お盆前から咲き始めた百日紅が満開です。
わが家のシンボルツリーです。
家を建てた時、設計士さんが紹介された
プランツプラン 様が狭い空き地に
上手に植栽をなさいました。
東側の玄関前に真っ赤な花を咲かせてます。
植えて3年くらいは伸び放題になってましたが
その後イケメンガーデナー様が管理されています。
百日紅は葉の先にうどんこ病が発生するようになり
去年は5月のゴールデンウィークを挟み
1週間ごとに3度消毒しました。
まだ菌が残っているのか今年もうどんこ病が
発生しました。
前ほど真っ白にはならなかったのですが・・・
開花期間が長く紅い花を咲かせるので
「100日間咲く花」という意味で
「百日紅」という漢字の名前がついてます。
斜め筋向いのスコットランドの外人さん宅は
白の百日紅を植えられ、花が咲いてます。
まだ若木なので目立ちません。
花の色は赤い方が目を引きますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/82/55a5e6fd377befdda3aeeec0a7a92a74.jpg)
10日前の屋上から見た百日紅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4e/67efa093c773765a981365eae913c3ad.jpg)
今日の2F談話室からの百日紅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b0/9a32ad0b9890c5705499680a42d62ee6.jpg)
モッコウバラの塀には
ピンクノウゼンカズラが咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e8/1945616e65dd3ed9bee632e17f99f0d0.jpg)
今年は 猛暑 のせいか遅いですね。
わが家のシンボルツリーです。
家を建てた時、設計士さんが紹介された
プランツプラン 様が狭い空き地に
上手に植栽をなさいました。
東側の玄関前に真っ赤な花を咲かせてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7b/11267aed5ba4e9fa8284ab2ef797f0a5.jpg)
植えて3年くらいは伸び放題になってましたが
その後イケメンガーデナー様が管理されています。
百日紅は葉の先にうどんこ病が発生するようになり
去年は5月のゴールデンウィークを挟み
1週間ごとに3度消毒しました。
まだ菌が残っているのか今年もうどんこ病が
発生しました。
前ほど真っ白にはならなかったのですが・・・
開花期間が長く紅い花を咲かせるので
「100日間咲く花」という意味で
「百日紅」という漢字の名前がついてます。
斜め筋向いのスコットランドの外人さん宅は
白の百日紅を植えられ、花が咲いてます。
まだ若木なので目立ちません。
花の色は赤い方が目を引きますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/16/89784e600405063b8a07624458ef6318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/82/55a5e6fd377befdda3aeeec0a7a92a74.jpg)
10日前の屋上から見た百日紅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4e/67efa093c773765a981365eae913c3ad.jpg)
今日の2F談話室からの百日紅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b0/9a32ad0b9890c5705499680a42d62ee6.jpg)
モッコウバラの塀には
ピンクノウゼンカズラが咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e8/1945616e65dd3ed9bee632e17f99f0d0.jpg)
今年は 猛暑 のせいか遅いですね。
うちのはオレンジ色の見慣れたものです。先月から咲き始め今は終わりかけです
今はブーゲンビリア満開です
暑さが続いていますが千代ちゃん共々お体ご自愛下さい。
花も大きく咲く時期も早いですね。
ブーゲンビリア
うちはいつの間にか消滅しました。
残暑
とくちゃんもお体気を付けてね。
今年で3年目の鉢植えよ
私の背丈くらいになりました。
冬は蘭と一緒に家の中に入れます
大きくなってきたのでとっても邪魔です
今年は切り戻ししなきゃいけないですね
ハイビスカスは夏バテ気味なので蘭の下で療養中
涼しくなったら日に当てて花を咲かせようと思います