母のブログ、始めてから1000日突破したらしいよ。
といっても更新回数ではない。
今日開いたら開設から1001日と出ていた。
999日は覚えていたのになー。肝心の1000日を飛ばしてしまった。
サッカーもそう。1戦目、シュートを決めた瞬間はなぜかこっくりしていたし、
予選最終戦、目覚めたときにはすでに2点決まっていた。
肝心なときはいつも居眠りの猫の手の人生そのものだ。
でも、まあ、よく続いた。やめようかな~と思ったことはたびたびたびたび・・・。
かわいいアタチの出番がなくなるの?
すてきな方たち知り合うことができたし、
写真だけはどんどんたまるので、ぼちぼち続けていこうと思う。
あんまり存在意義のないブログだけど、これからもM&Dとロロ爺に会いに来てね。
このところ特別なことは何もないので日常の一こまを。
後ろ姿が絵になるおふたりさん。何を見てるのかな?
名前を呼ぶと、
あ、別に用はないんだけどね。
ブルースターにコロコロのクマンバチ(合ってるかな~)。刺されないようにね。
ムックの変顔。
ディアちんの変癖。
1000日越したとはいってもプレゼント企画も何もないふつーの日。
あたりまえだけど、おかげさまなのだ。
●今日のロロ爺●
かごベッドで寝てると暑いね。
ゴロゴロゴロ。
ペチュニアの根元が枯れてきたので一気に切り詰めた。
だからといって花は捨てられない。まだきれいな花を集めて小瓶に活けた。
部屋のあちこちにペチュニアの小瓶が並んでいる。
土曜日の夜中から明け方にかけて、ものすごい雨だったらしい。全然気づかず熟睡。
そのおかげで土日は天気予報に反していいお天気。
M&Dは9時半に、はすきいずさんのお迎えの車に機嫌よく乗り込む。
1泊2日、ほかの子たちと仲良くね。
今回たいした写真もないし、なかなか更新する気にならなかったけど、ささっと更新。
猫の手の父は7月2日が誕生日。元気に89歳を迎える。すごいな~。
ということで父の日とまとめてお祝い(ケチ?)。
温泉好きだから、恒例の温泉旅行。今回は塩原温泉。
選択基準はバリアフリー。露天風呂つきお部屋。そしてほどよい距離。
理由は、母が歩きたがらないから。
せっかくの温泉なのに露天風呂や大浴場に行くことすら億劫になっているようだ。
1年半ほど前まではそんなこと気にしなくてよかったのに、
あっという間に足を悪くしてしまった。
そして、いざ探すとなるとバリアフリーってまだまだ少ない。
そんなこんなで10日前で予約が取れたのがこちらラッキーなことにキャンセルが出た。
縮緬細工の小物が迎えてくれる。
箒川に面したお宿。
川がにごって見えるけど、川底の岩盤の色なのだ。
お部屋の露天風呂は思ったより小さかったけど、母は気に入って何回も入ってくれた。
ほんものの露天風呂に向かう。母はついにこっちの露天風呂には入らず。
たいした距離じゃないのに。
入り口は狭そうだけど、そこそこ広い。
化粧水、乳液を付けるのを忘れても、ぜんぜん突っ張らずすべすべ。
夕方、テラスにかわいいお客様が来た。
黄セキレイ。雛に餌を運んできたようだけど、いくら探しても巣が見つからない。
翌朝、元気な鳴き声のほうをよーく見ると、室外機の上に巣を発見。
昨日は見つからないはず。親鳥がいた周りを探したんだけど、反対のほうに巣があった。
猫の手がいつまでも見てるものだから、わざと違う方向に引きつけていたらしい。
おなかすいたよ~と、大きな口を開けた雛が2羽。
このときも雛がピーピー大きな声で呼んでも、猫の手が見ているときは巣に近づかない。
そうして子どもたちを守っているんだね。
いつものことながら食事の写真はなし。きれいでおいしかったのに、残念。
2日目、父が日光に行きたいという。
運よく東照宮まで3分のいちばん近い駐車場に入れた。
にもかかわらず母が歩いたのは20メートルほど。ここで待ってるという。
梅雨時のせいか、東照宮にしてはすいていた。
母をひとり待たせておくのはかわいそうということで、結局父も中には入らず。
帰途に着くことに。
馬車もあったけど、階段は登れないね。
途中、蕎麦街道やら湯葉のお店などを通るも、
お昼にはまだ早い、おなかがすいていないなどと言っているうちに高速。
そのままビューンと走り、実家につく頃になっておなかがすいて、
「梅の花」で湯葉会席を食べるというなんともちぐはぐな旅だった。
行きは事故で大渋滞、帰りはその半分と、先週の山中湖と同じようなことを繰り返した。
葉っぱも実の形もそっくりだったので、これはまだ赤いブルーベリーだと思ったら、
6月に実のつくジューンベリーだそう。
カプアンパパさんありがとうございました。
●今日のロロ爺●
ボクはいつもお留守番だニャ。
いいコで兄ちゃんと待ってるニャン。
ロロ爺、いつもゴメンネ。そしてありがとうね。
●保護犬・猫が本当の家族を待っています● 詳しくはちばわんをご覧ください。
ディアナは↓ココに親子で収容されていました。
千葉ワンスタッフによる愛護センターリポート
どうぞ目をそらさないでください。
今も迷子、飼育放棄で収容され家族を待っているコがたくさんいます。
ペットショップに行く前に、ぜひご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10日ほど前のお散歩で見つけた、まだ赤いブルーベリー。
夜に通ったとき一粒いただいた。おいしい! 苗木買ってこなくちゃ。
さてさて今年前半最大のイベント山中湖合宿も終わり、写真の整理をしてみると、
珍しくカメラを持っているときに出会ったちゃっぴくん。
カメラ目線をくれないつれないちゃっぴくん。
実はムックもディアナも、ちばわん出身じゃない。
なのに、湘南のいぬ親会のお手伝いや山中湖合宿に参加できるのは、
ちゃっぴくんと母さんあってのこと。
お散歩で何度か会ってムックとちゃぴが仲よく遊ぶので、
ちゃっぴくん預かりのパルプリ母さんのオフ会にご一緒させてもらったり、
パールさんもマックスくんもリノちゃんもムックも、ワンコとしては一人っ子時代。2007.4.22
左はちゃっぴくん、さあ、リノちゃんドロちゃんを探せ!2006.11.26
パールねえさん動かない。 2006.11.26
ドロちゃんとはよく遊んでた。2006.11.26
いぬ親会にも誘っていただいたり。
いぬ親様募集中だったころのカプアちゃん。2007.11.4
このときはムックを見て「カプアちゃん?」と声をかけてくださった方がいた。
そんなわけで、ワンコ関連の楽しい催しに参加できるのだ。
同じくいぬ親様募集中だったまだ小さいゆたぽん。2007.11.4
なかなか決まらない寛ぽん、実はひそかに希望していたのだけど、
手をあげる前に、センターのディアちんを見てしまった。
結局、みんなちょうどピッタリのお家に落ち着いたことになる。
偶然? う~ん、やっぱり必然だったのかもしれない。
改めてちゃっぴくん、母さんありがとう!
山中湖合宿は朝ごはんが充実していたため、ランチまだ入らない!
ということで、ランチなしで解散。後で実は後悔。
行きとは別道のようにスイスイ。ラクラクの帰宅となった。
それでもワンズはお疲れのようでバクスイ。 でもねー、
ゴロゴロローリングしてたでしょ。シャンプー決行よ。
シャンプー後荒れ狂うディアちん。
自分でやるわよ。
ディアちんに刺激されてロロ爺も毛づくろい。
やれやれ、今度こそもう起こさないでね。
ムックはタオルドライの後、おっさんN氏がリビングの窓を開けたのを見て
デッキに飛び出し、すぐに穴掘り。
手足真っ黒、おまけにコニファーの樹液までつけてベトベト。
はぁ~、もういいよ。となった。
●今日のロロ爺●
いよいよ梅雨入り。デッキで日向ぼっこもしばらくお預け。
母は明日から温泉。ぼくたちをおいていくから雨だぜー。
だって、父の日の親孝行なんだもの。許してね。
それにしてもすごい雨!
こうなったら温泉でふやけてくるしかない。
●保護犬・猫が本当の家族を待っています● 詳しくはちばわんをご覧ください。
ディアナは↓ココに親子で収容されていました。
千葉ワンスタッフによる愛護センターリポート
どうぞ目をそらさないでください。
今も迷子、飼育放棄で収容され家族を待っているコがたくさんいます。
ペットショップに行く前に、ぜひご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2日目は豪華な朝食からスタート。
みんなで「いただきまーす」は、おいしさ2倍!
でもその前に、おいしいものに群がるワンコ達。
食べさせてもらってないみたいにがっつくM&D。コバちゃんごと食べそうな勢い。
袋をカサカサすると集まる集まるワンワンパラダイス。
ディアちんだけはおやつに集中。目をそらさない。
この食い意地をうまく使えば、なんでもできそう。
「今度はnao*さんのとこっろだよ」と、移動するY&YとM&D。
やめぴちゃん背が高い! 父さん似?
実はこの部屋にはフィンちゃんもいたのだ。おやつごときではつられないお嬢様。
フィンちゃんはコバちゃんに抱っこがいちばん幸せ!らしい。
片付けを済ませ、チェックアウト後は湖散歩。富士山はご機嫌斜めで残念。
一応全ワンコ集合。
ムックいっぱいいっぱい。しっぽはダラリン、手をいっぱいに広げて頑張っている。
ここまでできるようになったのはディアナのおかげ。
水、そんなに怖くないかもと水恐怖症がかなり改善。
お互いに影響されて、成犬でも成長できる可能性はいっぱいなのだ。
この集合にはボノちゃんがいない。年齢も性格もさまざまなワンコの集合写真は難しい!
そしてランに乱入!
左から妙ちゃん、ボノくん、ムック、リノちゃん。
幸多くん、ゆたぽん。
あっ、このおじさん去年も遊んだじゃんと思い出したのかな?
ボノちゃんとムック何気にいい感じなのだ。
ゆたぽんも入りたそう。
終始まったりのコ(澄ちゃん)がいたり、
父さんにべったりのコ(幸多くん)がいたり、
幸多くん、リノちゃんは仲よくお水を飲んだり、
いつもの仲良しで遊んだり、
フィンちゃんは母さんを走らせて疲れたり、
やめぴちゃんは常にマイペースだったり、
おじさん犬を不思議そうに見るコがいたり、
おやつの気配をいち早く察するコがいたり、
みんなみんなありがとう!
昨日のは澄ちゃんが隠れていたけど、こちらは全員そろってはいポーズ!でもないか~
2日間満足満足のムックと
ちょっとお疲れのディアちん。
また来たいね。
最後までお付き合いくださった皆さまお疲れ様でした。
●保護犬・猫が本当の家族を待っています● 詳しくはちばわんをご覧ください。
ディアナは↓ココに親子で収容されていました。
千葉ワンスタッフによる愛護センターリポート
どうぞ目をそらさないでください。
今も迷子、飼育放棄で収容され家族を待っているコがたくさんいます。
ペットショップに行く前に、ぜひご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
猫の手が車のキーを持つと「お出かけお出かけ」と落ち着かないM&D。
どこ行くですか?と運転席に顔を出すディアナ。ほんとは助手席に座りたいの。
どこでもうれしいムック。
へたっぴーな運転でもまったく車酔いしないM&D。
さあ、目指すは山中湖。あっという間よ。
のはずだったのに、車に荷物を積んでいるときに「な、なにこれ!」状態。
最後に積もうとした食料品。
トートバッグの中がベタベタ。朝食用のスープのパックが破れて漏れていた。
パックには歯形が・・・。
アタチがやりました。
まったくもう、約束のランチの時間に間に合わないじゃない。
と、怒っている時間もなく、ささっと流してあわただしく出発。
しかし、その日の東名高速は厚木付近の事故で大渋滞。
は~、いつになったら東名に乗れるの。ノロノロノロ。で、結局約束の時間には間に合わず。
りボ家、幸多家以外は全員、どっぷり渋滞にはまっていた。
梅雨入り前の最後の週末。お天気上々。
最高の日取りをセッティングしてくれたリボママありがとう!
というわけで、気を取り直しランラン合宿@山中湖劇場のはじまり、はじまり~。
まずは豪華キャストのご紹介。
設定がおかしくなっちゃって真っ黒だったけど、いろいろ試して何とかセピア調にできた。
左から幸多くんと父さん(カメラ)母さん
フィンちゃんとコバちゃんとコバ夫さん(カメラ)
やめぴちゃん寛くんとnao*さん
ムックとディアナと猫の手(カメラ)、
リノちゃん、ボノちゃんとリボママ&リボパパ(カメラ?)
澄ちゃん、妙ちゃんとママ(カメラ)
以上、9匹と10人。(
逆だった。10匹と9人に訂正)
本当はこんな感じなのだ。
ランチの集合場所はPICA山中湖ビレッジ・フジヤマキッチン
ルピナスがきれいなエントランス。
フィンちゃんを迎えるリノちゃん、ボノくん
待ちくたびれた幸多くん
やめぴちゃん、寛(ゆた)くん。
ランチの間、おとなしく待つM&D。ランチの写真は幸多ファミリーのブログを見てね。
澄ちゃん妙ちゃんは宿泊先のロッジ花月園に直行。
全員揃ったところで合宿の目的ランに乱入?するも、みんなあまり走らず。
掘り堀に精を出す妙ちゃん
その後を埋め戻す。じゃなくてさらに掘り堀り澄ねえさん。
結束の強い湘南軍団リノちゃん、ボノくん、幸多くんのおだんごプロレス。
今回の最高にかわいいで賞の妙ちゃん。
ママ、助けての図。
その妙ちゃんを追いかけすぎて、母さんからピピーッとイエローカードを出された幸多くん。
しょんぼり反省。
どっちもかわいい!
よそのおじさんにかわいがられるやめぴちゃんゆたぽん。
おっと、サッカーが始まっているのでちょっと中断。
まずはカメルーン戦1勝おめでとう日本!
どこまでもマイペースなフィンちゃん。
ここに来てまできょうだいで遊ぶかな~M&D。
それぞれ楽しんでもらい、あとは犬も人間もうれしいごはんごはん。
なんて贅沢なリボパパの手打ち蕎麦。
手際よく出てくるお好み焼き、新鮮イサキのカルパッチョ、ホタテも、サラダも、
大きいテーブルに乗り切らない。
どれもこれもおいしくて、食べて、飲んで、おしゃべりして夜もふけ、ワンコ達が眠そう。ということで1日目はお終い。
●保護犬・猫が本当の家族を待っています●
久しぶりに植えたペチュニア。
「こんなのどう?」と、ちぽマーちゃんが新たな試みのチョーカーをムックにって持ってきてくれた。
「ワーッ、かわいい!」ダイダイ大好きなチェック。その場で着用。サイズもぴったり!
家に帰り、写真を撮るためにちょっとソファーに。
「これかわいいからアタチのでしょう」とディアちん。
「あ・・・違うの。ムックのよ」
ディアちんがっくり。どよよ~んな気持ちらしい。
「あんなおっさん似合うわけないよ」:D
「そんなことないよ。ほらぴったりよ」
納得しないディアちん。「よこしなさいよ」 「やだよ。ボクちんにマーちゃんがくれたんだよ」
「取ってやる~!」 「渡すもんか!ぜ~ったい やだっ!」
というような会話が聞こえてきたガウガウ。
こういう擬人化をうちの家族は冷ややかな目で見る。
アホかと言われる。特に息子J。
一人、二人といってもダメ。厳しいのよ。
同じくちぽマーちゃん作のマナーボトル。
たくさんの方がお買い上げしたようであちこちのブログに登場してたね。
色、形かわいいよね。
フン、食べられないじゃん。と、食いしん坊ディアちん。
実は、お皿洗い担当。とても丁寧な仕事をする孝行娘でもある。
二人揃ってウマウマ。食いしん坊なのによくカミカミするので、ディアちん食べるのが遅い。
食べ終わったらムックのお皿を点検。あら、まだ少しある。あ、こぼしてるし・・・。
と食器台から床まできれいになめ尽くす。実にGood job!なのだ。
だけどね、これはいけない。
朝、寝ぼけ眼でリビングに入ると、「ん? なにあれ? 誰かゴミ箱ひっくり返したの」
眠い目を動かすと「わ、わ、私のワッフルが・・・い、い、1個もない」
あまりの空腹に帰宅途中の車の中で1個だけ食べ、
トートバッグの中に入れたまま寝室に置きっぱなしで寝てしまった。
バッグから引っ張り出したのは絶対にディアちん。
だってムックは寝室には前足しか入ってこないから。
食べたのはディアちんのみ?
「Good job!」と言ってムックもご相伴に預かったかどうかは神のみぞ知る。
いけないのは、ちゃんとしまっておかなかった母。ふぅー反省。
●今日のロロ爺●
まったくワンコは騒がしいニャ~。
ご来場くださった皆さま、ありがとうございました。

定例いぬ親会は毎月第三日曜日。
かわいいコたちに会いにきてくださいね。

赤い糸がつながったコは、近日中にコチラでお知らせします。


ディアナは↓ココに親子で収容されていました。

千葉ワンスタッフによる愛護センターリポート
どうぞ目をそらさないでください。
今も迷子、飼育放棄で収容され家族を待っているコがたくさんいます。
ペットショップに行く前に、ぜひご覧ください。
まだ見つかっていません。1日も早くおうちに帰れますように! ご協力をお願いいたします。



コジロウ君(もと活)迷子ブログ バアニ君の捜索ブログ ふう太君捜索ブログ
●かわいい子猫がいっぱいです●
一度はいらないと捨てられた命。
今は預かりさんのもとで大切に育てられ、すくすく成長中!
みんないい子で本当の家族を募集中! かわいいコたちを見てくださいね。
アル・エド
おめでとう! これからもずーっと一緒だね。
ベポ・ロー
お見合い予定はいりました。
サバ子・飛びサバ子・三毛子・ブチ夫・サビ子
どうぞよろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

湘南の海ともしばらくお別れ。秋にまた来るね。
今回はちばわん卒業ワンコ、湘南スタッフワンコの「うちのコがいちばん!」編
とてもとても全員は撮れず・・・。ほんの一部のワンコさん。

こんなふうに、みんな静かにパパ&ママの仕事が終わるのを待っている。
でも時々は心配になって姿を探す。

とわちゃん
視線がバラバラ。でもその先にはもちろんパパ、ママ。

ドロシーちゃんと幸多君
その横で行き倒れたみたいに寝ているのは

ハンナちゃん
卒業ワンコさん。お名前は?


やっとスリーショットが撮れた

琥太くんぽたすちゃん&かぼすちゃん
M&Dも爪きりをお願いしたFULY FULYさんの看板ワンコさん。
ディアナもムックも安心しきってゴロン状態で切ってもらっていたらしい。
その様子はFULY FULYのブログで。
かわいいから見てね。
とわちゃん、足回りのカットでちょっと緊張かな?パパがいるから平気だね。

海岸をお散歩して戻るとお顔が金網の編み目にぴったりはまった

ドロシーちゃん
後ろは颯(はやて)くんかな?
なんちゃテリア代表の

アンジェロくん&カプアちゃん
カプアちゃんとディアナ、やっぱり似ている。

すぐりちゃん
ジュエルくんとくぅちゃん


せつちゃんとハンナちゃん


ご近所のお散歩仲間の


ハリーくん&マックスくんきょうだい
暑くて大変だったね。来てくれてありがとう!
妙ちゃんが澄ちゃんに「早く帰りたいね」って内緒のお話しているみたいなかわいい一コマ。


お顔がだんだん似てきたね。澄ちゃん・妙ちゃん
そしていつもみなさんからおりこうとお褒めの言葉をいただくムックとディアナ

なんちゃテリア同士で集合写真と思ったのに、なかなかうまくいかない。


中途半端なというか、M&Dが前に出すぎなのだ。
海岸は夏に向かって急ピッチで準備を始めていたね。

湘南で開催のいぬ親会は秋までお休み。
お世話になったみんな、涼しくなったらまた会おうね。

横々は延々と事故渋滞。「行きはよいよい、帰りはこわい~」だったとさ。
ココまでまとめて、最後のURLを入れるときちょっとしたミスでぜ~んぶ消えちゃった。
もう立ち直れないと思ってほったらかしにしていたんだけど、
さあ、いつまでもほっておけないし、初めからやり直しと開くと、自動保存されていた。
感激! 偉い! ありがとう! gooブログの新しいベータバージョン。
写真の取り込みも今までより簡単になったしね。
今まで文句ばっかりいってたけど、ごめんね。
●今日のロロ爺●

垂直ではないけれど、しっぽが上向き! すごいよロロ爺。
よくなってるといいね。
ご来場くださった皆さま、ありがとうございました。

定例いぬ親会は毎月第三日曜日。
かわいいコたちに会いにきてくださいね。

赤い糸がつながったコは、コチラでお知らせ中。


ディアナは↓ココに親子で収容されていました。

千葉ワンスタッフによる愛護センターリポート
どうぞ目をそらさないでください。
今も迷子、飼育放棄で収容され家族を待っているコがたくさんいます。
ペットショップに行く前に、ぜひご覧ください。
まだ見つかっていません。1日も早くおうちに帰れますように! ご協力をお願いいたします。



コジロウ君(もと活)迷子ブログ バアニ君の捜索ブログ ふう太君捜索ブログ
●かわいい子猫がいっぱいです●
一度はいらないと捨てられた命。
今は預かりさんのもとで大切に育てられ、すくすく成長中!
みんないい子で本当の家族を募集中! かわいいコたちを見てくださいね。
アル・エド
ベポ・ロー
お見合い予定はいりました。
サバ子・飛びサバ子・三毛子・ブチ夫・サビ子
どうぞよろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月6日は10回目の湘南いぬ親会。41匹のワンちゃんが大集合した。

会場近くを練り歩くおみこし。かっこいいねー。
ということでかっこいい参加ワンコ(一部)をご紹介。
デへへへとうれしい
ゆめつぐくん

いつもチュチュの嵐ありがとう!
いとちゃん

ルリィくん

きさらちゃん

も~ちゃん

らんぴーくん

ほたてちゃん

珍(うず)くん

素(もと)ちゃん

素ちゃんにしっぽを乗せてるのは汲(かえ)ちゃん

後姿でごめんね。お顔が撮れなかったの。
大地くん

左からうみちゃん、ほのかちゃん、かごめちゃん


子犬ちゃんだもの。午後は昼寝タイム。
ティーダちゃん

初雪ちゃん

Au金くん

Ag銀子ちゃん

源氏くん

颯(はやて)くん

天花(はるか)ちゃん

ありすちゃん

元くん

ユエちゃん

ジェードくん

最後はジャンプがかっこよく決まってるのに、写真がひどくてゴメンネの
清秀(でで坊)くん



参加してくれたワンコたちみんなに、
家族のまん中でニコニコする日がいつかきっと来るよ。
その日が遠くないことを祈って・・・。本日はおしまい。
スタッフワンコの紹介は明日できるかな?
●保護犬・猫が本当の家族を待っています● 詳しくはちばわんをご覧ください。
ディアナは↓ココに親子で収容されていました。
千葉ワンスタッフによる愛護センターリポート
どうぞ目をそらさないでください。
今も迷子、飼育放棄で収容され家族を待っているコがたくさんいます。
ペットショップに行く前に、ぜひご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高原へ出かけたブログをあちらこちらで見るにつけ、いきた~い!
で、たまらず行ったよ。先週末に。
な~んてことはなくて、いつものセントラルパーク。
でも、どこか遠くの湿原みたい。
あ~ぁ、あっという間に1週間がたってしまった。
湿った木道に「お座り!」と言われ、おもしろくなさそうなムックどん。
そもそもこの時点でご機嫌よろしくなさそうなM&D。
公園にはだいたいいつものメンバーが集まっていたよ。みんな早いね。
おぼっちゃまくんに会いたいと思ったら、ココへ来てね。ほぼ毎日通っているはず。
ムックと違って紳士だからみんなに穏やか。なんちゃっテリアでも違うのね。
たぶん歩く距離はそう違わないと思うけど、
M&D母は玄関を出るときに頭で思っているのと、初めの一歩が違ってしまう。
ついつい楽なほうへと流される。ごめんねM&D。
オランジュちゃん。家の近くで会うとなぜかガウガウするムック。
君の心は複雑すぎてわからない。
はなちゃん。この写真なかなかよいと思う。猫の手自画自賛。
リリちゃんもお休みの日はだいたいココかな?
優しいそらちゃん。何されても怒らない。
そらちゃんに群がるホワイトトリオ。
なぜかこの日はM&Dともにテンション低い。
そんな日もあるよね。
なんとも手抜きブログだ。
●今日のロロ爺●
猫の手の膝の上で寝ているロロ爺。組んだ手がかわいいなー。
大好きな横顔。額から口吻にかけての丸さがたまらなく愛しい。
と書いたところで、ご飯まだかニャ~ニャ~ニャ~とやってきた。
これがしつこいのよ。
はいはい。ご飯にしようね。
●保護犬・猫が本当の家族を待っています● 詳しくはちばわんをご覧ください。
ディアナは↓ココに親子で収容されていました。
千葉ワンスタッフによる愛護センターリポート
どうぞ目をそらさないでください。
今も迷子、飼育放棄で収容され家族を待っているコがたくさんいます。
ペットショップに行く前に、ぜひご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
泣けて泣けて泣けて、しばらくは人前には出られなくなった杏さんのブログ。
ちなつちゃん、安らかに・・・。合掌。
ちなつちゃんというネコさんが生きていたこと、その証しを見てください。
こんな生き方をするために生まれてきたんじゃないよね。
不幸な犬猫をこれ以上増やさないためにも「避妊と去勢」を徹底しなくては、
捨てられたり、苦しい思いの果てに命を落としたり、そんなことが毎日毎日繰り返される。
それでも手術はかわいそう? かわいそうなのはどっち?
ノーリード黙認公園で会うこじろうくんは、未去勢。そろそろ2歳かな?
初めムックに怒られながらも遊んでいた。
でもすぐにディアナに付きまとう。
嫌がってしっぽを下げるディアちん。
こじろうくん、この日はいつも以上にディアナにご執心。常にバックをとる。
ついには歯茎をむき出した。それでもかわいいディアちん。
でもね、絶対に攻撃しない。咬む振りをするだけのディアちん、偉いでしょう。
こじろうくんのストレスにもなるし、かわいそうだからと手術を勧めた。
考えているらしい。早いほうがいいよと再びプッシュ。
さて、どうなることやら・・・。
M&Dの友達でも不妊手術をしていないコがたくさんいる。
小さいときからのムックの遊び友達ラッキーもすぐには避妊手術をしなかった。
でも、時期が来るたびに想像妊娠。
縫いぐるみを抱え込み、そのたびに乳腺がはれてくる。
それを何回繰り返したかな~。
かわいそうでたまらず、手術に踏み切ったのが5歳になる前だったと思う。
何年もそんな思いをさせてかわいそうだったと振り返る。
健康な体にメスを入れるのは誰にだって抵抗がある。
もし、万が一ということだってゼロではない。
強制できるものではないけれど、
何の罪もないちなつちゃんやセンターで命を落とすコたちを思うと
やはり強制力を持った制度が必要だと思う。
誰とでも仲よく遊べるほうが楽しいに決まっている。
とは言ってもうちのムックどん、なかなか難しいのよね~。こまったもんだ。
●今日のロロ爺●
食欲旺盛なロロ爺さん。
ご飯がないですよー!と言って、すたすたディアちんのところへ。
フンフンとディアちんの口の匂いをかぎ、こいつが食べたと直訴。
惜しいことにそのときの写真が撮れなかった。