10日の夕方、久しぶりに国道16号線を走ったら
柏の葉キャンパス駅そばで工事中のTSUTAYAがだいぶ出来てきました
柏の葉スマートシティにライフスタイル提案型の複合商業施設
「柏の葉T-SITE(仮称)」を開発
近くで見ると、こんな感じ
上の建物の向かい側には調整池があって、こんな風にお洒落な椅子が置いてあります
フットライトで、こちらもお洒落
駅近くのマンション群やホテルが見えて、水面と相まって、いい感じですよね
つくば方面に向かうTXもちょうど通るのが見えてカッコいい
『TXありがとう☆あなたのお陰で沿線がこんなに良くなりましたよ』
と心の中で叫びました
夕暮れに映える「T-SITE」
以上、おおたかの森と同じように、
変化の著しい柏の葉のこれからが、とっても楽しみな風景でした
TSUTAYAは反日本的な企業という噂で、若い人たちの反感を買っているようで
色々不安もありますが、是非、地域の開発や発展に貢献して、
日本と日本人のためになるショップ経営をして欲しいなと思います
TSUTAYA図書館に協業企業が呆れた理由
TSUTAYAは日本の歴史を消そうとしている?

1月11日の広報ながれやま
遂に流山市の人口が18万人を突破しました!

昨年の12月3日に出生届をだした赤ちゃんが
18万人目のようです
ホント、おめでたいね

昨日、新宿に住む友達と会ったけど
「流山って子育てで有名よね」と言ってくれて
「母になるなら‥」のキャッチコピーも知っていてビックリ‼️
昨年末、高校の同級生達との忘年会でも
「流山って、子育てで頑張ってるんでしょ」
とみんな知っていてくれて
いやぁ〜、嬉しかったなぁ
ホント、市長をはじめとした流山市の職員さん達のお陰で
この分だと、まだまだ人口は増えて行くような気がします
20万人も夢じゃないよね
でも待機児童や保育園ばかりに力を入れずに
専業主婦をしている家庭も結構多いので
幼稚園も増やしていって欲しいなと思います
それから交通量も増えるでしょうから、渋滞が起きないよう、
交差点の右折帯の整備や
宅配の車や幼稚園バス、介護施設送迎車が
停車出来る程度の道路幅の確保
また大型店舗の入庫待ちの渋滞を少しでも減らすために
駐車場入口付近に渋滞待ちの車線を確保するなど
新しい道路を作る時、考えて行って欲しいなと思います
頑張れ、流山☆