やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

ズーッと言えなかった事言いました

2021-06-25 10:31:17 | ガーデニング
人気ブログランキング

たった一輪ですが・・・
今朝は・・・
濃い紫色の「ストケシア」が、咲いているのを、見つけたので・・・
それを、ネタ花に、撮って見ましたんですが・・・
ネッ、素敵な紫色だと、思うんだけど・・・どう?なかなかでしょう? 


ほんでもって・・・
素敵な紫色って、言えば・・・

花菖蒲は・・・
素敵な紫色のお花が、多いお花だと・・・
わたスは、思うのですが・・・

そんな花菖蒲・・・

我が家の裏庭でも・・・
ここんとこ・・・
少しづつ、咲き始めているので・・・

毎日・・・
「あれが咲いた、これも咲いた♪」って・・・
嬉しく見ていますんですが・・・

まぁ、種類が、たくさんある訳でも無いけど・・・
今朝の、咲き具合を、わたスの記録を兼ねて、UPしときます。↓





そんでもって・・・
ここんとこ、咲き始めたお花と言えば・・・

紫陽花も、少しづつ、色付き始めて・・・

今は、紫陽花熱が、スッカリ冷めてしまった、わたスですが・・・

でも・・・
紫陽花は、大好きなお花なので・・・
お花を見れば・・・
「やっぱし、紫陽花は、イイなぁ~♡」
ってね・・・
一瞬にして、昔の気持ちに、引きもどされてしまいます。

で・・・
今朝は・・・
この紫陽花に、ウットリしましたんですが・・・
どうかしら? 満開もイイけど…咲き始めも、なかなかでしょう?↓ (自画自賛)




なぁ~ンてね・・・

わたス・・・
今朝は・・・
アンマシ、悠長な雰囲気じゃないんです。ハイ・・・

今朝は・・・
母の便通が、また頻繁で・・・
ストマパウチの、メンテを、何度もしていて・・・
便を取って、ヤレヤレと思う間も無く、また、新たに出る・・・

本人の意思とは関係なく、予想も出来ないので・・・
母も、気分的に、グッタリするので・・・

わたス・・・
とにかく・・・
平常心を装って・・・
まったく、普通に、メンテしています。

決して・・・
「今日は、出るねぇ・・・」とか・・・
「また、出るかもしれんなぁ・・・」

なんて言葉は、言わないようにして・・・
とにかく・・・
処理を終えたら・・・
「また出たら、直ぐに、呼んでよ、家の中にいるから・・・」って、声を掛けて、母の部屋を出て・・・
リビングで、待機して・・・
母から、ピィ~ンポォ~ンのコールがあったら、直ぐに、母の部屋に行けるようにしてます。


でもねぇ・・・
母には、決して、言わないけど・・・

今日は・・・
もしも、雨が降らなければ・・・

夫は・・・
「今日は、畑のタマネギを、収穫する」
って言って・・・
朝一で、自分の仕事を済ませに、出掛けて行きましたんで・・・

出来れば・・・
夫が帰る頃までに、母の便通が、治まってくれれば、有難いなぁ~と、願っています。

で・・・
我が家の「タマネギ」ですが・・・
去年は、まったく、育たなくて、全滅だったけど・・・
今年は、なんとか、育ってくれて・・・(少しだけ、唐が立ったけど…)
今、こんな様子↓です。(ハウスの、左側です)



ハウスの右側↑・・・
凄い草でしょう? (ノ´∀`*) アハハハ…

昨日・・・
母がディサービス出掛けたので・・・
わたス・・・
午後の2時頃まで、畑に居て・・・
ハウスの左側の、草取りをしましたんですが・・・

そこには・・・
夫の農作業小屋を整理した時見つけた、要らなくなった種を見つけて、ダメ元で撒いた、カボチャが、芽吹いたので・・・
それを、育ててみようかと・・・(無謀な試み)

それから・・・
これも、夫が、残してした、ジャガイモの種?も、ダメ元で、土の中に埋めてみたら・・・(勿体なくて)
葉っぱが出て来たので・
その回りも、草を取って、盛り土して・・・

たったそれだけ、だったけど・・・
休憩も、昼食もせず、頑張って見たけど・・・
ハウスの右側の草取りは、ほんのチョコッとだけしか、出来なかったので・・・

出来れば・・・
今日、少しでも、続きがしたいのですが・・・

それがねぇ・・・

ハウスの右側も、草が、凄いのよねぇ・・・
ねっ、こんな様子↓なんだけど・・・ 草か、野菜か、分からない感じでしょう?(恥)




わたス・・・
庭も、草が凄いので、草取りしたいんだけど・・・
畑もね・・・
とにかく、こんな風に、ワッサワッサで・・・
草の中で、野菜を育てて、自然農法なんて、開き直って・・・
グウタラ農法したって・・・

収穫できる野菜は、少ないし・・・
それより何より・・・
作ってる野菜は・・・
草に栄養とられて、アンマシ、ぜんぜん、美味しくないもんねぇ・・・

と・・・
言う訳で・・・
畑も、出来るだけ、草を取って・・・
農薬も、出来るだけ、使わないように・・・

理想は、遣りたい訳ですが・・・

おばちゃんの、体は、一つしか無くて・・・
しかも・・・
くたびれて、ボロッとし始めていますんで・・・

なかなか、思うように、できませぇ~ン!

家の周りだって・・・
草刈り機で、早く刈らないと、茂みの中で、暮らすことになってしまう・・・


わたス・・・
本音を言えば・・・

年金暮らしになって・・・
夫も、年金暮らしして・・・

細々でも・・・
今後は・・・
畑や、庭遊びを、二人で、楽しめるのかと・・・
そう思っていましたんですが・・・

それがねぇ・・・
夫は、畑に熱をあげたのは、2年ほどで・・・
3年目の去年は、ハウスのメロンも、畑の野菜も、放棄して・・・
畑は、飽きちゃったらしく・・・
今年は、また、本業の建設業を、1人で、請け負って、遣り始めて・・・

わたス・・・
昨日の夕方・・・
夫が、「仕事が忙しくて、1人で、大変だ!」って、威張るので・・・
言いました。
「もう、仕事、辞めるんじゃなかったの?」

夫曰く「何言ってるんだ、働くぞー!」

妻・・・
ずーっと、言えなかった事、言いました。
「ねぇ、だったら、仕事で儲かった分、チョットは、家計に還元してよ!」

夫・・・
「儲かったらね!」

妻・・・
「ハァ~?儲からん仕事、なんで、するん?」
「まぁ、これからは、自分の好きな事遣ればイイけど、少しは、家にも入れてよねっ!」

夫「儲かったらね!」


やまのうえの暮らしは・・・

草との、戦いって言うか・・・
夫との、戦いでありますぅ・・・


わたス・・・
自分が、婿取り娘だったので、家に入って貰って、夫に遠慮もあったし・・・
それに・・・
自分は、ずーっと、結婚しても、子供が産まれても、働き続けていたので・・・

夫に、家計の大変さを、分からせなかったので・・・
それがね・・・
40年後も、慣例化しちゃってるんで・・・
なかなか、夫には、年金暮らしになっても、伝わらなくてねぇ・・・

わたス・・・
時々・・・
夫の、自分の物は、自分の物って、考えを・・・

「家計、大変なんだから・・・」って、言って・・・
摘んで見たり、引き抜いて見たり・・・
時には・・・
ジャァーン!って、刈ってみたりするんだけど・・・

なぜか・・・
また、生えて来てる (~_~メ)

生えるなら・・・
髪だったら、イイのに・・・ (ノ´∀`*) アハハハ…


さてさて・・・
もう、こんな時間です。
そろそろ、夫が帰って来ますんで・・・

もしも・・・
母が落ち着いたら・・・

少しでも、夫の、タマネギの収穫を、手伝おうかと、思います。
手伝えなくえも・・・
監督ぐらいは、したいと、思います。

出来る分を、出来るだけ、頑張るゾー! (何のコチャ!)

今日も、しょうもない、おばちゃんの戯言を・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング