今日の日本経済新聞「消費」版
3月の震災の影響からか、親世代と同居する住宅を建設する30代、40代が増えてるとか
今までは親子関係の煩わしさや生活習慣の違いの大きさから
二世帯住宅を敬遠する子供世代が多かったけれど
今は「所得減少への不安」「購入費、建設費削減で貯蓄に回せる」
「親子の安否を確認出来る」などの良い面が重視されるようになってるとか
なるほどねぇ、うちの息子達はどうなんでしょうか
結婚したら「息子は奥さんのもの」と考えて
ガールフレンドが出来た時点で
私達夫婦とは疎遠になるものと思って生きて来たけど
色々ことを考えて貯金もしておかないといけないのかなぁ
と思いました
3月の震災の影響からか、親世代と同居する住宅を建設する30代、40代が増えてるとか
今までは親子関係の煩わしさや生活習慣の違いの大きさから
二世帯住宅を敬遠する子供世代が多かったけれど
今は「所得減少への不安」「購入費、建設費削減で貯蓄に回せる」
「親子の安否を確認出来る」などの良い面が重視されるようになってるとか
なるほどねぇ、うちの息子達はどうなんでしょうか
結婚したら「息子は奥さんのもの」と考えて
ガールフレンドが出来た時点で
私達夫婦とは疎遠になるものと思って生きて来たけど
色々ことを考えて貯金もしておかないといけないのかなぁ
と思いました