おおたかの森と流山カナル物語

流山に住む主婦&薬剤師lalaの気紛れな日記
実は「福の神」らしいので、ゆったりまったり、周りを幸せにしていきます

天皇皇后両陛下 つくばで「はやぶさ」カプセル見学 

2010-08-02 23:06:23 | 茨城の話題
今日天皇皇后両陛下がつくばで展示されている
はやぶさの見学にいらっしゃったみたいです

両陛下が「はやぶさ」カプセル見学 茨城・つくば

TXのお召し列車に乗られたみたいですね
両陛下がTXに乗車されたのはこれが二度目ですよね
専用のお召し列車があるのかなぁ?

でもこうやってTXを利用してくれるなんて嬉しいですね

つくばエクスプレス お召し運転


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のメニュー

2010-08-02 20:27:20 | お料理
今夜はマカロニグラタン(脂抜きベーコン、玉葱、人参、しめじ、椎茸)
後は枝豆、ツナサラダ、焼きおにぎり(鰹節、しらす)

マカロニはおおたかの森SCビューティデリで買ったトレッチェ・ジュリエッタを使いました

確かに店員さんが言った通り、ホワイトソースが絡まり易いパスタで
かつ独特の食感、、とっても美味しかったです

ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川台駅そばの分譲地

2010-08-02 18:08:35 | 携帯から
江戸川台駅南踏み切りそば、ボラスの分譲地

踏み切りから離れた建て売り住宅地は完売したけど
建築条件付きの宅地は2区画売れただけで
ズ~ッと売れ残ったまま

洋風家屋という縛りがあるようだけど
何しろ値段が高くなかなか売れないみたいで
ご近所では「ここが売れたら景気が回復してきたってことね」と話してると聞きましたが…

さっき通ったら二区画が建築中になっていました

ホッホ~、まだ半分位残ってるけど
景気が回復してきたかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UDCK移転

2010-08-02 16:24:25 | 携帯から

柏の葉キャンパス西口駅前の
アーバンデザインセンターが閉鎖

今日から東口に新しい建物がオープンしてます

いよいよ西口開発が本格化するのかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学ぶ姿勢 身につけて

2010-08-02 12:40:36 | 新聞記事
日本経済新聞教育面の記事をもう一つ

塾の講師のコラム「挑む」
進学実績が今一歩上がらないある高校の話

その高校の建て直しに赴任した新校長が校内を見回った後
「挨拶を心がける」
「遅刻をしない」
「授業中に無駄話をしない」
という小学生のような目標を挙げたとか

そんな子供みたいな提案に、最初生徒も教員の反応も冷ややかでしたが
校長が根気よく呼び掛けたところ
数ヶ月後その高校の授業風景が一変し
以前は授業中、友達とお喋りしたり
黒板も見ていない生徒が目についたのに
その塾講師が授業を見学に行ったら
授業が整然と行われ
端から見ても生徒が授業に集中していることが感じられたとか

ということで、成績を上げるためには
生活態度を見直すことが大事、と締めくくっていました


確かに、息子達が通っていた中高一貫校でも同じことが言われていましたね

私立ですから何十年にも渡る子供達のデータが蓄積されているわけで
その経験から、無遅刻無欠席の生徒の方が大学受験結果が良いとか
毎朝朝ご飯をきちんと食べて来る生徒の方が成績が良い、など
様々な生活習慣と成績がリンクしている、ということがわかり
入学後の保護者会で親達へのお願いとして
遅刻をさせないとか、朝ご飯をきちんと食べさせる
そのためには夜早く寝かせる、などの指導がされました
お陰で我が家は、高校受験が無いという恩恵もあり
中3になっても息子達は10時とかに寝てましたね(笑)

データによれば、東大合格者に中高6年間とか、高校3年間
皆勤賞という子がたくさんいたとのこと

それは今も変わらないようで
最近送られてきた、息子達の学校の卒業生向け機関紙によると
今度は「食生活が及ぼす影響」とやらが問題になってるようで
どのようなものを食べているかとか、
どのような時間に食べているかとかのデータを集めて行くとのことでした

やっぱり子供というのは生活全般を育てなくちゃいけないんですねぇ
と思った記事でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験格差が生む年収格差

2010-08-02 12:26:47 | 新聞記事
今朝の日本経済新聞教育欄

国立青少年教育振興機構が行った
「子どもの体験活動の実態に関する調査研究」

経済格差が学力格差を生むことは
すでに多くの教育社会学者の研究で明らかになってるそうですが
同時に、経済格差が体験の差も生んでいることがわかったとか

経済的に余裕があれば
「夏は海、冬はスキー」と子供は自然体験を満喫出来るし
日常生活でも放課後に塾やお稽古、スイミングスクールなどに通える
結局、家庭の経済格差→子供の体験格差→子供の学力格差
の図式が出来上がっている、というのです

ん…なんか、そういうのは確かに感じるけど
でももう一つ感じるのは、情報収集能力の格差、ですよね

インターネットの世界を覗いてみるとよくわかるけど
親が様々な情報を知っているか知らないかで
子供の将来にとんでもない格差が生まれてる気がします

ゆとり教育にしたって、ゆとり教育が開始される前に
我が子の教育環境に危機感を持っている親と持っていない親
子供の進路に関しても様々な情報を持っている親と
「子供は放っておいても育つ」的な昔ながらの考えを持っている親

人生の生き方が昔のように単純ではなくなったから
親の情報力がそのまま子供の成長過程で格差を生んでいるような気がします

息子達の学校でもそれは常に感じていて
子供達の間でも、様々な情報を持っている子と持っていない子で格差が生じ
大学や学部の選択だけでなく、塾や教材の選択一つとっても
情報のあること無い子では格段の差がつき
いわゆる要領のいい子と悪い子に分けられ
卒業時においても、卒業後においても差がついているような気がします

まあ、仕方ないといえば仕方ないんだけど・・・

辛い思いをしても、それがその子の人生だし
どんな辛い立場でも乗り越えて行くのが人生だしね

でも小学校、中学校、高校、大学と大した苦労も無くて
社会に出る時に大きな壁に当たると、
それはそれは高くて厚い壁に感じるものですよね

その壁を越えて行くために、親も色々な情報を集めて
子供達に意見や助言をしてあげるべきでしょうね

な~んて言いながら、私だって無我夢中の子育てだったからなぁ
長男なんか、特に親の言うことなんて聞かなかったし・・・
でも私達の頃より、はるかに今は大変な時代だから
親自身も、もっともっと世の中のことを知っておかなくちゃいけないのかもしれませんね

頑張れ、子育て世代

子どもの体験活動の実態に関する調査研究
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちづくり説明会のお知らせ

2010-08-02 12:02:44 | 流山の話題
運河駅東側の空き地にあった掲示板
近隣住民向けに説明会が開かれたみたいです

ちょっと読んでみたら、運河駅東口開設だけでなく
利根運河を渡る東武野田線の鉄橋のことも...
なんと!単線を複線にするみたい

今時信じられないことかと思いますが
船橋ー大宮を走る東武野田線
所々単線の所があります

流山市内は乗客数が多かったため、全て複線になったのですが
柏から南の船橋方面の区間の一部と
流山から大宮に向かう野田市内の全てが単線!

そのため、列車同志の待ち合わせが発生し
走行区間の距離の割には、超~~~時間がかかる遅い電車なのです

過去に野田市内を複線にして欲しくて
野田市がお金を出すから複線にして欲しいと東武に要請したら
「固定資産税が多くなるから」との理由で断ったとか...

信じられな~~~い!!!

でもTX開通後、野田市内の乗客数が増えたため
運河駅止まりの列車を無くし、4本/時を6本/時に増やし
(柏-運河間8本/時から6本/時に減ってプンプンですが!)
運河駅以北の本数を増やし、柏-大宮間の所要時間短縮した
らしいのですが・・・

ま、ちょっと無理しちゃったようなんですねぇ
ダイヤ改正後、大宮方面から柏に向かう電車は、毎回2-3分遅れ!
もうもう、毎列車、毎列車、プンプンですよ

あのホームでの無駄な待ち時間と、寸での所でTXに乗り換えられない悔しさ
それだったらもう1本遅い電車でよかったのに、って思ってがっかりするのなんのって
それなら最初から時刻表を2-3分遅れにしてよ!って感じです

そんなクレームにお答えしていよいよ複線化に合意したのかなぁ

そう言えば野田市内では線路の幅を広げているような工事をしてるけど、あれも複線化?
もし複線になれば、大宮-柏間の所要時間は劇的に短くなるので歓迎ですね

ついでに柏-船橋間も複線にして、
新鎌ヶ谷や船橋までの所要時間を短くして欲しいですね

よろしくお願いしますよ。東武鉄道さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もぐら?

2010-08-02 09:19:38 | 携帯から
多分もぐらが出てきた穴ですね
森のそこら中にあります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北部市民プール

2010-08-02 09:17:27 | 携帯から
古墳の森隣の市民プール
開始は10時からかな?
近所の子供達が水着姿で住宅街をうろちょろします(笑)
夏に賑わうプールです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運河駅東口開発

2010-08-02 09:01:15 | 携帯から
駅東口開設に向けて
接続する道路拡張の工事が始まりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利根運河土手

2010-08-02 08:49:24 | 携帯から
こんなに暑いのに綺麗に咲いてる(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする