やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

昨日は、ガッカリの最悪の一日でした。

2021-04-21 10:15:28 | ガーデニング
人気ブログランキング

我が家の庭で・・・
真っ赤な、一重の、平開咲きの椿が咲き始めましたので、撮ってみました。↑

で・・・
このお花、枝の上の方で、咲いていたので・・・
見あげて見ていたら・・・
わたスの頭の中で・・・
「真っ赤に燃えた~ 太陽だから~♪」

ってね・・・
あの名曲を、思い出したのですが・・・

でも・・・
今の時代、こんな昔々の唄を、口ずさんでいると・・・ 

うっせい うっせい うっせいわ!

って、言われますね、きっと・・・。 (ノ´∀`*) アハハハ…



ほんでは・・・
いっつも、同じ事を言って・・・
いっつも、同じ様な画像をUPして・・・
うっせくて、申し訳ないのですが・・・

今日も、我が家の庭の様子を・・・
わたスの記録と、ヤル気温存を、兼ねて、撮ったので、それを、しつっこく、貼り付けます。

まずは・・・
今が盛りの、「照手桃」です。↓



わたス・・・
「照手桃」が、出回るようになった頃・・・
枝の張らないこの花桃に、ハマって・・・
花桃の苗は、「照手桃」ばかり買って、庭に植えていました。

その頃は・・・
「照手桃」は、まだ珍しい花桃で・・・
園芸店で、花桃と言えば、これからは「照手桃」みたいな感じで、売られていて・・・

わたスも・・・
毎年買って、庭に植えて・・・
それ、数年は、とっても綺麗に咲いて、喜んで見ていたのですが・・・

まさかねぇ・・・
「照手桃」は・・・
年数が経って、大きな木になると、倒れ始めるなんて、知らなくて・・・

今では・・・
こんな姿になっちゃった・・・↓ (*´Д`)ハァ…



本当に・・・
花桃も、桜と同じ様に、植えっ放しでイイと思っていたので・・・
こんな事になるなんて、思いもしなくて・・・ (/ω\)ガッカリ…

で・・・
無知なおばちゃんは、学びました。
お花は、木でも、草でも、性格を見極めて、庭に植えないと・・・ダメジャン!ってねっ!

そんでは・・・
まぁ・・・
後の祭りですが・・・

そんな無知なおばちゃんが・・・
チマチマと、庭を開拓して・・・
チマチマと、庭のあっちこっちに、お花を植えた・・・・
今年の春の庭の様子を、石垣の上から撮ったので・・・
今後の課題を兼ねて、もう少し、貼り付けます。↓








ここは↓ まだ開拓進行中の、課題いっぱいの、庭の一角です。








なぁ~んてね・・・
わたス、自分では、勝手に「庭」なんて言っているけど・・・
なんの構想も無く、家族それぞれが、空いた所に、自分の好きな物を植えた庭で・・・

家の前を広くする為に、夫に、石垣を積んで貰った時に・・・
仮植した植木が、いまだ、定植されることも無く・・・
仮植のまま、育っている植木も、かなりあります。↓ (笑)




あっちを見ても・・・
こっちを見ても・・・
遣りかけの所ばっかしですが・・・
それでも、お花達は、文句も言わず・・・
今年も、咲いてくれるので・・・
それが、自然ぽい庭にみえるの・・・かも・・・です。↓ 




それでね・・・
わたス・・・

昨日は・・・
天気予報が、晴れで、数日、晴れが続くと言っていて・・・
母が、ディサービスに、出掛ける日だったので・・・

「チャンス!チャンス!こんな日は、そうは無い!」
ってね・・・
この間、整備した庭の小道に、固まる砂を撒きたいと、ずーっと思っていたので・・・
この日を逃してはいけないと・・・
メチャ、奮起して・・・

朝、母を、ディサービスに送り出して・・・
その後・・・
即、夫に借りた軽トラに乗って・・・
まずは、ATMに行って、わずかな年金の中から、軍資金を下ろし・・・
HCに行きました。

そして・・・
HCのスタッフさんに・・・
「お店にある、わたスの欲しい色の、固まる砂を、全部買いたいので、軽トラに、積んで欲しい」
と、お願いして・・・
係の、スタッフさんと一緒に、固まる砂の置いてある所に、行ったら・・・

「エッ!な、な、無ぁーい!!」

数日前に、いっぱい積んであった、わたスの欲しい色の、固まる砂が置いてあった所は、スッカラカンで・・・
もう・・・
ガッカリ… "(-""-)"

スマホを操作していた、スタッフさんが・・・
「昨日、全部買って行かれた見たいですねぇ…」
って、気の毒そうに、言われました。

他の色の砂はあったけど・・・
それ、黄色や、赤っぽい色で・・・
我が家は、そんなモダンな色の似合う庭じゃないので、妥協はできなくて・・・(タダなら、こだわらす、貰うけど…)

仕方なく・・・
スタッフさんに・・・
欲しい色の固まる砂の、注文をお願いするこにして・・・
迷い迷って・・・
100袋頼んだら・・・
「問い合わせて見ないと、そんなに入荷できるか、分からないので、サービスカウンターに来て下さい」
って、言われて・・・
店内で、買い物を済ませて、サービスカウンターに行ったら・・・
「沢山なので、工場から、直接入荷するので、1週間かかりますが、届いたら、連絡します」
って、言われて・・・
(あぁぁ・・・一週間も、かかるのかぁ…)と、また、ガッカリしましたんですが・・・

下ろしたお金を、使いこむと、もっと、悲惨なので・・・
買い物と、注文した100袋と、合わせて、4万円ちょっと、お支払いを済ませました。


それで・・・
気力も、ヤル気も、そがれて・・・
何処にも寄らず、家に帰り・・・
夫に、軽トラを返したのですが・・・

もう、庭に出る気もせず・・・
だったら・・・
「ずーっと、やらなくっちゃ」って、毎日、気にしながら・・・
見て見ぬふりをしていた、家の裏で、勝手に育っている「ワサビ」を採って・・・
「葉ワサビ」を、作る事にしました。

午前中掛かって・・・
収穫して、裏の清水で、洗って・・・↓




午後からは・・・
ワサビは、育ち過ぎていたので、硬い茎は、切り落して・・・
柔らかな所だけ、熱い湯にくぐらせて、それを、即、ビンに詰めたのですが・・・

夕食に、それを、試食したら・・・
ぜんぜんツーン!と、しなくって・・・
夫曰く「ほうれん草の、お浸しみたいだ」って、笑うのよ・・・

「ハァ~?なんでぇ?」
去年と、同じ様に作ったけど・・・
ぜんぜん辛くないんです。

母が、「2~3日したら、もしかしたら、辛くなる・・・かも・・・」って、苦笑いするのよ・・・

昨日は・・・
もう、ガッカリの、最悪の、一日でございました。


さてさて・・・
やまのうえは・・・
今日も、お日様テカテカのイイお日和でございますが・・・

今日は、また、母のストマケアが、頻繁で・・・
母からのお呼びの、ピィ~ンポォ~ン!が、何度も、鳴りそうなので・・・
庭には、アンマシ、出られそうに無いかも・・・です。

まぁね・・・
母のストマケア・・・
出るだけ、マシってね・・・(汚い話で、すみません🙇)
出んかったら、もっと、最悪なので・・・
諦めましょう・・・

世の中、思い通りには、行きません。
「わたスの人生なんて、こんな物よ」てね、諦めて・・・

出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする