やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

今まさに、君子危うきに近寄らず

2021-04-15 09:20:36 | ガーデニング
人気ブログランキング

我が家のリビングで・・・
黄色の「君子蘭」が、とっても、優しげに、今が見頃で咲いているので・・・
またまたですが、撮ってみました。
どう?オレンジ色も元気色でイイんだけど、淡い黄色のお花も、癒し色で、なかなかでしょう?↑

で・・・
君子と言えば・・・

「君子危うきに近寄らず」

なんだけど・・・
正確には、どういう意味だったっけ?
ってね・・・
わたス・・
ボヤっとしか、分からなかったので・・・
そうだ、そうだ、こういう時は、ネットだねっ!

ってね・・・
ネットで、見たら・・・
教養や徳がある者は、自分の行動を慎むので、危険なところには近づかない

って、ほとんど、どれも同じ様な事が書いてありまして・・・

あらぁ~ この言葉って・・
今の時代に、ピッタシじゃん!
今、まさに、君子危うきに近寄らず

ってね・・・
コロナウィルスに罹りそうな所へは、近寄らず・・・だねぇ・・・
と・・・
思いましたんですが・・・

君子には程遠い、おばちゃんは・・・
どっちかと言うと・・・

「君子は、危ういんで、近寄らず」

かもねっ! 
おばちゃんは、学が無いので、頭の良い、難しい事を言われる、教養のある方が、チョイト、苦手なのでありますぅ・・・ (ノ´∀`*) アハハハ…


すみません🙇・・・
しょうもないお話でした。


では・・・
気分を、最初の、癒しに戻して・・・

とっても、癒し色の・・・
柔らかな雰囲の水仙が咲きましたので、貼り付けまぁ~す。↓





そんでもって・・・
昨日見つけた椿のお花ですが・・・
これも、癒し色の大輪だったので、UPです。↓



この椿・・・
いつもの様に、名前など、憶えていなくて分かりません。
って言うか・・・
わたス・・・
いつ、どこで買った椿なのか、それも、スッカリ忘れています。

何度も、雪の重みで折れて・・・
植えてから、何年もの間、一度も、お花を見たことが無い椿で・・・
今年も、蕾が付いていなくて、お花は、諦めていました。

昨日・・・
たまたま、茶色くなって、折れ下がっていた小枝を、取り除いてたら・・・
支柱の側に、葉っぱの陰になって、見えていなかった、このお花に気づき・・・
「わぁ~!咲いてるんだぁ~!!」

「へぇー こんなお花の椿だったんだぁ~」
ってね ビックリポン(゚д゚)!

自分が買って来て、植えていたのに・・・
まるで、初めて見たような気分で・・・
マジマジと、お花を見ましたんですが・・・
わたス・・・
もしかしたら、一生見られないかも・・・
と、それぐらいに、諦めていたので、メチャクチャ嬉しかったです。


さてさて・・・
今朝のやまのうえは、また、氷点下で、薄氷も張っていて・・・
寒かったのですが・・・
そろそろ、朝日の遅い、我が家の庭にも、日が差して来たので・・・
今から、庭遊びでも、しようかと・・・思います。

本当はね・・・
今日は、母がディサービスに出掛けたので・・・
わたス、その間に・・・
我が家から、25㎞ぐらい離れた、市内の園芸店に、お花を見に行こうかとも、思ったのですが・・・
「君子危きに近寄らず」
ってね・・・
やっぱ、今の時期は、出来るだけ、外出は、ガマンしなきゃ!
ってね・・・
わたスが出来る、コロナウィルス対策は、出来るだけ、外出を控える事だと思うので・・・
ガマン!我慢!

こんな年だから・・・
新たなお花を買うのではなくて・・・
家にある、植えっ放し、放たらかしのお花に、目を向けて・・・
それを殖やして・・・
今後、もっと歳をとった時の庭づくりを、するべきだと・・・
今朝・・・
出掛けたいと思う自分に、言い聞かせました。 

いつかは、きっと・・・
楽して、楽しめる・・・
綺麗な庭に・・・

そんな庭に、なったら、イイねぇ~ アハハハ…(*´▽`*)



出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨で、少し残念な庭の景色ですが…

2021-04-14 07:46:35 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえは・・・
今朝も雨・・・
雨は、昨日から、止むことも無く、ズーッと、降り続いています。

で・・・
そんな庭で・・・
真っ赤な八重咲の椿が、頑張って、咲いていて・・・
雨の滴が付いた姿が、素敵だったので、見惚れてしまいましたんですが・・・
どう?均整のとれた真っ赤な椿、なかなかでしょう? ↑


そんでもって・・・
真っ赤と言えば、次は、白ってね・・・

いつものパターンで、雫の垂れそうな、白花の、スキミアも、撮ってみました。↓



↑なぁ~んてね・・・
このお花は・・・
昔、50年以上前に、母が山から採ってきて、庭に植えていたお花で・・・
庭で、殖えもせず、細々と、生き続けている低木常緑木なので・・・
本当に、スキミアかどうかは、定かではありませんので、アシカラズでございます。


そんでもって・・・
母が植えた、名前の定かではないお花・・・と、言えば・・・

昔々、母が植えた、大輪の桜も、名前は分からないのですが・・・
それ、素敵な🌸のお花なので・・・
母は・・・
最初に植えた桜の木の、脇芽を、育てて・・・
それを、庭のあっちこっちに、植えてくれたので・・・
今、それが、咲き出して・・・
こんな桜の咲く、庭景色を作ってくれてるので、母の努力に感謝して、嬉しく見ています。↓





雨で、少し残念な景色ですが・・・
花桃も、咲きました。↓






↑「照手桃」・・・大きくなって、倒れかけました。(ダメジャン!)
去年、時々、苗を買いに行く、園芸店の方に教えて頂いたのですが・・・
「照手桃」は、上の方は切って、手入れをしな、アカンらしいです。
花桃は、植えておけば、後は、放たらかしでイイと思ってたので・・・
もう、大きくなり過ぎて・・・
切るのは、チョイと、手遅れかも・・・です。 (ノ´∀`*) アハハハ…


さてさて・・・
わたス・・・
今朝は、5時に起きました。

夫は、今日から、岐阜市まで、講習会に行くので・・・
会場までの渋滞や、駐車場の状況が、分からないので・・・
「心配だから、6時前に出掛ける」って言うので・・・
わたスもね・・・
一応、起きて、夫と一緒に、朝支度・・

夫は、起きて直ぐに・・・
   コーヒーを、入れて(ドリップ)・・・
   お茶を沸かして・・・
   お仏飯を、5個盛ってくれて・・・
   わたスが、昨夜作って置いた、お味噌汁も、温めて・・・

わたス・・・
   これと言った、遣る事なくて・・・
   カーテンを開けたり・・・
   テレビを点けたり、ファンヒーター点けたり・・・
   何やらかんやらと、朝支度は細かいことが出来て・・・

超~助かりますぅ~♪

本当に・・・
こんな事は、昔では、ありえなかった、考えられなかった事です。

これならば・・・
もしも、わたスが居なくなっても、大丈夫・・・
夫は、元気であれば、独りでも、生きていける・・・(たぶん…)
ってね・・・

夫は、若い頃は、家事なんて、ゼンゼンする人じゃなかったんで・・・
って、言うか・・・
バブルの頃は、毎晩飲んだくれて・・・
どこに居るのか、分からなった・・・

夜中に、夫の仕事の、緊急の用事の電話があって・・・
わたス・・・
夜中に、わたスの知ってる飲み屋さんを、回って、夫を探して・・・
わたスも良く知ってる、お寿司屋さんのご主人が・・・
「お前、アイツの行きつけの店が、分からないだろうから、俺が、知ってる店を、あったって、探してやるよ」
ってね・・・
真夜中に、探し当てて頂いき、助けて頂いたこともありました。

朝帰りも珍しい事では無く・・・
タクシーの運転手の方が、ヘベレケノ夫が心配で・・・
いっつも、夜中に、玄関の中まで、入れて・・・
「オイ、家の中に入って、寝るんだよ」
ってね・・・
言い聞かせて、帰って行かれました。(妻が出て行くと、暴れるから、出て行かない)

まぁ・・・
昔の夫の話をすれば・・・

3日あっても、書ききれないんで・・・
ここで、やめときます。(笑)

って事で・・・
今はね・・・
ほぼ、飲みにも出かけない、家庭の事も出来る、イイ夫でございますんです。ハイ!


お話が、大変逸れてしまいましたが・・・
今日は、母の、定期的な、診察日なので・・・
準備して、病院に、行かねばなりません。

母のドクターは、年度で、大学病院の方に帰って行かれましたので・・・
今日は、また、新たな内科のドクターです。
前のドクターは、父の最期も見て下さって・・・
優しい、説明を分かり易くして下さり、患者の意見を、出来るだけ聞きいれて、診て下さる方だったので・・・
今回も、そんな方だったら、嬉しいのですが・・・
チョイと、不安・・・

ではでは・・・
今日は、今日の風が吹く・・・(風、凄いのよ!)

出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで「ティンカーベル」のような

2021-04-13 09:42:01 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日は、庭で・・・
まるで、「ティンカーベル」のような・・・
わたスの、お気に入りの水仙・・・
「タリア」が咲いているのを見つけ・・・
「やっぱ、妖精のようだなぁ~♡」ってね・・・
暫し見惚れて、可憐な姿に、見惚れましたんですが・・・

ねっ、どう? 羽のはえた、妖精みたいで、なかなかでしょう? ↑ 



そんでもって・・・
これも、お気に入りなんだけど・・・
とっても優しげな、透き通るような花びらの「羽衣」椿も、咲いていて・・・
ウットリと、見惚れましたんですが・・・
どう?優し気でしょう? ↓





やまのうえも・・・
ようやく、椿の季節になって・・・
わたスが、チマチマと買って、庭の、あっちこっちに植えた椿が、咲き始めました。

・・・と、言っても、それほど種類があ、ある訳ではないけど・・・
それでも・・・
庭を歩き回って・・・
「これは、もう、咲いてるかなぁ~?」って・・・
葉っぱで覆われた椿の中に、咲いたお花を探すのも、チョイと、ウキウキと、楽しい・・・

で・・・
昨日は・・・
可愛い色合いの、大輪の椿を見つけ・・・
「ヒャァ~!デッカッ!素敵ぃ~♪」
ってね・・・
見惚れましたんですが・・・↓



それがねぇ・・・
この椿も、やっぱし名前は忘れていて・・・
って、言うか・・・
買ったのは、いつだったか、どこで買ったのか・・・
なんで、こんな庭の隅っこの、見えない所に、こんな素敵な椿を、植えちゃったんだろう…
ってね・・・
何もかも、思い出せない… ヤバイおばちゃんであります。



そいでは・・・
しつっこく・・・

椿と言えば・・・
わたスが、椿を買い集めるようになった、キッカケの椿・・・
「岩根絞」も、次々と咲き始めて・・・
それ、一輪一輪が違っていて・・・
どれを見ても、惚れ惚れしてしまうのですが・・・
今日は、こんな色合いの一輪を、UPです。↓





やまのうえの、我が家の庭は・・・
少しづつ花桃が咲いて、春っぽい景色になって来ました。↓




ピンクっぽい、待ち焦がれていた、春の庭になって来たので・・・
わたス・・・
今のうちに、来年の庭に向けて・・・
色々と、庭遊びをしたいのですが・・・

昨日も、ブログに書いたように・・・
今年は、夫が、忙しくて、野菜をアンマシ作れないと、言い出したので・・・

わたス・・・
「あれぇ?これからは、もう、年金暮らしで、お百姓だけにするんじゃなかったの?」
って、思ったけど・・・

まぁ、夫の人生なので、妻が文句を言う筋合いはないので・・・
わたスは・・・
自分の食べたい野菜を、自分で、作ってみようと、思いまして・・・

まずは・・・
トマト・・・
トマトは、どんな種類でも、標高の高い我が家ならではの、甘ぁ~いトマトが収穫できるので・・・
わたス、トマトだけは、外せないので・・・
夫に言いました。
「トマトを作るから、作り方、教えてよ」

そしたらね・・・
夫は「だったら、ハウスにビニールをかけてやるよ」
って言ってくれて・・・

昨日・・・
わたス、夫がビニールを掛けるのを手伝って・・・
途中、風が出て、ヤバかったけど・・・
午後過ぎには、なんとか、ビニール掛けが出来きました。↓



↑わたスにしては、余りあるデッカイ、ビニールハウスです。
まさか、全部、トマトを作る訳じゃないけど・・・
一畝だけ、作ると言ったら・・・
夫が、耕運機で耕して・・・
そこに、石灰や、肥料や、なにゃらかんやら、土と混ぜて・・・
畝を作って・・・
マルチも、掛けて・・・
「一週間後だったら、もう、いつでも、苗を植えれるように、して置いたよ」
って、1人で、全部済ませて、準備万端にしてくれました。

わたス・・・
まったく、自分で遣る自信が無かったので、メチャ、嬉しかったです。(感謝)

でもねぇ・・・
できれば・・・
このまま・・・
夫が、作ってくれたら、尚、嬉しいんですけどねぇ・・・。 (ノ´∀`*) アハハハ…


それで・・・
わたスと言えば・・・

何も分からないので・・・
ハウスの横の、タマネギと、夫が里芋を植えた畝の間の、草取りをして・・・
そこに、使い古したマルチを、草除けに、敷いて・・・
夕方まで掛って、そんな事↓を、遣っていました。↓



ハウスの中には、夫が植えっ放しにしている、苺が↑ 真ん中の畝にそのままになっています。
右側の畝は、去年野菜を作ったまんまの、マルチ掛けがしてあります。

さて・・・
今年のハウスの中は・・・
どうなる事やら・・・

「わたスが、作る!」
って、言ったけど・・・
まったく、野菜を作った事など無くて・・・
自信が無くて、不安いっぱいな、おばちゃん、困ったものですぅ・・・


さてさて・・・
今日は、久しぶりに雨です。

今日は、母がディサービスに出掛けたので・・・
わたスも、買い物に行きましょうかねぇ・・・

只今・・・
思案中・・・
ボォ~っとコタツ三昧していますが・・・(ダメジャン!)
何か、しないと、勿体ないですね。

ほんでは・・・
何か、出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐れていた展開になってきました…

2021-04-12 08:53:47 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日も、地味ぃ~なお花・・・
庭で、勝手に育つ、野草ですが・・・
「ヤマエンゴサク」が、少し咲き始めて・・・
これも、なかなか可愛いお花なので、撮ってみました。↑

なぁ~んてね・・・
この画像では↑ 株によって、薄青~薄ピンク~薄紫と、微妙な違いの、可愛いお花が、分からないけど・・・
まぁ、こんなお花も、春になれば、我が家の庭では、咲いているのであります。ハイッ!

わたス・・・
昔は、この「ヤマエンゴサク」は・・・
ずーっと、「キケマン」や、「ムラサキケマン」と同じ図々しい雑草だと思って・・・
庭で見れば、即、引っこ抜いて居たのですが・・・

母は、いっつも、これは、抜かないで、残しているので・・・
「なんでぇ?」って、思っていました。

で・・・
何かで、「エンゴサク」は・・・
半端ない、繫殖力の「キケマン」や、「ムラサキケマン」とは、別物の野草と知って・・・
それからは、母が残して、育てていた辺りは、出来るだけ、引き抜かないようにはしていますが・・・
元々は、野草なんで、あまりにも、育った所は・・・
間引きしながら、育てています。


では・・・
余りにも育った・・・って事で・・・

これは、野草ではありませんが・・・
植えっ放し、放たらかしの、野草の様な「ムスカリ」が・・・
今、いっぱい咲いて、見頃なので、撮ってみましたんですが・・・
どう?脇役の珍しくもない「ムスカリ」だけど、こうして見たら、なかなかでしょう? ↓





そんでもって・・・
珍しくもないお花・・・って事で・・・

珍しくもない・・・って言うか・・・
これは、定番中の、定番のお花・・・
チューリップって言えば、定番の、真っ赤なお花が、我が家の庭でも、チョコットだけ、咲き出したので・・・
「やっぱ、チューリップは、赤だねぇ~❤」ってね・・・
世の中に、数あるチューリップの中で・・・
赤に勝る物は無いと、思い込んでる、普通に赤いチューリップも、UPしときます。↓





そうそう・・・
数ある・・・て言えば・・・
水仙も、数あるお花ですが・・・

その中で・・・
わたスが、勝手に「ライオン丸」って、名付けている、デコ盛りの水仙も、咲きましたんで・・・
これも、UPしときます。↓




やまのうえは・・・
昨日も、春らしいお天気で・・・
庭は、芝桜も、少しづつ咲いて、ピンクの絨毯に近づいてきました。↓





なので・・・
昨日は、午前中に、一週間ぶりに、買い物に行って・・・
あっちこっちで、大量の、買い物して、ヘロヘロになったけど・・・
天気が良かったので・・・
午後からは・・・
出来れば、庭遊びしたかったのですが・・・↓




それがねぇ・・・

ここんとこ・・・

恐れていた、展開になってきましたんです・・・


一昨日だったか・・・
夫が、言いました。
「俺、今年は、仕事が忙しくなるので、野菜、アンマシ、作れん。」
ってね・・・

わたス「・・・・・」

夫「もう少ししたら、また、林道の仕事があって、それ、けっこう、大きいんで、時間が無いから、やってられない」
 「カボチャと、サツマイモぐらいは、作るけど・・・」

わたス「エッー!キュウリは?トマト、作らないのぉ~?」

夫「今までより、林道が、長いので、それに、時間がかかるので、やってられない!」

わたス「・・・だったら、トマトの作りかた、教えてよ、わたス、トマトは絶対欲しいから…」

と・・・
言う事で・・・
わたス、なんかね、今年、野菜つくりデビューする事に、なりそうで・・・

本当に・・・
内心・・・
こんな事になるのではないかと、恐れていた、展開になって来まして・・・

昨日は・・・
午後から、母のストマケアして・・・
家の前の、畑に行って・・・
まずは、雑草農園化してしまている、畑の、ハウスにする所の、草取りをしました。

夫も・・・
時間が無いと言いながらも・・・
「里芋」も、作るらしくて・・・
種芋を買って来て・・・
植える所を、作って・・・

その後・・・
去年、時間が無くて、放置していた畑の、草ボウボウの所を・・・
草の根が、凄いので、そこを、重機を持って来て、掘り起こしはじめて・・・
今年の、我が家の、野菜は・・・如何に・・・の、この様子です。↓




さてさて・・・
今日はね・・・

わたスが、トマトを作る・・・って言ったんで・・・
夫が、「ハウスのビニールを掛けてやるよ」って、言ってくれまして・・・

今から、母のストマケアして・・・
わたスも、ハウスの、ビニール掛けの、お手伝いをしなければなりません。

昨夜は・・・
腰も、膝も、痛くって、アンマシ寝られんかったけど・・・

わたス・・・
高原野菜の定番の、甘~いトマトは、どうしても食べたいので・・・
簡単な、ミニトマトぐらいは・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張って、作ってみようと思います。

ついでに・・・
どうでもイイ話ですが・・・
夫は、今年、地域の自治会長なので、そっちの仕事も、色々あって・・・

それに・・・
今週は、仕事の免許の講習会を申し込んでいて、3日間、行かなければならず・・・(70歳も近いのに、まだ、免許、取るんかい!)
昨日は、また、「お宮の杉の木を切って欲しい」って、頼まれたとか・・・
我が家の数反の田んぼも、全部、夫が、作ってくれてるし・・・

夫も、体が痛いので・・・
ムリは出来ないのですが・・・

でもぉ・・・
なんで、年金暮らしになったのに、こんなに忙しくするんやろうねぇ・・・

わたスもね・・・
今、また、お友達から、連絡があって・・・
お友達のお友達数人が、庭を見に来て下さるらしいので・・・
庭の草を、少しでも、取って、見栄えを良くしたいけど・・・

(*´Д`)ハァ・・・

「忙しい」って、言葉は、わたス、絶対、言いたくないって、思って暮らしているけど・・・

なんかねぇ・・・
遣りたい事が、いっぱいあって・・・
年金暮らし・・・って、こんなにも、遣りたいことが次々とあるなんて、思いもしなかった・・・

皆さん、同じなのでしょうかねぇ・・・

仕事をしている時は、仕事優先だったから、その余暇で、何かを遣る生活だったけど・・・
一日中フリーの年金暮らしなので・・・
それに、フリー回されてる・・・

それしても・・・
勝手に、自分で、仕事作って、バッカですねぇ・・・ (ノ´∀`*) アハハハ…

さてさて・・・
母のストマケアして・・・
とにかく、今日は、畑に行きまぁ~す。

出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味ぃ~な暮らししています。

2021-04-11 09:25:17 | ガーデニング
人気ブログランキング

地味ぃ~なお花、野草の「延齢草」が咲きましたんで・・・
今日のネタ花に、撮ってみました。
ねっ、どう?葉っぱに対して、お花が小さくて、しかも・・・
チョイと、キモイ・・・かも・・・

でも・・・
「延齢草」・・・
やっぱし、名前が、イイのよねぇ・・・

それに・・・
野草だけど、あんまし殖える事は無いので・・・
わたス的には、こんな地味な野草も、けっこうお気に入りで、庭に植えて、楽しんでいます。


そんでもって・・・
地味ぃ~な野草・・・と言えば・・・
これも、けっこう、地味野草ですが・・・
春の芽吹きの姿が可愛い「やぶれ傘」も、今が見頃の時期なので、撮ってみました。↓



なぁ~ンてね・・・
今の時代、「破れ傘」なんて言っても・・・
破れた和傘など、見かけることも無いので・・・
この風情は、分かんないかもね・・・ (ノ´∀`*) アハハハ…


そいでは・・・
地味ぃ~な・・・って事で・・・

今日のブログ画像は・・・
わたスの記録・・・って事で・・・

わたスが、今、遣っている、地味ぃ~な、作業を・・・
ここから貼り付けます。


ここんとこ・・・
数日前から・・・
わたス、裏山に、育ち始めた、雑木を切っています。

そこは・・・
数年前に、夫が、裏山の下の方だけ、ヒノキを切って、道路を作ってくれた所ですが・・・
夫は、他の事が忙しくて・・・
放たらかしていたら、雑木が、ドンドン育って、藪化してしまいました。

だけど・・・
今切れば・・・
なんとか、元の様に、スッキリすると、思って・・・

わたス・・・
夫にノコギリを借りて、チマチマと、切り始めまして・・・

昨日も、遣ったんですが・・・
とにかく・・・
広い・・・

チョイと、くじけそうなので・・・
わたスの、ヤル気温存の為に、画像を撮った・・・と、言う訳です。

家の裏山の、道路の入り口辺りは、なんとか、切り倒しました。↓




去年は、右側のネットの下あたりを、頑張ったので・・・
今年は、ネットの上側を、遣っています。↓




昨日は、この道路の上の段も、雑木を切って・・・
上手く撮れなかったけど、そこに、動物除けのキラキラテープを、50mだけ、張りました。↓(効果の程は、分かりません)





本当はね・・・
この場所にも、花桃や、桜を植えて、綺麗にしたいのですが・・・
放たらかしなので・・・
夫が植えてくれた、花桃などは、アンマシ育っていません。↓(ガッカリ)



↑ねっ、ムチャクチャ、やまのうえでしょう?

そうなの・・・
我が家は↓ こんなドへき地暮らしなのです。(笑)




庭から見ると・・・
まさか、この画像の↓ 左側の上の方に、道路があって、そこは、けっこう広いとは、思えないでしょう?





自分でも・・・
「庭、こんなに広くて、持てあましてるのに、まだ裏山を、遣るんかい!」
と、呆れます。↓



が・・・
おばちゃんの、妄想は、とまりましぇ~ン!


さてさて・・・
今日はね・・・
庭遊びは、後回し・・・
買い物に行かねばなりません。

わたス・・・
先週の日曜日に、買い物に行ったきりで、もう、食べモノがありません・・・(ノ´∀`*) アハハハ…

で・・・
昨日は・・・
夫がね・・・
山菜の王様「タラの芽」を、撮って来てくれたので・・・↓



↑これを、天婦羅にして、食べ放題・・・
後は、茶碗蒸しを作って・・・
山の恵みで、なんとか、夕食を終えました。

どうでもイイお話、地味画像ばっかしで、すみません🙇


では・・・
今日も、なんでもイイから、遣ってみよう!

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の造形美、幻の様なお花です。

2021-04-10 09:37:53 | ガーデニング

人気ブログランキング

今朝、庭で・・・

「わぁ~!素敵~♡」

ってね・・・
思わず叫んで、見惚れたお花・・・
それ、撮ってみました。↑

4月10日に咲いた、氷のお花・・・
これって・・・
まさに・・・
自然の造形美、幻の様なお花に・・・見えないかしら? どう?


今朝は・・・
氷点下のやまのうえ・・・
庭は、あっちこっち、凍み凍みで、氷が張っていますんですが・・・

庭を歩き回っていて・・・
なにげに、フト、池の水の取り込み口を、見たら・・・
な、な、なんと・・・
そこに咲いていた、「ミヤマカタバミ」が、しぶきで、こんな風に、凍り付いていて・・・↓



たまたま、可愛い、小さなお花が、ガラス細工の様に、なっていて・・・
本当に・・・
冬では、見られない・・・
この春の時期だからこその、自然の造形美・・・
「まぼろし~!」
ってね・・・
きっと・・・
こんなお花は・・・
一生に一度のお花に、出会えたんだと、思って・・・
嬉しく、見惚れていました。



ほんでもって・・・
嬉しく、見惚れていた・・・ってお花・・・

葉っぱの陰に・・・
わたスの、大好きな椿「岩根絞」の、一番花が・・・
寒さで、傷むことも無く・・・
綺麗に咲いていて・・・
これも、嬉しく見惚れていましたんですが・・・
どう?なかなかでしょう? ↓





椿の一番花・・・
椿の一番花って言えば・・・
名前、分からないけど・・・(忘れた…)
こんな椿も、咲いていました。↓



この椿↑ 本当は、真っ白な椿ですが・・・
今朝は、寒くて・・・
花弁が、少し、茶色っぽくなっていますが・・・
可愛い椿でしょう?


そんでもって・・・
これも、頂いた椿なので、正確な、名前は分かりませんが・・・
「王冠」の様な椿も、枝の一番下に、一輪咲いていました。↓



↑この椿・・・
以前にも書いたかもしれませんが・・・

同じ地区に暮らされてる、80歳代の方が・・・
何年か前に・・・
「もう、息子の所に行くから、あんたんちが、丁度良いから、貰って欲しい!」
って言って・・・
そのおじさんは、「ここがイイ」って言って・・・
勝手に、庭に穴を掘って、この椿を植えて行かれました。(唖然 ( ゚Д゚)ハァ? )

それがねぇ・・・
そのおじさん、会うごとに、いっつも・・・
「もう、自分達は、こんな所には、住まないから・・・」
「みんなは、こんな所で、暮らすのは、気の毒だなぁ・・・」
みたいな事を言って・・・
地域のみんなに、言いふらしながら・・・
愛知県の、息子の所に行く事を、自慢気に言いながら・・・
1~2年の間、色んな物を、ご夫婦で、整理しながら、過ごしていらっしゃったのですが・・・

もう、息子さんの所に、行かれてもいい頃になっても・・・
まだ、こっちに、暮らされていて・・・
「なんでぇ? あんなに、吹聴してたのに?」
って、思っていたら・・・

なんでも・・・
「息子さんの奥さんに、拒否された・・・とか・・・」
おじさん夫婦は、息子さんが、中国に転勤になるので、息子さんの家に移って・・・
そこで暮らして、息子さんが、転勤から、帰ったら、同居するつもりだったらしいのですが・・・

それ、勝手に、一人よがりで、息子さん夫婦に相談なく、決めたらしくて・・・
息子さんの奥さんが、同居を、受け入れなかった・・・とか・・・

地域の皆さんは・・・
おじさんに、さんざんに言われたけど・・・
皆さん、おじさん夫婦が、楽しみだった同居が、出来なかった事が、あまりにもお気の毒で・・・
だれも、その話には、触れないで・・・
今まで通り、この地域で、一緒に、暮らしていますが・・・

わたス・・・
この椿を見る度に・・・
おじさんの事を、思い出してしまってねぇ・・・

自分も、気を付けなければ・・・と、思うのであります。(ノ´∀`*) アハハハ…


でもね・・・
わたス達夫婦は・・・

このドへき地の、やまのうえ暮らし・・・
まったく、嫌じゃない・・・

むしろ・・・
歳をとる毎に・・・
この静かな、暮らしが、とっても、気に入っていて・・・
「今の時期、こんな暮らしが出来て、贅沢で、ありがたいなぁ~」
って、毎日、自分達は、喜んで、暮らしています。

たとえ・・・
人様には、なんと言われようと・・・
死ぬまで・・・
出来るだけ、このやまのうえ暮らしを、続けられたら・・・
それは、どんなに幸せな事かと・・・
そう思って、暮らしています。




だから・・・
わたス・・・
なんとか、元気なうちに・・・

もっと、綺麗な庭にして・・・
家の周りも、スッキリして・・・
老後に備えたい・・・って、思っています。


で・・・
昨日もね・・・
わたス・・・
家の裏山の、雑木が、大きくならない、今のうちに、切らなきゃ!と思って・・・
ノコギリで、切って、切って、切りまくりまして・・・
やっと、遣りたい所の、半分以上終えました。

「かおけん」さん、マキタの電動ノコギリですか?

わたス・・・
「九輪草」さんが、使っておられる、充電式のチェンソしか、知らなかったので・・・

それ、夫に、どっちがイイのか、聞いてみます。

「かおけん」さん、「九輪草」さん、貴重な、ご意見をありがとうございました。(ペコッ)
とっても、参考になりました。
いつも、コメントを書いて下さって、ありがとうございます。
お返事書いておりませんが・・・
ごめんなさい🙇


今日は・・・
母を、お風呂を入れて・・・
ストマの交換をして・・・

午後から・・・
また、続きができれば、イイなぁ~と思っています。

遣りたいことは、いっぱいあるので・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)

人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ、女捨てたのか・・・

2021-04-09 10:01:21 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日の夕方・・・
デイサービスから帰る母を、待ちながら・・・
チョット、庭を見て回っていたら・・・
もう、イカリソウが咲いていて、ビックリポン(゚д゚)!
数日前に見た時は・・・
まだ、土から、顔を出したばかりだったので・・・
季節の移り変わりの速さを、実感して・・・
「ボケっと、してなんか、いられないなぁ~」
って、思いました。


で・・・

ボケ・・・って言えば・・・
木瓜なんだけど・・・

わたスのお気に入りの、こっちの木瓜も・・・
今朝みたら・・・
真っ赤な木瓜が、もう、咲き始めていて・・・
白木蓮に、陽光桜、黄色い水仙が、青空に映えて・・・
寂しかった、我が家の庭も、春色になってきました。↓





春色・・・
春色って言えば・・・

昨日・・・
「まる」さんが、コメントに・・・
【その後ピンクパンサーは元気ですか?】
って、書いて下さったので・・・(コメントを書いて下さって、ありがとうございました。)

我が家の、春色の「ピンクパンサー」を、撮ってみました。↓



どうかしら?バリバリに、元気で咲いているでしょう?

少し前に・・・
HCコメリさんで、買った シレネ「ピンクパンサー」です。
わたス、今まで、何度も、シレネを買ったけど・・・
それ、ぜんぜん殖えないで、いっつも、消滅してしまったので・・・
今回も、お試しで、2ポットだけ買って、庭に地植えをしたのですが・・・
この「ピンクパンサー」は・・・
寒さにも強くて、生き生きと、春色のお花が咲いて・・・
わたスの想像以上に、メチャ、可愛いので・・・
もっと、植えたくて・・・
この間も、コメリさんに行った時、探しましたんですが・・・
もう、売って無くて・・・
「あぁぁ…こんな事なら、もっと、買っておけばよかったなぁ~」
ってね・・・
後悔していますんです。

なので・・・
「まる」さんが、仰るように・・・
我が家の庭でも、こぼれ種が、勝手に育ってくれたら、嬉しいなぁ~
って、それに、期待して、今後の楽しみが出来ました。

「まる」さん、情報をありがとうございました。


そいでは・・・
今後の楽しみ・・・って、事でもないのですが・・・

昨日は、午前中に・・・
お友達が、お二人、我が家の庭を見に来て下さって・・・

ついでに、庭で、☕☕☕タイム・・・
って言うか・・・
コロナで会うのを、ずーっと、控えていたので・・・
久しぶりに、会ったので・・・
話が尽きず・・・
お喋りタイムだったのですが・・・

その時に・・・
ガーデニングや、野菜つくりをしているお友達が・・・
凄く、頑張って遣っていられるのを聞いて・・・

わたス・・・
つい、そのお友達に、感化されて・・・

午後から・・・
気になっていた、裏山の雑木・・・
それ、数年前に、夫が、ヒノキを切った後に、育ち始めた、雑木ですが・・・
もう、わたスの背丈を、ゆうに越して・・・
藪になり始めているので・・・
今のうちに、なんとか、切りたいと、気になっていたんですが・・・

そこ、わたスにとっては、けっこう、広くって・・・
頑張る気力が、湧かなくて・・・
いっつも、気にしながら、見ていたのです・・・

早い話・・・
この我が家の、裏山の、桜が咲き始めている、ネット脇の、上の方ですが・・・↓



↑夫にノコギリを借りて・・・
「少しでも、遣れば、遣っただけの事はある!」
ってね・・・
ギコギコと、切り始めました。


本当はね・・・
わたス・・・
充電式の、チェンソを買って、それで、ジャァーンって、切ったら、楽に済むって・・・
ずーっと、そう思い描いていたけど・・・
充電式のチェンソって、4~5万円するらしいので・・・
勿体なくて・・・

って、言うか・・・
今の、わたスって・・・
お洋服や、バックじゃなくて・・・
チエンソーが、欲しいなんてねぇ・・・

いよいよ、女、捨てたのか・・・
と・・・

1人笑い、しちゃったのですが・・・(ノ´∀`*) アハハハ…

それ、もしも、買ったら・・・
夫は、もう、手伝ってくれなくなる・・・かも・・・

「もうチョット、チェンソデビューは、やめようかな?」
ってね・・・
チマチマと、まずは、遣ってみる事にしましたんですが・・・
切りたい所は、100m以上あるので・・・
果たして・・・
遣りきる事が出来るでしょうかねぇ・・・

やまのうえは・・・
ここんとこ、寒の戻り、花冷えで・・・
まぁ、雪は降ってはいませんが・・・
今朝も、2~3℃の寒さなので・・・
木々の葉っぱが茂らない、今のうちに、少しでも、雑木を切って・・・
裏山を、スッキリしたいと思います。

昨日もね・・・
お友達と、話していたんですが・・・

これからは・・・
夫も、自分も・・・
同じ、老後だから・・・

男が遣る事、女が遣る事、などと、言っとらんと・・・
自分の遣りたいことは・・・
出来るだけ、夫に頼らず・・・
自分の事は、自分で遣る様にしないといけない・・・

自分で、遣れたら・・・
老後は、楽しいってね・・・

そして・・・
1人のお友達は・・・
「きっと、私の方が夫より、長生きするから、今は、出来るだけ、自分の年金は、使わないようにしている…」
ってね・・・
真顔で、言うんです。(^_-)-☆
(ちなみに…彼女の夫は、同い年で、現役で働いていて、みんな、同級生なのです)

3人で、顔を見合わせて、大笑いしちゃいました。



さてさて・・・
しょうもないお話は、これぐらいにして・・・

今日は、また、母のストマケアが、頻繁ですが・・・
もう少し、様子を見て・・・

出来れば・・・
昨日の続きの、裏山の雑木切りを、したいと思います。

いつかは、きっと、綺麗な庭になるとイイなぁ~
って、妄想しながら・・・
おばちゃんは・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す。




今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、やっと、咲きましたぁ~♪

2021-04-08 08:47:07 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日・・・
我が家の、黄色の君子蘭が・・・
やっと、やっと、咲きましたぁ~
どう?
元気色のオレンジ色もイイけど、優しげな黄色の君子蘭も、なかなかでしょう? 
自画自賛だけど… デヘヘヘ…


それでね・・・
これも、自画自賛なんだけど・・・

昨日は・・・
今年は、咲かないかと思っていた、黄色の君子蘭が、頑張って咲いてくれたので・・・

わたスもね・・・
感化されて・・・
ついになく・・・
メチャ、頑張って・・・

途中、「やっぱり、一度に遣るのは、ムリかも・・・」
ってね、くじけそうになりながらも・・・
それでも、「もう少しだから…もう少しだから…」
と、思い直して・・・

リビングの中で、冬越ししていた「デンマークカクタス」の鉢を・・・
38鉢全部、洗濯干し場に、大移動させました。(エライッ!)

そんでもって・・・
「ついでに、遣っちゃおう!」
と、遂になく、奮起して・・・

リビングで、冬越しさせていた、オレンジ色の君子蘭や、ハイビスカスなどの鉢植えなども・・・
ビニールシートで囲ってある、ベランダに、出しました。(ヤッタネッ!)

グウタラおばちゃん、メチャ、頑張りましたぁ~!

冬越しの鉢で、グチャグチャだった、リビングは・・・
やっと、ジャングルから、脱して・・・
今朝は・・・
「頑張って、良かったなぁ~♪」ってね・・・
スッキリした、リビングを、自画自賛して、見ています。↓ 




なぁ~んてね・・・
まだ、床など、綺麗に掃除はしてないので、ダメジャン! なんですけどね。 デヘヘヘ…



すみません・・・
どうでもイイ、自画自賛のお話が、長くなりました。

では・・・
気分を変えて・・・

これも、昨日から咲き始めたお花の・・・
「四海波」の椿を、UPです。↓



以前にも、書きましたが・・・
我が家の「四海波」は・・・
何年か前の豪雪の時に、かなり折れて・・・
その後、数年は、こんな真っ赤な色お花しか、咲かなくなったのですが・・・↓



それがねぇ・・・
折れた木が、復活して、大きくなって来たら・・・
買った時の白地のお花と、赤一色のお花の、二色咲になりました。

最初、なかなか白地のお花が咲かなくて・・・
ガッカリしていたのですが・・・
今は、なんか、得した感じ・・・
って言うか・・・
「四海波」の椿って、元々が、二色咲だったのかもねっ!


ほんでもって・・・
しつっこく・・・
これは、撮るのが少し遅くて、雨に当たって、お花が汚れたけど・・・

「四海波」とよく似た色合いの、咲き方の違う椿ですが・・・
「絵日傘」も、可愛いお花が咲いたので、わたスの記録を兼ねて、UPしときます。↓





さてさて・・・
今、母がデーサービスに出掛けましたので・・・
今から、お掃除しようと思います。

今日は、お友達が、庭を見に来て下さるので・・・
それまで、頑張んべー! で、ございます。

普段、家の中、放たらかして、庭遊びしているし・・・
とにかく・・・
我が家は、ドへき地のやまのうえだから・・・
家の周りに、歩いている人なんて、居ないので・・・
家なんて、誰にも、見られる訳じゃないので・・・
オウチャクになって・・・
グウタラ発揮して、いい加減なお掃除していますんで・・・
こんな風に、時々、お客様があると、お掃除する気になれるので・・・
ありがたい・・・って、思います。

まぁ・・・
今は、コロナウィルスで・・・
今日は、気持ちのよさそうな天気なので・・・
きっと、お友達は・・・
「庭で、イイよ~♪」
って、言うんじゃないかと、思いますが・・・

わたス・・・
最近、本当に・・・
誰とも会わず、引きこもり生活で、ほとんど、家族以外とは、お話していないんで・・・
久しぶりに、お茶して、お喋りなので・・・

もしかしたら・・・
わたス・・・
言葉、忘れてるかも・・・ (ノ´∀`*) アハハハ…


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これだけの事でも、嬉しかった♪

2021-04-07 08:55:16 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日・・・
前庭で、異常に首の垂れ下がった、クリスマスローズがあったので・・・
それ、首を上に向けて、お花を見たら・・・
こんなデコデコの、八重咲のお花で・・・
「あぁぁ…そうだった…こんなお花もあったんだぁ^^♪」
ってね・・・
植えていた事を、スッカリ忘れていて・・・
マジマジと、見ていましたんですが・・・
どうかしら? なかなかの八重咲でしょう?  ↑



そんでもって・・・
すぐ側にも、株の違う、首の垂れたお花があったので・・・
それも、お花を見たら・・・
同じ八重咲だったんだけど・・・
よくよく見比べたら・・・
色が、少し、ピンクっぽくて・・
なんか、チョット、違うお花に見えましたんですが・・・
どう?こんなお花なんだけど・・・↓



どちらかが、こぼれ種で育ったお花なのでしょうか?
それとも・・・
わずかな気温の違いや、栄養の違いで、違った色合いになったのでしょうか?

それ、わたスでは、分かりませんが・・・
デヘヘヘ…(^_-)-☆
ってね・・・
凄ぉ~く、得した気分で・・・
昨日は、たったこれだけの事でも、嬉しかったです。


ほんでもって・・・
昨日は、たったこれだけの事でも、嬉しかった・・・って事が・・・
それ、もう一つあるので・・・
その画像を、わたスの記録を兼ねて、UPしときます。↓



↑家の側に流れている、いつもUPしている川(せせらぎ?)です。
そう・・・
以前、「三段の滝」と、わたスが、勝手に名付けて、UPした所の、上の場所ですが・・・

わたス、ここも、川の側を、スッキリ、見通し良くしたくって・・・
時々、細い木を、少しづつ、暇を見つけて、切っていたのですが・・・

昨日は・・・
母が、ディサービスの日だったので・・・
一日中かかって・・・
藪状態になっていた、中島みたいな所の、小さな木を、全部切って・・・
川の脇の小さな木も、切って・・・
水の流れが、ひと目で、見えるようにしました。

まぁ、見た目、アンマシ変わり映えしていませんが・・・(切る前の画像も無いし…)
それでも、わたス・・・
ずーっと、もう、何十年も、藪が気になっていて・・・
「切りたいなぁ~」って、思っていたので・・・
昨日は、たったこれだけの事でも、遣る事が出来て、嬉しかったです。

でも・・・
本当は・・・
もっと、もっと、中島の木を切りたかったのですが・・・・・・

わたスの力では・・・
ノコギリで、ギコギコ切り倒せたとしても・・・
それ、川の中に放ったらかしには、出来ないので・・・
倒した木は、片付けなければならず・・・
小さな木でも、メチャ重くって、ヘロヘロになったので・・・
それ以上大きな木は、1人では、ムリだと、あきらめました。

それに・・・
母が、ディサービスから帰って来る時間になったしね。

なかなかね・・・
思うようにできないですね。

わたス・・・
出来れば・・・
もっと、切って、回りを明るくしたのですが・・・

だけど・・・
庭だって、遣りたいことは、いっぱいあるし・・・
草だって、いっぱいある・・・(笑)

とにかく・・・
我が家の庭は、ドンドン春っぽくなっていますんで・・・↓




蔓延防止で、草を取りながら・・・
来年は、今年よりも、綺麗な庭になるように・・・
そんな妄想をして・・・
お花の植え替えなどを、したいと思います。↓





さてさて・・・
やまのうえは・・・
今日も晴れ・・・
庭のお花は、また、咲き進みますね。↓



↑明日は・・・
こんな拙い庭でも、お友達が「見たい」って言って・・・
見に来て下さる予定なので・・・(たぶん…)

見栄を張って・・・
まずは、みっともない、ツクシや、スギナだけでも、それ、少しでも、取りたいと思います。

まぁ・・・
地元の、お友達なので、草があるのは、まったくバレバレですが・・・
せっかく、来て下さるので・・・

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す。


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よっし!庭も蔓延防止で頑張ろう!

2021-04-06 09:58:02 | ガーデニング
人気ブログランキング

ミニチューリップの「おやゆび姫」が・・・
今年も、可愛いお花を咲かせてくれ・・・
「可愛いなぁ~^^♪」って、見ていますんですが・・・
どう?小さな、真っ赤なチューチップ、お姫様っぽくて、なかなかでしょう?

で・・・
わたス・・・
このチューリップも、やらかして・・・
去年、球根を買わなかったので・・・
咲いたのは、たった一輪で・・・

「あぁぁ…なんで、去年、買わなかったのだろう…(*´Д`)」
ってね・・・
毎年、毎年、同じ事を思って、後悔しちゃたんだけど・・・
わたスって、本当に、後悔ばっかしで・・・
ダメなおばちゃんです。


で・・・
たった一輪咲いた・・・って言えば・・・
昨日・・・
「パンダスミレ🐼」も、一輪咲いていて・・・
今年も出会えた事を、嬉しく見ていましたんですが・・・↓



このパンダスミレもね・・・
わたス、何年も前から・・・
「植え替えて、もっと殖やしたい」って、思っているのに・・・
結局は・・・
それ、ぜんぜん行動せず、植えっ放しで、放たらかしで・・・
ダメジャンで、ございます。

本当に・・・
わたスって・・・

「こうしたい」
「ああしたい」

ってね・・・
今年よりも、来年は、もっと綺麗な庭にする為に・・・
思う事、遣りたいことは、いっぱいあるのに・・・
それ、ぜんぜん、手付かずで・・・
しかも・・・
草取りだって、ままならず、暖かくなる毎に、雨が降る毎に、草の勢いに負けて・・・
いっつも、雑草園で・・・

草木が、伸び広がって・・・
庭は、蔓延状態なっちゃいますんです。

昨日もね・・・
わたス・・・
本当は、裏庭の、こぼれ種で育った「ヒマラヤ桜草」を、移植するつもりだったのに・・・

移植しようと思った所・・・
そこは、この間、草を取ったばかりなのに・・・
もう、スギナなどが、いっぱい出ていて・・・

結局・・・
草引きしていたら・・・
そのまま、夕方になっちゃった・・・ (´Д`)ハァ…

ねっ、ありえないでしょう?
庭に、スギナが、ワッサワッサと、生えてるなんて・・・ (ノ´∀`*) アハハハ…

で・・・
おばちゃんは・・・
思いました。

今ね・・・
マンボウ、マンボウって・・・
マンボウが、イメージ悪いとかで・・・
「まん延防止」って、言ってるので・・・

わたスもね・・・
世の中の流れに乗って・・・

「よっし!我が家の庭も、蔓延防止で、頑張ろう!」

って・・・
決意しました。

なぁ~んてね・・・
スギナなんて、引っこ抜いても、根っこまで、取れる訳じゃないけど・・・
とにかく、引っこ抜いて、それを続けたら・・・
根っこに、ダメージが与えられるんじゃないかと・・・
そう思って・・・

「とにかく、見たら、引っこ抜く!」

って・・・
それ、出来るだけ、面倒がらず、続けてみようと、思いましたんですが・・・

どうでしょうねぇ・・・
少しは、効果があって・・・
今年の、我が家の庭は・・・
去年よりも、綺麗な庭に、なるでしょうか・・・↓




やまんばの庭は・・・
ようやく、桜が咲き始めて・・・
自生の「雪ばた椿」も、次々と咲き始めて・・・↓




もう少ししたら・・・
わたスの、春の、一番好きな景色に、なりそうな、感じです。

さてさて・・・
それまでに・・・
まずは、「蔓延防止」
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

努力は、必ず報われたら…イイねぇ

2021-04-05 10:11:57 | ガーデニング
人気ブログランキング

少し前に買ったシャクナゲの苗の「ブルーアイ」が、咲きましたので、撮ってみました。↑
どう? 上手く撮れていないけど、名前通り、ブルーっぽく見えるぅ? 

わたス・・・
HCで、どれを買おうかと、迷って・・・
名前に惹かれて、蕾の苗を、買って来たんだけど・・・
「どんなお花が咲くのかと・・・」咲くのを、楽しみにしていたけど・・・
老眼の、おばちゃんには・・・
ブルーって言うよりも、ピンクっぽく、見えちゃって・・・
「ふぅ~ン・・・」って、感じでしたんですが・・・

まぁね・・・
よくよく思えば・・・
わたスは、名前なんて、どうせ、直ぐに忘れちゃうから・・・
咲いてくれたら、それでイイんですけどね・・・ デヘヘヘ…


そんでもって・・・
一緒に買って来たもう一つのシャクナゲ・・・
この間もUPした、「ブライダルピンク」は、咲き進むごとに、白っぽくなって・・・
今は、こんな感じで、咲いています。↓





やまのうえは・・・
今朝は、昨日の雨も上がって・・・
チョット、晴れるのかどうか、よく分からない、微妙な、空でしたんですが・・・↓





少ししたら・・・
日が差して来たので・・・
いつもの様に、外に出て、庭徘徊してました。↓





雨上がりの「やまんばの庭」・・・
山桜も、花桃も、チラチラと咲き始めて・・・
何もかもが、芽吹いて・・・
いよいよ春の庭・・・って、感じです。↓





そう・・・
雨が誘い水になったようで・・・
何もかもが、芽吹いて・・・

とにかく・・・
草が、凄いんです! 

で・・・
この間、取ったばかりの小道脇に・・・
スギナなどが、ツクツクボウシ状態で・・・
(*´Д`)ハァ・・・
ってね・・・
ガッカリしながら、ついつい、摘まんだら・・・
夢中になって、素手で、草取りして・・・
アッという間に、こんなに取っちゃった・・・↓




草・・・
取っても、取っても、限がありません。

それで・・・
わたス・・・
取っても、取っても、限の無い草を取りながら・・・

昨日・・・
池江璃花子さんが、言っていた・・・
「努力は 必ず報われる・・・」
その言葉を、思いながら・・・
「この、我が家の庭の、草取も、取り続けたら、無くなるんだろうか・・・」
ってね・・・
そんな事を、思いまして・・・


そして・・・
やっぱりね・・・
どうしても、思ってしまうんですよね。

娘は、あんなに、つらい、つらい、努力をしたのに・・・
それは・・・
報われなかった・・・と・・・




娘を亡くした母は・・・
あの日から、ずーっと、後悔しています。

あんなに、苦しませなければ、良かった・・・
あんなに、頑張らせなければ、良かった・・・


「努力は 必ず報われる」・・・
それを、信じて・・・
娘の尊い短い人生を、つらい闘病で、頑張らせてしまいました。


「努力は 必ず報われる」

本当に・・・
誰でもが、そうだったら、イイのにねぇ・・・


わたス・・・
決して、池江璃花子さんを、誹謗中傷している訳ではありません。
お元気だった頃から・・・
ずーっと、ずーっと、応援しています。

ご病気になられた時も・・・
いっつも、娘のように思って・・・
「頑張れ!頑張れぇ~!」
って、応援していました。

だから・・・
昨日は・・・
これまでの、彼女の心身共の努力と、頑張りを想像して・・・
涙しました。


「努力は 必ず報われる」
栄光を勝ち得た、彼女の思いとは、ぜんぜん違うのかもしれないけど・・・
おばちゃんは、思います。

たとえ、結果が、どんな事になったとしても・・・
それを信じて・・・
頑張るしか、無いんだと・・・
生きるとは、そう言うことなのだと・・・


・・・・・・・

すみません🙇
またまた、お話が、変な方向になってしもうた・・・

ではでは・・・
気分を変えて・・・
今朝の、我が家の庭の様子を、わたスの、今後のヤル気温存と、記録を兼ねて、UPです。↓




さてさて・・・

おばちゃんは、庭の草取りを・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張りましょうかね・・・

オッと…
その前に・・・
今日は、また、母のストマケアが、頻繁になりそうなので・・・
まずは、そっちを、優先して・・・
家の中も、遣る事いっぱいあるから・・・
それも、外に出る前に済ませて・・・

早く遣らんと・・・
直ぐに、夕方になっちゃうねぇ・・・(ノ´∀`*) アハハハ…


今日も、ダラダラ書いちゃったけど・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華ちゃんと、庭で花散歩…かな?

2021-04-04 09:58:45 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日は・・・
庭の片隅で、淡いピンク色の椿が、咲きましたんで、今日のネタ花に、撮ってみました。↑
どう?可愛いでしょう?

わたス、去年も書いたけど・・・

この椿は・・・
「光源氏」だと思って、育てていた、小さな苗で・・
ずーっと、咲くのを楽しみにしていて・・・
蕾が付いて、咲いたら・・・
それ、「光源氏」とは、ぜんぜん違ったお花で・・・
「エッ!あんた、誰?」
ってね・・・
ビックリポン(゚д゚)!した椿なのですが・・・
それにしても、この子は、誰なんでしょうねぇ・・・

いまだ、意味不明、名前も不明で・・・
わたス・・・
今年も、咲いてくれた可愛いお花を・・・
不思議に思いながら、見ていました。



そんでもって・・・
不思議な椿と言えば・・・

この間もUPした「太神楽」ですが・・・
わたス・・・
最初は、赤と絞りのお花が咲いていて、それを気に入って、買って来たので・・・
もしかしたら・・・
今年こそ、絞りが咲く・・・かも・・・
って、期待して見ていますんですが・・・

今年咲いた、3番花も、真っ赤っ赤の、ゴージャスな、お花で・・・
わたス・・・
「もう、元の様な色のお花は、咲く気はないのかなぁ~?」
ってね・・・
不思議に思って、見ています。↓





では・・・
不思議なお花って事で・・・

咲くお花が、それぞれに、違ったお花が咲く、クリスマスローズも・・・
ある意味、不思議なお花・・・って、こじつけて・・・
昨日、庭を歩き回っていて、見つけた・・・
とっても、我が家向きの、自然っぽいクリスマスローズも、貼り付けまぁ~す。↓



↑どう? 野生種みたいで、素敵でしょう? 自画自賛だけど・・・デヘヘヘ…


で・・・
わたス・・・
昨日は、母のストマケアが、頻繁だったので・・・

午後からは・・・
母の様子が、直ぐに見える、家の前庭の、草取りをして・・・
夕方、少しだけ、気分転換に、庭の水仙を、見て回っていました。↓




そしたらね・・・
遠くの方で・・・
「ミャァ~ミャァ~」って、鳴き声が聞こえて・・・

華ちゃんが、追いかけて来ました。↓







「華ちゃんも、一緒に、行く?」
って、待っていたら・・・
華は、わたスの前を、歩いたり・・・
立ち止まったり・・・
また、鳴きながら、追いかけて来たり・・・↓




やっぱ、😽は、ツンデレ、気ままだねぇ・・・(ノ´∀`*) アハハハ…
でも・・・
まぁ・・・
こんなんでも・・・
華ちゃんと、庭で、花散歩かな?    ↓(追いかけて来てるんだけど…分かるかな?)




で・・・
ここで、突然お話が変わりますが・・・

昨日・・・
「まる」さんが、コメントを書いて下さって・・・(コメントありがとうございました)
ご質問をして下さった・・・

【我が家にも少しだけ毎年咲いてくれる水仙ごあるのですが終わった後が気になって増やす事がなかなかできません。やまんばさんはどうなされてるのですか?】

なのですが・・・
わたスは・・・
水仙は、ほとんど植えたまんまで、植え替えをしていないので・・・
せめて、終わったお花だけは、取って、少しでも、球根にダメージを少なくしたいと、思って・・・
水仙のお花が、終われば・・・
それ、見た時に、出来るだけ、ちぎっています。

葉っぱは、球根に、栄養を補給すると思って・・・
みっともないけど、自然に枯れるまで、そのままにしています。

でもね・・・
本当は・・・
数年経ったら、水仙の球根は、掘り起して・・・
分球させて、植え替えたら・・・
次の年は、必ずって言って良いほど、1球ごとに、お花が咲いて、イイんですけどねぇ・・・

それ、分かっていても・・・
わたスは、グウタラなので、出来ません。

「まる」さん、こんなお答えで、あんまし、お役に立たなくって、ごめんなさい🙇
水仙も、手をかければ、けっこう、殖えるお花です。
種類も、かなり多くあって、それぞれに、明るい色の、春らしいお花だと思います。
どうぞ、いっぱい咲かせて、楽しんで下さいね。



さてさて・・・
今日は、雨です。

何をしましょうかねぇ・・・
ここんとこ、あんまし、断捨離していないので・・・
今日は、家の中の事をしながら・・・
少しでも、遣ろうかと、思っています。

出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敷石を、全部並び終えましたぁ~♪

2021-04-03 08:45:28 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえの、我が家の辺りも・・・
それは、それは、春らしく、暖かくなって・・・
庭では、昔ハマって、買い集めた水仙が・・・
それ、植えっ放しで、放たらかしなんだけど・・・
それでも、なんとか、次々と、咲いてくれて・・・

昨日は・・・
カップが、フリフリの、お気に入りの水仙も咲いてくれましたんで、撮ってみましたんですが・・・↑

ねっ!どう? なかなかの美人さん、可愛い水仙でしょう? ↓ 





ってね・・・
わたス・・・

昨日は・・・
「ようこ」さんが、コメントに・・・(コメント、書いて下さって、ありがとうございました)

【それでお願いなのですが、写真を2枚づつくらいアップしていたはだけないかな~なんて思ってしまいました😅】

と、ご要望頂きましたので・・・
久しぶりに、こんな風に、同じお花を、2枚アップして見たのですが・・・

「ようこ」さん、ごめんなさい🙇
あのね・・・
わたスのブログは、今、gooブログの、画像使用容量に、かなり近付いているので・・・
わたス、無料で、ブログの更新をしたいので・・・(貧困だから…)
ここんとこ、出来るだけ、画像を少なく、更新しています。

だから・・・
せっかく、「もっと、見たい」って、思って頂いた「ようこ」さんの、お気持ち通りに、2枚UPできないんです。

わたスも・・・
本当は・・・
色んなお花も、もっとアップしたいって、思ってるけど・・・
ブログの更新の為に、少なくても、毎日、20枚以上撮った画像の中から・・・
「どれにしよう…」ってね・・・
選んで、選んで、選びまくって・・・

こんな風に、一枚に絞って、貼り付けています。↓



だから・・・
「ようこ」さん、本当に、お気持ちに、お答えできなくて・・・
お許しくださいね。
でも・・・
そんな風に、思って頂いて、メチャクチャ、嬉しかったです。
「ようこ」さん、ありがとうございました。


では・・・
水仙の画像・・・
いっぱい撮った中から、推薦して・・・
イイとこ撮りして撮った、いっぱい咲いてる画像を、もう一枚、貼り付けまぁ~す↓





いっぱい・・・
いっぱい咲いてる・・・って、言えば・・・

昨日・・・
庭で・・・
紫陽花が、藪状態になっている所を、少しスッキリさせていたら・・・
そしたらね・・・

「ヒイラギナンテン」が、出て来て・・・
それに、ビッシリと、いっぱい、お花が付いて・・・
ビックリポン(゚д゚)!しました。↓



このお花・・・
わたス、スッカリ忘れていたのですが・・・

昔、わたスが、生け花を習っていた時・・・
花材で使ったヒイラギナンテンを・・・
お花が終ってから、ダメ元で、挿し木をした苗でした。

ずーっと、この藪状態の悪条件でも、数本に育って・・・
春の、時期になれば、毎年、こんな風に咲いていたと思うと・・・
なんかね、見て遣っていなかった事が、申し訳なかったですが・・・

これからは・・・
新たな小道から、チャンと、見えるようにしましたんで・・・
毎年、このお花を、楽しめると思います。

そう・・・
わたスね・・・

昨日は・・・
やっと、この間から、作っていた小道に・・・
敷石を、全部並び終えましたぁ~♪(ヤッタネッ!)

一応、これで、たたき台が、出来きて、┐(´∀`)┌ヤレヤレ・・・ってね・・・
1人で、嬉しく見ていました。↓




で・・・
これは、わたスの記録を兼ねて・・・
反対側からも、撮って、UPしときます。↓




どうでしょうねぇ・・・
たたき台は出来たけど・・・
果たして、ここに、固まる砂を撒く、パワーが、今のわたスにあるかしらねぇ?

重い物、タブーな体の、おばちゃんは・・・
重い砂袋を、何袋? (50袋それとも、100袋ぐらい?)扱う事になるかと・・・
それを思うと・・・
チョイと、不安な気持ちになってしまうけど・・・

だけど・・・
この小道が、固まる砂で、歩き易くなることを、想像すると・・・
「今が、一番若い、今年に、遣りたいなぁ~」と、思って見ています。↓




いつかは、きっと・・・
綺麗な庭に・・・
「わたスが、元気なうちに、なったら、イイなぁ^^♪」 アハハハ…





さてさて・・・
今日は・・・
まずは、母をお風呂に入れて、ストマ交換をして・・・
それから・・・
雨が降らず、わたスに、パワーがあったら・・・
また、庭遊びしたいと思います。

「やまんばの庭」は・・・
現実、いつ完成するか分からない・・・
行き当たりバッタリの、途上庭なので・・・

遣れば、遣るほどに、遣りたいことが、次々と出て来てきますんで・・・
それ・・・
体痛くって、思うように出来なくても・・・
遣り始めると、けっこう、楽しい・・・ (ノ´∀`*) アハハハ…

母の介護や、コロナウィルスで、出掛けられなくても・・・
こんなドへき地の、やまのうえ暮らしでも・・・
庭遊びは、わたスにとって、ストレス解消以上で・・・
こんな暮らしをさせて貰える事を・・・
毎日感謝して、暮らしています。


そして・・・
こんな拙いブログを・・・
毎日、多くの方々に、見て頂ける事も・・・
とっても感謝して、暮らしております。

今日も、「やまんばの庭」を、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(ペコッ!)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭は、妖精の様なお花が次々と・・・

2021-04-02 08:12:27 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日も、やまのうえは、メチャ暖かくて・・・
春うららな日が、続いていて・・・
我が家の庭は・・・
妖精の様なお花が、次々と咲いていますんですが・・・

妖精の様なお花と、言えば・・・
世間では、「春の妖精」って言われる「カタクリ」ですが・・・
我が家の庭でも、勝手に育って、咲いているんで、まずは、撮ってみましたんですが・・・
どう?やっぱし、妖精の様に、見えるかしら? ↑


ほんでもって・・・
わたスは、これも、春の妖精の様に、思えちゃうお花の・・・
「ハルトラノオ」も、咲き始めていますので、撮ってみました。↓




なぁ~んてね・・・
昨日も、今日も・・・
妖精、妖精って、そんな事ばっかし言って、UPしているのですが・・・

わたス・・・
春に、小さな、可愛い、お花を見ると・・・
それ、「妖精」って、イメージしちゃって・・・ねぇ・・・


この間もUPしたけど・・・
裏庭で咲いている「ヤマルリソウ」を見れば、「瑠璃色の妖精」って、イメージしちゃうし・・・↓





青いお花って言えば・・・
青い色の「チオノドクサ」も、「水色の妖精」に思えちゃうし・・・↓





青いお花・・・
これは、名前…忘れちゃったけど・・・
これだって↓  やっぱし、妖精の様に、思ちゃいますんです・・・ハイ・・・





ねっ!原種の水仙「ペチコート」だって、「黄色の妖精」ってね・・・↓




妖精・・・
妖精・・・
もう、ようせい・・・
しつっこ過ぎるので、この辺で、もう、よしましょう・・・ (ノ´∀`*) アハハハ…



ほんでは・・・
気分を変えて・・・

世間並みに・・・
今度は、桜のお話です。

昨日・・・
わたス、病院に行くために、数日ぶりに、出掛けました。
そして・・・
やまのうえの、我が家から、3㎞ぐらい下った辺りから、もう、桜が咲いていて・・・
「わぁ~!もう、見頃になってルんだぁ~♪」
ってね・・・
我が家は、まだ、河津桜や、サクランボの桜や、彼岸桜が、咲き出したばかりなので・・・
余りにも違う景色に・・・
ビックリポン(゚д゚)!しちゃいました。

下界(国道辺り)は・・・
もう、桜が、満開で・・・

で・・・
我が家への、帰り道に・・・
わたスのお気に入りの、こんな桜のトンネルを、通ってみました。↓(地域愛)






↑いっつも、UPしている、わたスの住む、岐阜県郡上市(ぐじょうし)大和町の「明健神社(みょうけんじんじゃ)」の桜です。

この桜道は・・・
わたスが、若い頃は、わたスが、国道に出る、生活道路でしたが・・・
車が、頻繁に通るようになって・・・
桜の根にダメージがあって・・・
昔は、葉っぱと、お花が、一緒に咲く、山桜が、主流で、とっても趣のある桜のトンネルだったけど・・・
山桜が、ドンドン枯れて・・・
そこに、染井吉野が植えられて・・・
その後・・・
ようやく、観光資源として、桜のトンネルを、守る事になって・・・
桜のトンネルを回避した、バイパス道路が造られました。

今は・・・
昔の様な、えんじ色っぽい、山桜のシットリした景色は、見る影もないし・・・
桜の本数も少なく、トンネルも、数百メートルぐらいで、ぜんぜん大した事はありせんが・・・
それでも、これは、これで、素敵な雰囲気があって・・・
ここは、よく、結婚式の、前撮りに使われることもある、桜の名所です。

・・・と、言う事で・・・
おばちゃんは、昨日、ウキウキしながら・・・
ここを、車で通って・・・(地域の生活道路、通行止めではありません)
家に帰って来ました。


さてさて・・・
今日は、昨日の天気とは、打って変わっての、曇天で・・・
しかも、黄砂っぽい感じですが・・・
雨は、今とこ、降っていないので・・・

わたス・・・
昨日の、続きの、この小道つくりを、遣ろうと思います。↓



なかなか、思うように進んでいませんが・・・
やれば、遣っただけの事はアル・・・
って、思って・・・

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉っぱが団扇の様な「イワウチワ」

2021-04-01 08:54:47 | ガーデニング
人気ブログランキング

葉っぱが、内輪の様な、「イワウチワ」が咲きました。↑
どうかしら?「イワウチワ」、可愛いお花で、これも、妖精みたいでしょう?

なぁ~んてね・・・
わたス・・・
表現能力が、乏しいので・・・
野草とか、小さくて、可憐なお花を見ると・・・
それ、なんでも、「妖精みたいだなぁ~♡」って、思って見ちゃいますんですが・・・

昨日はね・・・
そんな妖精みたいなお花「ミヤマカタバミ」を、裏山から、庭に移植するために・・・
「何処に、植えようかなぁ?」って・・・
庭のあっちこっちに、チョットづつ、植えていて・・・
それで、サツキの下の咲いていた、「イワウチワ」を見つけた・・・って、訳でした。


で・・・
そんな風に、庭を歩き回っていて、見つけたお花・・・
もう1つあるので、貼り付けまぁ~す。↓



どう?この椿・・・↑ 
なかなか可愛いでしょう?

わたス・・・
これも、咲いている事に、まったく気付きていなくて・・・
「わぁ~!可愛い~♡」
ってね・・・
走り寄って・・・
見惚れましたんですが・・・

やまのうえの我が家も、暖かくなったので・・・
大好きな椿も、これから、ボチボチ咲くと思うと、ワクワクしちゃいます。


やまのうえは、昨日も、イイお天気で・・・
まぁ、黄砂は凄くて、春霞ですが・・・
でも、時々は、青空も見えて・・・
咲き始めた真っ白な「コブシ」が、青空をバックにして、とっても、爽やかに、見えました。↓



本当に・・・
我が家の庭で、こんなにコブシが、綺麗に見えるのは、珍しい事です。
いつもは、咲く時期に、寒が戻って、花弁が、茶色く傷むので・・・
遠目で見て、白く見えても、側では、痛々しい姿の事が多くて・・・
昨日は、こんな景色にも、ウキウキしちゃいました。↓





ほんでもって・・・
「コブシ」と言えば、「ハクモクレン」ですが・・・
我が家の「ハクモクレン」は、数年前から、少しづつ、調子が悪くなっていて・・・
昔の様な、勢いがないのですが・・・
でも、昨日は、少し白っぽくなって、なんとか、今年も、それなりに、咲きそうな感じです。↓



「明日は咲くかなぁ~?」
って、見ていたんだけど・・・

「ん?」

カメラを望遠にして見たら・・・
「ハクモクレン」の下で、華ちゃんが、日向ぼっこ?してました。↓



ネコのいる庭・・・

我が家は、犬派だったので・・・
昔では、思った事も無かったけど・・・ 
見ていると・・・
ほのぼのして、癒されますねぇ・・・

こんなのどかな景色を、見させて貰えるのは・・・
華ちゃんが、いるからこそ・・・
華ちゃんとの、出会いに、感謝です。


さてさて・・・
今日も、お天気が良さそうで・・・
やまのうえの春は、ドンドン進みそうで・・・
植えっ放しの水仙も、次々と咲いていますんで・・・↓




わたス・・・
早く、庭の小道作りを遣りたいのですが・・・

今日は、腰部脊柱管狭窄症の薬が、少なくなったので、病院に行かねばなりません。
市役所に行って、母のストマパウチの、申請もしなきゃならないし・・・

わたス・・・
やまのうえで、引きこもり生活しているので・・・
用事が溜まっていて、出掛けると、けっこう、あちこちと、行かねばなりません・・・

病院も、けっこう、待ち時間がかかるしねぇ・・・

ではでは・・・
いろいろ遣って、出掛けますんで・・・
ここで、おしまい致します。


アッ!そうそう・・・
「九輪草」さんのご質問の・・・(コメントありがとうございました)

ピンクのテープの効力ですが・・・

それがねぇ・・・
ピンクのテープは、夫が要らない、お古なので・・・
我が家の庭の周り、全部には、ぜんぜん足らず・・・
全部、一回りに張った訳ではないので・・・

鹿は・・・
テープを張った後も、庭に入って、今度は、「都忘れ」の葉っぱや、花芽を、食べています。(ダメジャン!)

なので・・・
効力は、よくわかりませんが・・・
でも、張らないよりは、張った方が、わたスは、イイと思っています。(たぶん…)


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする