やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

まだ、頑張ってますよォ~

2021-11-20 09:58:12 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝も、庭徘徊しながら・・・
ブログのネタ花を、探していたけど・・・
ぜんぜん・・・
まったく・・・
見つからなかったので・・・ (あるはず無いんだけどねぇ…)

家まで戻ったら・・・
ベランダの下で・・・
朝顔が・・・

「まだ、頑張ってますよォ~」

と・・・
言うかの様に・・・
数輪咲いていたので・・・
「よしよし、これを今日の、ネタ花に・・・♪」
ってね・・・
撮って見ましたんですが・・・↑

ここんとこ・・・
霜も降りるようになったので・・・
本来の青い色は、ピンク色に変色しているけど・・・
でも、晩秋の、朝顔、こんな色も、なかなかでしょう?



で・・・
「まだ、頑張ってますよォ~」
って、言えば・・・

わたスもね・・・
石垣を綺麗にしようと、まだ、頑張っていまして・・・

昨日は・・・
やっと、「太神楽」の椿の辺りまで、済ませることが出来たので・・・
わたスの、ヤル気温存と、記録を兼ねて、UPしときます。↓




本当に・・・
やまのうえは、朝晩、寒くなりました。
お花は、無くなって、落葉樹の葉っぱも、ほぼ落ちて・・・
寂しい庭に、なりました。↓





庭を歩けば・・・
そこかしこで、勝手に育った、「ヤブコウジ」の実だけが・・・
とっても、目立つようになりました。↓





さてさて・・・
今日も、やまのうえは、イイ天気になりそうなので・・・

わたス・・・
今日も、石垣の続きを遣りたいけど・・・

でも・・・
今日は、母をお風呂に入れて・・・
ストマパウチの交換して・・・

それ・・・
朝は寒いので、暖かくなってからじゃないと、母は、嫌がるので・・・
自分のペースって、訳には、行かない・・・

それは、介護なので、仕方ないけど・・・

なんかねぇ・・・
やっぱしね・・・
自分の人生は、こんな事で、終わるのかなぁ・・・
と・・・
思う時もありますんですよ・・・

まぁね・・・
それは、母のせいでも、誰のせいでもない・・・
母の介護は・・・
誰に頼まれた訳でも無くって・・・
よくよく思えば・・・
自分が、勝手にやりだした事・・・

自分が選んだ道・・・
なんだよねぇ・・・


わたスの時代は・・・
昔からの風習で・・・
子供が親の老後の面倒を看る為に、同居して・・・
家を継いでいく・・・

我が家も、それが当たり前の事で・・・
しかも・・・
わたスは、養子とり娘なので・・・

皆さん、わたスに、必ず、仰る言葉は・・・
「お母さんの介護、大変だね。でも、自分の親だから、お嫁さんじゃないから、イイよね。」

わたスの姉は・・・
わたスが、チョット、愚痴を言い出すと・・・
いっつも、必ず、ピシャ!と、言います。
「あんたは、お嫁に行った事が無いから、分からないけど、娘は気楽でイイよ、嫁は、もっと大変なんだよ!」

地域の方も、わたスに、言われます。
「あんたは、娘だからイイよ、本当の親だから。遣っても当たり前、嫁は、そんな事は、やれないよ。」

わたス・・・
母の介護をしてることを、自慢して話した事も無いのに・・・
「あんたは、本当の娘だから、イイよ」
って・・・
必ず、言われます。


そりゃね・・・
お嫁さんには、お嫁さんの辛さがあるかもしれんけど・・・

娘だって・・・
娘にだって・・・
本当の娘だからこそ味わう、辛さがあるんだけどねぇ・・・
でも・・・
それは、自分の本当の親だから、他人様には、言えない・・・
情けないことがあっても、他人様には、グチれない・・・

分かって貰えない・・・

だから・・・
ブログって、イイねっ!
こんな事書いて、グチれるもんねっ!
(ノ´∀`*) アハハハ…  (失礼いたしました🙇)


今日も、最後まで、見て下って、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする