やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

こんな雲海でも、ええんかい?

2021-12-16 10:14:24 | ガーデニング
人気ブログランキング

「こんな雲海でも、ええんかい?」

なぁ~んちゃって・・・
しょうもない事を、思いながら・・・
ブログに貼り付ける、ネタ画像が無いので・・・

手っ取り早く・・・
朝から、ずーっと・・・
我が家のリビングから、見えている・・・
雲海・・・みたいな景色を、撮ってみました。

で・・・
ひと口に、雲海って言っても・・・
我が家から見える、雲海(みたいな)景色は・・・
まったく、とどまることなく・・・
刻々と、雲が流れて、変化していて・・・

少し前には、こんな、薄っすらと、青空の景色でしたんですが・・・↓



今は・・・
灰色一色になって・・・
「今日の天気は、どうなんかなぁ~?」
って、思う、曇り空になって・・・
霜は降りていないけど、肌寒い朝です。

わたス・・・
出来れば、晴れて欲しいのですが・・・
まぁ、雨も、雪でも無いので・・・
曇でも、ありがたく思って・・・

今朝も・・・
庭に出て・・・
まずは、庭の端っこの高台にある、お墓に行って・・・
お参りしてから・・・
庭徘徊してましたが・・・

我が家の庭・・・
なぁ~ンにも無い、いつもの、寂しい庭なんですけどね・・・↓(笑)



でも・・・
そんな寂しい庭ですが・・・
「太神楽」は、まだ、ずーっと咲き続けてくれています。↓



我が家の「太神楽」・・・
雪で、折れてから、絞りのお花が、咲かなくなったけど・・・
こんなに寒くなっても、咲いてくれるので・・・
本当に、ありがたい椿です。

出会った時は・・・
少しお高目だったけど・・・
「あの時、思い切って、買って来て良かったなぁ~」
と・・・
いっつも、嬉しく見ている、椿です。

もしも・・・
出来るなら・・・
「また、買いたいなぁ~」とも、思うけど・・・

わたス・・・
もう、お歳だから・・・
小さな苗では、咲き出すまで、待てないかも・・・

だからと言って・・・
財力も、体力も無いから・・・
大きな苗は、買えないしねぇ・・・

しかも・・・
母の介護だから・・・
大型園芸店に、出掛けられる状態でも無い・・・

潔く、諦めましょう・・・



スミマセン🙇
今日は、まったく、何もありません。

なので・・・
わたスの、頭の体操って事で・・・

チョイと、小話を、書いてみます。

文章も、内容も、恥ずかしいので・・・
小さな字で、書いてみます。
・・・・・・・・

一昨日の夕方・・・
わたスが、夕食の用意をしていたら・・・

夫が、帰って来て、言いました。
  「オイ、〇〇んとこ、お葬式が出来た。ウチは、貰ってるから、返さなアカン」

妻 「じゃぁ、ノート(我が家の香典帳)を見てよ!」

夫 「だから、貰っているって、言ってるじゃん!

妻 「いくらぁ?」

夫 「・・・・」
  無言で、リビングから出て行き、香典帳が置いてある所に、見に行く・・・
  そして・・・
  戻って来て、直ぐには、言わず・・・
  暫く経ってから、ボソッと、言いました。(こういう所が、妻に負けまいとする、意地の悪い性格なのです)
  「〇〇〇円」

妻 「香典袋、持って来たぁ?」

夫 「・・・・」
  無言で、リビングから、出て行く・・・

妻 (やっぱしね、あんたって、本当に、詰めが甘いんだから・・・アハハハ… )

 我が家では・・・
 香典帳の置いてある所には、香典袋など、一緒に置いてありまして・・・

 親戚や、お付き合いのある方のお家で、お祝い事や、お葬式などある時は・・・
 必ず、以前、我が家で、頂いていたかどうか、書いているノートを、確認するのが、常です。

 お参りに行くのなら、香典を持って行くのは、当たり前の事・・・
 ならば、香典袋を・・・と、思うのが、普通なのに・・・
 夫は、そいう所が、いっつも、出来なくて・・・
 妻に、イチイチ言われたくないくせに、言われてしまう訳で・・・
 本当に、詰めが甘いんです


 でもね・・・
 イイ所もあるんです。
 この後・・・
 妻は、夫が持って来た、香典袋に、名前を書こうと思ったら・・・(どうせ、書いてないと思ってた)
 既に・・・
 夫は、自分で、香典袋に、名前を書いていて、ビックリポン!

 (あれぇ?自分で書くなんて、珍しいなぁ?)
  と、思っていたら・・・

夫 「〇〇さんちは、会社の名前になっていたので、俺も、会社の名前で香典を持って行くので、お金はイイよ」

妻 「エッ!出してくれるの? 家のお金で、出さんでも、いいのぉ? ヤッタぁ~♪」

  お気の毒なお話なのに・・・
  喜ぶ妻・・・

妻 「で・・・ 〇〇さんちって、誰が亡くなったのぉ?」


(ノ´∀`*) アハハハ…

しょうもない話で・・・
本当に、スミマセン🙇


さてさて・・・
わたス・・・
昨日は、母を、定期的な診察に、病院に連れて行って・・・
帰って来たのが、13時過ぎで・・・

なんかねぇ・・・
メチャ、疲れちゃって・・・

夕方・・・
ほんの少ししか、二階のガラス拭きが出来来ませんでした。

今日は・・・
母が、ディサービスに出掛けたので・・・
今から、買い物に行って・・・
午後から、雨が降っていなかったら、続きをしたいと思います。

出来る分を、出来るだけしか、出来ないけど・・・
遣らんよりは、マシって、思って・・・
頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッカピカに、輝いて・・・

2021-12-15 08:37:50 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日の、やまのうえ・・・
日が差していても、寒くって・・・
13時時頃になっても・・・
日当たりの、ハスを植えている瓶や、石臼の氷は溶けず・・・
朝のまんま、鏡の様に、ピッカピカに、輝いていました。

が・・・

庭では・・・
そんな寒さに負けず・・・
今年も、時季外れの、ツルニチニチソウが・・・
日差しを浴びて、青さ際立って、素敵に見えたので、撮ってみましたんですが・・・↑
どう?「ツルニチニチソウ」も、ピッカピカに、輝いてるように、見えないかしら? 


で・・・

ピッカピカに、輝いてるように見えないかしら? 
って、言えば・・・

ここんとこ・・・
わたスが、頑張っている、我が家のガラス拭きですが・・・

昨日は・・・
午後過ぎに・・・
なんとか、一階だけは、拭き終わったので・・・

休憩兼ねて・・・ 
遣り終えた後を、見て回ったんだけど・・・┐(´∀`)┌ヤレヤレ

日差しを浴びた、家の前のガラスが・・・
ピッカピカに、輝いてるかのように見えたので・・・
嬉しくなって、撮って見ましたんですが・・・
どう? そんな風に思うのは、自画自賛かしら? ↓ 




なぁ~んてね・・・
現実は・・・
家の中から、外を見れば・・・
ガラス拭きワイパーの、拭き残しの線が、いっぱいあるんですけどね。デヘヘヘ…

でも・・・
わたス・・・
そんな事は、イイんです。
いい加減で、大雑把な性格なので、気にしません。

って、言うか・・・
イチイチ気にしていたら・・・
わたス・・・
我が家の窓ガラスを、今年中に、拭き終える事が出来ないと、思うから・・・

だから・・・

とりあえず・・・
埃や、カビを拭き取れたら、それで、イイんです。
気にしませぇ~ン

そう・・・
気にしませんが・・・
一つ・・・
気になる事も、ありますんです。

我が家は、やまのうえ・・・
ガラスを拭くと・・・
日差しの加減で、ガラスに、山の景色が写る・・・
外の景色が、写るのが、気になるのです。 

わたスとしては・・・

ガラスに写った景色は・・・
普段見ている山の景色と一味違って、幻想的に見えて・・・
それは、ガラス拭きした後の、醍醐味なのですが・・・

鳥がね・・・
ガラスに写った景色を、勘違いして・・・
時々、激突して・・・
脳震とうしたみたいになって、暫くしてから、飛んで行くけど・・・
お亡くなりになっている時もある・・・

だから・・・
家の裏のガラスも、同じで・・・
拭いたら、裏庭が、写って、鳥さんの事故が、時々あります。↓




そして・・・
道路に面している、母の部屋の窓は・・・
ここは、外から見えないように、反射シールを貼ってあるので・・・
常に、景色が写っていますが・・・
時々・・・
ジョウビタキや、セキレイ(白・黄)達が、自分の写った姿と、戦ってます。


と・・・
言う事で・・・

お話が、脱線してしまいましたが・・・

昨日は・・・
午後2時頃に、一階のガラスを、全部、拭き終わりまして・・・

そいでもって・・・
二階のガラスを拭こうかと、思った・・・
けど・・・

でも・・・
そろそろ・・・
この間漬けた、白菜や、大根の、本漬けをしなければなら頃で・・・
それが、気になっていたので・・・

「ヨォ~シ!一時間で、遣ってしまおう!」

って・・・
塩漬けした大根の、水切りして・・・
本漬けの、麹漬けにして・・・

2桶漬けていた、白菜も、それぞれ、水切りして・・・
本漬けを、しました。

市販の、漬物の素を使って・・・
説明書の通りにしたけど・・・
もしかして、チョイと塩が、多過ぎたかしら? ↓ (ノ´∀`*) アハハハ…




とにかく・・・
一時間で、洗い物などまで、遣り切って・・・・

その後は・・・
二階の、ガラスを、8枚ぐらい、拭いたら・・・
もう、夕暮れ・・・
母が、ディサービスから帰る時間が迫って来たので・・・
ガラス拭きは、やめました。

今日は・・・
母の、月一の、病院なので・・・
なかなか、二階のガラス拭きも、思うようにできませんが・・・

出来れば・・・
雪の降る前に・・・
全部、大まかに、拭いてしまいたいと、思っています。

まぁ・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんで、こんな苦労しながら

2021-12-14 10:33:21 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝は、メチャ、寒いです!

そう・・・
寒いのですが・・・
家の庭では・・・
頑張り屋さんの「乙女椿」は、普通に、変わらず、咲いているので・・・
またまたですが・・・
その一輪を、撮ってみました。↑

どう?寒さの中でも、まるで、ほほ笑むかのように咲いてる「乙女椿」、素敵でしょう?


なぁ~んてね・・・
わたス・・・
「今朝は、メチャ、寒い」って、思ったのですが・・・

8時に、ベランダの、温度計を見たら、-1℃で・・・
「あれぇ?温度は、それほどでも無いんだぁ~」
って、ビックリしました。

やっぱしね・・・
寒く感じるのは、歳のせいなのだと・・・
温度計を見て、悟り・・・

そいでもって・・・
「まぁ、いっくら寒く感じても、雪が降るよりは、マシ」
と・・・
雪の無い庭を、ありがたく思いながら・・・
今朝も・・・
庭の外れの、高台にある、我が家のお墓に、お参りに行って・・・

その高台の所から・・・
我が家の方向を見たら・・・↓



見慣れている景色が・・・ ↑
いつもよりも、スッキリ見えて・・・
「ん?なんでぇ?」

なぁ~んにも、変わった事は、ありませんでした。

いつもは、草ボウボウだった所が・・・
草枯れして、目立たなくなった・・・
ただ、それだけの事で、スッキリして見えただけでした。 アハッ!

本当に・・・
今年も、我が家の庭は、雑草に悩まされた一年で・・・
春には・・・
「今年こそ、綺麗な庭にするゾー!」
って、内心、意気込んでいたけど・・・

結局・・・
今年も、草に負けてしもうた・・・
雑草園で、終わってしもうた・・・
 (*´Д`)ハァ…

毎年・・・
毎年・・・
「今年こそは、去年よりも、綺麗な庭にするぞー!」
って・・・
思うのですが・・・

果たして・・・
この庭は、去年よりも、綺麗だったのかしら?↓



自分では・・・
頑張ったつもりだったけど・・・
現実は・・・
劣化してるかも・・・

天気のイイ日は・・・
少しでも、庭遊びがしたくて・・・

それ、出来ないと、イラッ!と、するんだけど・・・

よくよく思えば・・・

なんで、こんな苦労しながら、・・
こんな、生活の足しにもならない事やって・・・
なんになるのかと・・・

しかも・・・
庭遊びしていると・・・
ドンドン、遣りたいことが、膨らんで・・・
それ、出来もしないのに・・・

歳をとったんだから・・・
もっと、楽して暮らしたらイイのに・・・
自分で自分の首を絞めているんだと・・・

分かっているけど・・・
やめられない・・・

・・・・・・・

庭遊びが、やめられないのは・・・
綺麗な庭を、見たいだけでなく・・・

植えたお花が、
「芽が出た! 葉が出た! 蕾が付いた!」
ってね・・・
育つ過程が、楽しくて・・・
「頑張れ!頑張れ!」
って、応援しながら、自分も元気を貰っている・・・

咲いたお花を見て・・・
たとえ、それが、チャッチイ姿のお花だったとしても・・・
「頑張ったねぇ~ 綺麗だなぁ~♡」
と・・・

その道の方々が、育てられた、極上のお花よりも・・・
公園で、咲き揃った、みごとな花壇のお花よりも・・・

庭に植えてから、育って行く過程を・・・
まるで、我が子の様に、思いながら、見守る事は・・・

それは・・・
自分で育てるからこその、醍醐味・・・
他人様が育てられたお花では、決して、味わうことの無い喜び、楽しみです。

だから・・・
「やっぱり、庭遊びは、やめられなぁ~い!」
体が、動く限り・・・
出来る分を、出来るだけ・・・
これからも、やりたいと思う、おばちゃんであります。(いっつも、同じ事言うよね)


さてさて・・・
そうは言っても・・・
家の事は、大優先なので・・・

今日も、ガラス拭きの続きを、しなければなりません。(気合いは、充分)

さっき、母がディサービスに出掛けたので・・・
今日は、母の居間のガラス拭きから遣って・・・
トイレや、洗面所、脱所、お風呂のガラスも拭いて・・・

出来れば・・・
まだ、手付かずの二階も、遣りたいのですが・・・
わたス・・・
高所恐怖症なので・・・
滑りやすい瓦の上に出て、ガラスを拭くのが恐いんで・・・

二階は・・・
見て見ぬ振り、するかも・・・ (ダメジャン!) 

やっぱ、わたス、口ばっかしで、グウタラだね。
(ノ´∀`*) アハハハ…


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の準備も、致します・・・

2021-12-13 09:55:41 | ガーデニング
人気ブログランキング

今にも、雪の降りだしそうな・・・
今朝は、そんな寒い、やまのうえですが・・・
家の前の、石垣の側では・・・
まだ、「トリトマ」が、頑張って咲いているので・・・
今日の、ネタ花に、撮って見ました。↑

「トリトマ」・・・
お花は、とっても、南国っぽいのに・・・
寒さには、めっぽう強くて・・・
いっつも、その真逆さを、不思議に思うお花です。



ほんでもって・・・
真逆って、言うか・・・
不思議だと、思ってしまうお花・・・

それ、冬になると・・・
まるで、綿の様に、雪の様に、なってしまう・・・
お花からは、想像できない姿になる「秋明菊」ですが・・・
ねっ、あの可愛いお花からは、想像できないこの姿↓ いつも不思議に思うのは、わたスだけかしら?



なぁ~んてね・・・
そんな事を、言っている場合じゃないよね。
早く、花柄を、刈り取らないと、アカンです。

本当に・・・
今日は、もう、12月も、13日になったと言うのに・・・
今年中に、遣るべきことは、山積で・・・

わたス・・・
昨日も、午前中は、買い物に行って・・・
午後から、また、ガラス拭きを始めたのですが・・・
とにかく、サッシの溝や、サッシの上や、回りや、網戸・・・etc.
そこの汚れが、ハンパじゃなくて・・・(いっつも、やっていないからねぇ‥・)
時間が掛かりまくって・・・
しかも・・・
昨日は、3時半頃になったら、いきなり、メチャ、暗くなって・・・
ガラスを拭いても、綺麗になったのか、そうでないのか、分からない・・・(ダメジャン!)

それでも・・・
4時半まで、頑張ったけど・・・
10枚ぐらいしか、出来んかった・・・

で・・・
今日も、続きを遣りたいのですが・・・
とにかく・・・
寒い!

それに・・・
もう少ししたら・・・
ケアマネージャーさんの、月に一度の訪問なので・・・
午前中は、ガラス拭きは、出来ない・・・ (たぶん…)

そうそう・・・
チョイと、愚痴なのですが・・・

あのね・・・
最近代られた、今回の、ケアマネージャーさん・・・
この間・・・
今月の、アポの連絡を、電話じゃなくて、携帯のSMSに・・・
「明日、いかがですか?」って、入っていたのよ・・・

わたス、その日に、気付かず、次の日(先週の金曜日)に、それを見たので・・・
気付いて直ぐに、「今日、これからですか?」
って、返信したら・・・
返事が無くて・・・

結構経ってから・・・
電話がありましたんで・・・

訪問は、今日(今週の月曜日)に、お願いしたのですが・・・

わたス、携帯は、アンマシ使う事が無くて、不携帯の人なので・・・
最初、担当になられた時の訪問で・・・
「携帯への連絡ではなく、電話でおねがいしたい」と、言いましたんですが・・・
きっと、電話しても、繋がらなかったので、携帯に電話されたのだと思うけど・・・

でもねぇ・・・
メールで、「この日は、どうですか?」は、無いんじゃないの?
・・・・
わたス・・・
きつい事を、言うのかもしれないけど・・・
ケアマネージャーさんは、お仕事として、それで、お金を貰って、やっていらっしゃるのだから・・・
電話にでなかったら、また、時間を置いて、掛けてくださるのが、当たり前だと、思うのです。

だって・・・
それが、仕事なんだから・・・

おばちゃんは・・・
そう言う所が、凄く、気になります

それに・・・
まだ、チョイと、ありますんです。

今まで、お二人のケアマネージャーに、お世話になったけど・・・
今回の方(50代)は、まだ、慣れなくて・・・
ちょいと、不安な、おばちゃんです。 

でも、これは、ここだけの話・・・
大きな声では、言えないので、小さな字で書きました。 アハッ!



ではでは・・・
そろそろ、おいでになるので・・・
グチっていないで・・・
ケアマネージャーに、嫌われないように・・・
チャチャッっと、お掃除でも・・・
見える所だけでも、綺麗に、しましょうかねぇ・・・

心の準備も、致します・・・。  (ノ´∀`*) アハハハ…

今日も、最後まで、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、どうしましょう・・・

2021-12-12 10:06:24 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日は・・・
昔々から、我が家にある、山茶花が・・・
それ、土手の下にあるのですが・・・
綺麗に咲いていたので・・・
側に行って、撮ってみました。↑

どう?ありふれた山茶花だけど、アップで見れば、なかなかでしょう?


この山茶花・・・
秋から、咲き始めて、けっこう、モリモリ咲いていましたんですが・・・
この間、2度ほど積もった雪で、くたびれて、茶色っぽくなっていましたんで・・・
今年は、もう、お花は終わりで、春まで咲かないかと、思っていたのですが・・・

今朝・・・
見たら・・・
また、いっぱい咲いていて・・・
「山茶花のパワーって、凄い!」
って、思いながら・・・
この姿を、感動して、見ていました。↓





ほんでもって・・・
山茶花の側に行った時・・・
側に、あった、南天ですが・・・
それも、けっこう、ビッシリ実っていて・・・
「放たらかしでも、こんなにいっぱい実るなんて、凄いなぁ~」
って・・・
暫し、見惚れましたんですが・・・
どう? この姿 ↓ なかなかでしょう? 





そいでもって・・・
南天の所からは・・・
いつもUPしている、三段の滝?が、よく見えるので・・・
それも、ついでに撮ってみたので、貼り付けまぁ~す。↓



滝と言えば・・・

昨夜、TVで、滝の放送を、見ていたら・・・
我が家の横にあるような滝は・・・
「渓流滝」
って、言っていたので・・・
わたス・・・
「ヘェ~」って・・・
初めて知ったんだけど・・・

わたス・・・
今まで、この滝を、UPする時・・・
「こんな流れを、滝だなんて言って、UPしても、いいのかなぁ?」
と、咎めながら、UPしていたけど・・・
「渓流滝」と知って、(´▽`) ホッとしました。

それにしても・・・
「渓流滝」なんて、そんな言葉があるなんて、ビックリポン!でした。(ノ´∀`*) アハハハ… 


では・・・
昨日・・・
昨日と、言う事で・・・

わたス・・・
昨日は、また、母が使っていた、漬物桶の中の一つ・・・
それ、何かが入っていたけど・・・
気持ちが悪くて、見て見ぬ振りしていたやつを・・・
やっと・・・
「どげんかしんとアカン!」と、奮起して・・・
母に、何が入っているのか、聞いたら・・・
母は「・・・・・・ もしかしたら、タマリを取るように作った、味噌だったかも・・・?」
ってね・・・
昔々の事で、母は、スッカリ忘れているようだったので・・・
「じゃぁ、処分するよ」
って、言って・・・
中身は処分したけど・・・
使っていた桶を、処分するのが、勿体なくて・・・

結局・・・
水で、アクを取る為、洗い流していますんですが・・・
さて、どうしましょう・・・↓



母は、何でも、どんなものでも、とにかく、集めるのが、趣味の様な人なので・・・
漬物桶も、ハンパなく、沢山あって・・・
この焼き物タイプの漬物桶も、かなりあります。

水漏れがするものは・・・
少しづつ、母を説得して、わたスが貰って、そこに穴を開けて、植木鉢にしたり・・・
割ってしまったりしましたが・・・(生前、父が、車をバックして、割った、デッカイやつもあった アハッ!)
健在の物は、まだ、かなりあります。
割ってしまうのも、勿体ないし・・・
鉢植えを少なくしているので、これを、また、鉢植えに、リサイクルはしたくないし・・・
只今・・・
メチャ、悩んでいます。

そして・・・
桶と言えば・・・
昨日は・・・
昔々、漬物桶だった桶に、植えていた「アッツ桜」が、激減したので・・・
入っていた土ごと、庭に処分して・・・
この桶を、どうしようかと、迷って・・・
昨夜も、それで、寝られないほど、迷って・・・
いい知恵も浮かばず・・・

今朝・・・
洗ってみました。↓ (洗うんかい!)



わたス、この鉢、古くて、壊れそうですが、結構気に入っています。
さて、どうしましょう・・・
悩みますぅ・・・ (*´Д`)

わたス・・・
断捨離、断捨離・・・と、うるさく言っていますが・・・
現実は・・・
こんな物でも、なかなか、思い切れなくて・・・
捨てる事が出来ないんです。

だんだんと・・・
歳をとって行くので・・・
本当は、スッキリしなきゃいけないのですが・・・
「勿体ない」って気持ちが捨てられず、困ったものですぅ・・・

って・・・
言うか・・・
こんな事を、チマチマ、思いつくままに、遣っているので・・・
なかなか、ガラス拭きが、進まなくて・・・
昨日は、9枚ぐらいしか、出来ず・・・
「ダメジャン!」で、ございました。

・・・
今日は、母の便の出が、落ち着けば・・・
食材を買いに行き・・・
今日こそ、身を入れて、ガラス拭きを、遣らねばなりません。

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の楽しみ、生きる希望

2021-12-11 10:11:55 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝も、寒い寒い、氷点下の庭ですが・・・
いつもの様に、庭徘徊していたら・・・
椿の陰で・・・
まだ、色あせないで、咲いている小菊を見つけ・・・
「あらぁ~ 凄い!まだ、こんなに綺麗な色で、咲いてるんだぁ~」
って、感動したんだけど・・・
どう?氷点下が続く庭で、この色合いを保っているなんて、凄くない?


そんでもって・・・
感動した・・・って、言えば・・・

わたス・・・
今朝は・・・
この小道を歩いていて・・・↓



小道の左側の椿↑・・・を見て・・・
「あぁぁ・・・来年も、咲かないなぁ・・・」
って・・・
この椿は、もう、十何年も、昔に植えて・・・
大きく育った頃に、豪雪で折れて・・・
庭に植えてから、一度も咲いた事が無い椿です。(同じような椿が、他にも、数本あります)

それで・・・
わたス・・・
椿の名前も、どんなお花だったかも、忘れちゃって・・・

ここ数年前から・・・
けっこう、大きく復活したので・・・
「今年は、蕾をつけないかなぁ?」
って・・・
蕾が付くのを、とっても、待っていますんですが・・・
この間も、雪囲いをしながら、蕾を探したけど、見つからず・・・
「あぁ~ぁ 来年も咲かないなぁ~」
って、ガッカリだったのですが・・・

それが・・・
今朝・・・

な、な、なんと・・・

蕾を、発見しましたぁ~!👀!! ↓


ボケ画像で、スミマセン🙇

メチャ、メチャ、嬉しかったです。

どうか、蕾が、雪で、落ちませんように・・・
来年の春は、咲いてくれますように・・・

おばちゃんは・・・
たった一個の、小さな椿の蕾から・・・
来年の楽しみ、生きる希望を、頂きました。


で・・・
来年の楽しみ・・・
生きる希望・・・
って、言えば・・・

ここんとこ・・・
庭に植えていた、1球100円だった、カサブランカも・・・
わたスの・・・
来年の楽しみ、生きる希望ですが・・・

昨日・・・
また・・・
注文していた、カサブランカの球根が、届きましたぁ~! ↓



やっと、やっと、国華園さんから、届きました。(遅っそ!)

わたス・・・
注文する時・・・
電話で、注文して・・・(全部で1万円少々)
「我が家は、雪が積もると、植えられなくなるので、出来れば、早く発送して欲しい」
と、ダメ元で、お願いしたら・・・
電話に出て下さった方が、感じイイ方で・・・
「出来るかどうか、確約できませんが、一応、コメントを、書いておきますね」
って、仰って下さいました。

それで・・・
秋になって・・・
けっこう早く、球根が届いて・・・
「わぁ~!嬉しい♪」
って、着払いにして貰ったので・・・
宅急便さんに、値段を聞いたら・・・
4千円少々・・・
「ん?」

箱を開いたら・・・
巨大百合の球根(11月発送)が、入っていませんでした。

その後・・・
待っても、待っても・・・
ぜんぜん、送られてこなくって・・・

わたス・・・
ここんとこ・・・
地元の、HCさんで、24cm級の100円の、カサブランカの球根を、買って・・・
一昨日、植えてしまう事が出来たので・・・
「まぁ、着払いだから、もう、送られてこなくっても、イイや!」
って・・・
昨日・・・
そう思ったら・・・


それを、聞いていたかのように・・・
昨日の午後に・・・
届きましたんですよ。(爆)

それがねぇ・・・
わたス・・・
カサブランカは・・・
黄色と、白の、巨大球を、注文したのですが・・・
箱を開いたら・・・
黄色のカサブランカ「コンカドール」は、思っていたよりも、チョイと、小さな目な球根で・・・
「アチャァ~」
って、ガッカリしましたんですが・・・

まぁね・・・
そこそこの大きさなので・・・
送られて来た物は、しかたがありません。

〆て、12球・・・

昨日は・・・
家の前側の、16枚のガラスと、玄関の4枚を、拭き終わってから・・・

大慌てで・・・
前庭に、メチャクチャに、植えました。

来年の楽しみ・・・
生きる希望・・・

果たして・・・
わたスは、来年、カサブランカの咲く庭を、見る事ができるでしょうか?

わたス・・・
最近・・・
「来年、このお花が咲いている所を、見られるかなぁ‘?」
って・・・
よく、そんな事を、思います。


そして・・・
こんな事を、思います。

「もしも、見えなかったとしても
 もしも、これが咲いてくれたら
 咲いたお花を見て
 もしかして、わたスの事を、思い出してくれるかも
 そうだったら、嬉しいなぁ」

・・・・・・・・・

そんな事を、思いながら、お花を植えています。


いつかは、きっと・・・
この、やまのうえに、いなくなる自分と・・・
夕暮れの景色とを、重ね合わせて眺める、おばちゃんであります。↓





さてさて・・・
今日も、わたス、生かさせて貰えましたので・・・

昨日の続きの、ガラス拭きをしなけれななりませぬ。

昨日は・・・
ガラス拭きの途中で、カサブランカの球根が、届いたので・・・

「雪の無い、晴れている、今日、植えなくちゃ!」
と、意気込んで・・・
リビングの前側のガラス拭きを、大慌てで、遣ったら・・・
夕日が当たったガラスは・・・
ぜんぜん綺麗に拭けていなくって・・・ (ダメジャン!)



では・・・

今日は・・
午前中に・・・
母をお風呂に入れて・・・
ストマパウチの交換して・・・

午後から・・・
ガラス拭きを・・・

皆さま、それぞれに、頑張っていらっしゃるので・・・
グウタラなわたスも、見習って・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気も、心も、小春日和

2021-12-10 08:54:33 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日のやまのうえは・・・
冬とは思えない・・・
ポッカポカの、小春日和で・・・
まだ、ベランダに置きっぱなしの、「ゼラニューム」が、日差しを浴びて・・・
まるで、笑っているかのように、見えたので、撮ってみましたんですが・・・
どう? そんな風に、思うのは、わたスだけかな? ↑ (ノ´∀`*) アハハハ…


本当に・・・
昨日は・・・
珍しく、一日中、晴れて、暖かで・・・
ビニールで囲った、ベランダは、温室の様になって・・・
昼間は、27℃・・・
この間、夫が剥いて、干してくれた柿も、一日で、干し柿っぽくなりました。↓





やまのうえの、我が家は・・・
数日前に・・・
雪で、真っ白になっていたとは、思えない・・・
まるで、今から、春が来るような・・・
そんな風に、錯覚するかのような・・・
穏やかな、晴天の一日でした。↓ 


いっつも、言いますが・・・不便極まりない、やまのうえですが、決して、ポツンとではありませんので、アシカラズでございます


で・・・
昨日は、絶好の好都合な、小春日和だったので・・・

おばちゃんは、有言実行で・・・

我が家の、師走の風物詩・・・
「お仏壇のお磨き」を・・・
遣り切る事が、できましたぁ~♪ ↓ (ヤッタネッ!)



今回は・・・
お仏壇用の、磨きもの専用の液体を使って・・・
薄めた液体に、沈めてから・・・
水で、洗って・・・
拭き取って・・・
その後、乾いた布で、磨き・・・
水分が、残っていると、緑の錆が出るので・・・
暫くの間、縁側で、日干ししました。

それで・・・
┐(´∀`)┌ヤレヤレ ってね・・・
仏具を、乾かしている間に、暫し、休憩・・・

陽気に、誘われて、外に出て・・・
天気も、心も、小春日和・・・
ホッコリしながら、☕タイムしていたら・・・

華ちゃんも・・・
わたスの気配を、察知して・・・
どこからともなく、側に、遣って来ました。

それで・・・
いつもの様に・・・
「撫でてぇ~」って・・・
ミャァ~ミャァ~と、まとわりつくのかと、思ったら・・・

華ちゃんは・・・
静かに・・・
気持ちが良さそうに、横になり・・・↓





ウトウトし始めて・・・↓





「あぁ~ぁ 気持ち良くって、たまんなぁ~い♪」と、言うかのような、この姿です↓





さてさて・・・
今日は、昨日の天気とは、打って変わった、曇り空の、やまのうえです。

今日は・・・
また、朝から、母の便の出が、頻繁になりそうで・・・
昨日の様に・・・
天気も、気持ちも、小春日和・・・と、言う訳には行きませんが・・・

今日は、もう、12月10日・・・
天気はイマイチでも・・・
寒くっても・・・

今日からは・・・
ガラス拭きを、始めなければ・・・と、思います。

我が家は、やまのうえ・・・
周りには、家にない環境なので・・・
他人様の目を、まったく気にしなくてもイイので・・・

家を建てる時に・・・
景色を楽しめるように、窓を多くした、家を設計して・・・
それを、棟梁に見せたら・・・
「こんなに、窓の多い家なんて、今まで、無かった・・・」
って・・・
耐震の事もあるので・・・
文句を言いながらも・・・
それでも・・・
太い柱などを使って、駆使して下さって・・・
ほぼ、思い通りに、窓の多い、昔ながらの、和風建築で家を建てて下さいました。

なので・・・
窓が、多いんです。(しつっこい)
しかも・・・
ほぼ全て、景色を見る為に、透明ガラスにしちゃった。 アハッ!

今更、遅いのですが・・・
ガラス拭きを、する箇所が、ハンパじゃなくて・・・

だから・・・
いっつもね・・・
まずは、1階の、表側だけ、16枚と、玄関の4枚は、絶対拭いて・・・

後は・・・
出来る分を、出来るだけ・・・

雪が積もったら・・・
そこで、ガラス拭きは、おしまい致します。

ほいでは・・・
今から・・・
母を看ながら・・・
ガラス拭き、頑張んべー!で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有言実行!一点集中!

2021-12-09 09:30:08 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日・・・
黄色の「君子蘭」が、咲いていているのを、見つけ・・・
「ヒャァ~!もう、咲いてるのォ~?」
ってね・・・
ビックリポン!しちゃったんだけど・・・↑
どう? 早くない?

我が家の「君子蘭」・・・
春に、ベランダに出したまんま・・・
時々、水遣りするぐらいで、放たらかしていたら・・・

なんかねぇ・・・
また、白い、綿みたいな、虫みたいな、カビみたいなのが・・・(カイガラムシ?)
葉っぱに、チラチラ、付いてしまって・・・

わたス・・・
面倒くさくて・・・
見て見ぬ振りしていましたんですが・・・

ここんとこ・・・
寒くなったので・・・
「君子蘭」は、家の中に入れないと、冬越しが出来ないので・・・

家の中に入れる為に・・・
仕方なく・・・
3鉢の「君子蘭」の・・・
葉っぱを、一枚一枚、アルコールの濡れティッシュで、拭きとっていたら・・・
その中の、一つの鉢の、株の間に・・・
この、お花を見つけたと、言う訳です。

お花は、まだ、茎も育っていなくて・・・
わたス・・・
咲いているなんて、気付かず・・・
乱暴に拭いていたので・・・
花びらを、一枚傷つけてしまったけど・・・
どうなんでしょうねぇ…?
このまま次々と咲くのなら、暖かなリビングに入れないと、アカンのですが・・・

昨日は・・・
とりあえず・・・
ナイロン袋に入れて、広縁に、置いて、様子を見る事にしました。



ほんでもって・・・
昨日は・・・
わたス・・・
また、追加で買ってしまった、10球の、カサブランカを・・・
「とにかく、早く、植えてしまおう!」
って・・・
午後から、奮起して・・・
あっちこっち、メチャクチャに、先住の球根が無い所を、探して・・・
なんとか、10球、庭に植えました。

来年の、初夏には・・・
もしかしたら・・・
今回買った、24cm級の、20球の、カサブランカが、全部咲いてくれたら・・・
どんな景色になるかと・・・
チョイと、ワクワクしながら・・・
今は、寂しい庭を眺めて、妄想してる、おばちゃんであります。↓ デヘヘヘ…


                                 これは↑ 芝桜です



さてさて・・・
今日のやまのうえは・・・
朝から、快晴です。

今朝も、夫は、早く仕事に行くと言って・・・
4時半に起きて・・・
朝支度をしてくれていました。(エライッ!)

わたス・・・
4時に目が覚めたけど・・・
「もう少し・・・ZZZ…」と、寝ていたら・・・
目が覚めたのは、5時で・・・
大慌てで、起きて行ったら・・・
夫は、炊けたご飯で、お仏飯を、5個、盛り付けている所で・・・
コーヒーも淹れて、朝ご飯も食べられるようにしてあって・・・
「もっと、寝ていれば良かったのに・・・」って、言ってくれ・・・ アハッ!
感謝、感謝でございました。

それで・・・
今日は、少し明るくなった、6時過ぎに、材木を市場に運ぶため・・・
仕事に出掛けて行きました。

今日は・・・
母も、ディサービスに出掛けたので・・・
わたス・・・
今日こそは・・・
家の中の事を、遣らねば・・・と、思います。

で・・・
今日は、一日、晴れって予報で・・・
暖かくなるらしいので・・・

母を看なくてもイイ・・・
こんな貴重な日を、逃がさないように・・・
お仏壇の、磨きものを、しようと思っています。

ではでは・・・
今から・・・

有言実行!
一点集中!

頑張んべー!!



今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、遣ってみましょう

2021-12-08 08:54:44 | ガーデニング
人気ブログランキング

有言実行で・・・

昨日・・・
歯医者さんに行った帰りに・・・
娘の所に飾るユリ・・・
今度は、ピンクのユリを、買いました。↑

そう・・・
今度は、ピンクのユリを、2本買おうと思って・・・
行ったのですが・・・

HCには、ピンクと白が、一本づつしか無くて・・・
アンマシ、状態がイイとは言えなかったけど・・・
でも・・・
「これも、ご縁、連れて帰ったら、きっと、蕾は、綺麗に咲いてくれるだろう…」
と、思って・・・
ピンクと白、2本とも買って来て・・・

この間・・・
ブログに書いたように・・・
娘のお花に、活け足したら・・・

そしたらね・・・
寂しかったお花が・・・↓ 




こんな感じに、なりましたぁ~♪ ↓



どう?ちょっと、華やかになったでしょう? (撮り位置が悪くて、パットしないけどねぇ…)

ねっ!
白花一色も、清楚で、イイけど・・・
ピンクと、白のユリのコラボは・・・
白色が、ピンク色を引き立てて・・・
優しげな、癒し色になって・・・
自分では、この組み合わせは、なかなかだと、思うんですが・・・
これって、自画自賛かな?  (ノ´∀`*) アハハハ…

でも・・・
白色の効力は・・・
「こういう所が、凄い!」って、いっつも、思って、見惚れます。


で・・・
白花のユリ、カサブランカを・・・

わたス・・・
昨日・・・
また、10個、買っちゃった・・・ アハッ!

この間買った、10個は・・・
2日前に、なんとか、前庭に、植えました。

雪が積もったら、植えられなくなるので・・・
とっても心配だったけど・・・
植えられて、(´▽`) ホッとしたのも、つかの間・・・

昨日・・・
娘のユリを買いにいたら・・・
まだ、売れ残っていたので・・・

やっぱりね・・・
こんな田舎で・・・
24cm級の、カサブランカの球根が・・・
それ、298円が、100円で売られる事は、稀なので・・・
「こんな機会を逃しては、勿体ない!」
と、思って・・・
始めは、5球だけ、選んでいて・・・
いや、10球でも、お安いから、イイよねっ!
と・・・
10球、買いました。

〆て、1100円(税込み)・・・
ランチでも食べたと思えば、お安いお買い物です。

介護で、どこにも出かけられない生活なので・・・
家で居ながらに、カサブランカのお花が楽しめたら・・・
本当に、お安いお買い物です。

なぁ~んてね・・・
咲いたら・・・の、お話ですが・・・

もしも・・・
咲いてくれたら・・・
きっと、母も、夫も、喜んでくれるはず・・・ (たぶん…)
来年の、その時期を、楽しみにして・・・
「また、遣って見よう!」
って、欲を出したって言う訳です。

出来れば・・・
雪の降る前に、昨日買って来た、10球も・・・
庭に植えてしまいたいと、思っています。

頑張んべー! で、ございます。



そうそう・・・
「頑張んべー!」って、言えば・・・

昨日・・・
わたスが、午前中に、歯医者さんに出掛けて、買い物して・・・
12時半過ぎに、家に帰ったら・・・

夫がね・・・
ベランダで、むいた柿を、干していまして・・・
「わぁ~!全部遣ってくれたんだぁ~♪」
ってね・・・
メチャ、嬉しかったです。

それに・・・
後で分かったのですが・・・

柿の皮を剥いていた、作業所の中も・・・
むいた皮なども、全部捨ててあって・・・
敷いたビニールも、取り払って・・・
綺麗に掃除してあって・・・
ビックリポン!

(遣れば、出来るジャン!)

モチロン、夫には、言わんかったけど・・・
トゲのある言葉を浴びせた効力が、あって・・・
超ゴキゲン・・・
(´∀`*)ウフフ…
ほくそ笑む、妻でありました。


それでね・・・
昨日は、一日、まるっと雨だったので、夫が、遣ってくれたのですが・・・

今日は、雨が止んだので・・・
「雪の降らないうちに、早く、木材を、市場に出さなアカン」
って、早く起きて・・・
まだ暗い、5時45分頃に、仕事に行きました。

なので・・・
わたスも・・・
今日は、早く起きて(4時45分)・・・
いつもは、夫が遣っていてくれる、朝支度をして・・・
送り出しました。


さてさて・・・
わたス・・・
今日は、また、歯医者さんに行かねばなりません。

今日は、母が家に居るので・・・
また、便の出が、頻繁になると、出掛けれなくなるけど・・・
「今日は、時間内なら、いつでもイイです」
って、言われているので・・・
ありがたいです。

「おだき」さん、ご心配して下さって、ありがとうございました。
(コメントありがとうございました。今日も、夫の話し書いて、ゴメンナサイ🙇 デヘヘヘ…)

昨日は、予約の時間から、終わるまでに、1時間、掛ったけど・・・
ぜんぜん痛くありませんでした。ハイ!

本当に、優しい先生(男性)なんです。
わたス・・・
もう、歯が、ボロボロなのですが・・・
出来るだけ、持たせるように、補正して下さって・・・
それ、何度も、取れちゃうのですが・・・
いっつも、嫌な顔も、嫌みも無く・・・
「取れちゃったねぇ… また、くっ付けましょう、持たないかもしれないけど…」
って、仰って下さいます。

歯医者さんに出掛ける時は・・・
テンション、ダダ下がりで、ショ~ンとして・・・
診察台のにのって、待っていたのですが・・・

診て下さった、先生の第一声が・・・
「また、遣ってみましょう」

わたス・・・
その一言で・・・
不安な気持ちが、ぶっ飛んで・・・
心の中で、手を合わせました。

終わってから・・・
ありがたくて、ニッコニコ顔で、お礼を言って・・・
感謝して、帰ってきました。

歯医者さんの、スタッフさん達も、物静かな方々ばかりで・・・
「さくら歯科」さんは・・・
医院の雰囲気が、シンプルで、優しげで・・・
我が家から、9㎞の、一番近い歯医者さんなので・・・
出来れば、一生、変わらず、この歯医者さんで、お世話になりたいと思っています。

わたス・・・
子供の頃から、市内の歯医者さん、6カ所ぐらい、通った事があって・・・
中には、
高価な歯を、メチャお安く、保険内の値段にして下さって、ご親切にして下さった歯医者さんもありましたし・・・(なんでぇ?)
「なんで、ここまで放っていたのや!」って、メチャ、怒られた歯医者さんもあったけど・・・(恐ろしい)

7軒目の、今の歯医者さんが、一番合ってる感じです。

でもね・・・
先生は、お一人で・・・
人気があるので・・・
昨日も、まだ、歩けない、喋れない、幼い子もいたし、耳の遠い、お年寄りの男性も、来院されていた

予約が、なかなか取れなくて、一か月先も、珍しくない・・・
痛い時や、早く診て欲しい時は、考慮して下さる

そこが、ちょいと、嫌がられもしますが・・・
先生は、地元の方では無いので・・・
よくぞ、こんな田舎に、お若い先生が、開業して下さったと・・・
わたス・・・
本当に、歯が弱いので・・・
こんな歯医者さんに、めぐり合わせて頂けた事を、ありがたく思っています。


さてさて・・・
今から、母の様子を看ながら・・・
歯医者さんに行き時を、見計らいましょうかね・・・。

暮れのお仕事も・・・
まだ、ぜんぜん手を付けていなくって、いっぱいあるんで・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう!ムカつくぅ!!

2021-12-07 09:15:18 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえは・・・
今朝も、メチャ、雨が降っていまして・・・
外には出たくないので・・・
手っ取り早く、リビングの中の「デンマークカクタス」を、撮ってみました。↑

どう?名前は、タグが何処かにいちゃって、分からないけど・・・
オレンジ色のカクタス、なかなかでしょう?


なぁ~んてね・・・
我が家の、デンマークカクタスは、似たようなお花が多いので・・・
どれが、どれだか、区別がつきにくいのですが・・・

でも・・・
早咲きは、とっくにお花が終って・・・
中間咲きも、終わって・・・
今咲いているのは、遅咲きのお花になりました。

わたス・・・
ここんとこ、萎んだ花がみっともなくて、気になっていたので・・・
昨日・・・
また、花柄摘みを兼ねて、芽揃えをして・・・
咲いてる花と、終わったお花の、位置替えをしたんだけど・・・

その・・・
チョイと寂しくなったリビング・・・
わたスの、記録を兼ねて、UPです。↓





記録・・・
記録・・・て、うるさいけど・・・

ここんとこ、また、干し柿が、増えたので・・・
それも、記録で、貼り付けます。↓



この間、夫が切り倒して、また収穫してくれた、柿がいっぱいあって・・・
それを、夫が、チマチマと、皮を剥いてくれていますんですが・・・

それがねぇ・・・
夫は、皮を剥いて、そのまま容器に入れて、放たらかしで・・・
昨日・・・
わたス、それを見て・・・
ビックリポン!

剥いたら、直ぐに、干さないとアカンって、言ったのに・・・(わたスの話を、聞いていない)
やりっ放しで・・・(きっと、紐を付けるのは、わたスの仕事と、思っている)

「もう!ムカつくぅ!!」

しょうがないので・・・
昨日は、夕暮れまでかかって・・・
ビニールテープを付けて・・・
わたスが、ベランダに、掛け終わった頃・・・
丁度、その時・・・
帰って来まして・・・

それで・・・
わたス・・・
余計に、ムカついて・・・

後は・・・
お決まりの、トゲトゲの、言葉を浴びせ・・・

昨夜は・・・
シラァ~とした、空気でしたんですが・・・

今朝も、夫は、雨が降るので・・・
作業所で、もう、皮むきしていますが・・・

わたス・・・
今、母がディサービスに出掛けたので・・・
これから、予約していた、歯医者さんに、行きますが・・・

さて・・・
帰ったら・・・
剥いた柿は、どうなっているでしょう・・・

そいでは・・・
夫の行動を、チョイと、楽しみに・・・
今から、出掛けまぁ~す。 (ノ´∀`*) アハハハ…

あっ!
笑い事ではありませんでした。

自分こそ、ボロボロになっている歯の、行方は如何に・・・
果たして・・・
どうなる事かと・・・
そっちの方の、心配をしなければ、なりませぬぅ・・・

歯医者の先生に・・・
「もう、出来る事は、ありません」
って、言われるかも・・・

歯抜けババア、困ったものですぅ・・・ ハァ・・・(/o\)


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この木、何の木?不思議な木?

2021-12-06 11:04:13 | ガーデニング
人気ブログランキング

この木 何んの木?分かるかな? ↑


なぁ~ンてね・・・
思わせぶりな事を、書きましたが・・・

決して・・・
この木は、あの有名な・・・
「この木 何の木 気になる木」の・・・
「モンキーポッド」では、ありあませので、アシカラズでございます。

でも・・・
この木も、けっこう不思議な木なので・・・
今朝、撮ってきましたんですが・・・

そう・・・
この木は、「ヒイラギ」の木です。

わたス・・・
今朝は・・・
燃えるゴミの日だったので・・・
2㎞先の、収集場所に、出しに行き・・・
帰りに・・・
同じ地区にある、このヒイラギのあるお家に・・・
我が家で採ったキウイを、おすそ分けに行きました。

で・・・
ついでに・・・
そのお家にある、推定樹齢500年と言われている「ヒイラギ」のお花が、咲いていたので・・・
それを、撮って来たと言う・・・
ただそれだけの事ですが・・・

ご存知かしら?
「ヒイラギ」って、年数が経った木の葉っぱは、トゲが無くなる事を・・・
UPした、お花の画像の↑ 葉っぱを見て下されば、一目瞭然・・・
トゲが無くて、丸~るくなった葉っぱです。

だから・・・
わたス・・・
このヒイラギを見ると・・・
いっつも、思うんですよ・・・
「歳をとると、トゲを落として、丸~るくならんと、アカンなぁ…」
ってね。

でも・・・
そう思うのは、ほんのつかの間の事・・・
わたス、直ぐ忘れて・・・
トゲトゲしい言葉を、浴びせるのが常でございます。(ダメジャン!)

そうなの・・・

わたス・・・
数日前にも・・・
あのブログに載せた漬物桶を、断捨離しようと思って・・・
夫に、処分を頼んでいたけど・・・

まだ、心のどこかで、迷いがあったので・・・
夫が、軽トラに載せる前に・・・
わたス「捨てるの、勿体ないかなぁ?」
って、見て貰いました。

そしたら・・・
こんな会話になって・・・

夫 「勿体ないなぁ… まだ、とって置いた方がイイよ」
妻 「とって置いて、どうするの?」

夫 「漬物を、漬ける・・・」
妻 「誰が?」
  「とって置くのなら、中が凄い事になってるから、洗わなアカンのよ」

夫 「俺が洗う・・・」
妻 「いつ?」

夫 「・・・あした・・・」
妻 「はぁ?アンタは、いっつも、そうやって、言うだけで、遣らずに、今、忙しいって、言って遣らんやん!」
   あの、柿の木だって、俺が遣る!俺が採るから、切らんでもイイ!って、言って・・・
   結局、忙しい、忙しい!って、言って・・・
   挙句の果てに、放って置いたらイイ!って、言って・・・
   いっつも、言うだけで、その場限り、言い放しジャン!

夫 「だったら、最初から、俺に、どうしたらいい?なんて、聞くな!」


逆ギレして・・・
置いてあった桶を、軽トラの上に・・・
   バァーン!!
と、放り投げて・・・
   バァーン!
と、ドアを閉めて・・・
行ってしもうた・・・
(最初は、夫に、桶を処分して貰うように、頼んでいました)


それでね・・・
昨日の、午前中の事です・・・

わたスは・・・
買って来た大根に、我が家の大根を少し足して・・・
麹漬けの下漬けをして・・・
我が家で収穫して、残っている大根を、籾殻の中に入れて、保存したり・・・
なにやらかんやら、作業所の片づけをしていたら・・・

夫が・・・
柿をカートに2杯分、軽トラから、作業所の中に入れて・・・
無言で・・・
去年、自分で作った、自動の皮むき機?を、セットし始めました。

わたス・・・
(フウ~ン・・・なんの風の吹き回しかなぁ?)
と、思いながら・・・
自分は、自分の仕事を、黙々としていたけど・・・

夫が、そのまま、そこで、柿の皮を剥いたら・・・
作業所の中は、柿の皮だらけになって・・・
それが貼りついて、後の掃除が、大変な事になると思って・・・(それ、わたスの仕事が、増えるので…))
棚から、敷物を出して・・・
「これを敷いて、やってよ、どうせ、自分では、掃除しないんだから・・・」
って・・・
トゲのある言葉を、また、浴びせ・・・
ブツブツ言う夫を、無視しながら、強引に従えて、敷物を広げましたんですが・・・

今朝・・・
ゴミ出しに行った時・・・
あの、なかなか切らなかった柿の木を、見たら・・・ ↓



柿の木は・・・
上の方が、綺麗に、切ってありました。 ヤッタネッ!(^_-)-☆

ねっ!どう? これ↓、この間UPした画像ですが、スッキリしましたでしょう?




柿の木には、申し訳ないけど・・・
柿の木が、もっと、大きくなれば、田んぼの日当たりも悪くなるし・・・
夫が、もっと、歳をとったら、切る事もままならず、どうしようもなくなるし・・・

それより何より・・・
柿の実を放っておけば、絶対猿集団が、遣って来ますので・・・
柿は、別におしくないけど・・・
猿が来れば、野菜や、庭のお花なども、食べたり、悪さをするので・・・
我が家の周りには、猿の食べれる物を、出来るだけ置きたくないんです。

柿の木を、切って貰って嬉しかったけど・・・
それならば・・・
一言、「切ったよ」って、言えばイイのにねぇ・・・
夫は、メチャ意地が悪いので、いつでも、そう言う事は、絶対言いません



そうそう・・・
食べれる物・・・って、言えば・・・

わたス・・・
昨日は・・・
午後から・・・
ヒイラギのお家から頂いた、ユズで、また、柚子味噌を作りましたんで、UPです。↓



この間作った柚子味噌のユズは、ミキサーを使って、細かくしたけど・・・
今回は、ミジン切りしてみました。

どうかしらねぇ?ミジン切りの方が、香りが強いように思えるけど・・・
味は、変わらないかしらねぇ?
美味しく出来るように、願っています。

そんでもって・・・
今朝も、ヒイラギのお家に、キウイを持って行ったら・・・
お姉さん(80歳以上の方ですが、そう呼んでいます)が・・・
「豆作った?良かったら、少しあげるよ」
って、収穫したのを、下さったので・・・
ありがたく、頂いて来ました。

物々交換、メチャ、嬉しかったです。(ノ´∀`*) アハハハ…

昔は・・・
母の時代は・・・
わたスの住む地域では、こういう風に、物を遣ったり、貰ったり・・・
それ、野菜じゃなくて、おはぎや、漬物などでも、おすそ分けがありましたが・・・
田舎でも・・・
今は、高齢化になって、人の行き来も出来なくて・・・
珍しい事になっています。

貰ったり、差し上げたり・・・
めんどくさいけど・・・
でも・・・
そんなことでもしないと、ぜんぜん顔を、合わせる事も無くて・・・

今朝も・・・
わたス・・・
奥さんとは、近くで話したけど・・・
足の悪いご主人は、奥の方の、居間におられて・・・
ガラス越しに見えたので・・・
玄関から・・・
「〇〇さぁ~ン!元気~?」
ってね・・・
手を振ったら・・・
「だれぇ?」
って、言っていらっしゃるようだったので・・・
「上会津(かみがいつ)の△△だよぉ~!分かるぅ~!」(上会津は、我が家の家名(イエナ)です)
って、大きな声で、言ったら・・・
とっておきの、笑顔で、手を振り返して、下さって・・・
わたス・・・
なんかねぇ・・・
その笑顔から、元気を貰い、嬉しかったです。


みんな、だんだんと、歳をとって・・・
悲しいけど・・・

お互いに、今を、大切に、お付き合いしたい・・・
って、思います。

本当に・・・
今日のブログは・・・
つじつまの合わない、どうでもイイお話ばっかになりましたが
こんな拙いブログを・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二兎を追う者は一兎をも得ず

2021-12-05 09:01:39 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝のやまのうえは・・・
まるで、雪でも積もったかのように、霜で、真っ白で・・・
7時に、ベランダの温度計を👀たら・・・
-3℃・・・
「サブッ!」

おばちゃんは、寒さに弱いので・・・(暑さも弱いんだけど…)
今朝は、リビングの中の、コタツから、出られそうもありません。(今朝、だけど…)


で・・・
今朝は、寒くって、庭徘徊する気になれないので・・・
手っ取り早く・・・
昨日、リビングで、活けた・・・
カサブランカを、UPしてみました。↑


昨日は・・・
食材の、買い物に行って・・・
HCさんにも寄って・・・
お仏壇のお花と、娘の所に飾るカサブランカを、買いました。

そうなの・・・
娘の命日が、近くなって来たので・・・
これから、買い物に行く度に、カサブランカを買って・・・
命日まで、花瓶に、足しながら、・・・
いつも、咲いてるお花を、絶やさないように、しようと思って・・・

昨日は・・・
まずは、2本だけ、買ったんだけど・・・
いざ、花瓶に、挿したら、落ち着きが悪く、上手く活けられなくて・・・
「あ~ぁ、やっぱし、ケチって買ったので、アカンかったなぁ…」(´Д`)ハァ…
変な、ショボイお花になって、ダメジャン!でございましたんですが・・・

まぁね・・・
蕾が咲けば、なんとか、それらしく、イイ感じになるとは思うので・・・(たぶん…)
とにかく・・・
寒さで、蕾が傷まないように、綺麗に咲いてくれることを、願って見ています。


ほんでもって・・・
綺麗に咲いてくれることを、願って・・・って、言えば・・・

わたス・・・

昨日は・・・
HCで・・・
綺麗に咲いてくれることを、願って・・・
カサブランカの球根も、買いましたぁ~♪ ↓



24cm級の、カサブランカの球根を、10個買いました。↑

このカサブランカの球根は・・・
少し前に、HCに行った時は・・・
1袋、298円が、198円になっていって・・・
その時は・・・
わたス、買いたかったけど、急いでいて、買えなかったので・・・
昨日、「残っていないかなぁ?」って、見てみたら・・・
な、な、なんと・・・
今度は、1袋、100円になっていて・・・
「わぁ~!安っス!」ヽ(^o^)丿
即・・・
袋の上から、球根を吟味して・・・
まずは、10球だけ、買いまして・・・
家に帰って・・・
凍みないように、発泡スチロールに入れました。

出来れば・・・
雪の積もる前に、土が凍みて硬くなる前に・・・
早く、庭に植えて、球根が、凍みないようにしたいので・・・
今日は・・・
晴れたら・・・
植えようと、思っています。

それにしても・・・
わたス・・・
こんな師走の忙しい時・・・
また、カサブランカの球根買って、仕事を増やして・・・
自分で、自分の首を絞めて・・・
本当に、バッカだと、思います。

それでね・・・
カサブランカの球根・・・って言えば・・・

わたス・・・
国華園さんでも、巨大球のカサブランカの球根を、注文していて・・・
それ、まだ、届いていないんですよね。

どうなんかなぁ?
雪の積もる前に、届くのかしらねぇ・・・

我が家は、積雪の多い、寒冷地なので・・・
本当は・・・
ユリの球根は、通販で買うよりも、直に、お店で買った方が、イイのですが・・・
地元のお店には、種類が無いので・・・

誘惑に負けて、通販で買ってしまうのですが・・・
送られて来る時期が、ネック、悩みで・・・
そこんとこ、いっつも、迷いながら、注文しています。

いつ送られて来ても、植えられる暖かな地方の方が、とっても、羨ましいです。

なぁ~んてね・・・
羨ましがっても、どうしようも無いので・・・

出来れば・・・
寒くてもイイんで・・・
やまのうえに、雪が降らないようにと・・・
それを、願っています。

雪・・・

雪って、いえば・・・
真っ白で、綺麗ですが・・・
秋明菊の成れの果ても、雪のように、真っ白で、綺麗なので、UPです。↓(服にくっ付くのは、嫌ですが…)


黒っぽい、虫みたいなのは、種です↑

さてさて・・・
寒くっても、そろそろ、何か遣らないと、アカンですね。

昨日は・・・
スーパーで、大根の10本入りが、680円だったので・・・
「わぁ~!安っ!!」

つい・・・
つい・・・
買って・・・
しもうた・・・

なので・・・
今日は・・・
それを、麹漬けにしようと、思いますんですが・・・
わたス・・・
思うばっかし、口ばっかしなので・・・
二兎を追うものは一兎をも得ず
に、なるかもね・・・
(ノ´∀`*) アハハハ…

ではでは・・・
まずは、母の介護、母優先で・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

アッ!
そうそう・・・
書き忘れましたが・・・
昨日、UPした、漬物桶は・・・
やっぱし、断捨離しました。
「モッコウバラ」さん、アイデア下さったのに、ごめんなさい🙇
わたス、10年若かったら・・・
きっと、仰って下さったように・・・
お花を植えたと、思います。
わたスも、昔は、我が家で、要らなくなった桶を、使っていました。
でも・・・
10年先の、これから、自分が老いてく庭を、考えて・・・
再利用は、やめました。
頑固者で、スミマセン・・・


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我、強引ングマイウェー!!

2021-12-04 09:50:17 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝も、やまのうえは・・・
空は、灰色の雪雲に、覆われて・・・
高い山は、既に、真っ白・・・
今にも、雪が降りそうな感じです。

で・・・
今朝は・・・
そんな寒い庭で・・・
こぼれ種で育ったビオラが、頑張って、咲いていたので・・
今日のネタ花に、撮ってみました。↑
どう? こんな、ありふれたビオラでも、ジックリ見れば、なかなかでしょう?

なぁ~んてね・・・
今時の、ヒラヒラ花びらでも、変わり花でも、無いので・・・
ネタ花としては、インパクトが無くて、ダメジャンですが・・・

でも・・・
わたス的には・・・
このタイプは、強健で・・・
場所を選ばず・・・
庭のそこかしこで・・・
こぼれ種で、勝手育って、咲いてくれるので・・・
とってもありがたい、ビオラです。


そいでもって・・・
ビオラ・・・って、事で・・・

これは、買って来たビオラですが・・・
勿体なくて、断捨離出来なかった鉢に植えた、その後の様子を・・・
またまた、撮ってみましたんですが・・・
どう?寒いので、ちょっとパワー無いけど、でも、ここだけ春みたいで、なかなかでしょう?↓




ほんでは・・・
断捨離・・・って、繋いで・・・

今、断捨離しようか、どうかと・・・
とっても迷っている・・・
こんな物も、わたスの記録を兼ねて、撮ってみたので、貼り付けます。↓



昔々から、我が家にある、漬物桶です。↑

わたス・・・
昨日は・・・
午後になって・・・
母の便の出が、落ち着いて・・・
天気も、良かったら・・・
大根を、「たくあん漬け」にしようと、思って・・・

午前中に・・・
夫に、JAで、小糠と、漬物用のポリ袋を買って来て貰いました。

それで・・・
思惑通り・・・
母も落ち着いて、天気も、まあまあだったので・・・
午後から、たくあん漬けをする事にしたのですが・・・

それがねぇ・・・
作業所の隅に置いていた、桶に、漬けようと、思って・・・
それ、ビニールで、包んでいたのですが・・・
取り外して・・・
中を👀て・・・

「ヒヤァ~!ウソでしょう!!」

な、な、なんと・・・
中は、カラッポだと思っていた桶の底には・・・
味噌が、コールタールの様な色になっておりまして・・・
それ、まったく、匂いも無く・・・
無味無臭・・・(いえ、食べてはいませんが…)

とにかく・・・
いつ作ったのかも分からないような、味噌が、桶の底にあって・・・
ハァ・・・(~_~メ)

母は、昔、自家製の味噌を作っていました。
でも・・・
それは、もう、何十年も前の事で・・・
きっと・・・
母は、処理するのが、面倒で・・・
って、言うか・・・
残っている味噌を、捨てるのが、勿体なくて・・・
そのままにして、忘れてしまった・・・
いえ・・・
母の事だから、忘れてはいないはず・・・
面倒で、見て見ぬ振りで、放たらかして・・・
わたスに、丸投げしたに違いない…

今更・・・
93歳の母に、文句を言っても、どうにかなるものでも無いので・・・
ムカついたけど・・・
黙って・・・

樽の底の味噌を、すべて、取って・・・
洗って・・・
水を溜めて・・・

仕方なく・・・
まだ、たくあんが残っている桶を、綺麗にして・・・
それに、45㎏の大根を、漬けました。


そう・・・
漬けましたんですが・・・

漬けた大根は・・・
まだ、洗ってから、4日しか経っておらず・・・

本当は・・・
10日位は、干さなアカンのです。

わたス・・・
それ、知っていながら・・・

もう、雪が降ったら、漬けられないし・・・
洗った大根が、寒さで凍みたら、使えなくなるので・・・

分かっていたけど・・・
漬けてしまった・・・

シマッタ、シマッタ、島倉千代子・・・

強引イングマイウェー

の、おばちゃん、困ったものですぅ…

さてさて・・・
この桶はどうしましょうかねぇ・・・

見た目は、まだシッカリしていますが・・・
この先、使わないなら・・・
ずーっと、処分を気にしながら、暮らして行くよりも・・・
今、まだ、桶を動かせる力があるうちに、思い切って、処分した方が、イイのではないかと・・・
只今、思案しています。

見て見ぬ振りして、残して・・・
誰かに、処分をさせるなんて・・・
そんな事は、今、この気持ちを味わったのだから・・・
絶対、出来ません。


何か、植えたら、イイ感じ・・・
なぁ~んてね・・・
ちょいと、頭によぎりますが・・・

それは、大門未知子・・・
致しません!
で、通します。 
(ノ´∀`*) アハハハ…

断捨離も・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張らなくちゃねっ!
・・・


そいでは・・・
今日も、母の便での出が頻繁なので・・・
今、お風呂に入れる為、落ち着くのを待っています。

母の介護・・・
年末の仕事・・・

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらぁ~♪ 珍しい~♪

2021-12-03 10:14:57 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝は、凍みっ、凍みの、我が家の庭で・・・
万年青(おもと)の実を、見つけ・・・
ビックリポン!

「あらぁ~♪ 珍しい~♪」
って、縁起物の、万年青の実を、マジマジと見ながら・・・

昔・・・
池坊を習っていた時・・・
先生が・・・
「万年青の一種活けは、家族なんだよ」
って、言われ・・・
活け方を、教えて下さった事・・・
お稽古の時の、万年青の実は、高価で、なかなか手に入らないので・・・
綺麗に整っいる、真っ赤な、蝋細工の、作りもの実だったけど・・・
万年青の一種活けは、独特の活け方で・・・
風格があって、大好きな生花でした。

わたス・・・
子供が出来て・・・
お稽古を、辞めちゃったけど・・・
先生は、ずーっと、わたスの事を、気にかけて下さって・・・
・・・・
そして・・・
老後は、息子さんが、「病院に行けるように、病院のすぐ横に、家を建ててくれた」って、喜んでいらしゃったのに・・・
孤独死・・・
病院が、目の前にあると言うのに・・・
先生は、亡くなって、三日目に、訪問された娘さんに、発見されました。
・・・・

今朝は・・・
そんな事を、思い出しながら・・・
凍てつく庭を、歩き回っていました。


スミマセン🙇
悲しい話になりました。

では・・・
UPする、お花は、無いので・・・

ここからは・・・
わたスの記録を、兼ねて・・・

昨日、遣った事を、UPです。

昨日は・・・
午前中は、雪が積もっていて、寒かったので・・・
リビングの中で、この間採った、柿の皮を剝いて・・・
また、干し柿作りをしました。

ほんでもって・・・
午後からは・・・

日差しが出て、日当たりは、雪が融けたので・・・

「よぉ~シ!今から、遣ろう!」
ってね・・・
奮起して・・・
数日前に収穫した白菜を、十数個洗って・・・
白菜の長漬けの、下漬けを、しました。↓





ほんでもって・・・
形の悪い白菜や、巻のあまい白菜や、小ぶりの白菜を選別して・・・
それも、洗って・・・
切漬け(浅漬け)も、漬けてみました。


わたス・・・
まだ、チョットだけ、胃の痛みがあったけど・・・
「気のせい、気のせい・・・」
って・・・
一昨日は、調子が悪くて、下痢と嘔吐で、動けなくて、なぁ~ンにできなくて・・・
12月の、貴重な一日を、勿体ない事しちゃったので・・・

昨日は・・・
母は、ディサービスに出掛けたので・・・
「今のうちに、遣らなきゃ!」
ってね・・・
頑張ってみましたんですが・・・

なせば成る
やれば遣れる


なぁ~んてね・・・
威張るほども、遣ってはいないんですけどね。 (ノ´∀`*) アハハハ…


さてさて・・・
もう、12月・・・
早く済ませないと、いけない事は・・・
それはそれ、いっぱいありまして・・・

夫が一緒に洗ってくれた、大根も、漬けなければ、なりません。↓



干し柿にしたいと思って、採った柿も、まだ、洗濯干し場には、こんなに残っています。↑

そうそう・・・
洗濯干し場・・・と言えば・・・

ここは↑・・・
我が家を新築する時に・・・
夫と、父と、高校生だった、息子が・・・
まだ、建っていた、古い家の使えそうな所を、剥いで、それを材料にして・・・
床や、サッシなど、全部、昔の家の材料で、
家の横の、作業所の庇の所を、囲って・・・
台所を作ってくれた所です。

あれから、20年以上経ちました。
こんな雑多な所ですが・・・
あの頃は、大学生だった娘も、退院した時、大学のお休みの時・・・
ここで、色んな料理を、作ってくれて・・・
家族、6人で、楽しく食事をしました。

たこ焼きパーティー
お好み焼きパーティー・・・

業者の方、新築のお祝いに来て下さった方・・・
本当に、大勢の方を、ここで、おもてなしもしました。

ビニールトタンの、庇の下に、生地を張って・・・
ちょっとした、お洒落ッぽいサンルームにして・・・

ある方は・・・
「レストランみたいやなぁ…もう新築しなくても、ここでイイやん!」
なんてね・・・
お世辞を言いながら、コーヒーを飲んで下さいました。

今は・・・
当時使っていた物は、すべて断捨離して・・・
買ってから40年近くなる、乾燥機だけ置いている、洗濯干し場ですが・・・

わたスにとっては・・・
ここは、楽しかった昔が、懐かしくて・・・
なんかねぇ・・・

笑い声が、聞こえるような・・・
そんな気がする、洗濯干し場なんです。


娘も逝ってしまいました。
息子も所帯をもって・・・
父も亡くなり・・・

そんな、楽しかった日々は・・・
遠い昔になりました。


今日は・・・
もう、12月3日・・・

だんだんと、娘の命日に、近づいて・・・



いろんな事を、想う・・・
娘を守れなかった母です

・・・・・・・
頑張って
頑張って
頑張って生きた、娘のようには・・・
頑張れないけど・・・

お母さんも、頑張るよ・・・

出来る分を、出来るだけ、頑張るよ・・・

・・・・・・・・・・・・

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな自然のアート、どう?

2021-12-02 09:41:01 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝の、やまのうえは・・・
またまたの、雪景色・・・
前庭に両親が植えた、クリスマスホーリーが・・・
真っ赤な実と、緑の葉っぱと、白い雪のコラボが、今の時期にピッタシだったので・・・
撮って見ましたんですが・・・
どうかしら?自然のアート、なかなかでしょう? ↑


ほんでもって・・・
自然のアート・・・と、言う事で・・・

こんな自然のアートも、撮ってみたんだけど・・・どう? ↓




なぁ~んてね・・・
わたス、技が無いので、現実の美しさが、上手く撮れなくて・・・
ダメジャン!で、ございますが・・・

朝の、雪の景色は、美しく見えます。↓




で・・・
今朝の、やまのうえの、朝焼けの景色を、またまたUPです。




今朝も、窓の外の景色は・・・
刻々と、変化して・・・
青空が見えたかと思うと・・・
いきなり、雪雲に覆われて・・・

スカッと、遠くまで見えていたのに・・・
アッと、いう間に、霧が出て、遠くは、真っ白な景色になったり・・・

そんな、やまのうえの、雪景色を・・・
「自然のアートだなぁ~♪」
って・・・
コタツにあたって、☕飲みながら、楽しんでいます。


わたス・・・
今朝は、なんとか、胃の痛みが和らいだので・・・

今朝も、夫が朝早く起きて、淹れてくれたコーヒーを・・・(夫は今朝、5時に起きました)
ありがたく感謝して・・・(妻は、6時過ぎに起きました)
飲むことが出来ました。

まぁ・・・
チョイとは、まだ、胃が痛むのですが・・・
でも、コーヒーは、我慢できなくて・・・
恐々、チョビチョビと、もう、2杯飲んじゃいました。 アハッ (;'∀')

ご心配を、お掛けしました。スミマセン🙇

お陰様で・・・
なんとか、胃けいれんは、落ち着きました。
(昔・・・
妊娠中に、胃痙攣みたいになって、嘔吐が止まらず、入院した事もあり・・・
スーパーの旅行から帰り、食あたりして、嘔吐が止まらず、点滴してもらい、入院するように言われ、拒否して帰ったこともある
わたス、時々、嘔吐が止まらず、胃痙攣になりやすいんです)

まだ、本調子ではありませんが・・・
もう、12月なので・・・
なんとか、復活して・・・

出来る事を、出来る分だけ、頑張らなきゃ!

と、思いながら・・・
未だ、コタツから出られずに、グウタラしています。(口ばっかし!)

とにかく・・・
なんでもイイから、頑張ろう!
遣ったら、遣っただけの事はある!
頑張んべー!


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする