1・2・3 kick !!

葛飾区で きもの着付け教室をおこなっています
着付け教室の様子や出張着付けの様子、日常のあれこれを綴っています

いそいそきもの ♪  きもの着付け葛飾教室 

葛飾できもの着付け教室を行っています                                                                                    「いそいそきもの」のブログです!                                                      ようこそ~♪♪♪

「お試し体験レッスン」で納得♪

どんな着付け教室なのかな…                                                         そんな時は「お試し体験レッスン」で納得♪                                                その後の「いそいそお稽古コース」の入会金無料♪♪                                                 是非、ご体験下さい♪♪♪                                                     

自分で結ぶ変わり結び

                                               変わり結びのお稽古もできますよ~                                                    「いそいそきもの」のホームページをご覧ください

橘文様

2013-01-29 | きもの ちょこっとばなし
このブログの現在の背景になっています「橘」模様

着物を着られる方でしたらご存じだと思いますが

着物の文様にされたり、家紋としてもよく見かけますね

しかし、私は「橘」を見たことはありません

みかんの様な柑橘類で、着物の紋様としては吉祥紋様

というのは知っていましたが…


   

何ともかわいくデフォルメされていますね

ブログの背景にもしていますので、ちょっと気になって調べてみました

画像を見ましたら、白いとってもかわいい花でした

「花の仲間調べ」で確認をさせていただきました  http://hanazukusi.exblog.jp/10688393/


日本に古くから野生していた日本固有の柑橘で

和歌山、三重、山口、四国、九州などの海岸に近い山地で まれに自生する との事です

どうりで見たことが無いはずですよね



長寿、子孫繁栄の象徴として婚礼衣装、礼盛装の紋様に用いられています

松などと同様に常緑が「永遠」をたとえると喜ばれたようです

1937年に制定された文化勲章は橘をデザインしているのだそうです

当初の意匠案は桜をデザインしてものだったのですが昭和天皇が

桜は花も葉も散ることから潔く散る武人の象徴となってきたのに対し

常緑樹の橘はいつ見てもかわらないことから永遠を表すものであり

永遠であるべき文化の勲章としては橘の方が望ましいのではないかと

いう趣旨の意見により変更となった とのことです


へぇ~~~ という感じですよね



   

こちらは家紋などとして使用されている橘紋のひとつですね

源氏の笹竜胆紋(ささりんどうもん)、平氏の揚羽蝶紋、藤原氏のさがり藤紋と

姓の代表の「源平藤橘」の四姓のひとつです

ご自分の家紋はご存じだと思いますが

「紋処」 http://www.asgy.co.jp/index.html 

こちらで名字を入力して検索をすると家紋が確認できますよ




   

因みに、こちらの写真は近所にあります お茶漬け屋さんの看板なのですが

橘紋が入っています

うかがった事はないのですが、経営されている方の家紋なのでしょうか

機会があればうかがってみたいと思います


家紋で自分のルーツをたどってみるのも楽しいかもしれませんね



きもの着付け 葛飾教室
いそいそきもの
 
http://isoisokimono.com/

お試し体験レッスン

2013-01-27 | 体験レッスン
「お試し体験レッスン」の方がいらっしゃっていました~

着物に興味があり、ご自分で着物なども購入したけれども

ご自分では着る事が出来ないので…

との事で、今回お見えいただきました


お持ちになりました着物、帯、小物などの説明をさせていただきました

真剣に聞いていらっしゃっていて、またまた興味をもたれたようです



   


   


着付けをさせていただきましたら、とても満足そうなお顔で

「自分で着られたらいいですね~」としみじみ…


とても楽しかったと仰っていただきました

着物を着て楽しんで、喜んで頂ける方が また増えました

そのお手伝いをさせていただきますね



きもの着付け 葛飾教室
いそいそきもの

http://isoisokimono.com/

お稽古最終回です

2013-01-20 | いそいそお稽古
本日が 最終となりました

「手始めおしゃれ着コース」でおしゃれ着と名古屋帯のお稽古をして

「じっくりコース」で色無地と袋帯もお稽古をして…

今回も袋帯のお稽古で総仕上げです



   

今回は紬の着物にしゃれ袋帯

着慣れた着物です

お太鼓の柄のどの部分を出すのかも考えながら、調節をしてのお稽古です



   

その時々で帯の位置を変えてみたり、お太鼓の大きさを変えてみたりと

着物や帯の雰囲気で変えてみると、より楽しめると思います


帯留めをする場合の 帯締めの締め方などのご質問もありまして

興味がどんどん湧いているようです


本日でお稽古は終了ですが

着物は 着ないと忘れてしまいますので、まず 着物でお出かけをしてください

お食事でも、映画でも、美術館へでも…

いつもと変わりないお出かけでも 着物だと特別な日になりますよ

特別な日をたくさん増やしていただきたいです


これからも大いに着物を楽しんで下さい

また、着物を通して永いお付き合いをさせてくださいね

どうぞよろしくお願いします


ありがとうございました  



きもの着付け 葛飾教室
いそいそきもの
 
http://isoisokimono.com/

しゃれ袋帯

2013-01-13 | いそいそお稽古
久しぶりのお稽古です

お正月の間は何度も着物を着たとの事です

ちょっとしたアクシデントもあったようですが

楽しんでいただいたようです


今年初めてのお稽古ですが

お正月の間は、名古屋帯を結ばれたそうですので

今回は袋帯でのお稽古です



   

しばらくぶりの袋帯でしたので

ちょっと忘れていたり、名古屋帯とごっちゃになっていたり…

2度目で完璧に思い出しました


しゃれ袋帯で、二重太鼓

礼装用の袋帯とは違い、しゃれた柄ですので

おしゃれ着に合わせてかまいません

織りではないので厚みも少なく、軽くて楽ですので

ちょっとしたお出かけにも どんどん締めてあげて下さい


   

着物の着付けは問題ありませんので、衣紋の抜き具合ですとか

裾すぼまり具合ですとかをご自分の好みで調整してあげて下さい


他にも習い事をしていらっしゃるのですが

「着付けのお稽古は、実際に着て出かけたりできるので楽しいですね」

と仰っていただきました


楽しんで頂けて私も大変うれしいです

ありがとうございます

次回が最後となりますので、楽しくお稽古を致しましょう 



きもの着付け 葛飾教室
いそいそきもの

http://isoisokimono.com/


自分で結ぶ変わり結び♪

2013-01-08 | きもの ちょこっとばなし
お太鼓結びだけではなく、違う帯結びもしたい… ですとか

人とは違った自分らしい帯結びをしたい… などのご意見が多くありました

そんなご意見にお応えしようと、楽に結べる変わり結びを考えました


変わり結び のお稽古も可能となりました


        


通常ですと、ご自分で変わり結びをしようと思うとなかなか大変ですよね

ですが、少しでも楽に結べるように考えましたので

当教室「きもの着付け 葛飾教室 いそいそきもの」でお太鼓結びを

マスターできましたら、変わり結びも楽に結べます


     

 

ホームページ「きもの着付け 葛飾教室 いそいそきもの」で

詳細のご案内をしていますので「変わり結び」をどうぞご覧ください


また新しい変わり結びが出来ましたら

随時ご紹介していきますので よろしくお願いします





きもの着付け 葛飾教室
いそいそきもの

http://isoisokimono.com/


ロング手袋

2013-01-03 | きもの ちょこっとばなし
昨年から気になっていたお店へ行ってきました

「日本の伝統の軸線上にあるモダンデザイン」 をコンセプトに展開している会社で

かわいい地下足袋をはじめ、和のテイストがいっぱいの洋服、小物をデザインし

販売しています 「sou.sou」 http://sousounetshop.jp/ です

以前から購入を検討していたロング手袋を見つけて、他にも色々見ていたら

とってもイイ感じでしたので、ショップへ行ってきました
 

   

すっごい迷いましたが、こちらの手袋にしました



   

こんなかわいい 地下足袋やシューズもあります

他に風呂敷や足袋ソックスのような小物、そしてサルエルパンツの様な{もんぺ?)洋服などなど…


   

今回思わず購入してしまった「小袖莢」(sou.souではこのような商品名の様です)

ショート丈の羽織のようなかんじです

襟はかなり幅があるので、クシュクシュにしたりもできます

一枚仕立てのウール(毛100%)で、フェルトのような手触りです

ウールですので見た目よりは あたたかです


   

後姿の帯のふくらみが とってもかわい~ 


  


   

付属のピンで前を留めて…

襟をクシュクシュにして 洋服にでもOKな感じです



また、イイ感じのストール(商品名は えりまき) も購入してしまった…

お正月は気を大きくさせるのか… 

しかし、「小袖莢」を着て、えりまきを巻いて、ロング手袋をつけて

出かけるのが楽しみです 




きもの着付け 葛飾教室
いそいそきもの

http://isoisokimono.com/