朝からの冷たい雨がしばらくの間、雪に変わった。
M&Dが遊べるくらい積もらないかなー。という願いは虚しく、あっという間に消えてしまった。
さすがに寒かったのか、丸まって寝るロロ爺。
真上から見ると、
お見事! まん丸。
ディアちんとくっついてるのもあったかいニャー。
そんなディアちん、母の仕事部屋では、
机の横でおとなしくお休み。
そして母がPCの電源を落とすと、
ストーカーのように付いてくる。ムックはそもそも決して2階へは来ない。
ダメと言ったわけじゃないのに。とにかくそう決めたらしい。
自分で決めたことは、きっちり守るムック。
朝の父のお見送りも欠かさない。私が遅いと呼びに来る。
揃って送ると決めたからには、そうしないとダメらしい。頑固者だ。
19歳の福ちゃん、3月のお誕生日を待たずして1月19日に息を引き取った。
パパさんの腕の中で、ウ~ンとノビをしてそのままだったそう。
安らかに眠るようだったとはいえ、もう少し、せめて20歳まで頑張ってほしかった、と。
目は真っ白。それでも2時間近くのコースを歩いていた福ちゃん。
福ちゃんのパパさんは福ちゃんと歩いた散歩コースを同じように歩いていた。
19年間、病気もせずいい子でした。とパパさん。
M&D、いっぱいなでてもらった。福ちゃんにあやかろうね。
福ちゃん、どうぞ安らかにお眠りください。
そして、ビッケくんも。
横浜市もやるじゃん! という記事をご紹介。
横浜市と市獣医師会が協力してマイクロチップ装着補助
4月から2000円補助してくれる。
大規模災害時に、飼い主の元に少しでも早く戻れるようにと、
施術費の一部を負担してくれるというもの。
待っていればよかった・・・。
さらに不妊・去勢手術費補助も1頭当たり4000円増額。補助があることすら知らなかった。
頑張れ横浜! ドッグランもよろしく!
数週間前には、イギリスで人間の都合で改良を重ねた結果、
いろいろな病気や弊害が出てきている犬種を見直すという記事も。
少しずつでもいい。前に進めばね。
次は美容院話。
私は美容院ではほぼ寝てしまう。
その日は後ろがやけにうるさい。おかげで一睡もできなかった。
結構広い美容院なので、後ろといっても割りと離れている。
それなのにその家庭の一部始終の問題を聞かされてしまった。
娘の離婚問題、息子の嫁とその実家の無礼・・・。
終いには、「うちは外国暮らしが長かったでしょう(はぁ~、そうですか)。
こちらに帰ってきてガックリしたのよ(何が)。子育てがなってないのよ。
日本って(お宅もね)。」など延々と相手方の悪口。
日本の教育は親離れ、子離れができないこと、それが原因で娘が離婚すること、
嫁は実家にべったりで息子がかわいそうなこと。
いい加減にして! といいたい気持ちを抑えるのがたいへんだった。
いくら外国暮らしが長くても、アナタの子育ては、
今までしゃべっていたアナタの嫌いな日本の子育てそのまんまじゃん。
美容師さんは偉い! 反論もせずに受け入れていた。
静かになったと思ったら、お釜かぶってた。
次はワンコ関連。
これはマルチリード。いろいろな使いかたができるもの。
2頭の場合、1頭ずつ別々にリードをつけると、リードを持つ手を入れ替えたり、
持つ人がリードをまたいで入れ替わったり、
結構ややこしかったけど、これですごく楽になった。
M&Dの距離感もちょうどよくて、用を足すときも全然気にならない優れもの。
一方フレキシブルリードは、危険らしい。
母も細いコードタイプが、シューッと足を掠めたとき、やけどのようになった。
もっと危険なのは、何かの拍子に手から離れたとき、とっさに抑えられない。
普通のリードなら足で踏んづけることもできるけど、あの持ち手はそうはいかない。
ムックも公園でパニックになった。
走っていいよと伴走しようとした私が、ムックの全速力についていけず漫画のようにドテッとこけた。
持ち手が離れたとたん、ムックをめがけて持ち手がピョーンと飛ぶ。
ムックは驚いて逃げる。逃げると持ち手はズルズルと不気味な音を立て、ムックを追いかける。
ムックは怖くて、ますますパニックになる。
囲われた公園だったからそれですんだけど、ひろーい場所なら迷子になっていたかもしれない。
振り返ると、結構失敗談ってあるものだ。
今は2頭なので絶対無理だけど、1頭でも使わないほうがいいようだ。
特に怖がりの子にはやめたほうがいいみたい。
ワーイ、車だ車だ。初めは飛び乗れなかったムック。
ディアちんが軽々飛び乗るので、やっと飛び乗れるようになった。
このうれしそうな顔。
向かった先はセントラルパーク。いつの写真かな~ 梅がかなり開いてきている。
梅園全体を見るとこんな感じ。小さいけど、梅の香が優しいね。
M&D揃って、写真はもううんざりのよう。
さあ、歩こう! 歩こう!
21日は姪の結婚式。kensaku&ayaya おめでとう!
姪の甥っ子(私は大叔母?)も小さな手でおめでとうの拍手。
幸せのお裾分けをもらっておいしいシャンパンでいい気分。
というより、少し飲みすぎたのか久々にダウン。まだまだ修行が足りないな~。
と、夫に言われた。
ふん、電車で終点まで行く人に言われたくない。
取り立ててワンコの話題もないので、最近小顔になったと噂のムック。
あれ~どうしたのよ!
左が昨年の冬。右が今現在。
年末のシャンプー以来、毛が伸びてこない。
目の周りだけじゃなく、頬の辺りもすっきりしちゃってる。
年のせいではげてきたのか・・・。そんなことないよね。育毛剤でもつけようか?
そして癒しのスヤスヤシーンを。
初めから距離が近いロロ爺とディアちん。
ダイソン君を分け合って枕にしている。
ムックは、
体がくっつかなければ大丈夫。ロロ爺とくっついて寝るなんて無理無理。
ぼくちんは1人がいい! のだそう。
ときによっては入れ替わる。ベッドシェアリング。
ロロ爺はどこでもマイベッド。M&Dは膝にはこない。大きすぎて無理?
こんな姿を見ると、泣けてくる。
先週の14日は初夏のような陽気に誘われて海へGO!
腰を上げるのが遅すぎたので、観音崎まで軽くドライブ。
せっかくナビ付けたんだから、案内してもらいましょうと、フリーワードで検索・設定した。
走っても走っても家のほうに戻そうと案内する。
なんなの、このバカ! と切れそうになるも、どうしても納得できない。
もう一度確かめようとコンビニの駐車場に停めた。
ご存知の方、多いのかな~。
なんと案内していたのは石垣島。まったく同じ観音崎があるらしい。
早とちりは母の代名詞。ナビはちっともバカではなかった。
蜃気楼のように見えるのは千葉の幕張。
船が忙しく航行している。ずいぶん通るのねと感心してたら、
その日、米のイージス艦とプレジャーボートの接触事故があったらしい。けが人もなくてよかった。
この子はだあれ?
今やムックとディアナの区別がますますつきにくいらしい。
はーい、草陰でチーをするディアちんでした。
この頃は「海なんて平気だよん」と余裕のムック。
「ちょっと風がきついけどね。ぼくちん、もう水は平気さ」
水はご飯、おやつの次に欠かせないからね。仲良くピチャピチャ。
お水の次は、おやつちょうだい! と父に迫るM&D。
ご機嫌だね。
災難は忘れた頃にやってくるのだよ、ムック。
このへっぴり腰。視線もキョトキョト、焦点が定まらず宙に浮いている。
この直前、大きな波がザンブラコ。
そのとたん、もう海側は歩けなくなったムックだった。
ディアちんはどこに行っても、余裕のよっちゃん。
個性とはいえ、違いすぎだ~。
そうそう、気になっていたアビちゃん。 ジャーン!
首輪がついてる。うれしい! よかったね、アビちゃん。
近くに住みながら知らなかった、「2008年報道写真展」。
日本新聞博物館(横浜)で開催中ということを、プリンママさんのブログで知った。
千葉県富里のセンターのコたちを真正面から捉え、奨励賞を受賞した「五日間のいのち」。
たった5枚の写真の中に、人間の身勝手さ、そして優しさが凝縮されていた。
レンズを見つめる曇りのない目、センターに入ることを拒む小さな4本の足、
保護する人の手になでられ、安心した優しい横顔(この1枚があるから救われる)。
犬種も環境も年齢も違う、何の罪もない犬たちの共通項は「五日間の命」。
勝手な理由をこじつけて捨てる、あるいは持ち込む人たち。人間って傲慢だ。
地球温暖化の影響を受け、泥んこになるペンギン。
人間との境界線が近づきすぎて(人間のほうが侵略)、
人間の捨てたゴミを掘り起こして食べる像。
像のウンチからアルミホイルが出てくるという。
人間はどこまで傲慢なんだろう。
地球上でいちばん賢いつもりになっているけど、いちばん愚かなのかもしれない。
2月28日まで開催中。お近くの方、ぜひご覧ください。
今はのんびり食いしん坊でいられるM&Dだって、先日遊びに来てくれたみんなだって、
どこかで歯車が狂っていたら、もう存在していなかったかもしれない命。
捨てられた子の中でつなげることができた、ほんの僅かな命。
生きていてくれてありがとう。
保護してくれてありがとう。
だから今日も元気に遊ぶんだよね。
ということで、ダヴィママからいただいた虎のしっぽのネコジャラシ。
2名の方に大うけ。
こう見えて、ロロ爺15歳。まだまだ若いね。
こう見えて、おじさんムックも遊び好き。
終いには仲良くあそんだとさ。
ぼくちんもらったワン。 あげてないニャ。返して・・・。
そんな中でも、
「うるさくて寝てられないわ」と、
ディアちん。こう見えて、とても怠惰。
だから痩せないのよ!
昨日はM&Dのお友だちに来てもらって、チビスケファミリー を疑似体験。
とはいっても、ぜんぜん足元にも及ばない。
車じゃないと不便なところなので、ご近所さんをランチにご招待(というほどでもないね)。
こじんまりした我が家に、人間とワンコがどこまで集まれるか、確認したかったというねらいも。
もうちょっといけるかな?
みなさんようこそ! のホストファミリーのはずが、おみやげたくさん。
ありがとうございました。
ちゃっぴ母さんのシフォンケーキと行列のできるケーキ屋さん
GRAMERCY NEWYORKのイチゴ(確かあま王)のショートケーキは食べてしまった。
あ~ぁ、いつもこう。
お越しいただいた面々は、
コナちゃんって言ってしまうけど、きみは男の子なんだよね。いちばんはじけてた。
やめぴちゃん。お嬢様というか女王様。落ち着いていて、リーダーって感じだったね。
やめぴちゃんの弟寛くんとムックの親友ちゃっぴくん。
寛くんがムックより軽いなんて・・・。それに足も長い・・・。もう1枚。
ちゃっぴくん、きみの口、大きいね。とびっくりの寛ぽん。ボケちゃったけどおもしろい。
そしてお誕生日だったのにお留守番だったダヴィンチくん母さんは人間のみ参加。
今度は連れてきてね。
テーブルに張り付く食いしん坊組みを「おいでよ」と呼ぶ? やめぴちゃんとコナちゃん。
はじける面々。M&Dが抜けてる。ホストが何しとんじゃ。
6匹ごときで全員集合がない。集めて撮ればよかったけど、多分ほかの人のところにはあるはず。
初めのあいさつこそにぎやかだったけど、みんないいコばかり。
日が傾く頃にはネムネムモード。無防備な姿に、あ~癒される。
ロロ爺は、最初の元気なあいさつに引っ込んでしまった。
落ち着いた頃に連れてきたんだけど、コナちゃんの熱烈ラブコールにお答えできず、
再び退場。抱っこしていたので画像はないの。残念。
今日の傑作その1
みんな洋服着てたので、ディアちんも。
すっかりへこんで、動けなくなったディアナ。
傑作その2・3
ロロ爺のご飯チェックをしていたワンズ。ロロ爺にもご執心だったねぇ~。
あ~、楽しかった。みんな、またあそんでね。
ロロ爺にとダヴィママにいただいたネコジャラシ。いちばん喜んだのは・・・
また次回ね。
J.CREWが日本から撤退するという話は昨年のうちに聞いていた。
バーゲンのお知らせ届いていたんだけど、すっかり忘れて昨日たまたま通りかかったら、
ほしいと思っていた長靴(このタイプは1足しかなかった)が、
この値段。
16800円が4800円。ほかのものと合わせても元の値段より安いなんて、驚きのプライス!
雪、降らないかな~。
閉店セールは8日まで。
ちなみに、5800円は19800円のスカート。
2600円は12600円のブラウス。こちらはポイント分も引いてくれた。
そんなお得感に気をよくして高島屋をウロウロしていたら、
すっごーくすてきな掛け布団カバーを発見。
ふんふん、おフランス製ね、いちまん、ろくせん、はっぴゃく、ごひゃく?
えっ、何これ? と2回ほどプライスをカードを確認。
なんと168500円! カバーが、ただの四角い袋が・・。ただ立ち去るのみ。
こういうものを何のためらいもなく買う人がいるのねー。
こんな話ではワンコブログにならないので、ロング散歩。
ここは暗黙の了解でノーリードOKの広場。
半年振りくらいかな~。ムックの仲良しには会えなかったけれど、
やあやあ、お久しぶり~な友だちワンコに会えた。
一番奥のゴールデンのメアリーちゃん、別犬と思っちゃった。
14キロもやせたそうだ。
飼い主さん、煮干を袋ごと持ってきてばら撒くので、みんな困ってたんだけど、
おじさんがいちばん変わってた。おやつはメアリーちゃんのためにやめたんだって。
歩くのもやっとというくらい太っていたからね。よかったよかった。
はじめまして! しんくん。M&D、じょうずにあいさつできてやれやれ。
りく君もジョン君も、本日のメンバーはおとなしい。
久々に1時間半も散歩して、
家に帰ると、ロロ爺はいつもと同じ。
だいじょうぶ? ムックが心配そうに覗き込んでた。好きじゃないのにね。
まったくもって話題のないM&D。
日曜日に、わが町のセントラルパークに行ったくらい。よく晴れて富士山くっきり。
息子のインフルエンザでM&Dを頼めず、
1週間延期した誕生日温泉旅行のはずだったのに、週末は雨ということでまたまた延期。
それなのに、ないよね~。このテンキ。この後、しばらくは行けそうにない。
気を取り直してテクテク歩く。
時間が遅いものだから、お散歩ワンコも少ない。
梅園、見ごろまでもう少しかかりそう。
ディアちん、もう少しいい顔してよ。
菜の花ももう一息。
またしてもディアちん、カメラを無視。
ムシャムシャまるでヤギ。菜の花は、そんなにおいしい?
母は好きだけどね。
池のほとりまで来てやっと会えたワンコさん。
7ヶ月のトイプーちゃん。いたずらがひどくってたいへんなんだって。
まだまだ子犬さんだもの、仕方がないよね。
やっと撮れた1枚。じっとしているときがなかった。
実はムック、この池も怖かった。
とにかく水がダメで、できるだけ池から離れようとするものだから、
その様子を見た人に「川にでも捨てられたんじゃないの」と言われた。
それがこんなに落ち着いていられるなんて、笑っているなんて、母感激!
風が強くて、ムック、顔までゆがんでいるみたい。そして、ただでは笑わないディアちん。
オー マイ ベッド! だワン。
ディアちんはこのベッドをほとんど使わなくなった。
ベッドにロロ爺の匂いが染み付いたせいか、太って窮屈になったせいか、
ディアちんのみぞ知る。
ロロ爺は気分しだいでムックのベッド、ソファー、人間のベッドと使い分ける。
おー、まい べっどだ! ニャン。
ど こ で も ベッド~。いいね~。