鞍馬寺のお地蔵さん
岩に彫った6体のお地蔵さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
目をそらさないでください
センターでは多くの子が家族のお迎えを待っています
迷子を探している方はいませんか?
引き出しても引き出しても、保護数がそれを上回ります
こちらの収容犬情報をご覧ください
センターではYouTube動画を配信しています
飼い主募集中の犬たち
みんなとてもかわいい!普段の様子を是非ご覧くださいね
毎週更新されるちばわんボランティアによるセンターレポートです
8月7日訪問のレポートが更新されています

どうぞセンターレポートをご覧ください
普通でいい、安心できる場所でゆっくり休ませてあげたいです
どうぞよろしくお願いします
保護猫たちとまったり遊べる猫カフェブラン

本当の家族を待ってますにゃ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お墓参りも所用も無事済ませ3日目は1日フリー
暑いしなー・・・どこに行こう?保津川下りは前に行ったし

涼しい京都はどこ・・・そうだ貴船は行ったことがない!
その前に昨年秋にあきらめた修学院離宮も寄りたいな
おっとっといわく、「修学院離宮は予約が必要だから無理」
そうかなーとHPを確認
なんとネットでも予約ができる
8/3の午前9時は定員50名のところまだ15名の空きがある
これを逃す手はないと出発の4日前に申し込み2日後にOKのメール
春・秋ならこうはいかない
ということで夏の修学院離宮(Shugakuin Imperial Villa)に到着
英語だとインペリアルヴィラになるの・・・ふんふん
ではでは

な~んだ田圃?
そうなんですとは言わないまでも棚田がかなりの面積を占めている
その中に低地から順に下離宮、中離宮、上離宮があり
1周およそ3キロのコース・・・説明を聞きながら80分くらいかな
感心したのは案内してくださった女性
日傘のない人には雨傘を持つように言いながら
黒のスーツで涼しい顔…う~ん京都の人は暑くないのか

どこに入るのにも門を開いて閉じる(開放はしていない)

別荘だから建物自体はいずれも質素で簡素

ぼけちゃいましたが当時(1659年完成)の祇園祭の山車


船を浮かべるための浴龍池

その池に水をためるための滝(ダムみたいなものと説明)

この川の流れが池に注がれる

千歳橋


楓に囲まれている楓橋・・・紅葉は見事だよね


浴龍池の蓮の花はほとんど終わっていてほんの少し


見にくいけど舟着場

本当はもっときれいで写真もいっぱい撮ったのに
団体行動でおまけに日傘をさして
遅れると進むように言われ、気に入った写真が撮れなかったなー
あそうそう

こちらは明け方に降った雨に濡れていて生き生き
おかげで苔も芝生も青々としてきれい


この苔も昨日までは枯れていたそうだからラッキーと言えるのかな
さてさて再び叡電に乗って貴船口へ、さらにバスに乗って終点貴船神社下車
川に沿って貴船神社に向かう

涼しい! 体感温度で10度くらい違う感じ
貴船と言えば川床料理
川に桟敷が張り出してずらーっと続いている
覗いてみるとござをひいて小さいお座布が並びテーブルは遠目にも安っぽい
川の上に海の家が並んでいるみたい
それなのにランチタイムでもとんでもないお値段
完璧に見えないようにしていたお店もあったし
すべてのお店を見たわけじゃないけどどこも高値でそろってる
けっこう空いてたなー
普段はランチ料金のお料理もあるのにこの時期は提供なし
大阪人のおっとっとによると「えげつない京都」となる
もっとも料理だけの値段じゃないし涼を楽しむための贅沢
年金生活者の感想(ひがみ)と思ってくだされ~
そんなわけで
川の反対側のお店で京野菜の素揚げのせのおそばとビールで大満足

運よく人が途切れてくれた
夜は灯りが入ってとてもきれい

それにしても外国人が多い…特にお隣の大きな国の人々

所かまわず座り込みあまりのにぎやかさに嫌気がさして
ランチを済ませてもう一駅先の鞍馬寺に
涼しい季節なら貴船鞍馬のハイキングコースも良いらしい
さて鞍馬寺
こちらでは隣の国の観光客とは一人も会わずとても静か

鞍馬寺仁王門


鞍馬寺本殿は意外と小さい
ここまではケーブルがあって楽勝かと思いきや降りてからも歩き
最後に急な階段が待ち受けていた
帰りは緑陰がやさしい参拝道を歩いて下る


参拝殿は国宝指定



道の途中には神社や祠などがあって
ケーブルなんか使わずに本殿まで歩く人も多い
この時期かなりきついだろうなー
暑い夏に暑い京都・・・溶けもせず蒸発もせに無事帰宅
ちなみに修学院離宮の11月の申し込み状況を見ると
前半に少しだけ空きがあるけど10日以降はすでに空きなし
恐るべし京都・・・おしまい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちばわんからのお知らせとお願い
何年も何年も待っています大切な家族だから
ちばわん迷子情報





よろしくお願いします
ちばわんのいぬ親会・ねこ親会が続きます
イベント情報をお確かめの上
どうぞお近くの会場に足をお運びください
定例いぬ親会は毎月第3日曜日開催です
※8月は定例いぬ親会中止です



♥
犬が好きですか? 猫を飼いたいですか?
猫カフェブランの子も、預かりさんのところの子も
外猫さんも野良犬と呼ばれる子も
みんな生きたいのです
ペットショップに行く前にぜひ保護犬、保護猫に目を向けてください
ペットショップで買われた方は最後まで
その子を産んだ子たちの分まで大切にしてください
ちばわんで家族募集中の子たちです
かわいい保護犬たちの情報はこちら
かわいい保護猫たちの情報はこちら