千里川河口で今季初のノビタキ 枝止まり編 ・・・ 10月4日 2020年10月06日 00時00分00秒 | ヒタキ科 コセンダングサの茎をしっかりと掴んでいます。 咲き始めのセイタカアワダチソウにも乗っかってくれました。 背景はススキではなくセイコノヨシと思うのですが。。。? これはセイバンモロコシ絡みでしょうか? センダンの木(?)にも乗りました。 水浴び後、近くを飛び回っては止まった所で体を震わせて水をきってました。 この日は猪名川堤防でノビタキを見つけるつもりで、探しながら農業公園まで。 農業公園で顔見知りのCMさんから『数日前に千里川河口付近にミゾゴイが居た』と画像を見せてもらい 『ひょっとして。。。』と帰り際に橋の上から覗き込んだのがきっかけでノビタキを、ラッキーでした。
千里川河口で今季初のノビタキ 水浴び編 ・・・ 10月4日 2020年10月05日 00時00分00秒 | ヒタキ科 農業公園ではネコジャラシ(エノコログサ)が風に揺れていました。 確かな秋の足音が。。。農業公園の辛夷です。 最初は『スズメかな。。。?』と眺めていたのですが 『ちょっとちゃうなぁ。。。⁉』と気付きました。 何度も何度も水浴びするきれい好きのノビタキでした。 猪名川堤防の別のポイントに入っていると聞いていたので、探してはいたのですが 『まさかここで。。。!』の出会いでした。
農業公園のキビタキ ♀ ・・・ 9月6日 2020年09月08日 00時02分22秒 | ヒタキ科 この日もキビメスだけでした ๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐ 出会いたい鳥さんはお休みというか、未だ到着せずです。 お城は賑やかだったようですが。。。 台風の影響で強い風が吹いたので、今後に吉と出てほしいものです。
農業公園でキビタキ ♀ ・・・ 9月5日 2020年09月06日 00時00分00秒 | ヒタキ科 神崎川右岸からの六甲連山に架かる雲。 リハビリを兼ねて、久々に神崎川のサイクリングロードをペダリング。 雲をズームアップ。台風の影響なのでしょうか? 暗い所ばかりを移動しているキビメスです。 下におりたと思ったら捕食してました。 食いしんぼで、木の枝の上でも捕食です。 明るい所へ出て欲しかったのですが、なかなか手強い農業公園で今季初のキビメスでした。
矢倉緑地のイソヒヨドリ若 ♂ ・・・ 8月28日 2020年09月01日 00時00分00秒 | ヒタキ科 この止まり木がお気に入りのようです。 何もいなくなって、手持ち無沙汰に海を眺めている時に出てくれたので、コンデジで撮りました。 止まり木を基点に岩場をあちこち飛び回っていました。 止まり木に向かっての飛び出しです。 矢倉緑地、これでお目当ての鳥さんには3連敗となりました ๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐ 台風の北上で鳥さんの移動にも変化を期待したいものですが。。。