1・2・3 kick !!

葛飾区で きもの着付け教室をおこなっています
着付け教室の様子や出張着付けの様子、日常のあれこれを綴っています

いそいそきもの ♪  きもの着付け葛飾教室 

葛飾できもの着付け教室を行っています                                                                                    「いそいそきもの」のブログです!                                                      ようこそ~♪♪♪

「お試し体験レッスン」で納得♪

どんな着付け教室なのかな…                                                         そんな時は「お試し体験レッスン」で納得♪                                                その後の「いそいそお稽古コース」の入会金無料♪♪                                                 是非、ご体験下さい♪♪♪                                                     

自分で結ぶ変わり結び

                                               変わり結びのお稽古もできますよ~                                                    「いそいそきもの」のホームページをご覧ください

家紋入りネクタイ

2013-04-28 | 日記
ゴールデンウィーク前半はどの様にお過ごしでしょうか

ゴールデンウィークにこのような話題はどうかな と思いましたが

ちょっと気になりましたのでアップしちゃいます


先日 電車に乗っていましたら、ご不幸があったのか また法事かもしれませんが

黒のスーツに黒のネクタイの年配の男性がいらっしゃいました

そのネクタイには染め抜きの家紋が入っていました

ネクタイに家紋が入っているのは初めて見たものですから

「家紋が入っているネクタイもあるんだ~」と思いました

今まで そのような場面にあっても気がつかなかっただけなのかもしれませんが…


女性の喪服の着物は第一礼装ですから五つの紋が入っています

弔事に和服を着られる男性は見られませんので

洋装ですが男性のネクタイにも紋を入るという流れなのでしょう


でっ ネットで調べてみました

「今や常識」と冠婚葬祭用ネクタイ等の家紋入れを商売として

行っているところのホームページではそのように案内されています

またあるところでは、「格が上がります」 とも書かれています

常識かどうかはわかりませんが、父や兄のネクタイに紋は入ってはいません

また、この場合の「格」は着物の世界での「格」とは違うものかな と思います


いずれにしましても、恥ずかしながらこの年になってですが

どんなことでも 知る事ができた という事は大切でありがたい事です

もっと色々な事を注意深く見なければいけませんね…




きもの着付け 葛飾教室
いそいそきもの

http://isoisokimono.com/

今昔きもの大市 と 新歌舞伎座

2013-04-14 | 日記
「今昔きもの大市」へ行ってきました

    

     

新しくなりました「歌舞伎座」のすぐ近くの 時事通信ホールで行われていました

リサイクル・アンティーク着物/帯・古布・着物リメイク服/Bag・縮緬細工・和装小物

などなど… のお店が出店しています


     



このような場所に来るといつもなのですが

まず、この雰囲気に圧倒されます

大好きな着物や帯がこれでもか… とばかりに ダーン! と並べられていますので

会場に入ると わくわく!ドキドキ! がとたんに最高潮に達します

脚を踏み入れながらも、なにから見て良いのか ドギマギと少々うろたえます

しかし、動揺を抑え 何食わぬ顔でお店を次々と回ります

チラチラと左右を見ながらも自分のアンテナにピピ! っと

来るものがあるかどうかの確認をします



     


ピピ! っと来たものがあっても、歩いている間にだんだん冷静になっていきますので

それから そのピピ! っと来たものを再度みて回って

触って状況を確認して、色を確かめて、サイズを確認…

良さげな感じであれば、鏡の前であててみたり、はおってみたり

というパターンで…

まっこれも、何度か苦い思いをして学習した結果ですけどね!



あるお店で、真っ赤な伊勢海老(?)をモチーフにした帯がありました

ある女性が、真っ赤な海老の部分を ちょうどお太鼓の柄になるように

形をつくって眺めながら、「この帯で海老蔵の歌舞伎を見に行ったりして~♪」

と もう一人の女性と笑顔で話していました

あ~ なるほど~ と思いました

けれど、私は歌舞伎の事はよくわかりません

それが 粋というものなのでしょうか


歌舞伎座も新しくなりましたので、その歌舞伎座の前は人が大勢いました

着物を着た方も やはりたくさんいらっしゃいます

知り合いのお友達に、歌舞伎に詳しく コラムなども書いている方がいますので

いつかご一緒させていただきたいな と思っていますが…




きもの着付け 葛飾教室
いそいそきもの

http://isoisokimono.com/

女子力アップ 今も昔も

2013-04-11 | 日記
「太田記念美術館」で浮世絵を見てきました


「江戸の女子力 ー ファッション・メイク・習い事」というテーマで展示されています

現代の女子と気になるところは変わらないようで

流行のおしゃれや 習い事ですとかの様子を描いています

ファッションリーダーである遊女の おしゃれやメイク、習い事が

多く描かれているようです



      

      真剣な顔でメイクをする遊女 青い下唇に注目です なぜ青いのか…



      

      着物を仕立てる為に 嬉しそうに生地を選んでいるところ



      

      若い女子がお出かけ前に髪を結ってもらっています


      

      漢詩の教養と見事な筆さばきを見せる、高級遊女




      

 上流階級の既婚女性が、教養を身に付ける為に生け花をしている図



女子力アップの為の自分磨きには、労を惜しまないようです

それは今も昔も変わらないようですね



着物の柄ですとか、襦袢との柄、色合わせですとか

どの様な身分の人がどの様な着こなし、どのような髪型をしているのか というところでも

江戸の文化を見る事が出来ます

また、七代目市川段十郎が家紋にしたり染柄にして

大流行した蝙蝠柄(こうもりがら)があったり

蜘蛛の巣に枯れ葉などが絡まった柄があったりと

江戸の粋を感じる事も出来ます


4月21日まで、渋谷の「太田記念美術館」で展示されています

13日にはスライドトークもあり、その説明を聞いてから

展示されているものを見られた方が、より興味を持って楽しめると思います

是非きものでお出かけをしてみて下さい
 


※画像の使用は「太田記念美術館」に許可をいただいています

きもの着付け 葛飾教室
いそいそきもの

http://isoisokimono.com/      

色無地の紋

2013-04-05 | きもの ちょこっとばなし
年度末、新年度と なんとなく落ちつかず、ご無沙汰をしておりました

近所に 淡い黄色の桜が咲いていまして、調べましたら「鬱金(ウコン)桜」という桜だそうです


        

開花はソメイヨシノよりも遅く4月中旬頃 との事ですが

今年はソメイヨシノも早い開花でしたから、鬱金桜も早いようですね

ピンクの桜も美しいですが、淡い黄色の様な、黄緑の様なこちらの桜も

楚々とした感があり美しいですね



さて、着物のお話を少し…

以前から紬の紋付き色無地を持っていました

縫い紋で入っていますので、染め抜き紋ほどあらたまってはいませんし

色無地とはいえ 先染めの紬ですので何処までのシーンで着られるのかも

質問をしたとしたら 色々な意見が出そうな感じですよね

 
しかしそのような事よりも、普段にどんどん着て楽しみたい という思いがあり

紋を取ることが可能か悉皆屋さんで相談をしてみましたら

「きれいに取れますよ」と仰っていただきましたので、取ることにしました


   


縫い紋があった時の画像がありませんので

比較ができないかもしれませんが、跡も無くきれいに取れました


   体をねじって写メりましたのでシワが入ってしまいましたが…


おしゃれ着が一枚増えました

普段のおしゃれ着としてどんどん着たいと思います

無地の着物は華やかさがない ですとか、仲居さんみたい ですとか言われがちですが

自分なりの無地の着物のおしゃれを楽しみたいと思います




きもの着付け 葛飾教室
いそいそきもの

http://isoisokimono.com/