先週の旅行の写真をアップします
透き通った池で有名な忍野八海に行ってきました
あいにくの雨でしたが、人も多く、でも落ち着いた雰囲気で
綺麗な川の流れや、澄んだ水の景色を堪能しました
まずは中心街
すっかり観光地化されて、お土産屋さんがいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4c/b81d9a8d88b7f60b9a1896c47279bc9e.jpg)
茶色の白抜き文字が池
こんな風に8個の池が点在しています
普通は北を上に地図が書かれてるけど、これは南が上
後で気づいたけど、山梨県の地図って富士山を上に書かれているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/51/f8e9e7c678ea9ba75282e9246ca24d52.jpg)
まずは中心地に接している湧池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/57/21dcff7849378072f77eae50940ed485.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e2/27da66c245a9e375eca0b36503d5b674.jpg)
近くでは富士山の雪解け水があります
冷たくて美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3b/c9a0b91fd389f702d479815b50a1892f.jpg)
二番目の池、銚子池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f4/adde19d9a1a6764737fe30af8e44886c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/32/0d845275ad8318c37f106b6e723dd9f4.jpg)
次は遠いので、てくてく歩いていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/09/a8663a1628551f464cbd9dcb14f4eec2.jpg)
川の水が綺麗で、透き通っているので、鴨がたくさんいたり、
マスが泳いでいるのが見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/69/783d5876f38caad2404cd938073fc040.jpg)
橋のある風景もステキ
三番目の池、お釜池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2b/5331988aac49c5233db81d7bf9cf9582.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ad/ce7facf744da72d9576b6cd488cc138e.jpg)
四番目の池、濁池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6b/5fe50b63511451c0ba6f54f5f8448994.jpg)
五番目の池、鏡池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5a/5abeae3e2aa0cda6bfabc38a5f6d1153.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d6/3a15cbe752eee07fa40e1d5df7905675.jpg)
六番目の池、勝負池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ab/bb4333025bc8d03f1c918bf23ce4ad36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6b/ad3b1ed8a1b9eb54d7d057a51e28df15.jpg)
七番目の池は有料資料館の敷地内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8e/38f1122c1937296c9eb2d6644e9e689b.jpg)
これは人工の池みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7d/2a3f9747a8a520a45d15a1f4df7b11d4.jpg)
鯉が餌付けされていて、人が歩くと付いてきます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/95/5d856693cd967b4c571681d6bf5fa4cd.jpg)
資料館はかやぶきの古い民家
3階の天窓からの景色です
敷地の奥に七番目の池、底抜池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/93/3b9053e0feba58d5315db0a2ef85ff3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/43/8bfe67d6e17ab3d819b228652d43d1d3.jpg)
最後に出口池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9c/22a926a3539225be2d6b461a745148a8.jpg)
ここだけ離れた所にあります
畑の中、人が全然いませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8b/d89c9015eb7fd4846673186bb72def6b.jpg)
以上、とってもステキな忍野八海でした
透き通った池で有名な忍野八海に行ってきました
あいにくの雨でしたが、人も多く、でも落ち着いた雰囲気で
綺麗な川の流れや、澄んだ水の景色を堪能しました
まずは中心街
すっかり観光地化されて、お土産屋さんがいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4c/b81d9a8d88b7f60b9a1896c47279bc9e.jpg)
茶色の白抜き文字が池
こんな風に8個の池が点在しています
普通は北を上に地図が書かれてるけど、これは南が上
後で気づいたけど、山梨県の地図って富士山を上に書かれているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/51/f8e9e7c678ea9ba75282e9246ca24d52.jpg)
まずは中心地に接している湧池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/57/21dcff7849378072f77eae50940ed485.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e2/27da66c245a9e375eca0b36503d5b674.jpg)
近くでは富士山の雪解け水があります
冷たくて美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3b/c9a0b91fd389f702d479815b50a1892f.jpg)
二番目の池、銚子池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f4/adde19d9a1a6764737fe30af8e44886c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/32/0d845275ad8318c37f106b6e723dd9f4.jpg)
次は遠いので、てくてく歩いていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/09/a8663a1628551f464cbd9dcb14f4eec2.jpg)
川の水が綺麗で、透き通っているので、鴨がたくさんいたり、
マスが泳いでいるのが見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/69/783d5876f38caad2404cd938073fc040.jpg)
橋のある風景もステキ
三番目の池、お釜池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2b/5331988aac49c5233db81d7bf9cf9582.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ad/ce7facf744da72d9576b6cd488cc138e.jpg)
四番目の池、濁池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6b/5fe50b63511451c0ba6f54f5f8448994.jpg)
五番目の池、鏡池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5a/5abeae3e2aa0cda6bfabc38a5f6d1153.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d6/3a15cbe752eee07fa40e1d5df7905675.jpg)
六番目の池、勝負池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ab/bb4333025bc8d03f1c918bf23ce4ad36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6b/ad3b1ed8a1b9eb54d7d057a51e28df15.jpg)
七番目の池は有料資料館の敷地内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8e/38f1122c1937296c9eb2d6644e9e689b.jpg)
これは人工の池みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7d/2a3f9747a8a520a45d15a1f4df7b11d4.jpg)
鯉が餌付けされていて、人が歩くと付いてきます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/95/5d856693cd967b4c571681d6bf5fa4cd.jpg)
資料館はかやぶきの古い民家
3階の天窓からの景色です
敷地の奥に七番目の池、底抜池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/93/3b9053e0feba58d5315db0a2ef85ff3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/43/8bfe67d6e17ab3d819b228652d43d1d3.jpg)
最後に出口池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9c/22a926a3539225be2d6b461a745148a8.jpg)
ここだけ離れた所にあります
畑の中、人が全然いませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8b/d89c9015eb7fd4846673186bb72def6b.jpg)
以上、とってもステキな忍野八海でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)