KKです。
台風が通り過ぎ涼しく感じます。
秋めいてきましたね。
温度差に体がついていきません。
さて、前回は私の同席者が重要な発言を
したのにも関わらず校長はその件をスル
ーしました。
ここで補足します。
他市の学校が保護者宛てに配布した
案内文が問題になりました。
学校行事である保護者会(授業参観や講演
会・学級懇談会)の案内文であるのに差出
人は校長・PTA会長連名。
タイトルはPTA例会案内。
ただ一人のPTA非会員である保護者に配布し
た文書の差出人は校長。タイトルは保護者会
案内。
他市のある学校では保護者会についての案内
が常々2つ存在していたそうです。
一般保護者用にはタイトルにPTAが付き、
PTA非会員の保護者用にはPTAなどはない
正しいタイトルの案内が配布されていた
そうです。
大多数の保護者に意図的に誤ったタイトルの
文書を配布してきたようです。
案内の内容は二つとも同じです。
タイトル通りの案内文であるならば、
保護者会案内文にはないがPTA例会案内文
にはPTAに関係した内容があるはずです。
しかしPTA例会案内限定でPTAに関係する
内容はありません。
つまり講演会はPTA行事ではなく全保護者
を対象にした学校行事になると考えられ
ます。
本来は学校行事の案内文で保護者に配布
すべき物をPTA例会案内と称した案内文
で配布してきました。
PTA行事とタイトルに記載しながら公費で
印刷したのなら公費流用になるのでは
ないのか?
また学校が保護者に配布する文書=公文書を
特定団体(PTA)への便宜を図る為に事実で
はない事柄を記載したのは公文書偽造になら
ないのか?
と他市の保護者が教育委員会に問い合わせを
しました。
他市の総務課、法務担当部署が公文書偽造に
あたるという見解だと教育課長から保護者に
連絡があった案件でした。
話を整理すると以下の2点が確認されました。
①学校行事は学校行事として案内する。
②特定団体(PTA)の催しと混同させるよう
な捏造は許されない。
上記の経緯から他市の学校が保護者に配布
する案内が改められました。
この話を踏まえて私の同席者は校長に話したが
校長は聞く耳を持たない態度でお茶を勧めて
来たのが前回の話でした。
今回はその続きです。
こちらの話を聞く気がないのを何度も感じ
たがこんなに露骨に態度に出されて呆れる
のを通り越してしまった。
しかし諦める訳にはいかないので私は説明
をした。
しかし話が終わっていないのに、校長がまた
勝手に話し始めた。
その点(公文書偽造)は確認をいろいろ…。
他市の話であり本市の話でしていただきたい
と思います、と言った。
さらに校長は、本市の情報公開室や他の場所
(教育委員会だろうか??)に行かれたと
思うが、学校名とPTA会長名の連名で文書を
出した時に、学校が強要しているように思う
のではないかという意見ですよね。
私は一番最初に言ったように学校長の名前
とPTAというのはそういった風に捉えていま
す。
※リンクの後半部分を指しているのでは
ないかと考えています。
要するに学校と保護者が協力して今はやらな
ければいけないと考えています。
ぜひ保護者の方にも協力いただきたいという
のが学校としての考えであります。
今は学校だけで子どもの健全な育成はなかな
か難しい状況にあります。
ご存知だとは思います。
そういう中で学校は学校だけでなくPの保護者
の方のお力、地域の方のお力も借りながら
子ども達を育てていきたいと考えております。
そういう意味で行事等があってそれが子どもの
為に有益だと思えばそれは連名にさせていただ
きたいと思っています。
だから連名がすべて悪いとは私は思っておりま
せん、と言った。
一方的にベラベラ話してこちらの意見は全く
聞く気がないようです。
こちらが話した内容にあった返答をしておら
ず話がズレているのが気になります。
昨年私がPTA非会員になるまでは、
保護者=PTA会員でした。
しかし今は保護者>PTA会員の保護者です。
校長はそれを無視してPの保護者と発言しま
した。そういう認識をされては困ります。
保護者に向けて正しいアプローチをしない
と保護者は学校=PTAと誤認します。
あくまでも全保護者がPTA会員であって
欲しいのでしょうね。
一番校長が言いたかった事は最後の部分、
>>子どもの為に有益だと思えばそれは
連名にさせていただきたい。
連名がすべて悪いとは私は思っておりま
せん、
だと私は感じました。
PTAあるあるの主張ですね。子どもの為に
と言えば何でも許されると思っているの
でしょうか。
こちらは心情的な話をしているのではな
く、学校が公的な立場で保護者に向き合
う姿勢や法律的に問題がないのかを尋ね
ていますが伝わりません。
ただ校長の話がまるで理解出来ない訳で
はありません。
論点が噛み合わないまま話は続きます。
今回はここまで。
では次回!
台風が通り過ぎ涼しく感じます。
秋めいてきましたね。
温度差に体がついていきません。
さて、前回は私の同席者が重要な発言を
したのにも関わらず校長はその件をスル
ーしました。
ここで補足します。
他市の学校が保護者宛てに配布した
案内文が問題になりました。
学校行事である保護者会(授業参観や講演
会・学級懇談会)の案内文であるのに差出
人は校長・PTA会長連名。
タイトルはPTA例会案内。
ただ一人のPTA非会員である保護者に配布し
た文書の差出人は校長。タイトルは保護者会
案内。
他市のある学校では保護者会についての案内
が常々2つ存在していたそうです。
一般保護者用にはタイトルにPTAが付き、
PTA非会員の保護者用にはPTAなどはない
正しいタイトルの案内が配布されていた
そうです。
大多数の保護者に意図的に誤ったタイトルの
文書を配布してきたようです。
案内の内容は二つとも同じです。
タイトル通りの案内文であるならば、
保護者会案内文にはないがPTA例会案内文
にはPTAに関係した内容があるはずです。
しかしPTA例会案内限定でPTAに関係する
内容はありません。
つまり講演会はPTA行事ではなく全保護者
を対象にした学校行事になると考えられ
ます。
本来は学校行事の案内文で保護者に配布
すべき物をPTA例会案内と称した案内文
で配布してきました。
PTA行事とタイトルに記載しながら公費で
印刷したのなら公費流用になるのでは
ないのか?
また学校が保護者に配布する文書=公文書を
特定団体(PTA)への便宜を図る為に事実で
はない事柄を記載したのは公文書偽造になら
ないのか?
と他市の保護者が教育委員会に問い合わせを
しました。
他市の総務課、法務担当部署が公文書偽造に
あたるという見解だと教育課長から保護者に
連絡があった案件でした。
話を整理すると以下の2点が確認されました。
①学校行事は学校行事として案内する。
②特定団体(PTA)の催しと混同させるよう
な捏造は許されない。
上記の経緯から他市の学校が保護者に配布
する案内が改められました。
この話を踏まえて私の同席者は校長に話したが
校長は聞く耳を持たない態度でお茶を勧めて
来たのが前回の話でした。
今回はその続きです。
こちらの話を聞く気がないのを何度も感じ
たがこんなに露骨に態度に出されて呆れる
のを通り越してしまった。
しかし諦める訳にはいかないので私は説明
をした。
しかし話が終わっていないのに、校長がまた
勝手に話し始めた。
その点(公文書偽造)は確認をいろいろ…。
他市の話であり本市の話でしていただきたい
と思います、と言った。
さらに校長は、本市の情報公開室や他の場所
(教育委員会だろうか??)に行かれたと
思うが、学校名とPTA会長名の連名で文書を
出した時に、学校が強要しているように思う
のではないかという意見ですよね。
私は一番最初に言ったように学校長の名前
とPTAというのはそういった風に捉えていま
す。
※リンクの後半部分を指しているのでは
ないかと考えています。
要するに学校と保護者が協力して今はやらな
ければいけないと考えています。
ぜひ保護者の方にも協力いただきたいという
のが学校としての考えであります。
今は学校だけで子どもの健全な育成はなかな
か難しい状況にあります。
ご存知だとは思います。
そういう中で学校は学校だけでなくPの保護者
の方のお力、地域の方のお力も借りながら
子ども達を育てていきたいと考えております。
そういう意味で行事等があってそれが子どもの
為に有益だと思えばそれは連名にさせていただ
きたいと思っています。
だから連名がすべて悪いとは私は思っておりま
せん、と言った。
一方的にベラベラ話してこちらの意見は全く
聞く気がないようです。
こちらが話した内容にあった返答をしておら
ず話がズレているのが気になります。
昨年私がPTA非会員になるまでは、
保護者=PTA会員でした。
しかし今は保護者>PTA会員の保護者です。
校長はそれを無視してPの保護者と発言しま
した。そういう認識をされては困ります。
保護者に向けて正しいアプローチをしない
と保護者は学校=PTAと誤認します。
あくまでも全保護者がPTA会員であって
欲しいのでしょうね。
一番校長が言いたかった事は最後の部分、
>>子どもの為に有益だと思えばそれは
連名にさせていただきたい。
連名がすべて悪いとは私は思っておりま
せん、
だと私は感じました。
PTAあるあるの主張ですね。子どもの為に
と言えば何でも許されると思っているの
でしょうか。
こちらは心情的な話をしているのではな
く、学校が公的な立場で保護者に向き合
う姿勢や法律的に問題がないのかを尋ね
ていますが伝わりません。
ただ校長の話がまるで理解出来ない訳で
はありません。
論点が噛み合わないまま話は続きます。
今回はここまで。
では次回!
匿名さんとさせて下さい。
コメントありがとうございます。
大変興味深いお話しでした。
もう少し詳細を教えて貰えませんか?
もしよろしければ、
①どこに所属されていたのか
②お嫌でないなら連絡取る方法は
ないでしょうか?例えばメアドなど
教えて頂くのは難しいでしょうか。
※お名前は前回と同じでコメント
いただけると幸いです。
ご存知だと思いますがコメントは私が
管理をしています。
個人情報にかかるのでご不安もあるかと
思いますがそこは守ります。
ぜひご検討下さい。
せっかくコメントいただのですが、
文字化けしております。
大変お手数ですが再度コメント下さい。
よろしくお願いします。
こんにちは。
文字化けしてましたか‥ 失礼いたしました。 ぺこりっ
学校の文書の書き方、誰の考えであのようになったのか知りたいです。
こちらの前任校長は、PTAをとても大切にしていたので きっとそのような考えの教師によって連名を取り入れたのでは? と推測しています。
わたしが指摘した PTC行事のプリントだけは、前任校長は改善してきました。 何かの時に、改善したじゃないですか! と息巻いて私に言ったことがありましたが、参観、学級懇談会等のお知らせは 以前のままなんです。 全く わかってないなぁ、と思っています。
慣例で 間違いに気づかないって無知ですね。
kkさんの子どもさんの学校の組体操は レベル、安全面、大丈夫ですか?
私は、昨年 行動で示しました。
組体操 参加しなかったのです。 うちの子どもだけでしたけど‥
今年、現在の校長の判断でやっと 廃止になりました。
他校で 圧死事故まで起こってるってのに 軽くみてる世間が許せなくて‥
やらなくてよい種目で障害を負ったり、命までも。
学校という場所でみんなと違う行動をするのは 大変ですが、後悔したくなく 別行動をすることもあります。
今年も学年競技には 参加いたしません。練習時間が授業時間内に確保されていなく、指導が行き届いていないからです。
先生は、身体的理由でやらないと思っていらっしゃいます。
違うんですけどね!
ありがとうございます。
お手数おかけしました(^-^)
学校文書、うちの校長もPTAを大事に
大切に思っていますね。
また伝統のようになり誰も疑問に
感じず今に至っていると思います。
理子さんのご指摘、全く同感です。
基本は、前年の文書を使用する。
日付、差出人位を打ちかえるような
話を校長にヒアリングをした
教育委員会の人に言われました。
内容は吟味しないのだ、と呆れた
記憶があります。
今後は内容も見ると校長が言った、
と聞かされるもその後も残念な
文書が配布され怒る私でした。
詳細はブログに書きますがまだ
辿り着きません。
運動会、まだなんですよ。
このブログを校長が見てるのか
どうか知りませんが最近校長責で
毎月配布される新聞?手紙?で
組み体操について触れていました。
以下紹介します。
>>現在、全国的にも話題になって
おります組体操(ピラミッド)や
3段タワーについては、安全第一に考え、
本校では実施しません。
しかしながら、高学年の表現活動の中で
ダンスと組体操を合わせたものとして
行うようにしております(以後略)
私のブログへの返答かどうか分かりません
けどね…(笑)。
事前に息子に組み体操の様子を聞いて
おり、恐らく大丈夫だろう、と
踏んでいました。
危険な物があるならば、直接見学に行き
その場で言おうと密かに思っていました。
しかし平日の休みが少ない上、天気が悪
い日に体育館まで見学に行くのは難しく
諦めました。
当日の演技を見て問題があれば来年に
向けて意見を言おうと思います。
校長が全保護者に向けて、安全第一で
、と書いたのが一番の収穫です。
校長が言った以上当然責任ありますからね。
学校行事の運動会だから言わなくても
責任はありますけど。
しかし、いくらか組み体操をするよう
です。
理子さんの子どもさんの学校は
組み体操廃止なんですね。
そして今のように注目される前の
去年に行動されていたのを知り
大変感嘆しました。
スゴイです。
恥ずかしながら、去年までは高学年の
組み体操を深く考える事なく見ている
だけでした。
この春辺りに組み体操のニュースを
たくさん目にして驚きました。
圧死というのはショックです。命が
助かっても重い障害を負う子どもが
いる事実は辛いです。
子どもの命をかけてまで見たい物なのか?
と感じます。
一旦事故が起きれば教員も保護者も
誰も止められないし代わる事も
出来ません。後悔しか残らないですね。
当市PTA連合会の昨年の資料に
運動会の組み体操について書かれた
物を今朝見つけました。
要約します。
>高学年になる前に器械運動など体育の
授業で体作りをしていく。
日々の積み重ねが必要。
高学年になってから運動会の組体操で
成果を発揮するのが望ましい。
成果が児童教員の達成感につながる。
→朝からドン引きでビックリです。
PTA連合会は各小中学校のPTA会長や
本部役員がメンバーだと思います。
我が校で組み体操の事故が起きた時に
その被害者者や保護者に上記のような
説明が出来るのか。
また保護者が納得すると思うのか。
PTAが推進してどうするんだ、など
疑問が湧いてきます。
今年度はどういった話になるのか
注目しています。
11月に行うそうです。
しつこく報告書を追いたいと思います。
理子さんのご意見で学校が方針を
変えたのですよね?
今の校長先生だから出来たのかな?
本当に良かったです。
組み体操に代わる演技はあるのですか?
当地では運動会で集団行動をする
小学校があるようです。
今この件を調べています。
集団行動といえば日体大が有名ですね。
学年競技が授業時間内に確保されて
いない。指導が行き届いていない、
とありますが放課後にするのですか??
不思議です。
ご判断は間違ってないと思います。
地域によりやり方が違いますね。
追記:組み体操のニュースを見かけました。
組み体操、難易度より見栄え 小学校運動会に変化 神戸新聞NEXT
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160930-00000015-kobenext-l28
運動会 今日なんですよ (^_^;)
朝まで雨が降っていて 天気が心配されるところです。
無事 おわるといいなぁ‥
組体操は、昨年の運動会アンケートで 私の反対意見を学校は載せなかったので、その後の学校アンケートで 反対意見を一切載せないのは何故? と書いてやりました。
校長先生が変わって 春にお話した時には、僕は見てみたい!などと言ってましたが、私の 責任ありますよね? その言葉が効いたのか、文科省からの通達もあって 一学期終わりに廃止の決断をされました。 校長先生は、お母さん(私)の言うとおり 何かあったら腹を切らんなんので、おっしゃってました。
抗議の電話、説明しなあかん、おっしゃってました。
私が子どもの頃は、組体操と太極拳をしました。太極拳は 素晴らしい演技だと今でも思います。 運動会アンケートに書いて提案しておきましたが、今は 激しい踊りを先生達は選びます。
当地の大学生達が考えた踊りを6年生は踊ります。 かっこいい!と大変気に入っています。o(^-^)o
その踊りの指導に時間を取られ、学年競技の練習は 休み時間なんです。しかも 先生はあまり見に来ず、子ども達で練習! 休み時間もゆっくりできない学校で、 種目も二人三脚のように少人数で1レース走るようなものならいいのですが、台風の目をやります。 運動能力に差がありますし、必死になりすぎて トラブルも起こる、、 実際、棒が頭上を通る時 頭に落下等起こっているのに先生は応援係の指導でいない‥
そのような状況なので子どもと話して不参加にしました。先生がきちんと指導に入るならば もちろん参加したんですけどね。
私の判断は、周りには受け入れられないものだと思っています。でも、何か起こって後から文句言ってもどうにもならないし。
今の子ども達は、詰め込まされすぎて かわいそうです。
こちらの組み立て体操は、タワー7段、ピラミッド、チアリーディング(胴上げの状態から弾みをつけて立つ) ほんとに危険なものでした。
幼稚園でもあったんですよね。 園児ふたりで ひとりを頭上にもち上げる技!など。
そんなことさせられてるなんて当日まで知らず(>_<)
幼稚園の時は、体育大学のお兄さんの指導が入っていましたのでまだましかな。
ひとり技重視の組体操なら まだ安心ですね。
ショックなニュースを知りました。
修学旅行の入浴中 女児溺死
やっぱり、学校に任せるなんてしない、と思いました。
詳しいことはわからないけれど、こんな事態が起こってからでは、取り返しがつかない。
心配しすぎと言われようが、用心するにこしたことはないと思います。
うちも今日が運動会です。
組み体操&演技が終わったばかりです。
後で報告しますね。
私も修学旅行で溺死のニュースを
昨晩見て仰天しました。
気の毒で済まない話ですね。
体調不良を保護者は学校に伝え
配慮を求めても事故を防げず
大変残念で仕方ありません。
親御さんの気持ちを考えると
言葉が出ません。
皆が参加するから参加しないと
いけない訳ではない。
無理に参加して何かあった時は
誰も責任を取れない。
学校や他の人から何を言われても
わが子を守れるのは親以外ないと
感じました。
亡くなった女の子と親御さんには
心よりお悔やみを申し上げます。
同じ日でしたか
o(^-^)o
もう 涙をこらえるのに必死で 午後からも大変です (^_^;)
周りは 誰も泣いていないし‥
はずかしい (>_<)
雨の心配がありましたが、晴れてきました。 予定通りのプログラムで進行を決めてくださった校長先生に感謝です!
やはり、最後は6年生の学年演技でしめてもらいたいので。
kkさん お疲れがでませぬように。
わたしもー
ございます。
泣かれた理由は運動会ではないですよね。
暑くて文脈を読み違えてコメント
してました。失礼しました。
朝は曇っていたのに今は晴れてきて
暑くてたまりません。
係の関係で息子が参加する
のは騎馬戦のみです。
うちの子は馬です。
今日は勝てるといいな~。
最後は6年生の競技なんですね。
うちは団体競技の大玉送りが
最後です。
演技は2学年合同の為6年生だけ
がありません。
朝からお弁当作りやらで
くたびれました。
理子さんもお疲れ様です。
元気が残っていたらまた
コメントします。
しかし、暑い~!!(T_T)
騎馬戦 廃止してる学校もありますが、大丈夫でしたか。
6年生の演技 とても良かったです!
組み立て体操じゃなくても、最高学年らしい素晴らしい演技でした。
『京炎そでふれ』 よろしかったら YouTubeでみてください o(^-^)o
実は、うちの子ども 修学旅行1日しか参加しなかったのです。
泊まりに不安があったので、だめ元で校長先生に迎えに行くという条件で申しでてみたら許可をくださり、片道4時間かけて他県まで迎えに行きました。
そのお母さんも入浴前に迎えに行けば良かったのに、みんなと違う行動をするのってできないものなんですかねぇ〜
私が変わってるんやと思います。
今日は暑かったですねー