気まぐれ春夏秋冬 ・・・ その3

デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風をたよりに、旬を探して。。。

今季初のチュウシャクシギ ①・・・ 4月27日

2020年04月30日 00時00分00秒 | 海老江干潟

  海老江干潟と国道2号線の淀川大橋、背景は北摂連山。




























  昨年は4月29日に猪名川で記録していたので、そろそろかなと矢倉緑地へ。
  しかし、空振りでして、それならと帰路に海老江干潟に寄りました。
  これが当たりで五羽が採餌中でした。
  人は釣りをしてる方が2人だけで、一人で心置きなく撮れました。
  飛び去るのかと思っても、大きく旋回しながら戻って来て、再び葦原の陰に下りました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ロメオ)
2020-04-30 16:04:17
チュウシャクシギの群れ、じっくりご覧になれたのですね。
一昨年明石の海岸で11羽みた日を思い出しました。
少数より群れでいるほうが警戒心が強い様子だったので、堤の上から眺めていました。
コロナウイルス騒動、一日も早く収束するよう願う日々です。
秋の渡りは、シギチを思う存分観察したいです。
返信する
ロメオさん (てっちゃん)
2020-05-01 00:28:07
こんばんは~☆
コメントありがとうございます。
11羽も並んでいると壮観でしょうね。
人との接触が極力少ない場所を選んでペダリングしながら探鳥してます。
時間も2~3時間以内と決め、朝の早い時間帯が多いです。
お城へは自粛していまして、本当に早く収束して欲しいですね。

返信する

コメントを投稿