やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

二年越しで咲きましたぁ~

2016-11-21 07:47:32 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

「咲いた! 咲いた! 咲いたよぉ~♪」

ってね・・・

昨日、去年咲かなかった、「すみれ岩霧草」が・・・
二年越しで咲いてくれたんで・・・

大喜びで見ていた、わたスです。

ねっ、どう? なかなか可愛いお花でしょう?

なぁ~んてね・・・
可愛いって言っても・・・
現実は、痩せたスミレのような、メチャ小さな、地味花なのですけどね・・・

「スミレ岩霧草」・・・
そう言えば・・・
わたス、いつどこで買ったのか、出会いなんて、忘れてしまっていますが・・・

このグウタラなわたスが、何年か前に買った、こんなマニアックなお花を・・・
まだ、育てていること自体が、ありえん事で・・・
それが、こうして、また、お花が咲いたなんて、まさに、奇蹟って感じ・・・
たった一輪のお花でも、私の喜びの感情は、マックスになって・・・
昨日は、ニタニタ顔して、ずーっと、見ていました。


そんでもって・・・
また咲いてくれたお花繋がりで・・・
この間UPした、この寒い時期になって、やっと咲いてくれたハイビスカスですが・・・
昨日、また、2輪目が咲いてくれたんで・・・
これも嬉しくって、またまた撮って見ました。





どこまでも、しつっこいわたスです。
切り花にした、蕾のアシダンセラも、またまた咲いてくれたんで・・・
これも、嬉しくって、貼り付けます。






もうネタが無いので・・・
ここからは、わたスの頭の体操で、どうでもいい話いたします。
・・・・

昨日、わたス、午前中は、家の中で、断捨離して・・・
午後からは、庭仕事を少しだけしました。

夫は、午前中には、お寺様の庭の、雪囲いに出かけ・・・
午後からは、田んぼ周りに張った動物除けのネットを、雪の降る前に、片付けなアカンと言う事で・・・
お隣のおじさんと作業していました。

それで・・・
夫は、ネット外しの作業を終えて・・・
私が、以前から、頼んでいた、庭の隅に育ってしまった、ほうばの木を、短く切ると言ってくれたんで・・・
ついでに、そのほうばの木の近くにある、モクレンの枝も、邪魔なので、切るように、お願いして・・・
ついでの、ついでに・・・
枯れかけた、桜が、倒れそうなので、それも、切るようにお願いしましたんです。

切るように頼んだ木々は、足場の悪い所、しかも、木の下には、道路があるので・・・
夫は、苦労しながら、チエンソで、切り落として・・・
それを、切り刻んで・・・
道路下のダンプに、載せたら・・・
あたりは、真っ暗になりました。
なので・・・
今朝、その切った枝を、仕事前に、我が家の持ち山に、捨てに行ってくれるらしいです。

で・・・
昨日、私はと言うと・・・
夫が頑張って作業している所とは離れたところで、薄暗くなるまで、草むしりなどしていたので・・・
どれくらい切ったのか、知らなかったのですが・・・
今朝、そのダンプが、車庫の前にあって・・・
「ワァ~ こんなに、いっぱいあったんだぁ~」ってね、ビックリポン!したんです。↓



↑有難きは、夫の馬鹿力・・・
いえいえ・・・
木にのぼって、チエンソを使いこなせる、64歳にしては、運動神経の良い、夫様であります。
わたス・・・
珍しく・・・
夫に、感謝、感謝して、ダンプの枝を見ていました。


「夫は、昨夜、邪魔な枝が他にもあったら、切って置いたよ。」って言っていましたんで・・・
これで、ずーっと、薄暗くなっていた所が、明るくなって、他のお花が育つと思うので・・・
本当に、嬉しいです。
まぁ、そうすれば・・・
草も育ってしまうのですが・・・
でも、自分では、どうにもならなかった所が、スッキリしたと思うので・・・
今日は、パートから帰ったら、そのスッキリした所を、見に行くのが楽しみです。
そう・・・
わたス、昨日は、薄暗くなるまで、庭仕事していて、慌てて、家の中に入って、夕支度したんで・・・
まだ、見ていないのです。

デヘヘヘ・・・
こんな些細なことだけど・・・
わたスの、今日の、楽しみでぇ~す。


もう少し時間があるんで・・・
ここで、もう1つ、しょいも無い話しを、大慌てで、書きますね。

この間、そう、土曜日の話しですが・・・
わたス、パートを終えて、近くのドラックに寄りました。
そして、カートを押しながら、買い物をしていたら・・・
他のお客様が、私の側に来て、私に声をかけました。
「お姉さん、おかゆは何処ですか?」ってね・・・

わたス・・・
「おかゆ? おかゆ・・・ですかぁ?」

わたス、お粥の置いてある所を知らなかったので・・・即答できなかったのですが・・・
そしたらね・・・
そのお客さんは、わたスの顔を見て・・・
「あれぇ? あなたは、ピオの方だった・・・ねぇ・・・」って、仰ったんです。(笑)

わたス・・・
「エッ! ・・・・・。」

(ピオは、わたスの働くスーパーが、入っている建物の名前です。)

で・・・
そこで・・・
お粥のある棚は、私のいた通路の棚の、反対側にあると気付き・・・
そのお客さんに「たぶん、この棚の反対側に、お粥があると・・・思いますよ。」って、教えてあげました。

わたスね・・・
後から考えたんですが・・・
わたスの、その時の服装は、薄めのコートを着て、首には、派手っこい大判のマフラーを撒いていて・・・
下は、ジーパン・・・
頭は、1つに縛って、シュシュしていたし・・・
何処から見ても、服装は、普通の買物のお客様だったんだけど・・・

そのお客様は、私の顔も見ないで、私を、そのドラックの店員だと思って、声を掛けたのは、何故?!

そのお客様は、よくよく見れば・・・
時々、私のスーパーにも来て下さる方だったのですが・・・
それにしても・・・
わたスって・・・
何処で見ても、店員のしぐさを・・・ 店員が、染み付いちゃたのかな?
アハハハ・・・ハァ~

わたス・・・
本当に、ビックリポン!しちゃいました。 

何処で、誰が見ているか分からないとは、言いますが・・・
自分が思っているより、人は、見ていらっしゃるのかもしれませんね。
ホントに、悪い事はできません。
気をつけんと、アカンですね。

さてさて・・・
時間です。
スーパーで、誰かに見られながら・・・
今日も、私の出来る事を、出来る分だけ、頑張らねば・・・ねっ!

今日も、しょうもない話しを、思い付くまま、書きましたが・・・
最後まで、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ