に組織図はありませんか?
そこにあれば間違いなくPTAですよね。
地区委員会は学校からすると第三者
でしょうから本人が提供の同意を
せずむしろ提供しないような
申し出をしているのに意向を無視
している事をぜひ担当部署に
伝えて下さい。
条例違反と私は思います。担当部署や
教育委員会から学校に指導が入り
是正されないとおかしいです。
PTAには今後学校は本人同意なしには
情報提供出来ないのでPTA自身が
入会届で個人情報を取得するように
言わないといけませんね。
PTAの体質も問題ですが、それ以上に
学校の姿勢が大問題です。
納得して引き受けたわけではありません。
今までいい印象だった近所のお母さんから、脅しともとれるような形で、私の意見は聞いてもらえず、委員を引き受ける形になりました。
PTAがなければ、このお母さんとは問題なく単なるご近所さんとして付き合えたはずです。
他にも、PTAの事で、保護者同士がギスギスしたり、陰口を言ったり。
小・中、ともに、学校とPTA会長宛に、上記の事で悩んだこと、任意であることがひたすら隠され、強制を強いている事に疑問を感じている事など、また、本来のPTAの姿についての資料も添付し、約1年に渡り、学校とPTAとやりとりしました。
なのに、来年度の役員決めの電話が、私にかかってきました。
それもまた私に押し付けようとするような言い方で。
即、学校に電話をし、なぜPTAが非会員である私の携帯を知っているのか聞きました。教頭は「地区委員が管理しているので仕方がないんですよ。もしくじ引きになったら委任状をだしてもらえれば、勝手にこちらでくじを引きますので。」と言われました。
非会員なのに委任状を出すのかと聞きましたが、それ以外方法はないと。
そもそもPTAに個人情報を渡さないでと、入学前から依頼していたにも関わらず、地区委員なら渡すって何なんでしょう。
地区委員もPTAだと思っていたのですが・・・。
私があれだけ学校に私の考えや、資料を送った事はなんだったのか、ガッカリしましたし、まだまだ古い体質のPTAだと実感しました。
すみません、長くなってしまいました。
コメントありがとうございます。
娘さんがいるのですね。
女の子2人だと賑やかなのかな?(^-^)
息子やその友達としか交流がないので
想像出来ません(^-^;)。
ほのまるさんもPTA非会員なんですね。
学校や他の保護者からの理解は
まだまだですね。
学校の中で子どもに
不利益があってはいけないので
諦めずに学校と話をしています。
もう2年位続いています。
可能ならば対話を重ね理解して貰えると
良いですね。
1回2回位ですんなり理解出来ない
事もあります。
へなちょこブログですがしつこく
やり、もうすぐ満3年になります。
拙い文章ですが何かお役に立てれば
幸いです。
配布される文書等その都度
おかしいのではないか?と
伝え改善されるまで
しつこく言い続けるしかないです。
聞く話では、PTAから配付された
失礼な文書をアカペン先生の
ように添削して送り返す方も
いるようです。
立場が絶対的に違うから分からない
点もあるようです。
>まだまだPTAと学校に悩まされ、
怒りもあります。
→どういう点なんでしょうか。
内容によっては対学校で解決する
事もあるかもしれません、
応援ありがとうございます。
>心細いですが
→自分ひとりでは心細いですね。
全国には同じようなPTA非会員が
たくさんいます。
そんな人と繋がることで心おだやかに
過ごせたり出来ます。
もし良しければお話を伺えれば、と思います。
中学校校長先生との電話1についたコメント
中学生と小学生の娘がいます。
現在、私はPTA非加入です。身近に味方がいない為、非加入を選択するにあたり、ネット上のKKさんのような方のブログは大変心強い味方となりました。
非会員になってからも、小、中ともに、理解してもらえない部分が多く、まだまだPTAと学校に悩まされ、怒りもあります。
この先も応援しているので、頑張ってください。
私も心細いですが、頑張ります。