●保護犬・猫が本当の家族を待っています●
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3c/bf50985251b2ade39041390733be7665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/78/72656fd6ad0157cd307427f4dde541ff.jpg)
毎月第3日曜日開催。
詳しくはちばわんをご覧ください。
2年前の夏、ディアナは↓ココに親子で収容されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/63/b62769a0a37f7d1a96cf1ee9f2f47eba.jpg)
千葉ワンスタッフによる愛護センターリポート
どうぞ目をそらさないでください。
今も迷子、飼育放棄で収容され家族を待っているコがたくさんいます。
ペットショップに行く前に、ぜひご覧ください。
●まさをくんです。みなさんよろしく!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7c/9dd4c7fa0363ddf0c808052d518b0d9c.png)
一度引き出しのご希望があったもののキャンセルになり、
3か月もの間センターで頑張ったまさをくん、明るくご家族様募集中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログネタがな~んにもない。
どうしようもなく平凡な日々。
でもこれって実はとっても幸せってことに違いない。
今さらだけどSWは実家にご奉公。3日間も!まさにシルバーウィークだった。
うるさいくらいに高島屋に行こうといっていた母が、家の中と病院でしか歩けなくなった。
というより歩かなくなった。美容院へも行けない、洋服も買えないと・・・。
こういう状態が長くなると気持ちがふさいでくるんだろうなー。
父と2人っきりで過ごす毎日は、ただテレビの前に座っているだけだという。
私たちが行くだけでも気分が晴れるみたい。
ということで、頻繁に顔を出すようにしている。
さんざん迷惑かけてきたからね。M&Dにも頑張ってもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f1/7ab7b9a5de8b936bc7c7a5e05d154e3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a8/ad72e2f2c4bc5435a385beca86434928.jpg)
父にアイスクリームをおねだりするディアちん。
実家近くにできた横濱アイス工房ゆめが丘店のアイスクリーム。
お店で食べるふんわりジェラードが最高。サッパリして後口がいい。
ハー○ンダッツよりスキ。
カップは1個300円。父は甘いから、何でもあげてしまう。
だからちゃんとわかっていて隣にスタンバイする。
ちょっと困る。
でも、ロロ爺やM&Dが行くと人間だけが行くよりはるかに笑顔が増える。
・・・ように思う。
実家滞在中に行きたかった天王森泉公園に足を延ばした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/07/63b164be2cfa4b7317539d351e473e99.jpg)
こんな道を登っていく。はずだったのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/32/3ab3c1f0d6bf5280e2407ae5f3b53b22.jpg)
こんな張り紙。「や~めた!」
蜂がいなくなった頃にまたくることにして、実家に戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4b/c56ee7d7d383fadcd675112686f5fa9b.jpg)
ねぎ畑の向こうのこんもりした森が天王森公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e9/1a7ae656c9821b65796d42920afb596b.jpg)
ザリガニでも捕っているのかな?
夏休みは終わったけど、♪えにっき つけてた~ なつやすみ~ と、
吉田拓郎の声が聞こえてきた。
この川は境川に合流する和泉川。
朝早くからアマチュアカメラマンが集まっている。カワセミの撮影ポイントだとか。
このアタリ、蛍も観察できる。
残そう自然、横浜の谷戸。すばらしいところがまだまだあるんだろうな。
M&Dをお供に、これからも探していこうっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4d/bf46aae8bcd92c7844ebfde32f9516f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ec/9c0a37e2075770f55d2ddc97af69292b.jpg)
こんな道を歩きながら、結局前に行った境川遊水地公園に出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e0/a4f52fba97879a545df9cbbf5421ea91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6a/29d4fc0194e6068c53216c5423d48ea3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ef/921c33b136888e8b3eb4c6aa7f5deef3.jpg)
広場はあるけど、リードを外すことはできない。
でも、暑かったしいっぱい歩いたし、へとへとだね。
もう少し頑張ろう!
人気のお蕎麦やさんが見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/32/504fcbe11e01abb130bebc80b3605b92.jpg)
じじ・ばばの家ももうすぐだ。
そして、いぬ親会とは別犬のこの方。歓ちゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2f/d26b693041c4f8ad6e222fa04296c775.jpg)
ピトッとっくっついてかわいいのだ。
フリマの値付けのお手伝いに行って本当の姿の歓ちゃんにご対面。
4日の歓ちゃんはどんなかな? やっぱりママ~!か・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3c/bf50985251b2ade39041390733be7665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/78/72656fd6ad0157cd307427f4dde541ff.jpg)
毎月第3日曜日開催。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/06/e37e97f11ab058681470c46ac24e745b.jpg)
2年前の夏、ディアナは↓ココに親子で収容されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/63/b62769a0a37f7d1a96cf1ee9f2f47eba.jpg)
千葉ワンスタッフによる愛護センターリポート
どうぞ目をそらさないでください。
今も迷子、飼育放棄で収容され家族を待っているコがたくさんいます。
ペットショップに行く前に、ぜひご覧ください。
●まさをくんです。みなさんよろしく!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7c/9dd4c7fa0363ddf0c808052d518b0d9c.png)
一度引き出しのご希望があったもののキャンセルになり、
3か月もの間センターで頑張ったまさをくん、明るくご家族様募集中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログネタがな~んにもない。
どうしようもなく平凡な日々。
でもこれって実はとっても幸せってことに違いない。
今さらだけどSWは実家にご奉公。3日間も!まさにシルバーウィークだった。
うるさいくらいに高島屋に行こうといっていた母が、家の中と病院でしか歩けなくなった。
というより歩かなくなった。美容院へも行けない、洋服も買えないと・・・。
こういう状態が長くなると気持ちがふさいでくるんだろうなー。
父と2人っきりで過ごす毎日は、ただテレビの前に座っているだけだという。
私たちが行くだけでも気分が晴れるみたい。
ということで、頻繁に顔を出すようにしている。
さんざん迷惑かけてきたからね。M&Dにも頑張ってもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f1/7ab7b9a5de8b936bc7c7a5e05d154e3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a8/ad72e2f2c4bc5435a385beca86434928.jpg)
父にアイスクリームをおねだりするディアちん。
実家近くにできた横濱アイス工房ゆめが丘店のアイスクリーム。
お店で食べるふんわりジェラードが最高。サッパリして後口がいい。
ハー○ンダッツよりスキ。
カップは1個300円。父は甘いから、何でもあげてしまう。
だからちゃんとわかっていて隣にスタンバイする。
ちょっと困る。
でも、ロロ爺やM&Dが行くと人間だけが行くよりはるかに笑顔が増える。
・・・ように思う。
実家滞在中に行きたかった天王森泉公園に足を延ばした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/07/63b164be2cfa4b7317539d351e473e99.jpg)
こんな道を登っていく。はずだったのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/32/3ab3c1f0d6bf5280e2407ae5f3b53b22.jpg)
こんな張り紙。「や~めた!」
蜂がいなくなった頃にまたくることにして、実家に戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4b/c56ee7d7d383fadcd675112686f5fa9b.jpg)
ねぎ畑の向こうのこんもりした森が天王森公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e9/1a7ae656c9821b65796d42920afb596b.jpg)
ザリガニでも捕っているのかな?
夏休みは終わったけど、♪えにっき つけてた~ なつやすみ~ と、
吉田拓郎の声が聞こえてきた。
この川は境川に合流する和泉川。
朝早くからアマチュアカメラマンが集まっている。カワセミの撮影ポイントだとか。
このアタリ、蛍も観察できる。
残そう自然、横浜の谷戸。すばらしいところがまだまだあるんだろうな。
M&Dをお供に、これからも探していこうっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4d/bf46aae8bcd92c7844ebfde32f9516f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ec/9c0a37e2075770f55d2ddc97af69292b.jpg)
こんな道を歩きながら、結局前に行った境川遊水地公園に出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e0/a4f52fba97879a545df9cbbf5421ea91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6a/29d4fc0194e6068c53216c5423d48ea3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ef/921c33b136888e8b3eb4c6aa7f5deef3.jpg)
広場はあるけど、リードを外すことはできない。
でも、暑かったしいっぱい歩いたし、へとへとだね。
もう少し頑張ろう!
人気のお蕎麦やさんが見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/32/504fcbe11e01abb130bebc80b3605b92.jpg)
じじ・ばばの家ももうすぐだ。
そして、いぬ親会とは別犬のこの方。歓ちゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2f/d26b693041c4f8ad6e222fa04296c775.jpg)
ピトッとっくっついてかわいいのだ。
フリマの値付けのお手伝いに行って本当の姿の歓ちゃんにご対面。
4日の歓ちゃんはどんなかな? やっぱりママ~!か・・・。
実家の近くすごいねぇのどかだねぇ~横浜広しっ!!
うちは、実家の父は3年前に他界して母が一人です。
高齢ですが、ニャンコの世話で忙しくてまだまだ元気です(笑)
不思議なことに、1ニャン看取ると、また1ニャン・・とすぐに来て、中々ボケる暇がありません(爆)
綺麗ないいところですね♪
ワンちゃん達もリフレッシュできたかな(=^^=)
この看板の文章すこしヘンですね
「そばに来たときは、静かに動かないこと」
「静かにして、動かないこと」でしょうね。
にぎやかに動き回って、刺される人が出ないか心配です。
母、なんだか急に老け込んじゃってね。
まあ、それなりの年だから仕方がないんだけど、
元気だったから突然すぎて回りの人が追いつけない感じ。
実家の近くすごくいいでしょう。横浜とはいえないくらい。
ほとんど藤沢って感じなんだけどね。
住宅地を抜けると畑がまだまだあるのよ。
世話しなくてはいけないと思うと、しっかりしなくちゃって元気も出ますよね。
うちもどちらかひとりになったら年よりの小型犬か猫を送り込もうかなって思ってます。
頼られるとボケていられませんよね。
この畑と自然、いつまで残っているのかな~。
宅地はどんどん迫ってきています。
10月もですか! じゃあ、11月まで近寄らないことにします。
看板の文章、よく気がつきましたね。
でも、大丈夫。
たいがいの人はあの写真を見たら引き返すと思います。
うちにヨーキーがいた時は、旅行の時など面倒を見に来てくれたのですが、レギュの場合、乱暴すぎて手に負えないと言われてしまいます
人の年齢に合った動物でないとダメですね。
アイス食べたくなっちゃいました。
青空に~残された 私の心は 夏模様♪
って聞こえてきましたよ!
いいところですね~
義母も近くの日立病院にかよっているからたまに行くけどこんなところがあったんですね~
のどかですね~
確かにヨーキーくらいだったら年取った両親でも大丈夫そうですね。
うちもロロ爺だけのときはよく預けて旅行しました。
でも、さすがにあの大きさ2匹はいくら動物好きでも無理ですね。
明治学院のそばに本店があるみたいですよ。
そうそう「少年時代」だっけ?
それもピッタリの光景でした。
日立病院って戸塚駅のそばじゃなかった?
ほとんど藤沢市って言ってもいいところです。