5月初めにいただいていたショーンくんからのお便り
藤棚とショーンくん
高い所の花と一緒に写すのはとても大変
それにしてもショーンくんモフモフ度が更にアップ
気の毒なほどボロボロだった姿なんて想像できないね
お顔がすっきりしてるのはトリマーさん? それともママさんかな?
大事に大事にされて、5月1日(ブリーダー申告)で14歳になりました
14才おめでとう!
仮母、父のことで余裕がなく何もしてあげられなくて
ごめんなさい
もっともっと長生きしてずーっとずーっと傍にいてね
ほっこりうれしいお便りを紹介します
こんにちは。
ショーンはいつものようにモリモリ食べて モリモリ出しております。
少し甘えん坊になったのか、はたまた単に食べ物がもらえると思っているのか、
私についていることが多くなりました。
食べ物だってなんだっていいんです・・・信頼関係バッチリ(死語?)です
トントンくんとは仲良しになったかな?
普段から街には出ない生活なので自粛生活と言っても普段と大差ない
だから、ショーンくんの藤の花つながりで
3月~5月の庭の花と遊ぼうシリーズ
お世話しながら切り花用にもちょっといただく
ミモザがあるから3月ごろ
ピンクのバラはスノーグース今は真っ白
薄緑と白だけでもじゅうぶんきれい
イベリス、白いブルーベル、もうお終いのクリスマスローズ
どんどん投げ入れてちょっとゴチャゴチャだ
ラナンキュラス(お花屋さん)とマーガレット
ムスカリの全盛期、ハナニラ、スノーフレーク、白いブルーベル
こんもりパンジーは1トレイに24苗?以上入ってなんと1000円
グランドカバーはカンパニュラ・アルペンブルー
狭い庭なのであちこちで大活躍
イベリス、ブルーベル、パンジー、クリスマスローズ
パンジーとご近所からいただいたミニバラ
ストック、カーネーション、パンジー、トルコキキョウ
パンジー、ブルーベル、イベリス
イベリスもパンジーもどんな花とも仲良しで
切り花にしても思った以上に花もちがよい
パンジー、カンパニュラ、ブルーファンタジー
5年ほど前に憐れな姿で特売品だったクレマチス
四季咲きで一番花はとても豪華
だんだん花びらの数が減って秋になると一重咲き
栄養が足りなくなるのかなー
蔓の巻きが強烈で自分自身をがんじがらめにしちゃうことも
絡まった蔓をほどいて救出した花
花嫁さんのブーケにしたいくらいきれい
救出作戦で折れてしまった蕾は芍薬の蕾と一輪挿しに
この後、ちゃんと咲いてくれました
20年くらい前からあるグリーンアイスは毎年のように植え替えられ
それでもほぼ1年中元気に花を付けてくれる
切り花にしても色を変えながら長く楽しませてくれる
雑草を抜いていたらひっそり咲いていた山アジサイ
もうだめかと思っていたのでうれしい
でも・・・確かブルーだったよね
半年楽しんだパンジーもそろそろ終わり
雨が続いてバラもしょんぼり
挿し木して育てて3年目、オベリスクにしたけど思っていたより難しい
バラってやっぱり難しい
ショーンくんより庭の花が多くなってしまい
ショーンくんァンのかたごめんなさい