実は2月22日はどうしても行けなくて、泣く泣く見逃してしまった。
だからちょくちょくチェックしてた。
うれしいことに神奈川で上映決定!
日時:6月14日(日)
第1回:開場10:00 上映10:30~12:30
第2回:開場13:30 上映14:00~16:00
会場:県立かながわ女性センター ホール(定員500名)
〒251-0036 藤沢市江ノ島1-11-1 Tel:0466-27-2111
小田急線片瀬江ノ島駅下車 徒歩15分
料金:前売り:1,000円 当日:1,200円(高校生以下当日800円)
主催/問合せ:かながわ女性会議(かながわ女性センター内)
Tel&Fax:0466-27-4089 info@kanagawa-josei-kaigi.org
まだまだ先だけど、前回行かれなかった方、お見逃しなく! 詳細はコチラ!
実は先日、カプアンパパさんのお膝元あたりをウロウロ。
半年振りくらいに旬菜楽「トキ」さんで3月生まれの友人2人のお誕生日をお祝いした。
産地と生産者にこだわった素材、やっぱり、おいしい!
料理は素材で決まると思う。+センスと腕があれば言うことなし。
と宣伝したものの、例によって写真は1枚もない。
ロロ爺もM&Dも母の食べ歩きのためのお留守番に慣れている。
それもかわいそうだけど、
一体、何をしてるのか録画したいと思うほど、出かけるときと変わっていない。
カーペットが少しゆがんでいるときはあるけれど。
ずーっと、
相似形、対称形で寝ているわけでもないと思うんだけど・・・。
まあ、ムックはマイルームに引きこもりだと思う。
そんなM&D、シャンプーをお願いしてきれいになった。
お迎えの車に余裕のよっちゃんのディアナ。
喜んで出たものの、シャンプーとわかり固まるムック。
で、戻ってきたときにいつも付けてもらっているアクセサリー。
全然似合わない!
次回からお断りすべきか、ご好意は素直に受け取るべきか・・・。
と思っても、次にお願いするときにはすっかり忘れ、
なんとなーく違和感をまとって戻ってくる。きっと・・・。
本犬同士はまだ会ったことがない、かわいいお友達から写真が来た。
シルヴィーちゃん&(上)とプリンちゃん(下)の美少女姉妹。
何やってもかわいいシルヴィーちゃんと何やっても笑いを取っちゃうプリンちゃん。
食べているのはブタのあばら骨だそう。おいしそうに食べること!
かわいい顔しててもやるときはやるのね。
M&Dと比べると何もかも小さいんだけど、こうやってバリバリ骨を食べちゃうんだからすごい!
だって、おやつは大好きだもんね。
こんな写真が撮れるようになりたいな~。
うちで笑いを取るお方はと言えば、
ヨーグルトの残りを必死になめるディアちん。顔がすっぽりはまってる。
すっかりきれいになっているのに、まだなめてる。
ムックはプレーンタイプは全然食べないけど、ディアナはOK。なんでもOK!
食べないものってあるのだろうか?
ムック、なんて不器用なの。目を突いちゃってる。
でも、うまうま。
ディアちんはちゅーちゅー
そして、ガシガシ。
おいしいものを食べるときはみんな同じだね~。
ちゃんと手で押えてる。
ロロ爺はお薬が効いたのか、普通に歩けるようになってきた。
正直なもので、お気に入りの縫いぐるみであそぶようにもなった。
あ、もうお休みですか? すぐに寝ちゃうのね。
でも、これでやれやれ、一安心。
今年も狂犬病予防注射の案内が来た。
今まではなかったと思うけど、マイクロチップや避妊・去勢、マナーなど、注意を呼びかけている。
ひとりでも多くの人が目に留めてくれるといいな。
3連休の中日はお天気に恵まれ、みんな出かけたくなったみたい。
横浜でも朝から富士山がくっきり! 携帯なので鮮明じゃないね。
この公園では、杏の花がきれい。7~8分咲きといったところ。
写真の杏の花、やけに白っぽいけどほんとはもっとピンクが濃い。
後ろのこぶしは終わってた。残念。このところ風が強かったからね。
それにしてもすっきり晴れわたった青空。春の空らしくないなー。
ムックはニッコリ、ディアちんブス。これがうちのお決まりのパターン。
ディアちんもう少し笑ってー。
といっても、おやつがないときは笑わないディアちん。
ほらね。
どこに行っても混んでるよと思いながらも、お天気に誘われ、お昼過ぎになってお出かけ決行。
この時間なら、みんなもう目的地に着いてるから道路も空いてるでしょうと、
ご都合主義子というかおバカ。世の中そんなに甘くはない。
ふん、みんなもっと早く出かけてよ。
こんなんじゃ、ムックたちがかわいそうだから家に戻ろうかと思ったものの、
帰りの車線も車、車、車。同じ渋滞なら「すすめー!」と向かった先は、
県立津久井湖城山公園。そう、マックくんの行ったところだったはずなんだけど、広いのね。
湖の対岸のほうだったのかな? マックくんが歩いたような道はなし。
その代わりあったのが、
大きな滝?噴水? 裏見の滝みたいに裏側に行ける。
ムックは入れなかった。やっぱり水は嫌いだそうで。
ものすごく突っ張って拒否。父と待ってた。
もっと回ったんだけど、写真はこれだけ。
2時間かけて行って、2時間あそんで、帰りも2時間。
バカみたい。何しに行ったんだか。
うへ~、ちかれたじょー。
朝、目が覚めてフラフラ状態でこんな2匹を見ると、
寝起きの不機嫌な気持ちもどこかへ飛んでいってしまう。
ロロ爺とディアナは随分と仲良しになった。
ムックは何年たっても距離が縮まらない。それも個性。
距離を置きつつ認め合っているからまあよしとしなくちゃ。
そんなロロ爺も5月のお誕生日には16歳になる。
人間にすると90歳以上。
腎臓サポートの療養食と薬は欠かせないけれど食欲旺盛、
わがまま最大級で、少しはおとなしくしてよ(朝、しつこく起こす)と怒ったりもしていた。
かわいいなー。猫って。手も足もと思いながら、ぐーっと近づいて写真を撮って異変に気づいた。
下になっているほうの右足が腫れている。
触ると明らかに痛がる。
立たせてみると足を床につけない。
歩いても足先をかばってつけないようにする。
診察時間はとうに過ぎていたけど、これはただ事ではないと病院に電話。
とにかく診てくださるというので連れて行った。
骨折や捻挫ではない。
加齢による関節炎かリウマチみたいなものということだったが、
レントゲンを撮ってみても今のところはっきりとした症状は出ていないらしい。
とりあえず痛み止めの注射をしてもらい、お薬をもらってきた。
これはその前日の写真で、なんら変わったところはなかったのに・・・。
初めに「ロロちゃん何かしなかった?」と聞かれたけれど、
四六時中見ているわけじゃないので「見ていた限りは特に」と答えることしかできない。
見ているようで見ていないんだ。私って。
壁をスルスル登っていたロロ。
部屋中を駆け回り、壁を蹴って三角飛びしていたロロ。
人間の肩にもひとっ飛びしていたロロ。
ゴールキーパーごっこが大好きだったロロ。
今は、赤ちゃんみたいにほとんど寝ている。
ロロは老いるというがどういうことかを、とてもストレートに教えてくれている。
気のせいか、寝ている顔も痛みを我慢しているように見えてしまう。
苦いお薬を飲ませなくちゃいけないけど、まだまだ元気でいてもらわないと。
頑張ろうね、ロロ。
お薬、チーズで包んでくれたらね。
毎年のことだけど、ギリギリセーフ。やっと確定申告を投函してきた。
本日気分すっきり、絶好の行楽日和なりーで、行きたいところがあったのに!
息子Tが大阪から帰ってくると朝7時半に電話あり。
まったり穏やかな我が家に一陣の風。というわけで出かけるわけにもいかずごろごろ。
マルチリードで、♪YLTI~と歌いながらのお散歩。
話題がないので、どうでもいいことだけどお許しを。
「T」を撮るのが結構難しかった。
このところマメにノーリード黙認公園に行っている。
元女子ディアちん、相変わらずモテモテ。
アンドレ、バロン、コジロウ(上から)、お三方ともみんな男子で未去勢。
まだ我慢できている。いいこだねー。ムックおじさんはお呼びでない。
そろそろ限界。もーだめ!
この後コジロウくんはこっぴどく怒られるも懲りず、何回も果敢に挑戦。
かわいそうなので、場所を移動。
ディアちんがやっと走るようになった。(ココも黙認公園の一部)
以前はテコでも走らないって感じだったのにね。
素人判断なんだけど、フィラリアが好転してきたのかなー。
お薬を飲み始めて1年半。
1年目のときはまだまだって言われたけれど、最近のディアナ、とってもうれしそうに走る。
犬って、やっぱり走っている姿がきれい。そして楽しそう。
春の検査に期待が持てそう。
この日会ったほかの子は、
かわいいイブちゃん。3か月くらいだったかな。後ろに足だけ見ええるメリーちゃんの妹。
棒切れカジカジが大好き。子犬さんなのに1人あそびがじょうずでしつこくないの。
しんちゃんも若い男子だけど、全然マウントなし。
こんなふうにあそんだ後は、
まったりお昼寝。
いつの間にやらロロ爺もやってきて、
そろってゴロゴロ。
ごはんとお昼寝は欠かせない3匹。母は? そんな暮らしがしてみたいよ。
3月ってこんなに雨ばかり降ってた?
芽吹きの季節だから雨が降らなくても困るけど、もういいかな。
「おーい、おひさま出てきてよ~!」と、ムックからのお願い。
こんなふうに晴れてほしいよね。強風でオールバックになった変顔ムック。
お出かけしていないので、1月の未発表写真でごまかす。
お天気だとボール投げもできるのにね。
このごろは、
地面がぬかるんで、思い切り走れないから、電車ごっこ。
ディアちん、元女子でもモテモテ。バロン君とサンディ君に迫られる。
アンドレ君にもモテモテだったね。みなさん春の訪れかな?
そんなことは関係ない元男子は、思い切り走る。写真中央に見える白い点がムック。
斜面を駆け下りたり登ったり、ダイエット効果か、動きが機敏。
しかーし、あんよは泥んこでジャブジャブ洗われてしまったとさ。
毎度のことながら、
掃除機を出すとどこからともなく現れるロロ爺。特に後頭部が気持ちいいらしい。
見ようによっては虐待みたい。掃除機に吸い上げられて、手がブランブラン。
それでも掃除機好き好きロロ爺さん。へんなヤツ!
久々の晴れ! 「お布団干しましょう」と息子Jの部屋へ入る。
なんか変なにおい。窓も全開だー!
う~ん、やっぱり匂う。クンクン、匂いの元はどこ?
どうも怪しいあの匂いに似ている。
開きっぱなしのクローゼット方面か・・・。探ってみると、
何これ? 何でこんなところにかりんとう・・・。
息子Jは食べないし、ロロ爺も食べない。ディアちんが運んだ? 考えられない。
つまんでみると、べとべとしてる。よくよく見ると、周りもぬれている。
ヤダーッ! しっことウンチ!
ホシは誰だ?
いることを知らずに部屋に閉じ込められたとき(いつ?)、
我慢できなかったロロ爺がやっちまったにちがいない。
トホホ、しっかりつかんでしまった。
「そんな昔のことは忘れました」とさ。
おかげで、ボードのブーツからスキー靴などなど、掃除洗濯で半日つぶれた。
晴れた日でよかったー。
過去に1度だけ、やはり息子Tの部屋に閉じ込められて、教科書にぶちまけたとき以来。
きれい好きなロロ爺、あんなところで用を足すのはいやだったよね。ゴメンネ。
気を取り直して、ウマウマで野獣になるワンズ。
M&D、歯茎から血が出てる?
葉・茎つながりで、
上の写真の右端に写っているジャガランタ。伸びすぎて葉っぱがパラパラ落ちる。
思い切ってバッサリ5センチくらいに切ってただの茎になっていた。
それがほら、新芽を出して若々しい葉を伸ばし初めてる。春だね。
うとうとしてきたので、これにてオヤスミナサイ。
目が覚めたのでレストラン情報を。
築地本願寺そばのレストランエクロール
築地から仕入れている新鮮な魚介類を中心としたフレンチレストラン。
場所を考えると安いと思う。もちろんおいしい。そして量もたっぷり。
前菜の牡蠣なんかぷりぷりが3個も。
3人で行ったので3種類の前菜を分けていただいたけど、どれもすごくいいお味。
だけど写真がないのよねー。
ほかの前菜は、カニのキッシュ(カニ味噌の風味がたまらない)、
ホタテとつぶ貝ときのこのガーリック炒め(すでに前菜とはいえない)。
後はほうれん草のポタージュでしょう、メインはイサキ(大きかった!)
デザートも3種盛り。
そして夜は夫と居酒屋で食事。飲み足りない夫は品川アトレの中のバーへまっしぐら。
MONDE BAR
ここいい! 雨でも濡れない。電車の時間も駅中なので気にならない。
なんてったって、マティーニの美しいこと。
写真撮ろうとしたらダメだし(夫にね)されてないんだけど、
ガラス越しのビルの明かりを背景に、美しい手でグラスを持ったらきれいだろうなー。
私は弱いので4種類のベリーのカクテルとダイキリを。
ひと目で弱いとわかったらしく、
「アルコールは控えめにいたしましょうか?」と気配りがすばらしい。
新幹線の時間待ちに「ちょっと何か」なんてときにもいいかも。