やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

27年ぶりに最後と思って出しました

2019-03-05 09:28:09 | ガーデニング
人気ブログランキング

ここんとこ、暖かくなって来たので・・・
ビニールで囲ったベランダの中で冬越してた、ビオラが、元気に咲き始めましたんですが・・・
どう?去年の暮れに、処分品で買った苗なんだけど、なかなかの可愛いお顔でしょう?

それでね・・・
わたス・・・
庭でも、ここんとこ、こぼれ種で育った苗が、チラチラと咲き始めているんで・・・
「もう、そろそろ、イイかなぁ~?」って、思って・・・
昨日、思い切って、ベランダから、外の犬走に出しました。


わたスね・・・
本当はね・・・
暮れに処分品のビオラの苗を見た時は、鉢植えを増やしたくないんで、買うのをためらったんだけど・・・
寒い暮れに、最終処分になった苗の行方を思うと、買わないではいられず・・・
「春になったら、地植えをしよう」ってね・・・
そう思って買いました。

なので・・・
ベランダから、地植えをしようかと・・・も、思ったのですが・・・
やっぱしね・・・
なんかね、まだ寒いんで、可愛そうで、鉢から出して、地植えなんて、出来んかった・・・(ダメジャン!)

なかなかね・・・
思う事と、行動が、伴わず、思い切りが悪いわたス・・・
困ったものですぅ・・・


で・・・

そんな、思う事と行動が、伴わないわたス・・・
ずーっと、ずーっと、毎年、毎年、この時期に・・・
「今年こそは、遣らなきゃ・・・」って思いながら・・・
それ、ぜんぜん、行動できず・・・
毎年、迷いに迷って、気にしながらも、行動できないでいる事がありまして・・・

昨日・・・
それを・・・
迷いに迷って・・・
メチャ、奮起して・・・

「ヨォ~シ!今日、出そう!出して、スッキリしよう!!」

ってね・・・
凄~く、思い切って、これを、二階の納戸から、出しました。↓




2つの段ボール箱に入れた、昔の土雛です。
新築した時、二階の納戸の奥に、入れ、ずーっとそのままにしていました。
それ、大きい方の段ボールは、けっこう重かったけど、やっとの事で、一階に下ろして・・・
中は、どうなってるかと、心配しながら、ソォ~ッと、開いてみました。↓



わたス・・・
もしかしたら、段ボール箱の中は、ネズミが入って、グチャグチャになっているかも・・・
それとも、冬越ししているカメムシが、いっぱいいるかも・・・
って・・・
何十年も放たらかしだったんで、心配しながら開いたのですが・・・
思った以上に綺麗な状態で、(´▽`) ホッとしました。

ほんでもって・・・
土雛は、一つ一つ、新聞紙で包んで、それが誰が分かるように、上書きしてありまして・・・
「天神様」の包みを開くと・・・

子供の成長と、学業成就の神様、我が家の「天神様」、おなぁ~りぃ~…です。↓




そいでもって・・・
そうそう、この間、たしか、NHKのチコちゃんを見ていた時だったと思うけど・・・
「おひな様」の呼び名の事をやっていましたんですが・・・
わがやでは・・・
女雛は、「おだいりさま(お姫様)」って、言っていました。

そう、我が家では、昔から、おひな様は、雛人形全部を、おひな様と言い・・・
男雛、女雛の事は、「おだいりさま」って、言っていましたんで・・・
チコちゃんには、叱られる事はなくって、良かったですぅ( ^ω^)


ついでに・・・
おひな様って言えば・・・
雛の節句は、地域によって、旧暦で、雛節句の行事を行いますが・・・
わたスの地域でも、昔は、旧暦行事の4月3日が、雛節句の日でした。

でもね・・・
今はね・・・
なんかね、3月でも良し、4月でも良し、って感じになって、混在した状態です。

お店などでは、雛人形を飾って、観光客さんを楽しませていらっしゃるんですが・・・
3月~4月3日までが、雛節句みたいな、長期間有効みたいな風潮になって、雛人形を展示していらっしゃいます。

そいでもって・・・
雛人形の地域性って事で・・・
わたスの住む岐阜県郡上市では、昔は、雛人形って言えば、土雛が定番でした。
子供が生まれれると、商人さんから、その子の、成長を願って、一つ、土雛を買いました。

なので・・・
我が家にも、子供の為に買った、色んな土雛が残っていますが・・・
これは、我が家で一番古い土雛、いつの時代かは分かりませんが、150年は、ゆうに越した大黒様です。↓




それでね・・・
わたスが買って貰った、土雛もありますんですよ・・・

これ、これ、こんなに可愛くって・・・ごめんなさぁ~い🙇↓ アハハハ( ^ω^)・・・





ついでに・・・
母のおひな様は・・・
これでぇ~す。↓




母のおひな様・・・
母(91歳)のおひな様は、土雛ではなくて、このお雛様です。
なんかね、昔・・・
母の祖父が、病気の時、祖父の何番目かの息子が名古屋市に居て、お見舞いに、これも買って来たら・・・
母の祖父は、「そんな贅沢な物を買って来て!」って、怒ったので・・・
その人形は、母の雛人形になった・・・とか・・・
母は、物心ついた時、そう教えて貰ったと、言っている、母のおひな様です。



そうそう・・・
我が家では、昔は、雛節句に、おひな様を飾るって言うと・・・
家中の人形を、ほとんど全部飾っていましたんで・・・
段ボール箱の中には、昔のお人形も、入っていますんですが・・・
今見て、懐かしく思ったお人形も色々ありまして・・・
わたス、新聞紙で包まれた、一つ一つ、楽しみながら見ていました。


段ボール箱の中からは・・・
こんな物も出て来ました。↓




昔は、旅行に行くと、お土産に、必ずって言ってもいいほど、観光地の置物を買ってきましたんで・・・
それも、いっぱいありまして・・・
わたス、それを、かなり、処分したんだけど・・・
まだ残っていた昔のお土産品が、新聞紙の中から、ドンドン出て来ました。↓



↑ウゥ…ン・・・ どうしよう・・・
って、迷って、迷って・・・
旅行のお土産品らしきものは、今回思い切って、飾らないで、ほとんどを、廃棄することにしました。(許してぇ~)


我が家の土雛は、専用の雛壇はないので・・・
いろいろ工夫して、昨日は、3段だけにして、作って、飾りました。

で・・・
飾り方ですが・・・
わたスの地域では、天神様が、一番偉いお方と言われていて、一番上の段に飾るのが、定番なのであります。↓



天神様・・・
わたス、昔から、雛人形を飾るのは、地域では、これが普通だったので・・・
子供心に、「何でかなぁ~?」って、ずーっと、不思議に思っていましたが・・・
近年知ったのですが・・・
富山県の井波に行った時、富山の天神様の風習を知り・・・
「あぁぁ・・・そうなんだ・・・そっちの風習が混じっていたんだぁ~」ってね・・・
我が地域は、富山の置き薬など、富山との繋がりが濃いんで・・・
なぁ~んとなく、還暦の歳になって、納得しましたんですが・・・(定かではありません)

とにかく・・・
昔のようには、飾れなかったけど・・・
我が家の土雛を飾って・・・

「さぁ~皆さぁ~ん、集合写真撮りますよぉ~!こっち向いてねぇ~!」




アハハハ・・・
おひな様を包んでいた新聞紙は、平成4年の物が、一番新しい新聞紙でしたんで・・・
かれこれ、27年❔ぶりで、我が家の土雛を飾ったことになります。

わたスね・・・
昔は、娘の段飾りと、この土雛を、毎年飾っていましたんですが・・・
娘の段飾りは、メチャクチャ、大きいのを買ったので・・・(決して、自慢ではありませんのでアシカラズです)
段飾りと、娘の初節句に頂いた、ケースに入った、日本人形がいっぱいあったので・・・
もうそれだけで、12畳の部屋が、いっぱいだったんで・・・
グウタラなわたス・・・
その頃は、会社で普通勤務で、いっちょ前に?働いていたので・・・
ある年から・・・
土雛を飾るのを止めてしまいました。

その後・・・
いろいろあって・・・

娘も逝ってしまい・・・

子供の成長を祈って飾るおひな様・・・
おひな様、見るのも悲しくて・・・
しのびなくって・・・
飾る事気持ちになる事は、ありませんでした・・・

そう・・・
飾る事は、なくなりましたが・・・
でもね・・・
この時期になると・・・
世間では、「おひな様」「おひな様」って、言うじゃない?
わたス、自分は、それすらも、辛くって、悲しかったけど・・・(今でも変わりませんが)
わたス、ずーっと、両親が、おひな様を飾って欲しい・・・って・・・
それ、分かっていました。

それでも・・・
どうしても、飾る事ができないでいました。

でも・・・
ずーっと、ずーっと、このお雛様の時期だけでなく、一年中、ずーっと、わたス、その事を気にしていました。

で・・・
今回、退職して・・・
昨日は朝から、雨が降っていて、庭仕事出来ない状態だったんで・・・
「今日、飾らんかったら、もう、飾る事なんて、出来ないかも・・・」って・・・
我、叱咤、叱咤、奮起して・・・
2時間半かかって、休憩もせず、イッキになんとか、飾りました。

父は、8月に93歳、母は1月に91歳になった、今年が、もしかしたら、タイムリミットかもしれない・・・
って・・・
今、両親が、元気なうちに・・・
認知症の症状も無い、今、飾らなければ、きっと、わたス、後悔する・・・
両親を、喜ばせたくて、とりあえず、飾ってみたって事でありました。

この先・・・
もしも、家族の誰かが、病気なったら、もう、こんな風に出して、飾る事なんて、出来ません。(たぶん…)

だから・・・
27年ぶりに最後と思って出しました
田舎っぽくて、素朴なおひな様・・・
我が家の土雛の最後かもしれない・・・
これが、わたスの記録を兼ねた、お披露目であります。


すみません・・・
今日はね、いっぱいいっぱい、わたスの記録として、書きました。

ごめんなさい。
疲れさせちゃいましたねぇ・・・
でも・・・
最後まで、見て下さって、本当に、嬉しかったです。
ありがとうございました。(最敬礼)
人気ブログランキング
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする