猪名川のササゴイ & キアシシギ & アマサギ ・・・ 5月18日 2021年05月23日 00時00分23秒 | サギ科 猪名川では、今季初めてのササゴイでしたが、堤防から河川敷へ下りようとしたら飛ばれてしまいました。 少し前から『入ってるの見たよ!』と聞いていて、出会いを期待していたのに一瞬でした。 『何か飛んできた!』と撮って見たらキアシシギでした。 アマサギとも一緒にキアシシギが写り込んでいました。 イカルチドリorコチドリでしょうか。。。? たまたま二羽入ってました。 アマサギは、夏羽4羽、冬羽1羽の5羽が入ってました。その中に婚姻色の子が一羽、綺麗でした。 5羽揃いを狙って待ったのですが、集まってくれませんでした ๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐ アカバナユウゲショウやセイヨウカラシナには絡んでくれたのに、遠過ぎでした。続く。。。 #野鳥 « 猪名川のチュウシャクシギ &... | トップ | 猪名川のアマサギ ・・・ 5月... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 カンサンさん (てっちゃん) 2021-05-24 00:07:03 こんばんは~☆コメントありがとうございます。昨日の番組は見逃しました。以前、シジュウカラが鳴き声を使い分けしているのを見た記憶があります。鳥さんの世界も奥が深いですね。 返信する ダーウィンが来た (カンサン) 2021-05-23 20:57:28 てっちゃんへ、NHKのダーウィンが来た は鳥語講座でした。カラ類は鳴き声を使い分けをしてコミュニケーションしているそうです。今の教科書に出ているそうです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
コメントありがとうございます。
昨日の番組は見逃しました。
以前、シジュウカラが鳴き声を使い分けしているのを見た記憶があります。
鳥さんの世界も奥が深いですね。