満月さんのところの元保護犬のチャイ(凪)ちゃんが迷子です。
詳しくはこちらをご覧ください。
いなくなった日:2009年4月23日(木)午前6時
いなくなった場所:神奈川県川崎市高津区久地2丁目
多摩川の河川敷が最後の目撃場所
特徴:ピンクのハーネス、赤い迷子札がついています。
体重約6㎏(小型犬)で、色は、うす茶
●とても怖がりな子です。見かけた方は無理に保護しようとせず、
下記までご連絡お願いします。
連絡はこちら
もしくはこちらmangetu1970@gmail.com まで お願いします。
お知らせとお願い
つれづれ日記のmiuさんのところでかわいいみーちゃん、ねこ親さま募集中です。
満月さんのところでも子猫が続いています。
チャト改めちゃまめとそっくりなまちゃくんちでも、かっこいいかぶぅちゃんが
ねこ親様募集中です。
子猫だって生きているんだ! 簡単に捨てないで!
●保護犬に幸せな第二の犬生を。本当の家族を待ってるよ●
毎月第3日曜日は↑へ。
紫陽花の美しい古都鎌倉で行われる「第6回湘南いぬ親会」にもぜひ足をお運びください。
詳しくはちばわんをご覧ください。
千葉ワンスタッフによる愛護センターリポート
どうぞ目をそらさないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、このままではサボり癖がつきそうなので、そろそろ更新をと思うも、
材料が古い。でもま、いいか~。
ムックのダイエット効果はすごい。こんなにスリムになっちゃって、別犬みたいでしょ。
へへへっ、どうだ! ぼくちんだってかっこよくなったワン。
って、ちがうでしょう。
あの子はレオくん。実家の近くで時々見かけていたムックのそっくりさん。
携帯だったけど撮らせていただいた。カメラ嫌いでこちを向いてくれない。
お話したら、なんと出身が茨城県。しかも保護犬。ムックとまったく同じだった。
わけもなく、電信柱の根元に咲くすみれを撮った。植物は強い。
この2匹もそっくりさん。
左がコジロウ、右がダイゴロウ。名前まで似ているから混乱する。
ソックスの色の濃いほうがコジ君と覚えた。
黒対白。若者対中年。純血種対雑種。
対照的だけど、仲良くあそぶ。
満足なのだ~。
そっくりきょうだい、マックスくんとハリーちゃん。
小さいときは似ていなかったのに、だんだん似てきた気がする。
環境がそうさせるのか・・・。
10点満点をあげたいシンクロぶり。そっくりと言われるM&D。
でも、ディアナにそっくりなのはカプアちゃん。カプアンパパさん無断借用ごめんなさい。
ディアちん少し上向きだけど、同じ角度にしたらそっくり。
もともと似てたけど、ショートにしたらますますそっくり。
家族以外は見分けがつかないかも・・・。
見つけてしまったポストマン。眉毛をかいたらなんとかわいいこと。
お散歩にはこんな楽しみもあるからやめられません。なくてもやめられませんけどね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、ガラリ変わって、皆さんにぜひ見ていただきたいアニメーションをご紹介。
仕事と猫と着物つながりのイラストレーター水野ぷりんさんの作品「平和絵本」。
飯島晶子氏の語り(ナレーションじゃないと思う)もすばらしく、目に耳に、そして心に響く。
東京都中央区の企画「学ぼう! 平和ひろば」に収録。
以下中央区の企画意図を転載。
このアニメーションは、中央区(旧京橋区、旧日本橋区)に関わりのあった方々の体験記を中心に
編纂した『中央区平和祈念誌 永遠の平和を願って』(平成3年3月発刊)と『戦災被害等体験文集』
(平成4年3月発刊)の様々な出来事をもとに、新たな物語を制作したフィクションです。
空襲で被災された方々の貴重な体験や、戦争によってゆがめられていく当時の生活の様子などを
わかりやすく伝えるために、戦災体験者の体験記をアニメーション化しました。
お話は「お父さんは写真屋さん」「赤ちゃんと防空壕」「次郎の疎開」の3本。
核実験、ミサイルと「何を考えているのか!」な隣国。
なんだか危ない空気が日本にも広がってきていると感じる。
こんなことが二度と起きないことを切に切に願う。
人だけじゃない。犬も猫もみんなが安心して暮せる地球になってほしい。
誰かが語り継がなくては・・・。
ご家族揃ってぜひご覧ください。