やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

今年こそはと梅の開花に・・・

2017-02-27 07:42:37 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

「今年こそは、梅のお花が咲いている時に・・・」って・・・
そんな事を、願って・・・
昨日、夫が「いい所を見つけたぞ!」って言っていた・・・
梅のお花の名所に、お出掛けして見たら・・・

「わぁ^^♪ 咲いてるぅ~♡」

ってね・・・
駐車場に、入った所で、もういっぱい咲いていて・・・
感激の雄叫び・・・しちゃいました。

で・・・
出掛けた、そこは・・・
三重県津市の「結城神社」だったのですが・・・

「あれぇ~? お父さん、ここ・・・ 前に来た事あるやん! 初めての所じゃないやん!」
ってね・・・
入った所で・・・
二人で、大笑いしちゃいましたんです、わたス達・・・

そう・・・
わたス達・・・
今まで何度か、梅のお花の名所に出かけているんですが・・・
いっつもね、何故か、せっかく出掛けたのにもかかわらず、咲いていなくって・・・
花の時期を外してばっかしで、アカンかったんです。

それでね・・・
この初めてだと思って出掛けた「結城神社」も・・・
何年か前に、わざわざ梅のお花を見に出掛けたのに・・・
ほとんど、全然、数輪ほどしか咲いていなくって・・・
地味ぃ~な、お花の咲いていない梅の庭を見ただけなので・・・
地元じゃないし、神社の名前の印象が無くって・・・
と言うか・・・
わたス達、シニア、認知症まっしぐらなんで、名前なんて忘れておりました。

前置きが長くなりましたが・・・
この神社の入り口のお庭を見ていて・・・
「ココ・・・絶対、来た事ある。」って、思い出したって、訳です。↓



ほんでもって・・・
結城神社の景色は、こんな感じです。↓



それでは・・・
今朝も、時間が無くなって来たんで・・・
大慌てで・・・
昨日撮った、画像を・・・
時間の許す限り・・・
大容量になりますが・・・
わたスの思い出、記録として、ペタペタ致しますんで・・・スミマセン。。。

まずは・・・
昨日、「2017年2月26日」の「結城神社」の梅の花の様子でぇ~す。↓











庭園の中で・・・
ベンチに座って・・・
一休みするシニアの二人・・・
「たい焼き、食べようっかぁ~」ってね・・・
入り口の所で買った、たい焼きを、ほおばりました。↓



アハハハ・・・
花よりたい焼きになって・・・
「あれぇ~? 梅の香りしなくなったぁ~ たい焼きの匂いがするぅ~」
ってね・・・
天気も良くって、イイお日和でした。

ベンチに座って・・・
夫は、白い梅が、好きだと言い・・・
わたスはね・・・
「私は、やっぱり、ピンクがイイなぁ~」って・・・

何処まで行っても・・・
かみ合わない二人だけど・・・
「白があるから、ピンク色が、冴えるんだなぁ~」ってね・・・
なんとか、つじつまを合わせる・・・
わたス達夫婦の、長き人生そのもののような・・・



せっかく津市に来たのだからと・・・
次は、「津城跡」にも行って見ました。↓




そして・・・
お城の近くにある・・・
津市民さん達の、ソウルフードとやらも、食べて見たくて・・・
買いに行きました。↓



1個60円の「蜂蜜まん」、15個買いました。↓



↑これは、家に帰って食べたのですが・・・
甘ぁ~くって、美味しゅうございました。


ほんでもって・・・
こんな所も、「ついでに行って見よう!」ってね・・・
日本三観音の1つと言われる「津観音」にも、参拝しました。↓






津観音の近くに、こだわりの、たい焼き屋さんがあると、ネットで見たので・・・
行って見ました・・・
が・・・
ナビに入力し、案内された裏道の所には、お店は見つからず・・・
「きっと、無くなったんだね、帰ろうか・・・」って、大通りに出ようと・・・
信号の無い所だったんで、わたスも、運転していなかったけど・・・
左を見て・・・
右を見て・・・
車の流れに入る、右をもう一度見たら・・・

「あ!、あったぁ~!! お父さん、と、止まってぇ~!」

ってね・・・
探していた、たい焼き屋さんは・・・
黒っぽい、たい焼き屋さんらしくない、目立った看板もない、大通りに面した所に・・・
ありましたんで・・・
夫は、大通りに、少し頭を出した、車を引っ込めて、止まってくれましたんで・・・
「せっかく見つけたんだから・・・」って、とりあえず、わたスが車を降りて、行って見ました。

お店に入ったら、お客様は、誰もいらっしゃらなくて・・・
なんだか、ショーケースの中にも、たい焼きが無くて、寂しい感じ・・・
「今、たい焼きありますか?」ってお聞きしたら・・・
そのこだわりの、たい焼き屋さんは・・・
「ウチは、お客様の顔を見てから焼くので、5分ぐらいはかかる」と仰ったんで・・・
チョット待って貰って、夫に聞きに行き、「待つよ」って夫が言うので、お店に入って注文しました。

店主さんは、30代ぐらいの男性の方お1人でした。
待っている間・・・
「何処から来たんですか?」って、聞かれちゃったんで・・・
「岐阜の、やまのうえの雪の中から・・・」なぁ~ンて、言っていたら・・・
「僕の、妻も、岐阜で、富加って所です」って言われ・・・
「わぁ~富加ですか、私の姉も富加にいます・・・」なんて、会話が弾んで・・・
私達が、たい焼きが大好きで、出掛けると、その地域の、たい焼きを買うって、言ったら・・・
「これ、熱いうちに、待っておられる間に、食べて見て下さい。」てね、1個、下さったんで・・・
ビックリポン!しちゃいました。

「お代払いますから・・・」と、言いましたんですが・・・
結局、待っている間に、夫と半分っこして、ゴチになりました。
本当に・・・
行って良かった、「なおきのたい焼き」の、こだわりのたい焼き屋さん、とっても美味しゅうございました。↓



↑どうでもいい話しですが・・・
少し冷めると、餡子の味が、絶妙で美味しかったです。


あっ、時間が、ありませんヌ・・・

ここからは、超特急で、ペタペタ致します。

津市には、今後いつ来るか・・・
わたス達、歳なんで・・・
もう、一生来ないかもしれないので・・・
分からないので・・・
津市には、「高田本山専修寺」と言う有名なお寺様があると、どこかに書いてあったので・・・
行って見たら、こんなに立派な、お寺様でした。↓










それがね・・・
お寺の駐車場には、車が結構あって、わざわざ裏の駐車場に行ったんだけど・・・
お寺には、なぜか人気(ひとけ)が、あんましなくって・・・?
まぁね・・・
それは、わたス達には、好都合で・・・
ゆっくりと、参拝させて頂きました。

そこから・・・
これも、今日が、最初で最後・・・と言う事で・・・
津市の方面では、大きな園芸店だと書いてあった、お店にも、行って・・・ 見ました。↓






スミマセン。。。
わたスの、想像以上の・・・お店では、ありませんで、チョット、ガッカリもしましたが・・・

でも・・・
お花は、いろいろ見たし・・・
少しだけ、買ったし・・・
綺麗でした。

連れ帰ったお花は、たいした珍しいお花ではありませんが・・・
わたス、今日もパートで、時間が無くなったんで・・・
明日のブログでUP致します。

それでは・・・
今日は、話しもそこそこで、面白い事も書けなかったけど・・・
我慢して、最後まで見て下さって、ありがというございました。(感謝)
いっぱいの画像で、お疲れさまでした。(ペコッ!)
人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする