![](http://image.with2.net/img/banner/m08/br_banner_fuurin.gif)
夏ですねぇ~
ヒッソリと、「夏小町」も咲きだしました。↑
ねっ、「夏小町」イイ名前でしょう?
これも、ずーっと、ずっと、大昔から、我が家で咲いている花らしいのですが・・・
わたス、子供の頃は、ほとんど、見向きもしなかった、名前も知らなかった、夏に咲く・・・って感じのお花でした。
それがね・・・
やっぱ、歳ですね、わたス・・・
昔咲いていたお花が愛おしく感じるようになって・・・
しかも、この花が「夏小町」と言う名前と分かって・・・
夏に咲くのを、とっても楽しみにするお花になりました。
なので・・・
まだ、数輪ですが、今年も会えて、嬉しかったと、喜んで見ています。
母が、草を取ってくれたら、庭は、スッキリしました。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/49/5c861372d02a421b455f9678dcd100c6.jpg)
そんでもって・・・
もうすぐ90歳の父も、庭周りの、山の傾斜地の、草を、コツコツと刈ってくれてます。
お盆が来るので、少しでも、庭をきれいにしなくっちゃ・・・って、両親は炎天下の中、頑張ってくれてます。
そんでもって・・・
今日はね・・・
夫が、池の掃除を始めると言ってくれました。
池の掃除をしたのは、もう、十年以上、十五年以上経つかもしれません。
最後に掃除をした時は、娘も元気で、池をゴシゴシと洗って、くれました。
息子と夫は、四苦八苦して、その頃は、いっぱいいた鯉などをすくって、移動させて・・・
夫と息子と娘と私で、一日かかって、池の掃除をしてました。
あれから、ン十年・・・
まったく、池の掃除をしていないので・・・
今では、藻が繁殖して、凄い事になってる池です。↓(水が冷たいので、藻が、どうしても繁殖して困っています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/e682a23a3815e54252830dd7f60b13c9.jpg)
今日は、息子も、お手伝いに来てくれると言ってくれました。
今は、池には、たった7匹の鯉しかいませんが・・・
この広い池で、どうやって追い回して、傷つけず、捕まえるのかが、問題です。
夫は、「今朝は、鯉に餌を遣るな」と、言いましたんで、さっきは、鯉に隠れて、庭の画像を撮って来ました。
鯉は、いつも餌を遣る、私を探して、池の中を泳ぎ回っています。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5e/76b0c1fc2b7ff731996836bf5d2c526c.jpg)
たった7匹しかいないけど、鯉たちは、仲良しで・・・
いつもね、私が「ご飯だよぉ~!」って、呼ぶと、気付いた子が、スッーっと側に来て、そして、池の他の所で、気付かない子を、呼びに行くんです。
まるで「お母さん、来たよ~ ご飯だよぉ~」って、言うかのように・・・
さてさて・・・
今日は、どうなる事やら・・・
わたスも、今朝は、仏様にお参るする時、なんとか正座が出来たんで・・・
今から、まずは、庭の花で、娘の花を活けて、庭に出て、この雑草園を、少しでもなんとかしようともいます。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2d/8a75f995f4e82b0339693ccb00feda57.jpg)
ねっ、凄いでしょう?
わたスも、頑張らんとイカンですね。
膝が痛いなんて、グタグタ言わんと、出来る事を出来る分だけ・・・
それでは・・・
ブラジルの空の下でも、みんな、みんな、それぞれに、頑張っているから・・・
わたスも、このやまのうえで・・・
出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す。
頑張れ、ナデシコ!
頑張れ、やまんば!
デヘヘヘ・・・
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(ペコッ!)
![](http://image.with2.net/img/banner/m08/br_banner_fuurin.gif)