●チャイ(凪)ちゃんの捜索状況など、詳しくはこちらをご覧ください。
●保護犬に幸せな第二の犬生を。本当の家族を待ってるよ●

毎月第3日曜日開催。


どうぞ目をそらさないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あの公園にカラスの赤ちゃんはもういない。
しばらく寄らなかったからその間に巣立ったに違いないと思っていた。
そして7月17日、久しぶりに行ってみた。
いつもの草むらに1羽のカラス。「えっ、まだいたの!」と口にしたとたん、

カアと飛び立った。なんだか感激のシーン。
公園前の電線にしばらく止まっていた。
「ちゃんと飛べるようになりました」と知らせてくれたんだ。
勝手な妄想だけど、そう思ってもいいよね。
カメラ機能が不調の携帯しか持っていなくて、それが残念。
先週の日曜日はセントラルパークへ。みんなが集まる広場は貸し切り状態。

つまらないので、とにかく公園内散歩。
大きなヒマワリ。やっぱり青空が似合う。夏だね~。

よく晴れたので、富士山までよく見えた。コンデジ24倍ズーム。

こんな物があったのね。ペンギンかな?

ナスタチウムもきれい。この花との相性がどうも悪くて、じょうずに育てられない。

前に名前を忘れたハーブはベルガモット。観賞用にしたいくらいきれい。


左は花が散ってしまった状態。まん丸でかわいいの。
広場に戻ると、ネコさんが日陰でお休み中。

そんな横で、ディアちんスリスリ。

最近ところかまわず、これをやる。よく見ると、ミミズの日干しの匂いをつけているらしい。
はい、帰ったらシャンプーね。

しばらくしてリチャードくん登場。15歳には見えない。
ムックもそうだけど、もともとお爺さん顔だもんね。
母のおなかもすいてきたし、そろそろ帰ろうか、って言ってたらリリちゃんがきた。

トリプルホワイト。ソ○トバンクさんいかが?
こちらはリリー。

なぜ、こんなところに? ゆりって球根なのに・・・。不思議だ。
テーマもひねりも何にもない、小学生の夏休みの絵日記みたい。
雷が遠くでゴロゴロ鳴り始めたらクレートに入っていたディアナ。
少し収まったかなと出てきたところで鋭い響き。クレートには間に合わず母の足元に非難。

とても不安そうな目。家の中でもこんなふう。
放浪していたときはどうしていたんだろう。
仕事中もいつもそばにいる引っ付き虫、ディアちんなのだ。