彼女のお葬式の日から1ヶ月程かけて拾ったギンナン。
赤いネットに2袋。
あふれるほどあります。
今日はそのギンナンを使いました。
お葬式もなく理事会もなくゆっくりお弁当づくりに専念できました。
10月30日のお品書
1 おしんこ丼
2 里芋と鶏肉の煮物
3 キャベツのロシア風煮込み
4 花椰菜のツナソース
5 ナスのチーズ焼き
6 ギンナンとひじきの煮付け
7 ぎんなん餅
一品づつでき上がりました!
1 おしんこ丼
すし飯に刻んだたくわん・野沢菜・くるみを混ぜ込みました。 上に野沢菜・奈良漬・しば漬・卵焼き・かまぼこをのせ
くるみとたくわんを散らします。

2 里芋と鶏肉の煮物
里芋といんげんを煮込みます。 鶏ももをそぎ切りし網で焼きます。
片栗をまぶし里芋の煮汁で味付けします。
3 キャベツのロシア風煮込み
鍋にざく切りしたきゃべつをしきジャガイモ・玉ねぎ・牛肉・トマト・ピザ用チーズ・バターをのせて煮込みます。
汁がひたひたになった所で牛乳を入れます。

4 花椰菜のツナソース
ブロッコリーとカリフラワーを小房に分けてゆがきます。
ツナソースをかけ、カリカリベーコンを散らします。

5 ナスのチーズ焼き
なすを4枚に切り両面を色よく焼きます。
上に甘味噌をぬりチーズ・ごま・あおじそをかけます。

6 ギンナンとひじきの煮付け
ひじきと油げの煮付けにぎんなんをたくさんふりかけます。

7 ぎんなん餅>

お弁当に詰め合わせ


赤いネットに2袋。
あふれるほどあります。
今日はそのギンナンを使いました。
お葬式もなく理事会もなくゆっくりお弁当づくりに専念できました。
10月30日のお品書
1 おしんこ丼
2 里芋と鶏肉の煮物
3 キャベツのロシア風煮込み
4 花椰菜のツナソース
5 ナスのチーズ焼き
6 ギンナンとひじきの煮付け
7 ぎんなん餅
一品づつでき上がりました!
1 おしんこ丼
すし飯に刻んだたくわん・野沢菜・くるみを混ぜ込みました。 上に野沢菜・奈良漬・しば漬・卵焼き・かまぼこをのせ
くるみとたくわんを散らします。


2 里芋と鶏肉の煮物
里芋といんげんを煮込みます。 鶏ももをそぎ切りし網で焼きます。
片栗をまぶし里芋の煮汁で味付けします。


鍋にざく切りしたきゃべつをしきジャガイモ・玉ねぎ・牛肉・トマト・ピザ用チーズ・バターをのせて煮込みます。
汁がひたひたになった所で牛乳を入れます。

4 花椰菜のツナソース
ブロッコリーとカリフラワーを小房に分けてゆがきます。
ツナソースをかけ、カリカリベーコンを散らします。

5 ナスのチーズ焼き
なすを4枚に切り両面を色よく焼きます。
上に甘味噌をぬりチーズ・ごま・あおじそをかけます。

6 ギンナンとひじきの煮付け
ひじきと油げの煮付けにぎんなんをたくさんふりかけます。

7 ぎんなん餅>


お弁当に詰め合わせ



P.M.6:10お届けしました。
「今日は丼です。」
「いろいろ沢山ありがとう。」
「いいえ。3日はお弁当用意させていただきますので。」
「はあ?」
「3日。文化の日祝日です。お弁当ご用意いたします。
召しあがってください。」
「ほう。ありがとうございます。」
>
「今日は丼です。」
「いろいろ沢山ありがとう。」
「いいえ。3日はお弁当用意させていただきますので。」
「はあ?」
「3日。文化の日祝日です。お弁当ご用意いたします。
召しあがってください。」
「ほう。ありがとうございます。」