クリスマスイブ、KAのケーキを食べました。
クリスマスケーキはどこのケーキ屋さんにしようかな。
11月1日から選定委員会を開きました。
まず戸畑のケーキ屋さんでショートケーキを買い味見しました。
次に11月15日戸畑区と小倉北区の区境のケーキ屋さん。
最後に11月18日近くのケーキ屋さん。
選考結果は
1番目のケーキ屋さんは味が濃厚でした。
2番目は上品な味でここに決定していました。
もう一軒のつもりで3番目のケーキ屋さんへ行ったのですが
生クリームといいスポンジといい一番でした。
ここに決定

夕食後そのケーキをカットしました。
朝購入し、家の中で一番寒い脱衣室に置いていましたが、
時間がたっていたのでクリームがとても柔らかくなっていました。
それができたてのようでおいしかったこと。
二日目食べた時は冷蔵庫にいれていたので、生クリームがべたっとしていました。
なんでもできたてが一番ですね。
人間もそうかな
いえいえ、年は取るほど味が出るのではないでしょうか
12月25日のお弁当お品書
1 ひものご飯
2 酢豚
3 いためけんちん
4 わかめと焼きじいたけのポンス和え
5 たこのから揚げ
6 里芋の土佐煮
7 いちごのトロトロゼリー
一品づつできあがりました!
1 ひものご飯
具はカマスの干物・しば漬け・きゅうり・白ごまです。干物は骨をていねいに取り除きます。炊きあがったご飯に加え切るように混ぜます。

2 酢豚
豚肉に衣をつけからりとあげます。下ごしらえした野菜(ニンジン・しいたけ・玉ねぎ・たけのこ・きゅうり)をあげます。甘酢あんを作りその中に混ぜ込み出来上がり。

3 いためけんちん
豆腐は水けを取り、油揚げ・大根・ニンジンと炒めます。甘目の味付けです。

4 わかめと焼きじいたけのポンス和え
しいたけを焼きます。しょう油を刷毛でぬり細切り。わかめとあえてポンスでいただきます。
5 たこのから揚げ
たこはぶつ切り。下味に15分つけ、小麦粉を薄くつけあげます。レモンを添えて。

6 里芋の土佐煮
里芋はあげていんげんは下ゆで。だしでひと煮立ちさせた後、かつお節をまぶします。

7 いちごのトロトロゼリー
23日の白ワイン煮のシロップカップ1をゼラチンで柔らかめに固めます。冷やしてとろとろになったこのゼリーをイチゴやキーウィーの上にかけます。

さあ お弁当に詰め合わせ


P.M.6:15お届けしました。
「今日はひものご飯です。」
「(23日に)引き続いてありがとうございます。
今年1年間ありがとうございました。
○○さん(私に)、私どもはお正月おせちを注文しましたので
お気づかいない様に。
本当にお世話になりました。」
「私のほうこそお世話になりました。」
心の中でちらしをお正月持参させてください
食事を急いでいただき19時よりの今年最後の理事会に車を飛ばしました。
駐車場でT理事さんが車を駐車させマンションへ入られるのを車の中で見ました。
先に集会室へ入っておられるものと思っていました。
19時理事会がはじめられ理事長さんがT理事さんはお仕事で欠席です。
とおっしゃられました。
いいえ今帰ってこられましたよ、とは言えませんでした。
クリスマスケーキはどこのケーキ屋さんにしようかな。
11月1日から選定委員会を開きました。
まず戸畑のケーキ屋さんでショートケーキを買い味見しました。
次に11月15日戸畑区と小倉北区の区境のケーキ屋さん。
最後に11月18日近くのケーキ屋さん。
選考結果は
1番目のケーキ屋さんは味が濃厚でした。
2番目は上品な味でここに決定していました。
もう一軒のつもりで3番目のケーキ屋さんへ行ったのですが
生クリームといいスポンジといい一番でした。
ここに決定


夕食後そのケーキをカットしました。
朝購入し、家の中で一番寒い脱衣室に置いていましたが、
時間がたっていたのでクリームがとても柔らかくなっていました。
それができたてのようでおいしかったこと。
二日目食べた時は冷蔵庫にいれていたので、生クリームがべたっとしていました。
なんでもできたてが一番ですね。
人間もそうかな

いえいえ、年は取るほど味が出るのではないでしょうか

12月25日のお弁当お品書
1 ひものご飯
2 酢豚
3 いためけんちん
4 わかめと焼きじいたけのポンス和え
5 たこのから揚げ
6 里芋の土佐煮
7 いちごのトロトロゼリー
一品づつできあがりました!
1 ひものご飯
具はカマスの干物・しば漬け・きゅうり・白ごまです。干物は骨をていねいに取り除きます。炊きあがったご飯に加え切るように混ぜます。


2 酢豚
豚肉に衣をつけからりとあげます。下ごしらえした野菜(ニンジン・しいたけ・玉ねぎ・たけのこ・きゅうり)をあげます。甘酢あんを作りその中に混ぜ込み出来上がり。



3 いためけんちん
豆腐は水けを取り、油揚げ・大根・ニンジンと炒めます。甘目の味付けです。


4 わかめと焼きじいたけのポンス和え
しいたけを焼きます。しょう油を刷毛でぬり細切り。わかめとあえてポンスでいただきます。



5 たこのから揚げ
たこはぶつ切り。下味に15分つけ、小麦粉を薄くつけあげます。レモンを添えて。



6 里芋の土佐煮
里芋はあげていんげんは下ゆで。だしでひと煮立ちさせた後、かつお節をまぶします。


7 いちごのトロトロゼリー
23日の白ワイン煮のシロップカップ1をゼラチンで柔らかめに固めます。冷やしてとろとろになったこのゼリーをイチゴやキーウィーの上にかけます。

さあ お弁当に詰め合わせ



P.M.6:15お届けしました。
「今日はひものご飯です。」
「(23日に)引き続いてありがとうございます。
今年1年間ありがとうございました。
○○さん(私に)、私どもはお正月おせちを注文しましたので
お気づかいない様に。
本当にお世話になりました。」
「私のほうこそお世話になりました。」
心の中でちらしをお正月持参させてください
食事を急いでいただき19時よりの今年最後の理事会に車を飛ばしました。
駐車場でT理事さんが車を駐車させマンションへ入られるのを車の中で見ました。
先に集会室へ入っておられるものと思っていました。
19時理事会がはじめられ理事長さんがT理事さんはお仕事で欠席です。
とおっしゃられました。
いいえ今帰ってこられましたよ、とは言えませんでした。