おおたかの森と流山カナル物語

流山に住む主婦&薬剤師lalaの気紛れな日記
実は「福の神」らしいので、ゆったりまったり、周りを幸せにしていきます

30~40代、二世帯住宅希望者増える

2011-12-06 11:58:19 | マンション・一戸建て・住宅情報
今日の日本経済新聞「消費」版

3月の震災の影響からか、親世代と同居する住宅を建設する30代、40代が増えてるとか

今までは親子関係の煩わしさや生活習慣の違いの大きさから
二世帯住宅を敬遠する子供世代が多かったけれど

今は「所得減少への不安」「購入費、建設費削減で貯蓄に回せる」
「親子の安否を確認出来る」などの良い面が重視されるようになってるとか

なるほどねぇ、うちの息子達はどうなんでしょうか

結婚したら「息子は奥さんのもの」と考えて
ガールフレンドが出来た時点で
私達夫婦とは疎遠になるものと思って生きて来たけど
色々ことを考えて貯金もしておかないといけないのかなぁ
と思いました
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川台美原一戸建て情報

2011-12-03 13:15:17 | マンション・一戸建て・住宅情報

江戸川台美原、中央住宅の新築一戸建て情報

流山街道に面して、セブンイレブンが目の前
ちょっと車通りが多いですが
近くは住宅地で、なかなか便利な所です

敷地面積が41~50坪、建坪30坪前後で2580~3380万円
このお値段なら20代~30代前半の専業主婦家庭でも買えるかな?

サクサク売れるといいね(^-^)

ファンステージ 江戸川台

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みらSATO スマートシェア・タウン構想2011

2011-11-14 13:04:06 | マンション・一戸建て・住宅情報
流山や柏地域のライバルになりそうな広告なのでアップします

旭硝子の大きな工場があった、東武野田線新船橋駅
工場が閉鎖して跡地を再開発する、
という話は前々から聞いていたのですが
いよいよ始動開始のようです

みらSATOプロジェクト始動

す・す・すごい
三菱商事、野村不動産、イオン、大林組、セコム、三菱自動車などなど
様々な分野の有名企業が関わる、超~大型プロジェクトのようです





開発面積は東側11万2000㎡、西側約6万3500㎡
東側は住宅地域で1500戸のマンションが
西側は商業地域でイオンモールが出来るみたい

へぇ~、すごいね
なんか、柏の葉のライバルになりそう

三井不動産の柏の葉、野村不動産の新船橋かぁ…いいなぁ
ん・・・おおたかの森のURが霞んで見えるのは私だけなんでしょうか

まあ、一度に広大な土地を一社が保有している柏の葉や新船橋と違って
何千人もの土地所有者が複雑に絡んでいるおおたかの森だから
仕方ないのかな
しかし、おおたかの森周辺にマンションを造っている住友不動産が
街づくりに絡んでくれてもいいのにね

さてさて、新船橋プロジェクトはどう進化するのでしょうか

でもTX沿線の発展を考えたら、
柏の葉の三井不動産には是非頑張ってもらいたいので
新船橋には無い、緑の街として多くの人を取り込んで欲しいと思います





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティリアテラス江戸川台第4期

2011-11-14 11:21:58 | マンション・一戸建て・住宅情報
気になる新聞折り込み広告がいっぱいあったので記事にします

先日記事にしたティリアテラス江戸川台
今回はきちんと販売価格が表示された広告です


土地135㎡が3178万円、土地148㎡で3528万円

駐車スペースは1台だし、1Fの和室は4畳半で寝室に使うのは厳しいので
夫婦・子供2人の4人家族向きですかね

車通勤のため2台以上車を持っている家族や
子供が3人以上とか、おじいちゃん、おばあちゃんと同居
というのには、やっぱり向かない家だと思います

でも三菱地所だし、オシャレなアフタヌーンティとのコラボだし
初めて戸建を買いたい人にはいい家なんじゃないかな


一戸建購入に興味のある方、是非ご検討ください


ティリアテラス江戸川台
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南流山の宅地分譲

2011-11-12 17:29:31 | マンション・一戸建て・住宅情報
南流山にある千葉県住宅供給公社の宅地分譲がいよいよ始まりますね

千葉公社南流山(木地区):第1期宅地分譲 J
R武蔵野線 TXつくばエクスプレス線 南流山駅


まだ詳細はわかりませんが、
スーモに細かいことが載っていました

秋葉原駅へ直通20分の南流山駅から徒歩5分~10分
土地面積135㎡~242㎡
と、とっても便利で、程よい広さ

いいなぁ、お金があったら買いたい

しかし、土地だけで最高4689万円かぁ…正直、高い
家を建てたら7000万円位になっちゃうね
でも、都内への利便性や環境を考えたら
それだけの価値はありますよね
もちろん、主流は2000万円台ですから納得のお値段かな

ただ第1期の売れ方でその後の値段は変わっていくんでしょうから
これから南流山の価値が上がっていくなら
今回がとってもお買い得の値段なんでしょうね

いいなぁ、宝くじが当たったら、是非とも買いたい

さてさて、売れ行きはどうなるでしょうね

SUUMO(スーモ) 南流山(木地区区画整理地内)第1期宅地分譲
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西初石一戸建て情報

2011-11-12 17:00:44 | マンション・一戸建て・住宅情報
おおたかの森南口から流山郵便局前を通る道沿いにあった林
今日はすっかり切り倒されて、風景が変わっていました

多分、一戸建てが建つんでしょうね

木々の緑が無くなって、空が広がった感じだけど、なんだか淋しいな
でも戸建が増えれば、人口も増えるでしょうから
流山市民としては喜ばなくちゃいけないことですよね

西初石周辺は、まだまだ林がたくさんあるから
これからもどんどん、どんどん一戸建てが増えて行くと思います

林は無くなってしまうけど
家々の緑として、また増やして行けばいいですよね

さてさて、おいくら位で売りに出るんでしょう






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パークホームズ南流山

2011-11-05 17:32:51 | マンション・一戸建て・住宅情報
南流山に建設される三井不動産のマンション
パークホームズ南流山

まあ、実際は長谷工が建設するので
柏の葉のマンションとはレベルが全然違うのですが…

スーモになかなか素敵な紹介広告が出ていたので記事にします

「南流山何年生?」ということで
13人の人たちが南流山のことを語っているので
一人一人読んでみてください

なんか、南流山というか、流山の良さを上手に表現してくれていて
住民から見て、嬉しい広告です
やっぱり流山って、住んでみて良さがわかる所なんだなぁ、って思います

TX南流山駅は地下駅のため、他地域の人には
南流山の様子がなかなかわかりづらいと思うのですが
都内に近く、便利で、暮らしやすいととっても評判が良くて
引っ越してきた人たちはみんな大満足なんですよね

どうぞ、素敵なマンションを建設して
南流山の街を更に更に、素敵にしてくださいね

パークホームズ南流山 スペシャルコンテンツ「南流山何年生?」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティリアテラス江戸川台

2011-10-30 17:19:37 | マンション・一戸建て・住宅情報
昨日の新聞折込広告
東深井で分譲中の三菱地所の一戸建てです



アフタヌーンティーとのコラボで、結構ご近所の皆さんが期待してたのに
ふたを開けてみたら5-60坪が一般的な東深井に
敷地面積135㎡(約40坪)という狭さの住宅ばかりで
駐車スペースが1台しかない住宅ばかり

そのため全然売れず、空き地のまま結構放置されて
他の業者に一部売ったりしたようです

ところが中小メーカーが周辺で5-60坪の家を建ててどんどん完売してるのを見て
考え方を変えたようで(笑)やっぱり三菱地所で売ることに決め
多少広めの敷地にして、再度販売開始したみたい

値段はいくらにするのかな
サクサクと完売できるといいですね





三菱地所レジデンスとAfternoon Teaが提案する戸建住宅
ティリアテラス江戸川台


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東深井、美原の分譲住宅

2011-10-16 11:04:08 | マンション・一戸建て・住宅情報
またまたポラスです
東深井と言っても野田線の西側、美原と同じような雰囲気の地域です



ファンステージ 江戸川台
ここは以前記事にした所ですね


CRESCERE(クレッセラ)江戸川台
これはここ

しかし、ポラスばっかりだなぁ
まあ、ポラスは周辺住民の意見を聞いて
周辺環境に配慮した住宅を建ててくれるので
安い住宅ばかりを建てたがる飯田産業よりは好感をもてますけどね

狭くて安い住宅ばかり建てていた飯田産業は
結局東深井地域では人気が出ず、その後は一軒も建たなくなりました
良かったな、と思います

30代の若い人たちが親の援助無しに住宅を買うとなると
特に専業主婦の夫婦の場合は、3000万円台が健全な値段だと思うから
ポラスの住宅は買いやすいんじゃないでしょうか

ということで、こちらもすっきり売れるといいなと思います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和ハウス分譲地

2011-10-15 16:54:53 | マンション・一戸建て・住宅情報
今朝の新聞折り込み広告

大和ハウスの分譲宅地、もちろん建築条件付です



全11区画のうち、今回は2区画、敷地面積は共に175㎡(53坪)
お値段は3100万円と3700万円
家と駐車スペースとお庭を造ったら2000万円以上はかかっちゃいますよね
結構いいお値段だと思います

この2区画の売れ具合を見て、残りの区画の値段を決めるんでしょうか?



おおたかの森駅から徒歩13分
すっきり売れるといいね

ジーヴォスクエア流山おおたかの森

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

求む、売却物件「東深井」その2

2011-09-30 19:31:09 | マンション・一戸建て・住宅情報
またまたポスティングのちらし
今度は大成建設グループ有楽土地住宅販売です

柏営業所になってるけど
色々な担当者が東深井の物件を探しています






ん・・・そんなに東深井地区って人気なのかな?

そんな中、びっくりしたのがこちら

「東深井からお住み替えをして見ませんか?」

え゛~!
物件が足りないから、引越ししてもらって、物件を作ろう、てこと?
す、すごい
まぁ、賢い考えだけど・・・そこまで、するかぁ?
しかし、そんなに東深井に住みたい人っていっぱいいるのかなぁ

でも気に入って引越ししてくる人がいっぱいいるのは嬉しいかな
古い家が新しい家になるのも、街が活気付く感じでいいしね

こうやって新陳代謝がうまくいって
良い街を維持できるといいなと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西平井・鰭ヶ崎宅地販売

2011-09-30 10:32:58 | マンション・一戸建て・住宅情報
流山市の宅地販売情報です

現在進行中の西平井・鰭ヶ崎地区の宅地造成地
南流山駅、流山セントラルパーク駅、平和台駅の三点に囲まれた地域ですね
駅までは徒歩10数分~20数分とちょっと遠いけど
新しく道路が出来れば南流山駅までもっと近くなりますよね

宅地面積は135㎡~240㎡、価格は2000万円弱~3000万円強
一坪当たり50万円前後でしょうか
家を建てたら4000~5000万円位になるのかな

流山セントラルパーク駅周辺は閑静な住宅地で
かつ古い流山市街地に近いのでそこそこ個人のお店が充実して
なかなか住みやすい所なんですよね

且つ南流山に行けばこれもまたお店がいっぱいあるし
TXも武蔵野線も利用出来るし

少し広めの一戸建てが欲しいあなた
ご検討ください(^-^)

西平井・鰭ヶ崎地区区画整理保留地販売
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田みずきの街

2011-09-26 21:55:55 | マンション・一戸建て・住宅情報
野田市の戸建て住宅情報です

UR(旧:住宅都市整備公団)が分譲している住宅地に
ポラスの建売が建ちそう



ホーマックホームセンターとみずき小学校の間のとっても広い区画です

ここはURの条件が厳しく、
一区画165㎡以上の宅地にしないといけないと思うけど
それでも100戸近く建つんじゃないかな?

みずきの街は20年以上前に造成された分譲地だけど
バブルがはじけて売れなくなり
開発が止まったような街になっていました

でもTX開通後、利便性が上がったためか
またボチボチ家が建ち始め、結構完売しているみたい
ズ~ッと売れ残っていたURの分譲地もいつのまにか完売したし
空き地の原っぱだった所が、ここ数年の間に
どんどん住宅地になって行っています

思うに、TXが開通して一番恩恵を受けたのは、実は野田市ではないか
と言うのが専らの評判(笑)

なぜかと言えば、野田市はTX建設に一銭もお金を出さずに
都心までの所要時間を物凄く減らすことが出来てしまったからなんですよね
そのため、それまで推進していた地下鉄有楽町線の延伸運動を
やめてしまった、との噂

都内勤務者だけでなく、柏駅周辺の勤務者も
一戸建てに住みたい人にとってはここはとってもいい住環境ですからね
梅郷の駅まで遠いのがちょっと難点だけど、
一応野田市のまめバスが走ってますしね

それに何より天下のキッコーマンの城下町、野田市だから
行政レベルは高いんですよね

税収はしっかりしてるし、優秀な人材が集まってるせいか
都心から遠い割りに、住民や行政職員の質が高い、というのが
野田市で働いていた私の印象です

ということで、一戸建てを検討されている方で、
広~~~い家に住みたい方
一度行って検討してみてはいかがでしょう?

掘り出し物の街かもよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美原の宅地

2011-09-17 10:44:01 | マンション・一戸建て・住宅情報
4区画位に建つみたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

求む、売却不動産「東深井」

2011-09-13 09:20:18 | マンション・一戸建て・住宅情報
ポストに入っていたチラシ
東深井の売却不動産を探しているようです


やはり60坪以上の宅地希望が多いんですね
二所帯住宅として5LDK以上を希望している人もいるんだぁ

以前は5-60坪の分譲地が当たり前だった東深井地域も
TX開通後は狭くても需要があると見込んだのか
分譲される新築住宅は3-40坪宅地ばかり
だからもうちょっと広い土地が欲しいとなると
中古物件を探すしかないんでしょうね

希望する物件が見つかって、東深井を気に入ってくれる人が
たくさん増えるといいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする