やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

あ~ぁ…また雪が降っちゃったよ・・・

2019-03-16 07:34:01 | ガーデニング
人気ブログランキング

ネタ花が無いので・・・
またまたですが、我が家では、早春の花、ハナニラをまたまたUPです。↑
わたスね・・・
この間も書いたんだけど・・・
昔のように、犬走の側で、春早くにハナニラを咲かせたくって・・・
去年は、庭のそこかしこから、ハナニラを集めて、犬走の側に植えましたんですが・・・
そんなわたスの思惑通りに、やまのうえの、このまだ、寒い3月に、次々と咲いていますんで・・・
喜んで、見ていますんですが・・・
やっぱりね、やまのうえは、冬が長いので、こんな春早く咲く花は、嬉しいお花です。

ほんでもって・・・
春早く咲く花って言えば・・・
早咲きのミニ水仙の「ティタティタ」も、ここんとこ、少しづつ咲いてくれ・・・
「春だなぁ~♪」って・・・
この姿を、嬉しく見ています。↓




そう・・・
「春が来たぁ~」ってね、ミニ水仙を嬉しく見ていますんですが・・・
どうなん?この今朝の景色・・・↓




昨日はね・・・
朝は、メチャ寒かったけど、お昼頃になったら、晴れ間も少しあって、凍みた土も溶けだしたので・・・
わたス、家の前の石垣の側の、雪の溶けた所だけ、草取りなどしましたんですが・・・
今日はまた、庭の溶けた所も、薄っすらだけど、真っ白になって、春逆走のこの雪景色・・・
「あぁぁ・・・また雪が降っちゃたよ・・・」ってね・・・
ガッカリして、見ているおばちゃんです。


見ている・・・
見ている、って言えば・・・
この子も、ベランダの中から、見ていますんですよ、こんな風に・・・↓




華ちゃん、ベランダの中から、見ています。
「何を?」

そう、見ているのは・・・
華ちゃんが見ているのは、この雪景色・・・
いえ・・・
華ちゃんが、見ているのは、雪景色では無くて・・・
キジバトなのです。

さっきまで、華ちゃんは、用足し兼ねて、外に出て、庭を徘徊していました。
華ちゃんが、外に出ると・・・
朝、白々として来た頃から、エサ台に群がっていた、キジバトや、カケスは、サッと居なくなり・・・
その後・・・
華ちゃんが、ベランダに入ったら・・・
それをどこかで見ていたらしい、キジバトが、即、飛んで来ましたんです。

猫と鳥・・・
共存なんて、このやまのうえでは、絶対出来ませんが・・・
それぞれに、知恵を使って、一生懸命、頑張って生きています。

だから・・・
わたスもね・・・
今日はね、義叔父さんの法事に、夫と行くので・・・
両親のお昼ご飯は、どうしようかと、悩んでいて・・・
話、飛躍しますが・・・
年老いた両親が、なんとか、今の状態で、少しでも長く、生きて貰う為には、一食でも、食が落ちてはアカンので・・・
今朝は、無い知恵を、使って・・・
両親の大好きな、これを作ってみました。↓



これ、「小豆ご飯」です。
お赤飯ではありません。
父が、ずーっと、湿疹が出て、皮膚科にかかっていますんですが・・・
ドクターが、「もしかしたら、もち米の食品を控えた方がイイかも・・・」って、仰いましたんで・・・
父は、ここんとこ、大好きな、米菓、お餅も、ぼた餅も、お赤飯も・・・控えていますんで・・・
なので・・・
今日は、お赤飯の代わりに、「小豆ご飯」で炊いて・・・
これを、お昼にも、食べて貰えば、お昼のおかずは、少なくてすむかと・・・
そんな風に思って、炊きましたんです。(ケチだねぇ…)
だってね・・・
わたス達だけ、お昼に、法事のご馳走を、料理屋さんで、頂くわけで・・・
なんかね・・・
申し訳ない・・って思って・・・

ではでは・・・
今日は、一日、お出掛けです。
朝は、現地集合で、お寺様でお経様をあげて頂くことになってますんで・・・
今から、出掛ける準備をしますんで・・・
ここで、おしまいいたします。

今日も、最後まで、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする