おおたかの森と流山カナル物語

流山に住む主婦&薬剤師lalaの気紛れな日記
実は「福の神」らしいので、ゆったりまったり、周りを幸せにしていきます

西深井 一戸建て情報

2013-10-10 16:52:12 | マンション・一戸建て・住宅情報
地域新聞に西深井の新築建売住宅の折り込み広告が入ってました


流山街道の、ホンダ流山運河店の真向かいに造成されていた所ですね
広~~~い畑の一角を造成して、家が建つみたいです
(と思ったけど、工場か倉庫跡ですね)

西深井だから、市街化調整区域で
しかも下水道じゃないんですね

それなのに2580~2980万円だなんて、ちょっと高くない?

でも、今は利率がホント、低いから
2980万円全て35年ローンを組んでも
ボーナス無しで、月々の支払いは10万円位で済むようで
賃貸に住むより安いよね

若い方たちにとって、買いやすい一戸建てになるんでしょうね

フレスコタウン運河

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三井のリハウスポスティング

2013-09-18 18:16:01 | マンション・一戸建て・住宅情報

ポストに三井のリハウスの広告が…
中古住宅や土地を募集しているようです

こないだは住友不動産が同じような広告を入れてたなぁ

やっぱり一戸建て希望の人が多いから
こんな田舎でも需要があるんでしょうね

何しろ東深井は、環境が良い割に地価が安いからね(笑)

11月末には運河駅東口も開設されるし
東急団地の隣にはスーパーとドラッグストアが開業予定だし
もっと住みたい人が増えるかもしれないですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおたかの森宅地情報

2013-03-09 14:28:51 | マンション・一戸建て・住宅情報
おおたかの森徒歩17分
流山警察署前の分譲地の情報です





そういえば、こないだこの近くを通ったら
昔、林か草原だった所が宅地造成してたけど、多分、ここね

流山警察署前の都市道路は、将来おおたかの森駅近くに繋がる予定だから
徒歩17分はもうちょっと近くなるんじゃないかな

興味のある方、ご検討ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年消費税増税

2013-03-09 13:26:06 | マンション・一戸建て・住宅情報
長男が先週マンションを契約しました

でも完成は来年で、支払いは来年からと聞いて
『じゃあ、来年までにお金を貯めればいいのか』
とちょっとホッとした私

でも来年から消費税が上がると聞いてるから
『残念、消費税が上がっちゃうんだ』と思ってたけど
このチラシを見ると、今年の9月30日までにマイホーム購入の契約すれば
入居が来年4月以降でも、増税前の購入額でいいんですね


そうかぁ、色々心配したけど買い時だったのかな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビスタシティ守谷

2013-03-04 15:41:07 | マンション・一戸建て・住宅情報
流山ではありませんが、茨城県のTX守谷駅徒歩圏に
大規模な一戸建て住宅地が開発されるみたいですね

5000人の街が出来るのかぁ
凄いね
これでまたTXの乗客数が増えちゃうね
混雑度とか大丈夫なのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイーンズフォレスト流山おおたかの森

2013-02-25 21:48:20 | マンション・一戸建て・住宅情報
インターネットで話題になっていますが
おおたかの森駅徒歩圏に良さ気な一戸建て住宅が出来ますね

建築条件付だけど、
ミサワホーム、住友林業、積水ハウス、大和ハウス
トヨタホーム、パナホーム、三井ホームの大手ハウスメーカーだらけ

ん…、私はこういう一戸建て住宅地を作って欲しかったのよね
嬉しい

でも敷地面積は50坪弱~60坪強だから
一区画4000万円以上するってこと?
そこにハウスメーカーの家を建てたら
7000万円、8000万円くらいになっちゃうのかな?
す、すごい

我が家はとても買えません

でも、バスも使えるし、なかなかいい所ですよね
買える方が羨ましい

興味のある方、ご検討ください

もりきちさんのblogにHPが載っていました
クイーンズスクエアおおたかの森

そういえば、一昨日、秋葉原に行った時、
またまた御茶ノ水方面を見てみたけど
まだまだ高層ビルが建設されていて、
新しく働く人たちの数が増えることがわかりました

あの再開発の地域で働く人たちが、TX沿線に住まいを求め
おおたかの森をはじめとした
流山に住んでくれるといいなと思いました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東深井新築住宅情報

2013-02-21 09:56:30 | マンション・一戸建て・住宅情報
東深井の東急団地内、新築一戸建て住宅の情報です
販売は3棟だけど、どれも土地が40坪以下で、ちょっと狭いですね
でもその分、2000万円以下ととっても安い

東急団地は東急不動産が昭和40年前後に分譲した宅地です
東深井の中でも古い分譲地ですが
一区画の面積はそれほど広くなく
それでも50坪前後だと思います

だから分譲時2区画だった土地を、3区画にして建ててるんでしょうね

近隣住民としては、一区画の面積をもうちょっと広くして
4000万円以上の住宅にし、富裕層に入居して欲しい気持ちはあるけど
でも2軒より3軒の方が転入住民数は増えるわけだし
安い方が子育て世代の、20代、30代の家族が入居しやすいわけだし
歓迎しなくちゃいけないよね

賃貸より分譲の方が、地域に根を張って地域を愛してくれますしね

というわけで、興味のある方、ご検討ください



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東深井 中古住宅

2013-02-19 08:38:21 | マンション・一戸建て・住宅情報
東深井の一戸建て中古住宅情報です
TBSやよい団地内、土地約48坪、1780万円

建物は約41坪と大きく、2階の洋間は二つに分けられるので
4LDKで、三世帯同居も可能ですね

ただ、南側にアパートがあるのがちょっとマイナスかな

でも近隣の戸建て需要が大きいから
将来的にそのアパートが戸建てになる可能性も無きにしも非ず
そうなったらラッキーだけどね(笑)

興味のある方、ご検討ください



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷工コーポレーション 南流山周辺地区7.7万平米落札

2013-02-08 11:01:03 | マンション・一戸建て・住宅情報
今日の日本経済新聞千葉板の記事

長谷川コーポレーションやヤオコー、住友商事が構成する
「流山市木地区計画共同企業連合体」が
流山市の7万7千㎡の土地を約103億円で落札したそうです

場所はJR武蔵野線南流山駅から700m程のところで
上りのTXが南流山駅から地上に出た辺りの
新しく道路を作ったり宅地造成をしている地域ですね

計3社から入札があり、落札額は
千葉県が提示した最低売却額を9億円も上回ったとか
すごい

ようやく南流山の価値をわかってくれる企業が出てくれましたね

長谷工っていうのが、ちょっと微妙だけど(笑)
でも、単純なマンション建設、一戸建て住宅建設ではなく
大きな街づくりをしてくれるみたいだから、期待したいな

是非是非、流山のブランドイメージをアップさせるような
素敵な街にして欲しいですね

流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業67街区(仮換地)
及び70街区(保留地予定地)一般競争入札の開札結果について


木地区の概要と整備状況
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三井のリハウス広告

2013-01-22 13:59:54 | マンション・一戸建て・住宅情報
ポストに入ってた広告

三井のリハウス柏店の広告なんだけど
柏と流山を同格に扱ってくれてますね
ヘェ~、ありがとうございます

しかし昔なら考えられなかったことだよね
だって、柏に比べたら、流山なんて思いっきり格下だから
相手にもされなかったもん

でもTX開通のお陰で、流山は柏より都心に近くなって
周りの流山を見る目が、どんどん変わって来ているように感じます

それに流山は元々、東武野田線や流山電鉄など
小回りの利く電車が存在していて、それにTXが加わり
「駅まで徒歩圏」の地域がとっても広くなり
更に道路整備、バス路線整備も進んで
しかも渋滞が少ないからバスの利用者もどんどん増えて
柏より渋滞が少なく、バスがほぼ時間通りに来て

だから徒歩でもバスでも車でも、暮らしやすい街になってきてると思います
このまま暮らしやすい生活が続くといいなぁ


神奈川県の鎌倉や葉山が、横浜より田舎だけど
住環境が良くて、ブランド力のある街になったように
流山もブランド力のある街になって欲しいなと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野村不動産アーバンネット 不動産情報

2012-12-09 12:57:26 | マンション・一戸建て・住宅情報


野村不動産柏営業所の住宅情報

柏たなか徒歩12分の中古一戸建てと
流山おおたかの森徒歩18分の中古マンション

どちらもTX沿線の物件で
柏市大室はかつての高級住宅地、東急ビレッジ内の一戸建てですね

しかし柏営業所でもTX沿線物件に力を入れてくれて嬉しいですね

柏市に住んでる友人の話では、最近友人の周辺で
柏の葉にマンションや住宅を購入している人が増えているとか

子育てが終了し生活にゆとりが出来、
「今より良い所に住もう」と考えた時でも
「やっぱり柏に住みたい」と思って
柏の葉を選んでくれてるというのは
TXを応援している私としては嬉しいですね

放射線問題で減少していた柏市の人口も増加に転じたらしいし
このまま順調に沿線住民が増えて行くといいですね(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルームスクエア柏十余二

2012-11-24 22:08:39 | マンション・一戸建て・住宅情報

大和ハウスの建築条件付き宅地分譲の広告です

しかし、柏市とは言え、柏の葉公園の奥の奥
バス便はあるけど、本数も少なく
とてもじゃないけど駅まで通うのは大変な立地

そんな不便な所なのに
約47坪で1130万円ですか
坪辺り25万円近くしてる…結構、高い( ̄~ ̄;)

でも車で仕事に行ってる人なら駅から遠くてもいいんでしょうし
近くの分譲住宅も売れたみたいだし
小学校までは近いし、売れちゃうかもしれませんね

しかし大和ハウスはこの辺りで、宅地分譲や建て売り住宅
アパート建設など頑張ってますね

人口が増えて賑わうのは嬉しいので
頑張って完売して欲しいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川台≧東深井>>>>>おおたかの森

2012-11-20 23:25:04 | マンション・一戸建て・住宅情報
今日行った、江戸川台のラ・ポンム

お店を出た所で外観の写真を撮っていたら
ウェイトレスさんが出てきたので
お話をしたら、なんとウェイトレスさんはシェフの奥様でした

夫婦で経営してるのね

奥様は東深井で育った方で、30代後半かな?
実家の近くでレストランを開きたくて
手頃な一軒家を見つけ、レストランにしようと思ったそうなのですが
やはり閑静な住宅街の中だったため近隣住民の理解を得にくかったようで
そこでレストラン用地を探していたところ
江戸川台東のwingの空き店舗を見つけ、貸店舗で開店
その後、大家さんが店舗続きの自宅を売ると言うので購入し
東深井から江戸川台に引っ越してきたそうです

開店に至るまでの、色々な話をしてくれて
趣味のパッチワークの話なんかでも盛り上がり
結構長い時間お喋りして、楽しかった

しかし、こうやって東深井で育った人が
故郷に戻ってきて、レストランを経営してくれたなんて、嬉しい


楽しい会話を終え、奥様にお礼を言って別れ
友達と一緒に駅に向かって歩きだしましたが
江戸川台東のゆったりした住宅街の雰囲気や
線路沿いの道がとっても良い風景だったから

「いつも車でピューッと通り過ぎちゃうからか、なんか景色が違うね
こうやって歩くのもいいよね」と私が言ったら
「ホント、江戸川台っていい所よね」と友達が言うから
「私も、この頃、この辺って暮らしやすいなぁって、
つくづく思うようになったのよ」って答えたら
「私も歩いて暮らせて、便利だと思う」って言うから
うんうん、確かにそうね、って思いました


その後、友達と別れて、帰り道
久しぶりに街の小さなスーパーマーケット「たかはし」に行ったら
パートのオバサンに「あら、久しぶりね」なんて話しかけられて
久しぶりの四方山話を始めたら

「私もこのお店で働いて、今年で25年になるのよ」何て言うから
「あらァ~、私も今年で東深井に越してきて24年目よ」
なんて答えて、昔話で盛り上がったら

「ここはホントに暮らしやすいわよね」って、パートのおばさんが言うから
「ホント、ホント、転勤とかで出て行った人も、また戻ってくるものね」
なんて私も答えて、

なんか、東深井と江戸川台ってホントにいいな
ってつくづく思いながら帰ってきました


TXが開通した頃の私は、都内まで近くて、開発が楽しみなおおたかの森が憧れで
「宝くじが当たったら、おおたかの森にスタジオ付きの一戸建てを買いたい
なんて思ってたけど…、この頃はちょっと変わってきたんですよね

それはTX開通のお陰で、東深井や江戸川台もどんどん住宅が建ち
若い人たちの転入が増えてきたから、街やお店が賑わって来て
日に日に暮らしやすくなってきたからなのかもしれません

そんな風に暮らしやすくなってくると、
おおたかの森は確かに都内への利便性はいいけど
やっぱりまだまだお店が少なく、車無しでは暮らしにくいし

20~40代の若い人なら、これから何十年もの変化が楽しみでしょうけど
すっかりオバサンになった私の場合、
これから先、元気でいられるのもせいぜい20~30年

だったら、開発途上の新しいこれからの街より
徒歩や自転車で事足りて、人情に厚い
成熟した落ち着いた雰囲気の、江戸川台とか東深井の方がいいかも
と思うようになって来たんですよね

うん、そうそう
やっぱり、東深井と江戸川台は、住んでる人がいいんですよ
知らない人にも笑顔で挨拶したり、気軽に話しかけたり出来る雰囲気があって
だから、なんか暮らしていて、心が落ち着き、あったかくなるんです

それに常磐道のインターチェンジも近いから
車でのお出かけもとっても楽チンで、そんなロケーションも高得点なのです


運河駅も来年には新しい綺麗な駅舎になるし、
おおたかの森やセントラルパークの変貌は、それはそれでとっても楽しみだし

だから新しい街の開発は若い方達に任せて
私は東深井&江戸川台ライフを楽しみながら
つくばエクスプレス沿線を応援して行こうと思います

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三井不動産の分譲マンション

2012-11-10 16:01:33 | マンション・一戸建て・住宅情報
おおたかの森駅南口の三井のマンション
囲いが取れ、全貌を現しましたね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティリアテラス江戸川台

2012-11-09 12:17:17 | マンション・一戸建て・住宅情報

こちらは東深井の新築一戸建て住宅
三菱地所のティリアテラス江戸川台

需要の多い東深井なのに土地135㎡と狭いから
なかなか売れなかった49区画の住宅ですが
ようやく最後の一戸になったようです

最寄り駅は江戸川台で
グリーンバスも利用出来ます

興味のある方、ご検討ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする