やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

枯れ木に花が咲きました~

2016-11-08 08:09:56 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

「枯れ木に、花が、咲きましたぁ~♪」


わたスね・・・

今朝、リビングのカーテンを開けていて、咲き始めているのに気付き・・・

「わぁ~~! 咲き始めたんだぁ~♪」

ってね・・・
ビックリポン! した、お花でした。

なぁ~んてね・・・
まぁ、何処にでもある、なんの変哲もない、たった一輪のハイビスカスだけど・・・
このお花は、今年の春には、冬の寒さで、枯れ枯れになった、一本の棒のような苗が、復活して、咲いたお花・・・
私にとっては、まさに、奇蹟のような、お花なのです。

またまた、同じ事を、書いちゃうけど・・・
今年の春は、8鉢あったハイビスカスの、5鉢が冬の寒さで枯れました。

5鉢のハイビスカスの茎は、途中で切って見たら、芯まで茶色くなって、枯れた状態でした。

わたス・・・
それでもね・・・
「もしかしたら、この枯れた所から、若葉が出るかもしれん・・・」と・・・
その時は、諦めきれず、捨てきれず・・・
枯れたハイビスカスの5鉢は、そのまま、ずーっと、外に置いていたんですが・・・
待てど暮らせど、復活の兆しも無いんで・・・
いよいよ、枯れたハイビスカスを鉢から引き抜いて、捨てる事にしたら・・・
なんと、一本だけ、枯れ枯れになった茎に・・・
小さな、小さな、1mmにも未たない、黄緑色の物が付いているのに気付きました。

「えっ! もしかして・・・ これって、芽?!」

で・・・
後の4鉢は、全部空にして・・・
その1鉢だけは、そのまんまで、様子を見る事にしましたんです。

そしたらね・・・
その、黄緑色の物は、やっぱり葉っぱで・・・
凄~く、凄~く、時間を掛けて、一枚の葉っぱが育ちました。

そして・・・
更に、更に、時間を掛けて・・・
葉っぱが、一枚づつ、育って・・・
新たに、茎を伸ばして・・・
こうして、今年の夏から、秋にかけて、復活し・・・
寒くなって、その新しい茎の先に、蕾を付け・・・
今朝、ようやく、咲いたと言う訳なんです。

夏の花のハイビスカス・・
夏には、ぜんぜん間に合わなかったけど・・・

この一輪は、尊くて・・・
愛おしく感じます。

頑張って、頑張って、咲いてくれた、たった一輪の、時期外れのハイビスカス・・・
最後まで、諦めないで、頑張るんだと、教えてくれたお花・・・
今朝は、この一輪から、大きな元気を貰った私です。

「自分は、自分、出来る事を、出来る分だけ、頑張ろう!」

ってね・・・
いつもの、フレーズが、老いた頭に、何度も、うかびます。


そんでは・・・
ハイビスカス繋がりで・・・
縁側に入れた、3鉢のハイビスカスも、頑張って咲いてくれているんで、UPです。

みんな、みんな、それぞれが、頑張っているから、こうして咲くのだと・・・
あらためて、言う事でもないけど・・・
でも・・・
こんなに寒くなった、時期外れに咲いてくれた、ハイビスカスのお花を見ると・・・
やっぱりね・・・
しつっこいけど・・・
そんな事を、思って見てしまいます。



今日は、お休みのわたスです。
でも・・・
やっぱり今朝も、4時に起きてしまいました。

ボォ~っとしていますが・・・
今朝の、めざましTVの占いは、ふたご座が1位なんで・・・
「イイ事有るかも・・・ もしかして、4時起きのこれが、イイ事かも・・・」ってね・・・
まぁ、今日は、お休みだから、イイや・・・
ってね、眠くなったら、その時、うたた寝しようと思います。

出来る分を、出来るだけ・・・

って、寝る事じゃないけど・・・
気持ちを楽にして、4時に起きた事を気にしないで、今日を暮そうと思います。

それにね・・・
昼過ぎには、雨が降るらしいんで・・・
きっと、コタツにあたって、再放送の2時間もののTV見ながら・・・ ZZZ・・・
すると・・・
思いますから・・・

今日も、拙いブログを見て下さって、ありがとうございました。
ブログも、わたスの活力・・・
見て下さる方があれば、更に、ゴキゲンで、続けさせて頂けます。
最後まで、見て下さった、あなた様に、心から、感謝申し上げます。
「ありがとうございました。」(最敬礼)
皆様にとっても、今日が、イイ日でありますように、やまのうえから、祈っています。
人気ブログランキングへ