![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m12/banner_hiiragi_.gif)
昨日、午後になったら、陽がさして、暖かくなって来たので・・・
ちょっと、気分転換に、庭散策して見たら・・・
暖かな時期には、草に覆われて、行方不明になっていた、斑入りのヤブコウジを見つけ・・・
「あらぁ~生きていたんだぁ~♪」ってね・・・
たったこれだけの葉っぱでも、けっこう嬉しかったです。
でもね・・・
わたス、いっつも、不思議に思うのは・・・
斑入りのヤブコウジって、なんで実が付かないのでしょうねぇ?
お店で売られている時は、必ずって言ってもいいほど、まがい物の赤い実が挿してあるけど・・・
斑入りのヤブコウジって、本当に実が付く事無いのでしょうかねぇ?
わたス、この時期見る度に、思いますんですよ・・・
この白っい葉っぱのヤブコウジに、真っ赤な実が付いたら、もっと可愛くて、素敵なのに・・・ってね。
では・・・
真っ赤な実が付いたって事で・・・
普通のヤブコウジには、真っ赤な実が付いているんで、それをUPです。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0a/44b1482acc5dc54ac7ea0f69066597ae.jpg)
冬のやまんばの庭・・・
なぁ~ンにも、ありましぇ~ン・・・
なぁ~ンにも無いけど・・・
それでも、自分ちの庭だと思えば・・・
例え、お花も無い寂しい庭でも・・・
できもしない庭の、構想、妄想しながら・・・
飽きもしないで、ボォ~っと見ている、おばちゃんです。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f6/3a64433927e1c4785322c80afab08df4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b0/0e150e96703cb758ead2bb137dbdc9c3.jpg)
そうそう・・・
昨日はね・・・
庭を観て廻って・・・
無くなってしまったかも・・・って、心配していたリュウキンカの葉っぱを見つけ・・・
ビックリポンしました。
わたスね・・・
秋に、この場所に、リュウキンカを植えていたのを、スッカリ忘れて・・・
この場所の草取りをしたのですが・・・
その時、石も、けっこう掘って、取り出したりして、この場所を、グチャグチャにしながら、耕しました。
で・・・
かなり経ってから・・・
「あぁぁ・・・ここって、リュウキンカを植えて、それ、殖え始めていあたんだぁ~」
ってね・・・
もう、草と一緒に、根っこを捨ててしまったのだと思って、ガッカリしていましたんですが・・・
奇跡は起こりました。
昨日はね、たったこれだけの葉っぱを見ただけで、メチャ嬉しくなって、ゴキゲンにさせて貰えました。
12月も、もうすぐ半ば・・・
出来ればね・・・
寒くてもイイんで、雪が降らないで欲しい・・・って、願っています。
ねっ、華ちゃんも、そう願いながら・・・
この、極寒で、積雪の多いやまのうえで、暮らすことに、決めたのかしら?↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4b/8b6ad961d5a94c16525ff2784177a739.jpg)
↑華ちゃん、めったに、昼間、外で見かける事は無いのですが・・・
昨日は、珍しく昼間に、ベランダの下の段ボールのお家から出て来て・・・
庭を少し歩き回って・・・
なんかね、珍しく、猫らしい、ゆったりとした可愛い姿で、景色を眺めていました。
華ちゃん、いつもは、背丈を低くして、顔を上向きにして・・・
まるで、猛獣が獲物を狙っているような姿で、歩いています。(恐)
華ちゃん、ネコ(=^・^=)チャンらしく、懐いてくれるる日は、やって来るのかしらねぇ?
まぁね・・・
我が家は、ここんとこ、まったくと言っていいほど、ネズミが、天井裏をバタバタしなくなったんで・・・
それは、きっと、華ちゃんの狩猟能力のお陰だと思うので・・・
猛獣の如くでも、良しと思っていますんですけどね。
そんでは・・・
もうネタが無いので・・・
これは、本当に、どうでもイイ画像ですが、わたスの記録で、貼り付けます。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7e/21202c10f2728aacc582eb011b2f76b3.jpg)
わたス、昨日は・・・
「とうとうこんな日がやって来た・・・」って思いながら・・・
大根を漬けました。
大根のお漬物、いわゆる「たくあん」ですが・・・
ずーっと、母が漬けてくれていました。
近年は、母は、腰が曲がって、重石が、重たくて持てなくなって・・・
大根の漬物は、父と母の二人で、「ああだ、こうだ!」って言いながら、漬けていてくれましたんですが・・・
今年はね・・・
母は、「漬物の素」を買って来て欲しいって、わたスに言ったけど・・・
わたス、夫が作ってくれた大根も、全部洗って、干したけど・・・
母は、なかなか漬物を漬けようとしないんで・・・
わたス、もう、雪が積もる時期なので・・・
「もしかしたら・・・漬ける気が、薄れたかも・・・」って思って見ていたんですけど・・・
昨日、わたス、シビレをきかせてしまって・・・
母に言いました。
「大根、何時漬けるの?出来ないなら、私、今日、遣ろうか?」
てね・・・
母は、暫く迷って・・・
「だったら、遣ってよ・・・」
って言って・・・
わたスに、世話をやきはじめました。
で・・・
暫く、黙って、母に付き合っていたけど・・・
もう、めんどくさい事ばっかするんで・・・
「もう、分かったんで、ここからは、私が遣るから、寒いから、家に入っていいよ」
と、言って・・・(追っ払うとも言う)
全部、自分一人で、60㎏の大根を、午前中に、漬けてみました。
生れて初めての、たくあん・・・
果たして、来年は、母の味の様に、美味しいく出来上がるでしょうかねぇ?
両親は、歳なので・・・
いつかは、遣る日が来るんだと思っていたけど・・・
とうとうその日が来てしまいました。
重石も重かったけど・・・
なんかね・・・
心も、重い(想い)わたスです。
寂しいな・・・
すみません・・・
時間が無くなりました。
ここでおしまいいたします。
とにかく・・・
わたス・・・
グウタラだけど・・・
今日も、なんとか、生きているんで・・・
出来る事を、出来る分だけ、頑張ってみまぁ~す。
今日も最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m12/banner_hiiragi_.gif)