やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

ハァ~イ!お顔を写しますよぉ~

2019-03-23 09:38:33 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝も、-1℃の寒いやまのうえです。
お花達は、寒さをしのいで、うな垂れていますが・・・
おばちゃんは、ブログのネタ花が撮りたくって・・・
八重咲のクリスマスローズを、ソォ~ッと、上向きにして・・・
「ハァ~イ!お顔を写しますよぉ~」
ってね、撮ってみました。

我が家の庭・・・
いつもの年だったら、まだ、庭には雪があるのですが・・・
今年の冬は、今まで、かって無かった、雪の少ない冬だったので・・・
クリスマスローズも、いつもの年よりも、早く咲いたような気がしますが・・・
やっぱりね、雪が少ないって、春も早くって、お花も早く咲くんで、嬉しいですね。


ほんでは・・・
その雪のない庭・・・
今年は、春の早い庭なのですが・・・
わたス、昨日も、チマチマと、草取りなどをしながら・・・
今年こそは、絶対、この、一番南側の小道に、固まる砂を撒いて、歩きやすくしたいって・・・
そう思っているんで・・・
一番北側の小道回りが、ほぼ、ほぼ…なんだけど、草取り出来たので・・・
昨日は、また、遣りかけだった、南側のこの小道に戻って、続きを始めました。↓




そう・・・
続きを始めるつもりだったんだけど・・・
それがねぇ・・・
敷いた石の脇のお花は、全部取ったつもりだったんだけど・・・
やっぱしね・・・
わたス、庭には、ハチャメチャに、色んなお花を植えているし・・・
それに、勝手に、こぼれ種で育っているお花もあるんで・・・
既に、取って綺麗にした・・・と、思ていた所に・・・
また、お花が出て来ている訳で・・・
カタクリも、植えた覚えないけど、もう蕾を付けて、終えたと思った所に育っています。(アジャァ~)

カタクリ・・・
我が家の庭では、カタクリの球根は、1球も植えた事はありません。
庭で育っている苗は、全部、自然のもので、こぼれ種で、次々に育ってくれてますんですが・・・
カタクリは、とにかく、茎が細くって、華奢で、直ぐに折れるし・・・
それより何より、根深いので、なかなか掘り起こすのが大変な野草なので・・・
今ね、小道に、いっぱい育った若芽の植え替えを、どうしようかと・・・本当に、悩んでいます。


とにかく・・・
とにかく・・・
なんとしてでも、今年中に、南側の小道を、固まる砂で、歩きやすくしたいって・・・
そう思っていますんですが・・・
どうでしょうねぇ・・・
グウタラなわたスでは、ちょいと、長い小道だし・・・
まだ、敷いた石の回りの花も、ほとんど、植え替えていない所の方が、まだずーっと向こうまであるので・・・↓




果たして・・・
出来るのでしょうかねぇ・・・
昨日も、チマチマと、花の植え替えをしたり・・・
撮った草や、花柄を、小道の一番先っちょまで、捨てに、行ったり来たりして・・・
ほとんど捗らなかったけど・・・
本当に、いつになったら、出来るのかしら? って、自分でも不安です。

では・・・
ついでに・・・
この、南側の小道の、一番先っちょの所、どうなってるのか?見て見ますぅ?
デヘヘヘ…
と、言いつつ・・・
わたスの記録で、撮って来たので・・・
どうでもイイ景色だけど、草や、切った枝や、花柄など、捨てている所も、貼り付けまぁ~す。↓





さてさて・・・
寂しい画像ばっかしなので・・・
今度はね・・・
丁度、庭の画像を撮って、家に入ろうと思ったら、ベランダで華ちゃんがわたスを迎えてくれたので・・・
ついでに、華ちゃんも撮ってみたんですが・・・。↓




「華ちゃん、ハァ~イ!お顔をうつしますよぉ~」
って言ったら・・・
こんなお顔をしました。↓



華ちゃん、不思議な事に、ぜんぜんカメラを嫌がりません。
我が家の次男だった、ジャッキーは、魂撮られるかのように、カメラを向けると嫌がったけど・・・
華ちゃん、いっつも、「写るんですかぁ~」って、お顔して、カメラの方を見てくれますが・・・
なんかね・・・
ここんとこ、随分温和なお顔になったような・・・
そんな気がして、嬉しいです。


あっ、嬉しい・・・って言えば・・・
昨日ね・・・
わたス、以前働いていたスーパーの広告を見たら・・・
詰め放題があるってかいてあって・・・
「わぁ~!アサリの詰め放題あだぁ~!」って見ていたら・・・
夫、アサリの酒蒸しが、大好物なので・・・
「言って来いよ!」
って言ったので・・・
朝一で、行きましたんですが・・・
わたス、働いていた時は、アサリの詰め放題があっても、帰る頃には、完売していてできなかったので・・・
昨日は、商品が出したばっかしで、思いっきり出来て、袋いっぱい入れられて、嬉しかったです。

それでね・・・
他にも、ジャガイモと、新タマネギも、300円で、詰め放題だったんで、それも遣って・・・
てんこ盛りだったんで、レジを終えて、別の袋に分けて入れて、大喜びで、帰って来ました。

あさり、チョット小ぶりだけど・・・
でも、潮干狩りに行ったと思えばね・・・
たったの398円で、塩抜きしたアサリ、メチャクチャ満足しました。(喜々)

夫「全部酒蒸しにしろよ」って言ったんだけど・・・
まさか、こんなに多くのアサリを、一度では、酒蒸しなんて出来ないので・・・
半分は、冷凍しましたんですが・・・
それでも、28cmのフライパンに、いっぱい出来て、たっぷりと、ゴチになりました。

まぁね・・・

わたス、庭仕事遣らなきゃ、遣らなきゃ・・・って、言いながら・・・
こんなことしているんで・・・
なかなかはかどらない訳なんですが・・・
でもね・・・
朝の庭は、霜柱が凄くって、庭は凍み凍みなので、それが溶けるまでは、土いじりが出来ない訳で・・・
仕方が無いんです。(いい訳ですが)

それにね・・・
パートを辞めたんだけど・・・
「なんでこんなに、遣る事がいっぱいあるんだろう」って、思うほど・・・
次から次へと、遣る事があって・・・
今朝もね、5時半前に起きたんだけど・・・
早く色んな事を片付けて、「庭に出る時間を多くしたいって・・・」焦っていたんだけど・・・
母がね「これ、取れなくなった・・・」って、ほら、布団を掃除する奴、名前忘れたけど・・・
それで、また、夫と、すったもんだして、ゴミの所を取って、掃除して・・・
時間が、あっという間に、過ぎていくんです。

昨夜は、昨日母が取り替えた、両親の毛布や、敷き毛布を洗ったりして・・・

そうそう・・・
昨日の夕方、慌てて、5時過ぎに、庭仕事を止めて、家に入って、夕飯の準備しようと思ったら・・・
シンクの所に、ドォーン!と、採って来たフキノトウがあって・・・
それ、昼間父が採って来たのを、母が洗って、ザルいっぱいあったんだけど・・・
わたス、両親が、相撲が終る頃夕飯を食べに来るので・・・
大慌てで、夕飯の準備しながら・・・
山のような、フキノトウも、フキ味噌に、作らなアカンことになって・・・
そう、それは、「夕飯に、フキ味噌が食べたい」って、暗黙に、両親が言っている訳なので・・・
自分のつもりと、両親のつもりと、相まって・・・
そんな事は、両親は、まったくお構いなしなんで・・・
わたス・・・
時間も無くて、アタフタする訳で・・・

なんかね・・・
これが、日常で・・・
パート辞めたら、余計に、時間が足らない感じ・・・

本当に、自分の時間が無い・・・って、一人愚痴っていますんです。

しょうがないよね、わたスの両親だもんね。
まぁ、まだ、認知症にもならず、元気でいてくれるので・・・
わたス、こんな事を、言っていられるんだけど・・・

すみません・・・
またまた愚痴ってしまいました。(詫)

では、では・・・
出来る事を、出来る分だけ、それなりで、頑張りまぁ~す。

今日も、わたスのどうでもイイ愚痴を、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする