goo blog サービス終了のお知らせ 

やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

もう一度愛してほしい・・・

2017-02-02 07:36:04 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

昨日、水仙を買いました。

それは・・・
いつものように、処分品のお花で・・・
もう少し待って、春、暖かくなれば、我が家の庭でも、いっぱい咲く・・・(たぶん・・・)
普通の黄色の、ミニ水仙なのですが・・・

やっぱしね・・・
この寒い時期に見るこの一輪は・・・
尊くて・・・
「可愛い~♡」 
・・・って、思ってしまう、水仙大好きのわたスです。

なぁ~んてね・・・
昨日も、わたス、いつものHCに寄り、切り花を少しだけ買いましたんですが・・・
そこにはね・・・
98円の処分品になった、花の終わりかけた水仙の、鉢植えがありましたんです。

その鉢植え・・・
じつは、一昨日も、置いてありましたです。

わたス・・・
買おうか、どうしようかと、迷ったけど・・・
春になれば、我が家の庭で、いっぱい咲く種類だったので・・・
「誰か、他の方が、買ってくれたら・・・」って、思って・・・
そのままにして、帰りましたんですが・・・
なんだかね・・・
家に帰ってから、「捨てられないかと・・・」気になってましたんです。

それで・・・
昨日、真っ先に、園芸コーナーの片隅に、その鉢植えが、あるのに気付いたのですが・・・
一昨日よりも、更に、花が萎んだ悲惨になってました。

「これじゃ、だぁ~れも、買わないよねぇ・・・」
そんな風に思って見ていたら・・・
なんだかね・・・
もしかしたら・・・
わたスを待っていたのかとも思えてきて・・・
「うぅ~~~ン・・・」ってね・・・
買ってしもうた・・・


そんでは・・・
ここからが、本題でぇ~す。

みなさぁ~ン、ご存じですか?
黄色の水仙の花言葉を・・・

ネットで見ると・・・
「もう一度愛してほしい」
なんですって・・・

「もう一度愛してほしい」
ねっ、ピッタシカンカンでしょう?
おばちゃんは、水仙に言いました。
「愛しましょう、愛しましょう、ずーっと、愛しますよぉ~♡」
ってね・・・
近頃、「愛」なんて言葉は、まったくご縁もないもんだから・・・
こんな言葉でも、ちょっと、心ウキウキしちゃいましたんです。

ちなみに・・・
水仙全般の花言葉は「うぬぼれ」だとか・・・
アハハハ・・・って、事で、ございました。


そんでは・・・
今日も、ネタ花ないので・・・
昨日買った切り花のユリ、ちょっと寂しげな色合いのユリですが・・・
これもね、処分コーナーで、半額(99円)になって、2束あったんで・・・
出会ええた事を喜んで、買って来ました。↓



↑我が家はね、寒いんで・・・
冬は、こんな風に、咲ききった切り花でも、かなり持ちます。
って言うか・・・
蕾だと、寒さで、黄色くなって、咲かず終いで、終わってしまう事もあるので・・・
ユリに限らず、咲いてしまった処分品の切り花の方が、綺麗なアレンジ花を活けれるので、好都合なのです。
昨日は、このユリを、娘のお花に、活け増しましたんです。



さてさて・・・
今朝も、やまのうえは超寒くって、薄っすらと雪も積もっています。
三寒四温って言われますが・・・
それは、気休めかも・・・って思えるような、寒さ・・・。
まだ、春は遠い感じです。

今日は、2月2日・・・
イイ夫婦の日・・・なんだよねぇ~

夫にね、言いましたんです、わたス・・・
「今日は、何の日か知ってるぅ? 今日は、2月2日、イイ夫婦の日なんだって・・・」

「・・・ ヒィヒィヒヒ・・・ 」(ただただ笑う・・・)


まぁね、我が家には、まったく関係ない事だけど・・・
普通で・・・
平凡で・・・
今日も暮せられたら、それで充分・・・
そう言う事で・・・
今から、いつものように、山を下り、パートに出かけまぁ~す。

出来る分を、出来る分だけ、頑張るゾー!

今日も、支離滅裂な「やまんばの庭」を、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ